X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 15:46:08.70ID:din7tccr0
弱点っていってもそんなネガにとらえなくていいんじゃないの?
そろそろロートルの仲間入りなんだしこの先長く乗るためにも
弱点は把握しておく方がいいよ
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 16:32:41.61ID:xzRI7tBC0
>>637
635だけども
僕のスイスポ、はや6年目になり、色々補修部分が出てきて
維持費が結構かかりだしたけど

最初は嫌いだったところ、全てカバーする走りで
今(その前から)すっかり虜になってます。

現時点では、他にガタが出はじめてて
当初の不満な点を忘れがちになってたから報告したけど

僕は、動かなくなるまでコイツ(愛車)と過ごすと思います。
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/28(日) 16:51:43.42ID:xzRI7tBC0
>>636
車の値段じゃないんです。

この車で、いろんな人乗せて
一番の思いは、大人がフル乗車で長距離走った事もあるし
思い出がいっぱいつまった愛車なんです。

だから、お金があっても、簡単に買い替えたりしませんし
したくないです!
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 11:03:20.19ID:1EkD23Gr0
>>649
軽のブレーキランプがどうとかいうやつ?
軽の電装品なんか国産品だからまだいいじゃん
グローバルカーであるスイフトの灯火類は
フェラーリとおんなじマニェーティマレッリ製
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 11:50:54.00ID:1EkD23Gr0
そもそも軽のブレーキランプが早くキレるぐらいどってことないだろ
国内メーカーで唯一エアバッグのインフレーターが
スゥエーデンのオートリブ社製で超ラッキーだったことを忘れんなよ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 13:42:12.13ID:yVcM0q9E0
9月にRSの初車検。走行12000キロのMTだけど、32が欲しくてたまらん。
やっぱりスポーツにしとくべきだったと。
車検までに中古探して買い替えだ。

スポーツオーナーのみなさん、スポーツはRSより楽しいですか?
スポーツの勝る部分教えて下さい!
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 17:22:26.63ID:op2vulcc0
でっかい釣り針www
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/29(月) 21:14:14.08ID:yVcM0q9E0
乗り心地を考えて、スポーツの方がよりハード指向だと思ってRSくらいの方がいいかなと思ってRSを選んだのもあるけど。
そもそも運転の楽しさを重視するなら迷わずスポーツにしとくべきだったと。

クラウンみたいな乗り心地重視の車種ならアスリートじゃなく迷わずロイヤルなんだけどね。
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 12:16:31.61ID:osLlgje60
燃費計を調整する方法はないのかな
通勤で片道21kmほど乗って、リッター
19.1と出るが、実際は16.4ほど

約3kmも盛るのはいかがなものかと・・・
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 15:15:56.71ID:F/yB3i/U0
何かのミッションから流用してハイギヤードの6速出来ないかな?
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 18:28:09.36ID:0tslo8pN0
このクルマの燃費計が大きくずれるのは前から書かれてた。自分もデラで言ったけどそんなもんです、みたいにうやむやになった。まぁ、このクルマはトヨタじゃなくてスズキだからw
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 19:11:43.78ID:kuk6Uudk0
>>683
キザシの6速を入れて100km/hを2740rpm→2400rpmにするのは常套手段だよ。
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/01(水) 20:34:31.00ID:/KbtIvWM0
街乗りの燃費は11km/l弱かな(満タン計測)
高速以外では6速は全く使わない
ECU、マフラー、エアクリ交換程度
ちなみに交換前とほとんど変わっていない
0693689
垢版 |
2019/05/02(木) 12:37:45.69ID:KLY5tvtP0
>>691
ECU交換当初は運転するのが楽しくて
低ギヤ高回転みたいな運転してたら
9km/l程度まで燃費が落ちててビビった
普通の運転に戻ったら交換前とほとんど変わらなかった
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/02(木) 17:30:01.37ID:ujUfdrIc0
燃費はECUの調整次第じゃないの?
こいつではやってないが、前の車だとマージンをとった濃いめの燃調を薄くした結果 燃費アップみたいなのはあった
面白くなって今までより踏み込んで悪化するのはあるw
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/03(金) 07:05:06.38ID:eGk0MDhg0
店もこんなファッション感覚の頭の弱そうな輩で儲かってるから別にイイじゃん
オーダーメイドばっかりではなかなか食っていけない言うてたよ
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/04(土) 07:30:02.85ID:3+7gDved0
>>706鏡に映った
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/05(日) 18:39:25.03ID:WmA9X8ek0
すまん、、、足回り変えるから自分でリアのトーションビームの根元のボルト1G締めするんやが締め付けトルクって高すぎてもいかんけど逆に弱すぎて緩々だと乗り心地悪くなったりする?
0719717
垢版 |
2019/05/05(日) 19:04:45.11ID:ItONrPtj0
1G絞めのやり方はマーキングしておいて半回転ほどネジを緩め
ブッシュのストレス抜いてから元のマーキング位置まで絞め直すだけ
そもそも締めすぎ緩めすぎなんて起こらんとおもうが
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 06:00:39.48ID:DwlVqBKA0
俺はむしろ逆で
無色透明レンズの方が疑似点灯しないから安全上有利だし、30プリウスのようなリフレクタのみ赤の配色がスッキリ無味無臭感があるので好き
有色灯火は光るときだけ色が付けばいい

そういう意味ではZC31のバンパーバックランプは好き。ZCx1系の赤レンズ+青レンズ=白色光でしょ?って設計のバックランプは、DQNカスタムの前後真っ黒ランプやスモークテールの次に嫌い
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 13:19:00.55ID:Dwu6UToZ0
クラッチ交換でエンジン降ろさないとできないと言われて、最低費用が9万円と言われましたが、エンジンまで下ろさないとできない車なのですか?
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 16:04:58.67ID:soK6vMXz0
>>724
は?
そんな事ないぞ?
エンジンなんて降ろさなくてもできるし、降ろさないでもなんどもやってる。
むしろ下ろした方が時間がかかるわ。4wdの横置きエンジンなら分かるけどただのFFでそりゃないわ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/07(火) 16:53:20.69ID:jThc4oz50
みんなエンストって全くしないもんなん?
俺月に何度かしちゃうんだが、エンジン吹かなさすぎで繋ぐの早すぎなんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況