X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 02:16:21.36ID:9JM/NgSM0
ほとんどスポーツ走行しなくなったオレのオススメはテインのEnduraPro PLUS
オプションのEDFCをつければ車内から減衰調整可能で、街乗りは柔らかく
峠道とかでは硬くして簡単にスイッチで切り替えて遊ぶことができる

オススメというかオレの欲しい候補のヤツなので買ってレポをおながいします
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 08:19:41.75ID:jcl7JgeY0
ウチに、五千キロで交換したやつあるよ!ガスほぼ抜けてるけどね
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:10:44.41ID:MgQtlpcG0
>>237なるほど。
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 20:39:24.03ID:9VNNA0DU0
そうだよ
大きな段差を越えた時に一回でキレイに揺れが収まれば15万キロ走行車だろうがショックは生きてる
抜けてるとボールが弾むみたいに2.3回揺れたり、すぐバンプラバーにあたってガツンとくるようになる
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:35:06.88ID:Mzl88YD10
ショックが抜けるとギャップ通過するたびにボンヨ ボンヨ ボンヨ♪って感じで上下動が止まらなくなる
スピード遅い時は揺れが気になる程度で済むけど、高速走ってる時にそうなると進路が乱れて非常に危ない
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 21:56:18.63ID:DmkDjfSU0
段差を越えると前は「トントン」って感じだったのが
最近は「ドチャドチャ」って感じる時もあるけど気のせいか
ちな純正4.3万km
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/08(金) 23:07:30.70ID:UKNDj4TL0
≫235
1、車内から全ドアロックする。
2、運転席だけ指でロックを開けて外に出る。
3、スマートキーの鍵で運転席の鍵穴に差し込み回してロックする。
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 07:01:17.83ID:Jdq+8sZ20
>>246
そんなもんだよ!
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 13:59:07.92ID:YH12AU5A0
全体的なパーツに言えるけど、やはりできるだけお金はかけないようにしてるんかな
スイフトスポーツといえども、スイフトだし。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 14:25:51.01ID:IftMg9lx0
>>248
性能の高いアブソーバーほど耐久性は低い方向だよ
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 16:42:36.19ID:IftMg9lx0
現車セッティング中
どんどん音が迫力ある乾いた音になってくる
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/09(土) 19:34:47.78ID:dsuvJCvg0
>>239
自分が劣化を顕著に感じたのは高速道路の段差を超えた後の収まりの悪さ
完全に抜けてはいなかったが揺れが3回くらいで収まるみたいな気持ち悪い動きで、運転してる自分が酔ったw
我慢ならなくてオーバーホールしたよ

以前 車高調が終わったっぽいクラウンを見たことあるけど、ただの直線でもずっと船みたくぼよ〜んぼよ〜んしててワロタ
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 20:28:23.55ID:EeutW7yR0
ブレーキしたときって可愛い表現ですね
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:00.51ID:6EC1dVvw0
オマエラは知らんだろうがショックは4本あるからね
フロントの劣化は分かりやすいがリアは分かりにくい
それが分からんヤツにはとりあえずフロントさえ生きてれば
まぁそれなりな乗り心地は確保される
オレ様みたいな違いが分かる漢には我慢できないがな!!
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:10:55.11ID:W2pG0OR50
>>259
自己満足だからそれで良いんじゃね?
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/10(日) 22:57:06.75ID:DoqkIuCp0
初めての車で32のスイスポを買ったんだけども
カーブでギャップ踏んだときに横っ飛びするような感覚があったりハンドルが取られたりフロントのタイヤが滑ったりするんだがこの手のスポーティなモデルは大体こんなもんなんですかね?足回り純正でタイヤはフレバです
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 06:51:48.98ID:uNyQVsFG0
俺も新車購入時からコーナー+道路の継ぎ目で後ろが軽く流されるのは感じてたよ
前に乗ってた車が4WDだからその違いがあるのかと思ってたけど
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 12:05:57.77ID:+gHtH7nb0
>>261
ハンドルが取られる。薄いタイヤはみんなそんなもん。
リヤが横に飛ぶ。過度の問題でタイヤの劣化具合で変わる。結局グリップはタイヤによる部分が大多数。むしろリヤが動かない車はスポーティーでもなんでもない。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:04:07.32ID:M+n5dlfb0
>>264
これ31じゃね?

雪道で意識して滑るきっかけを作れば
滑りだすけどそれでも唐突ではなく少しづつ滑っていく感じで
安心感はとても高い
むしろ面白くて最高と思ったもんだけど
価値感は人それぞれなんだねと思うレスだったな
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 13:37:22.45ID:qcfvpPIc0
31じゃなくて素イフトの71じゃね?
※1シリーズの初期はESCが付いてないし横ぶつけた跡があるし
スイフトなのに「1」ナンバーだしでこんな変なやつは例にならんよ
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 14:12:44.65ID:NrMs4ZSV0
特殊ナンバーの1ナンかと思ったら希望ナンバーの・・・1かい
希望の1桁とゾロ目はヤバいドライバーしか乗ってない感
酷いタイヤ履いてたんだろうなあ
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 15:51:06.79ID:M+n5dlfb0
>>261
ハンドルが取られるのは俺も最初
この車壊れてんのか?と、思ったよ

45クラスの薄いタイヤはこうゆうものらしい
気になるんならヤフオクで先代の16インチ50タイヤに変えればいいよ
音も静かだし45の嫌なところは無くなるよ
むしろ本当は50タイヤが適性なんじゃないかと思う
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 15:58:50.70ID:M+n5dlfb0
50タイヤが適性かもしれないと書いたけど・・・

45タイヤでうるさくて油断するとハンドル取られるのが
このタイヤの特徴で50タイヤを履いて素直な特性だと
逆に寂しくなって45タイヤ履いてた頃が懐かしいです
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/11(月) 21:13:03.65ID:ElSq5Mw70
リヤは粘らないと速くは走れないし、粘りすぎるとアンダーだし、俺も四駆乗ってたけど32は違和感ないなー
31乗りの人は32は安定しすぎて面白くないと言うけど
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/12(火) 20:50:31.48ID:5K67eZmw0
2センチくらい落ちる固定長を探しているんだけど、SR SPECIALに純正コイルってどのくらい落ちるかわかりますか?

あと、オススメがあれば教えて頂けますか?
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 00:00:31.55ID:UeVZosHl0
>>279
正解
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 02:33:29.62ID:/g+W/dsG0
「SRスペシャルに関しては」ノーマルバネなら車高は変わらない
同じカヤバのlowerなんとかってヤツならメーカーが公表している数値分下がる
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 07:54:57.98ID:seTR2w3Z0
>>282
オーサンクスです

やっぱ固定長でちょっと下げくらいだとエナペタルになるんかな
まあ、リーズナブルっちゃあリーズナブルな値段なんだけどな
もっと手軽に固定長で色々したいんだよな
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/13(水) 16:41:32.31ID:/myaL0bZ0
リバウンドストローク0乗り心地悪くなるだけならまだいいけどな。雨の日とかシビアになるぜ?
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/14(木) 08:17:44.40ID:yXMO6B2K0
>>294
どこもリバウンドストロークを無くして設計しないもんなw
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:20:06.48ID:egkthC0j0
>>298特殊学級だろ
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 08:33:05.29ID:7LN0rz+h0
>>298かつあげ義春はイイね
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 17:43:02.05ID:DWgUOgjx0
冬の間は新型ジムニー(シエラ)欲しくて仕方なかったけど
暖かくなってきたから今度はZC33S欲しくなってきた・・・
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/15(金) 21:42:03.48ID:WiOevJME0
純正モンローのお漏らしって改善されたの?普通に30000kでお漏らししたりするよね?
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 01:14:42.83ID:5wbNGsWT0
>>309
品番は変わってないよね。
そもそもおもらしに何か問題でも?新車で買えば保証がちゃんと付いてくるだろ?
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/16(土) 08:16:43.70ID:5wbNGsWT0
>>312
全部が全部そうなるわけじゃねぇだろ?使用環境と個体差だって。このくらいの価格帯の車はどのメーカーもなる奴はなる。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:27:52.41ID:RLOviM1v0
>>312
オイル漏れてなくても多くの純正ショックでそのくらい走れば減衰極端に落ちてるで
オイル漏れと違って見た目わからんからとやかく言われないだけで
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 20:44:34.42ID:sa+lKkXY0
>>310
まあカヤバは耐久性全振りなイメージでしなやかさから100万光年ぐらい離れた乗り心地のイメージが、、、32のローファーとか全員硬い硬いってるぐらいだし
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/17(日) 23:59:14.85ID:i6YyHu9U0
最初から水みたいなサラサラのオイル入れておけば減衰力低くても劣化しないのかもしれん
車体が揺れて動けば少なからず抵抗は起きるし
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/18(月) 16:15:53.51ID:1AFEN+DM0
まあ乗り心地最強はオーリンズにノーマルのダンパー送ってワンオフで純正形状作ってもらえば解決じゃね?凄い値段になるだろうけどwwwエナペタルの比じゃないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況