X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 17:22:26.63ID:op2vulcc0
でっかい釣り針www
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 21:14:14.08ID:yVcM0q9E0
乗り心地を考えて、スポーツの方がよりハード指向だと思ってRSくらいの方がいいかなと思ってRSを選んだのもあるけど。
そもそも運転の楽しさを重視するなら迷わずスポーツにしとくべきだったと。

クラウンみたいな乗り心地重視の車種ならアスリートじゃなく迷わずロイヤルなんだけどね。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:16:31.61ID:osLlgje60
燃費計を調整する方法はないのかな
通勤で片道21kmほど乗って、リッター
19.1と出るが、実際は16.4ほど

約3kmも盛るのはいかがなものかと・・・
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 15:15:56.71ID:F/yB3i/U0
何かのミッションから流用してハイギヤードの6速出来ないかな?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:09.36ID:0tslo8pN0
このクルマの燃費計が大きくずれるのは前から書かれてた。自分もデラで言ったけどそんなもんです、みたいにうやむやになった。まぁ、このクルマはトヨタじゃなくてスズキだからw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 19:11:43.78ID:kuk6Uudk0
>>683
キザシの6速を入れて100km/hを2740rpm→2400rpmにするのは常套手段だよ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 20:34:31.00ID:/KbtIvWM0
街乗りの燃費は11km/l弱かな(満タン計測)
高速以外では6速は全く使わない
ECU、マフラー、エアクリ交換程度
ちなみに交換前とほとんど変わっていない
0693689
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:45.69ID:KLY5tvtP0
>>691
ECU交換当初は運転するのが楽しくて
低ギヤ高回転みたいな運転してたら
9km/l程度まで燃費が落ちててビビった
普通の運転に戻ったら交換前とほとんど変わらなかった
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:30:01.37ID:ujUfdrIc0
燃費はECUの調整次第じゃないの?
こいつではやってないが、前の車だとマージンをとった濃いめの燃調を薄くした結果 燃費アップみたいなのはあった
面白くなって今までより踏み込んで悪化するのはあるw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 07:05:06.38ID:eGk0MDhg0
店もこんなファッション感覚の頭の弱そうな輩で儲かってるから別にイイじゃん
オーダーメイドばっかりではなかなか食っていけない言うてたよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 07:30:02.85ID:3+7gDved0
>>706鏡に映った
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 18:39:25.03ID:WmA9X8ek0
すまん、、、足回り変えるから自分でリアのトーションビームの根元のボルト1G締めするんやが締め付けトルクって高すぎてもいかんけど逆に弱すぎて緩々だと乗り心地悪くなったりする?
0719717
垢版 |
2019/05/05(日) 19:04:45.11ID:ItONrPtj0
1G絞めのやり方はマーキングしておいて半回転ほどネジを緩め
ブッシュのストレス抜いてから元のマーキング位置まで絞め直すだけ
そもそも締めすぎ緩めすぎなんて起こらんとおもうが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 06:00:39.48ID:DwlVqBKA0
俺はむしろ逆で
無色透明レンズの方が疑似点灯しないから安全上有利だし、30プリウスのようなリフレクタのみ赤の配色がスッキリ無味無臭感があるので好き
有色灯火は光るときだけ色が付けばいい

そういう意味ではZC31のバンパーバックランプは好き。ZCx1系の赤レンズ+青レンズ=白色光でしょ?って設計のバックランプは、DQNカスタムの前後真っ黒ランプやスモークテールの次に嫌い
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:00.55ID:Dwu6UToZ0
クラッチ交換でエンジン降ろさないとできないと言われて、最低費用が9万円と言われましたが、エンジンまで下ろさないとできない車なのですか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 16:04:58.67ID:soK6vMXz0
>>724
は?
そんな事ないぞ?
エンジンなんて降ろさなくてもできるし、降ろさないでもなんどもやってる。
むしろ下ろした方が時間がかかるわ。4wdの横置きエンジンなら分かるけどただのFFでそりゃないわ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 16:53:20.69ID:jThc4oz50
みんなエンストって全くしないもんなん?
俺月に何度かしちゃうんだが、エンジン吹かなさすぎで繋ぐの早すぎなんだろうけど
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 18:04:37.53ID:jThc4oz50
>>735>>736
やっぱ全くないわけじゃないのか
俺は減速ではしなことないなー、一番多いのは会社の砂利の駐車場で発信する時で、道でもたまーにある
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 03:46:47.77ID:KAW6V2Tm0
お恥ずかしながら結構やる
信号待ちでローに入れてると思ってたけど実は減速したときの3速入れっぱだったとか
普段履かない靴履いたときとか発進時にハンドル切っててしかも段差乗り越える時に
吹かし足りなかったときとか…
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 19:27:39.73ID:S6XDeXyD0
なんとなく以前より車庫入れとかの低速で気を使うな、とか
シフトアップしていくときの繫がりが悪いなとか思ってたんだけど
イグニッションコイル変えたら解決した

もちろん警告は付いてないし、外したコイルの抵抗値測ったぐらいでは異常はなさそうなんだけど
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/08(水) 22:10:15.34ID:S6XDeXyD0
>>744
プラグは4万キロでRXに換えたけどまだ大丈夫そうだった

今回プラグの焼け方も全然変じゃなかったからまさかイグニッションコイルが調子悪いとは思わなかった
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 12:41:58.19ID:UZn1DEDo0
>>746
その方がよっぽど金が掛かるけどな!
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 14:14:42.21ID:vZhMkZw90
自力で車高調組んだ人いる?戸田レーシング製ファイテックスダンパーを組んだんだけど

平地では問題なくて少し凸凹な道を走行するとリアのアッパーマウントあたりからコンコン音がして止まらない

ジャッキアップしてリアタイヤ外してリアダンパーを下から上下に動かすと縮めた時は無音、伸びたときにコンと音がする

ダンパーの長さは出来るだけ長くしてます。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/10(金) 15:19:09.18ID:vZhMkZw90
749です
自己解決したっぽい
アッパーマウントの締め付けがゆるかったか
もしくは純正アッパーマウントに戻したのがきいたのか…
無知な俺みたいな人は素直に店に頼むべきだわ
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 02:08:09.45ID:Fk7JJRlk0
>>751
何が原因か分かってないので大した肥やしにならない。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 08:14:07.92ID:70deBfhR0
ハンドルコントローラーでカロッツェリアのオーディオを使っている人はいらっさいますか?
いたら、どこのリモコンアダプタを使っている教えていただけませんか?
よろしくお願いします
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 09:32:18.73ID:jMha5Owj0
足回り自分でイジるのって怖くない?
自分は資格も何もない、ど素人だからやりたくないな。
もちろん普段から整備やりまくってる人間なら良いと思う。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 10:57:22.06ID:Piv3x/Vb0
>>754
外して元通りつけることができれば問題ないかと
もっとも私は失敗したわけですが

ダンパーやスプリング取り外してる動画を参考にやったわけで…
広い場所とセカンドカーあるからその日に作業終わらなくてもなんとかなると思ったから
少しでも自信ないと思ったら店に頼むべきかな
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 11:09:20.85ID:iWAV38T30
>>753
ステアリングのオーディオコントローラーの変換のやつだよね??
自分はFH-9200DVDに↓これ付けてるけど

カロッツェリア(パイオニア) ステアリングリモコンケーブル ホンダ車用 KJ-H101SC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況