X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 02:07:35.62ID:5QmwTPIA0
>>774
普通に乗ってるぶんには問題ないよ!
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:19:57.14ID:l8x/Yi4X0
自分で治したら?
安上がりだよ!
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 17:43:48.36ID:D/KEHX/80
さっきギアオイル交換してきた
シフトの感触がすごく良くなった
明日はどこへ行こうかな
0784名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/18(土) 21:04:59.40ID:Db/RZAa10
お前ら最近移動式のオービス各所に出没してるから気をつけてよねもう!!!
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 15:40:54.47ID:GZXnvXd+0
>>786
オイルに負担がかかるのは
エンジンスタート⇒短距離走行⇒エンジン停止

これの繰り返しが負担がでかい
油温度が低いうちにエンジン停止するのがダメ

5000キロ交換はエンジンオイルを頻繁に交換させて儲けるため

自己満足ができるならそれでもいいんじゃ無いか
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 16:31:38.80ID:ZZBttc2H0
>>790
儲ける為ならオイル交換させないでエンジンブローさせた方が儲かるのに?

公道で雑に扱っても客が期待する寿命(10年10万kmとか)の間は不具合が出ない数値がシビアコンディションの5000kmだと思うけどな
30万km乗りたい、エンジン内部を一切汚れさせたくないのなら3000km交換でもおかしくはない
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:01:31.04ID:GZXnvXd+0
>>791

>儲ける為ならオイル交換させないでエンジンブローさせた方が儲かるのに?

知的障害でもおもちですか?

5000キロ交換でも3000キロ交換でもやりたいなら好きなだけやればいいでしょ

0か100かみたいな極端な話なんてしたくないんだよ

782 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2019/05/18(土) 19:16:40.02 ID:R1hmB6mV0
ほぼ街乗りなんだけどオイル交換サイクルって5000kmだよね?
もっと長くてもいい??

文章くらい読めるようになってからレスしろよ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 17:37:12.23ID:c/DKXcF10
>>791
軽ターボだとオイル交換サボって後悔する奴多いよね
M16はそれほどシビアに考えなくて良さそうだけど、長く乗りたい場合は5000km毎に交換したいよね
油圧高めだし
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 19:17:36.07ID:LogdI7vW0
32で街乗り快適な車高調ってテインの複筒式の奴が無難?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 20:56:53.14ID:GZXnvXd+0
メーカー推奨は1万キロじゃなかったっか?

ディーゼルは5000キロだけどガソリンはそこまで神経質になることないだろNAだし
大事に乗るのはいいことだけどな
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 21:54:52.37ID:MCCIpbsc0
>>797
メーカー指定のオイルを使った場合ね。
それ以外のオイル入れた方はお好きにどうぞ。
ちなみに俺は3000で交換、エレメントも2回に1回は交換してる。
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 22:57:50.17ID:WSmBlbpE0
>>793
スズキのK6Aターボは3000km交換を守らないと10万キロももたないで
エンジンが白煙噴射機になるよね
そのK6Aターボからの乗換えなんだがこのM16Aは5000kmはまだ余裕なんだね
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:00:22.56ID:UQBjhtSG0
マジレスすると、長く修理費を安く済ませたいならオイルは5000キロ以内で定期的に交換する事。
一般的な使用なら安いオイルで十分だが早め早めの交換した方が燃費、修理費等比較して安く済む。
オイル漏れの原因であるシール類のもち、ベルトのもち、エンジンマウントのもちまで違う。何故ならエンジンの劣化が少ない分、新車時の状態を長く維持できるからだ。
車の心臓部の劣化が少ないだけでそれらに関わってくるモノも劣化が遅らせる事ができるからだ。
メーカー基準距離は5年10万キロで大きな問題が出ない事を見込める距離だ。もちろんその先までを見越した距離では無い。
もちろん交換距離は使用するオイルに依存はする。何故ならオイルによっては劣化抑制する添加剤が入っているものもあるからだ。
ここで言っている5000キロは一般的なグレードのモノを指す。
信じる信じないはあなた次第です!
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/19(日) 23:17:24.87ID:ZZBttc2H0
純正エクスターFはリーズナブルなグループ3合成油をベースにスズキ専用配合をしていると思われる良いオイル
5W-30のペール缶売りで15300円とかだからリッター765円、ディーラーはドラム缶で買うからもっと安いだろうな

Mobil1でグループ3を使わないのはRPのみ。ちなみにグループ3は高度精製基油で実態は石油をよく精製したら化学合成油と同等でしょ?ていう奴、カストロールがこれを全合成油として売ってたのをモービルが訴えたけど、訴訟に負けてモービルも価格競争の為にmobil1に配合するハメになってしまったという(RPだけは今でも配合されてないそうだ)


K6Aターボは全合成油を4000km交換で17万km不具合なく乗りつぶせた、毎日ガンガン回して全開加速してたけど最後まで元気だったよ
ヨタのNA足車も1万km交換で30万km不具合なく車生を全うしてくれた

最近はリッター600円で匠の0W-30を入れている、無論全合成油。グループ3基油だけど性能は必要十分
友人宅で雑談しながら交換して廃油もおまかせなので安い

オイルフィラーキャップを外して見えるエンジン内部の汚れ具合がそのエンジン全体の汚れだそうな
3000km交換車と5000km交換車では違うらしい。俺は5000kmで十分だと思う
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 17:18:42.38ID:KlFCTm9p0
クスコは前車高調の事で電話で問い合わせしたら死ぬほどやる気無い態度で商品のことも全然理解してないようなやつ出たから2度とあそこの車高調は買わねえwwww
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 21:04:22.52ID:KlFCTm9p0
>>810
タナベって32用はもう減衰固定ネジ式のCRって奴しかないからな、、、まあバネレート見ると街乗り向けだしブリッツとかクスコよりは乗り心地良いかもね、推奨車高で乗るの前提だけど
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/20(月) 23:20:15.51ID:PGWrOzVq0
オイルの話だけど純正と同じ全合成のレプソルbrioのコスパは最高だよ
実店舗ではタイヤ館でしか見た事ないけどどうせ通販で買うから問題無し!
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 08:12:13.84ID:KpgDtQBs0
>>817
そういえばSHOWAって何で32用の純正形状出さなかったのかね?出せば確実に売れてたと思うけども、、、まあKYBのローファーって手もあるけどローファーのレビュー見るとほぼ全員硬えw硬えw言ってるからな、、、
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 09:47:11.63ID:1Q+RgP2j0
>>819
showaは純正で納入してる車種にしか社外品を設定しなくなったらしい
カバヤさんは減衰高めで尚かつ耐久性のために渋めに仕立ててるから装着してすぐは突き上げきっついけど、1000kmも走るとマシになるよ
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/21(火) 14:52:23.37ID:KpgDtQBs0
やはり街乗りの乗り心地最強はトライフォースの赤脚で揺るがないんだよな〜、超ハイレートが織りなす抜群のしなやかさ!!!
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 18:04:23.79ID:n30tTyoU0
最近全長調整式の方が高性能!みたいな売り方してるけど
そこそこしか車高落とさないならネジ式の方がバネレートも下げれるしストロークも多く取れるからね、まあバネレート変更する時にネジ式だと結構苦労すると思うけど、車高調の事ならスポーツ車高調のスレで相談お勧めやで
(´・ω・`)
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:49:56.99ID:foLGYvBH0
>>835
故障というかアイドリングのハンチング?まあスロットル清掃すればすぐ直るけど
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:50:22.65ID:foLGYvBH0
あと純正モンローのお漏らしかね?
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:19:20.88ID:4ZGIOF5C0
>>835
クラッチレリーズシリンダー
シフトフォーク
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 10:02:38.52ID:yKvnD/xB0
>>843
3速ギヤは無加工で流用できたよ!
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 12:54:37.26ID:8sV+TQGx0
ショックのお漏らしでリコールにはならんわな。
サービスキャンペーンで保証期間延長くらい。

しかし「リコール等情報」とかまとめて公表しているメーカーもあるからリコールと勘違いする人もいるかもね。
例 ttps://toyota.jp/recall/kaisyu/121114.html
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 15:19:28.07ID:Pgp3urGo0
>>848
燃費とか環境負荷考えないでエンジン保護最優先ならいい事だと思うよ
常温に冷え切ったエンジンは各部クリアランスが温間時とは違うだろうし
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 08:23:18.47ID:svM976Zb0
最近気温が上がってきたせいか
エンジン始動後のアイイドルアップが元気になってきたな
冬場はアイドルアップしても暖まるまで時間がかかってその間燃料の無駄と考えてるのか
ろくにアイドルアップしてないのに
さいきんはやたら元気にエンジン始動後からブンブン回してアイドルしとる
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:11:37.47ID:mBEhKPS40
>>859
僕も、最初違和感あったけど、その内なれると思う。
気温が高くなった今の時期、朝一エンジンをかけても
アイドリングはおとなしい。

でも、すぐにエンジンをきって、再スタートした際は
回転数がかなりアップされてアイドリングしてしまう。

環境対策の為か、ECUがそういう仕様のよう。

因みに僕は社外のECUセッティングに変えてるけど
アイドリングアップの現象は同じです。

>>860

壊れてるのは、てめぇのあたま!
乗ってないなら、ここにくるな!
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 12:20:05.76ID:+fhqyvPG0
にしても、もうちょいアイドルの回転数上げていいと思うんよね。
この車乗る人ならそこまで燃費だとか音だとか気にしないだろうし。
1千回転切ってるとブルルンブルルン・・・ってなって、タコメータの針がゆらゆら揺れる。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/25(土) 13:03:43.13ID:mBEhKPS40
>>864
もしかして、社外のエアクリに変えてる?
(純正交換タイプのエアフィルターを除き)

もし、変えてたら、スロットルの清掃したら直ると思います。

これも”あるある”なんだけど
アイドリングの不調になる原因は、社外のエアクリ(むき出しタイプ)
に交換してる方が多いですね・・・。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 04:01:20.46ID:TslhqQHv0
昔も夏場の方が始動時アイドリングが高いって話でたな
この車はそういうもんやでって事で終わったけどどうやら僕らの車とちがう32があるようですね
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 06:56:01.13ID:/BHfIf6X0
純正ショックからオイルが漏れるっていうやつと漏れないっていうやつがいる
エンジン始動時気温が高くなるとアイドリングが上がるっていうやつと下がるっていうやつがいる
意見がてんでばらばらじゃないか
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 08:35:25.14ID:33Cx9plM0
>>873
一応1型と2型あるしECUのバージョンPUもあるし改良が行われたかもしれないし
エアフロ等の汚れかもしれない。。。車それそれだ。

まあそれよりも工業製品でも当たり外れがあるもんだ。
俺のは走行距離4万キロだけど当たりらしくてここで問題になってるようなことはなにもないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています