X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 08:17:44.40ID:yXMO6B2K0
>>294
どこもリバウンドストロークを無くして設計しないもんなw
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:20:06.48ID:egkthC0j0
>>298特殊学級だろ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:33:05.29ID:7LN0rz+h0
>>298かつあげ義春はイイね
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:02.05ID:DWgUOgjx0
冬の間は新型ジムニー(シエラ)欲しくて仕方なかったけど
暖かくなってきたから今度はZC33S欲しくなってきた・・・
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:03.48ID:WiOevJME0
純正モンローのお漏らしって改善されたの?普通に30000kでお漏らししたりするよね?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 01:14:42.83ID:5wbNGsWT0
>>309
品番は変わってないよね。
そもそもおもらしに何か問題でも?新車で買えば保証がちゃんと付いてくるだろ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 08:16:43.70ID:5wbNGsWT0
>>312
全部が全部そうなるわけじゃねぇだろ?使用環境と個体差だって。このくらいの価格帯の車はどのメーカーもなる奴はなる。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:27:52.41ID:RLOviM1v0
>>312
オイル漏れてなくても多くの純正ショックでそのくらい走れば減衰極端に落ちてるで
オイル漏れと違って見た目わからんからとやかく言われないだけで
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:44:34.42ID:sa+lKkXY0
>>310
まあカヤバは耐久性全振りなイメージでしなやかさから100万光年ぐらい離れた乗り心地のイメージが、、、32のローファーとか全員硬い硬いってるぐらいだし
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:14.85ID:i6YyHu9U0
最初から水みたいなサラサラのオイル入れておけば減衰力低くても劣化しないのかもしれん
車体が揺れて動けば少なからず抵抗は起きるし
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:15:53.51ID:1AFEN+DM0
まあ乗り心地最強はオーリンズにノーマルのダンパー送ってワンオフで純正形状作ってもらえば解決じゃね?凄い値段になるだろうけどwwwエナペタルの比じゃないよね?
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 16:06:52.40ID:uL0Jxdc+0
俺、、、金が貯まったらテインで別タンの車高調作ってもらうんだ、、、ちな街乗りオンリー
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/19(火) 18:42:21.56ID:/ua/meCz0
貯まったら作ってもらうとかいう人で本当に特注した人を僕は知らない。
特注する人はわざわざ言わない
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/22(金) 18:46:51.38ID:HfNjxjyO0
人でなしがいるぞw

4速2000〜2500回転くらいの巡行が好き
ほどよいエンジン音と振動とトルク感が良い
ATでよくある、燃費を稼ぐためにアイドリング付近でプルプル走るのは嫌い
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 14:21:08.41ID:+71RufKS0
ADVAN FLEVAはいてる人いない?
純正ポテンザと比べてどうか教えてほしい
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/25(月) 22:28:46.95ID:iDNL7BXq0
>>349
その話をすると、見た目32で中身33がよかったとか、31の見た目が最高とか81楽しいとかいろんな人が出てくるんだよね
それぞれの代に一長一短あってファンがいるというのは、名車の条件な気がする
34もきっといい車だろう
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/27(水) 19:03:38.25ID:rnFmvrhY0
あれは全然別モンだろ。そもそも車の名前変わっとるし。

各メーカーがスポーツよりスーパーカー志向な中、スイスポに関しては
コスパ重視な点は変わらないだろうからそこは安心できる。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/28(木) 14:30:39.44ID:hHWRpK610
81ベースで軽さを生かして弄ると中高速サーキットくらいまでは圧倒的に速いもんなぁ。
それでも33には敵わない。
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 12:47:01.60ID:20aQP3S50
普通の素イフト乗ったことある人居る?
初めて乗った時、この車見た目の割に中狭いなと感じたんだけどセミバケ風シートのせい?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/29(金) 15:05:47.76ID:Tx3MdaT/0
現行RS オレの32修理中、ひと月ほど乗ってた。
広さは変わらないと思った。
シートは意外にいい。もちろん32の方がいいけど、RSのも悪くない。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 00:47:01.55ID:ZtXX4vvt0
32初心者(一昨日納車)のオレに教えて下さい
燃費計って?ついてるの?
ナビ:カロッツェリア?パイオニアは純正?あれって画面消せないの?
フロントウィンド右上に付いてる後ろ向きのセンサみたいなやつはナニ?
クルコンの操作のやり方が全く分かりません(笑)
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 01:17:07.99ID:9uNql3Ps0
燃費計 ついてます メーターの中央付近に二つつま楊枝みたいのが飛び出てる
     それの左側を押すとメーター中央の表示が変わります
ナビ わからん
フロントウインドウ わしの32にはついとらんぞ
クルコン操作 ハンドルの中央右側のボタン群がそれ
         +と−表示のボタンがクルコン固定中に速度調整ボタン
         英語が書かれた上下のボタンの上がクルコン設定ボタン
   
         最初に上のボタンを押しておいて
         任意の速度になったら下のボタンを押す
      
         これでよかったと思う
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 02:29:33.11ID:WvOTtsWF0
>>365
そうなのか。
別にスイスポだから狭いとかそういうわけではないか

>>366
ナビは純正では付いてない
そもそもオーディオレスでそこには何もついてないのがデフォ。
0373366
垢版 |
2019/03/30(土) 10:21:48.20ID:ZtXX4vvt0
みなさんありがとう
>367 >369 なるほど やってみる
>371 たぶんそれだ
>372 ETCのアンテナはルームミラーの上についてて 
「ETC」って書いてあるから違いそうです
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 18:40:57.45ID:ECmVSdO40
フルセグのアンテナなら4つあるな
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:22:15.02ID:9uNql3Ps0
>>367は間違いだった
    今運転してきたんだけど

>クルコン操作 ハンドルの中央右側のボタン群がそれ
         +と−表示のボタンがクルコン固定中に速度調整ボタン
         英語が書かれた左右のボタンの右がクルコン設定ボタン
         左はキャンセルボタン

         最初に右のボタンを押しておいて
         任意の速度になったら-のボタンを押す
      
         これです

さっきのは間違いです
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/30(土) 22:25:00.70ID:9uNql3Ps0
また間違えた・・・


  左右のボタンの左がクルコン設定ボタン
  右がキャンセルボタン

  最初に左のボタンを押して
  任意の速度になったら-のボタンを押す
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 08:21:29.30ID:njqdf3uz0
微妙な話だけど、以下だと思う

  CRUISE 左 クルコン設定開始 or 終了(設定速度は消去)
  CANSEL 右 クルコン状態からの一時停止(設定速度は記憶)

  + 速度アップ or (非クルコン状態の場合)一時停止状態から設定速度へのクルコン状態に復帰
  - 速度ダウン or (非クルコン状態の場合)現在速度でのクルコン開始
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 18:52:41.66ID:7pXJe37u0
どこまで求めるかにもよるんだよな
純正より社外スピーカーのほうが上なのは間違いないんじゃないの?
俺は純正で満足しちゃってるが、連休中に自分でデッドニングしようと思ってるよ
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 20:32:58.67ID:r6GKrUfU0
先週フロントスピーカーをケンウッドの5000円のやつに代えたけど純正のスピーカーの貧弱さに笑ったわw
逆にこれでよくあんなに鳴ってたなとも思ったけれども
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/31(日) 23:23:24.64ID:3v5J1oD00
>>389
買うならツィーター別体の1740Sの方がいいけどなぁ
ツィーター有る無しは結構変わるよ
スピーカーはオーディオマニアじゃなきゃその価格帯ので正解
もしかしたらもっと安いのでも十分かもしれない

純正スピーカーは軽量化でマグネットが大きくできないし、コストの問題で大層貧弱な性能になるからアフター品ならどれに変えても感動する程音が違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況