X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 12:24:10.89ID:bQW78Y/B0
まあトヨタはもっと酷い
北米仕様は25%スモールオフセット衝突試験用にフロントバンパーフォースメントが延長され
Aピラーにも補強が入ってる
スズキも新興国向けでは超高張力板使ってないから言えた義理ではないが
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 14:12:58.48ID:bQW78Y/B0
>>474
ユーロスペックのSZRもなぜだかステアリングエアバッグは小さいけどね
シートが違うせいでサイドエアバッグは低い位置に
スタンダードのSZ2より大きいのが付いてる
日本仕様はXSの6エアバッグのみ欧州仕様と同じ大きなステアリングエアバッグ付き
それ以外の2エアバッグはすべて小さいステアリングエアバッグになってる

suzuki swift airbagsで画像検索してみたらよくわかるよ
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 14:50:25.25ID:bQW78Y/B0
ちなみに側面衝突は32kmh以上で死ぬということで
昨年秋からJNCAPも欧州並みに台車を950kg→1300kgにしてポール試験も導入しているので
サイド&カーテンエアバッグは標準装備が必須になってきているよ
地獄で合おうぜベイベー
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:25:57.96ID:2Q9gnivW0
昔の車は安全性能がおざなりだったから軽量ハイパワーだけど
さすがに今時代基準じゃむりだよね
排ガス規制だっけ?あれは少しひどすぎるな
あれのおかげすべての内燃機構が電気にシフトしてるけど
電池が解決しない限り無理だろ
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 18:48:32.17ID:Q09W2weS0
燃料電池はバカ高だし、もっとアンダーパワーな水素エンジン車が出てくるかもよ
水素ロータリーのRX-8は水素運転時は100馬力しか出ないんだっけ
0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/09(火) 19:24:24.62ID:bQW78Y/B0
2009年に軽工場の湖西から相楽に工場を移してキザシ・SX4・スイフトの普通車生産を統合、
世界一厳しいUSAiihs衝突安全評価で25%スモールオフセット前面衝突試験が次始まった2013年
最高評価だったスズキキザシは世界一安全なクルマとしてセーフティピッグの称号を獲得。
トヨタはヤリスからレクサスまで最低評価なるも2015年には北米スペシャル仕様で挽回している。
次期社長小野氏の病死とリーマンショックで北米からは撤退したが、2010年のEURONCAPでは
アルファロメオジュリエッタ・BMW5シリーズに次ぐコンパクトカーとして異例の高成績を獲得している。
ただしニーエアバッグ付きの7エアバッグユーロスペックのお話
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 00:09:06.96ID:6A3miUTQ0
>>482
ベスモで好タイム出したやつは、オプション設定されてないLSD装着してたのはずるいと思った
ラリーアート製だからいいよねと思ったんだろうか
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/10(水) 23:18:45.97ID:njXz2yuT0
周りのメーカーがおかしなデザインにしてるから、やむ得ずスズキも奇抜なデザインにしたんやろか。
合わせないとユーザーに古臭いとか思われるから?
049835
垢版 |
2019/04/11(木) 01:10:16.20ID:4ByFtqwH0
>>422
確かに!
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 18:35:11.22ID:I/r+JsJP0
確かにスクエアはカッコ悪いわ
あとテールの形じたいがカッコ悪いんだよな
好みの問題だけどどう見てもカッコ悪くてなじめない
あと、デカイ
これは32が小さいと言われて大きくしたんだろうけど
幅を広げたんならもっと車体高を下げてほしかった
なんかデカイ(実際車体自体は広くなってる)
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/11(木) 19:19:34.12ID:2rARcb920
>>502
ケツデカ噴いた、どんな車であれどっしりして欲しいねえ
テールはまあ社外品でオサレ感出せるから(まだニセベンツAクラス風のしかないけど
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 12:45:09.69ID:My1U4JDb0
外観はどれでも良いかな。
乗っちゃえば見えないからね。それより33は内装がチープ
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 15:02:01.63ID:+smKi34a0
おれは女子高生のほうが好きだな

リヤは窓下が張り出してるのが好きじゃない
サイドはラインが綺麗に流れずぽこんと一度立ち上がるCピラーの処理が好きじゃない
顔は慣れた

まぁ外観は72RS最高ってこった
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/12(金) 15:33:05.18ID:jP1d7N1C0
自分もそこだけ気になるな。
あと32はそこまで無いけど、車高下げてる33は横から見ると潰れてるように見えるのだけれどなんでやろか
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 01:33:32.57ID:4D2Fum7p0
普通のハッチバックって
テールゲートとバンパーの段差が
バンパーの方が出てて、そこに汚れがよく溜まるけど
32は(素もそうだけど)ゲートの方が出てるから
そうならないのが好きだわ
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/13(土) 19:25:35.14ID:Ru4/BQ2B0
>>517
初回車検受けて無いなら、可能性特大
受けてたらリコール外
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 10:06:24.35ID:vS4dK8VV0
ZC32S は以前にブレーキ(リア)のリコールがあって、俺も修理に
出したから、今回のは大丈夫だろうと思っているが、どうだろう?
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 20:24:14.77ID:rsDgP0ew0
今日夏タイヤに変えたけどロードノイズ結構大きかったな
この車に快適性を求めるのは間違いだけど
スタッドレスの特性ってわりと快適
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 13:59:42.48ID:MfB4ieWN0
>>532
コンフォート系なんて何でも良くね?
スタッドレス>sタイヤ>スポーツタイヤ>>>>超えられない壁>>>>>>コンフォート系>クソタイヤ
位のこだわりでいいと思う
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/15(月) 22:51:31.80ID:EKY0447q0
>>533
ポテンザより運動性能が落ちるのは当然折り込み済みとして
なるべく性能を維持しつつ静粛性を向上させたいとなると難しい塩梅になるから、
コンフォート系こそきちんと銘柄を選ばないと駄目なんじゃない?
054035
垢版 |
2019/04/16(火) 05:58:34.59ID:wDAh4NRd0
すごい叩かれそうだけど、ナンカンという台湾のメーカーすごくいいよ。
054435
垢版 |
2019/04/16(火) 07:38:19.28ID:mV1PzbqB0
>>541
17インチの純正サイズがラインナップにあるよ
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 17:40:03.31ID:xnigFTgt0
>>549
俺はそれやってるよ
履き替えたときハンドルは取られなくなったしデコボコでガツンといってた
衝撃が無くなったのでこれは快適と思ってたけど
次は間違いなく純正の17インチ45タイヤに戻す
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:44:43.79ID:bSs14w/U0
15インチにハイグリタイヤってのも面白いかなと思ったけど、まず15インチ5穴でスポーツ系なホイールの選択肢の少なさに断念した

それはそうと10万キロ超えてクラッチがキコキコ言うようになってきた
そろそろOHかしら
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 05:46:02.94ID:hPdGr+RE0
夜帰宅するときのんびり走ってたら小石を巻き込んだみたいなカラコロ音が響いたんだけど、まあいつものことだったんで気にせず走って車止めた後にハッチ開けたらハッチの中からカラコロ聞こえてるんだけど……
なんか外れるようなもの入ってる?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 10:26:25.59ID:sDYNj2PG0
>>555
僕も以前、ハッチからコロコロと音がするので調べたらバックドアトリムの中からナットが出てきて
どこのナットか分からず暇を見つけては探してると
ウイングをとめてるナットだった。
物は試しに確認してみては
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 10:59:05.59ID:fjDgV0PL0
>>559
自分もナット出てきたけど、ウィングのほうなんか!
てっきりリアガラスの熱線に繋がってるアース線みたいなやつを固定してるネジ用かと思ってた
あとで見てみよ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 07:56:43.94ID:cC7xiagp0
>>554
15インチにTOYOのR888R履いてる
おっしゃるとおりホイール選びに苦労したけど、タイヤ代も格安になって大変満足
ツルツルの純正から履き替えたからハイドロとかもそこまで気になるほどではない、調子に乗らなきゃ大丈夫
ロードノイズがめちゃくちゃうるさいがw
0571555
垢版 |
2019/04/18(木) 08:13:17.64ID:8qu6KQFX0
(´・ω・`)みんなのご指摘通りウイング止めてるどこのナットだったんで回収してはめたんだけど




(´・ω・`)今度はゴムパッキンが中に落っこちて行方不明になった

下に落ちてくるのをのんびり待つよ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況