X



【スズキ】3代目スイフトスポーツ Part79【ZC32S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 18:27:20.76ID:uMBoDTyd0
>>99
昔に比べれば差は少なくなった。
必要ないと感じる人と必要だと感じる人の差かな?
タイムには直結するほどの差は少ないと思う。だが、フィーリングと音は確実に違う
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 19:01:45.73ID:V62a1HGa0
仮にA社のエアクリとB社のマフラーが付いてる車にC社のECUを載せたい場合、
現車合わせとか必要あるのかな?
給排気とか弄ってあってもマージン取ってあってメーカーの想定するベストじゃないけど
ベターで動作するのか、
それとも細かい部分とかはちょこっと手直しするのか
たしかモンスターだと自社パーツ仕様が一番パフォーマンス出せるプログラムとか
用意してあるんだよね?
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/21(木) 22:42:12.89ID:znQFNYTK0
アールズといえばヘリカルLSDに興味がある
自宅前の坂を登れなくて悲しかった
インテRでは登れたからこの車にヘリカルLSDをつければいけるはず
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/22(金) 09:40:36.36ID:Z4X01iIf0
98インテとか程度の良い個体を探すのが難しいだろうなあ

LSDは雪道の登り坂で欲しくなるね
山の上のスキー場に行く時、ひたすら圧雪の登坂で空転→エンジンパワーダウン→踏む→空転の悪循環で失速

チョイスする車を間違ってる? ごもっともです
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 19:07:46.94ID:xzbPU1xE0
>>114
それは症状話して修理か点検したほうがいいのでは…?



ついでに質問です
LSDって純正で付いてるのと、あとから自分で導入するのとって、
整備の方法とか普段の手入れとかも違ってくるの?
なんか色んな方式?種類?があるんだよね?
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/23(土) 20:19:39.71ID:JgMv4X1t0
純正で付いてくる場合は、基本的にあまりメンテナンスを必要としない物を付けてくる
個人の判断で社外の物を導入する場合は、それなりにその物に対しての知識が無いと、無知ゆえのトラブルを招く
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:01:31.51ID:Bmp0ZhYM0
俺も最初は考えたけど

性能は断然に向こうが上だけどレースするわけじゃないし
外観はこっちの方がいいし
サイズがでかくなったのもいまいちだし(個人的に)

あらためて200万もの金を出すほどじゃないかなって結論に達してやめた

トルクの太さやレース的なことをやる人、新しいものが好きな人は乗り換えればいいんじゃい
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 19:26:39.99ID:gZIOY5Aa0
32乗り
34まで待つつもりだけど,大丈夫かな… 今8万キロ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 20:22:46.11ID:DgBy5cb90
ダウンサイジングターボとかハイブリッド、EVばかりになっていくのでテンロクスポーツが貴重になると強がるw
33の軽さは魅力だけど回して気持ちいいってのは替えられないかな
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/24(日) 23:03:23.29ID:9b1YLrZW0
32の7000も33の6000も大して変わんねーよ!
と思ってたんだけど、サーキット走ってる人の話だと
短い直線からカーブに飛び込むときとか、あと1000回したい!って感じることは意外とあるらしい
街乗りの俺にはよく分からん世界だ…
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 07:18:49.11ID:WXdtmQB10
33は走行性能にコストかけすぎたのか内装がチープで収納減ったのがね
それにバックフォグのせいで車検の度に車高戻さないといけないみたいだし
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/25(月) 08:36:22.75ID:Gj8PFWO+0
バックフォグ外してしまえば平気じゃないの?ただし配線もきっちりなかった事にする必要があるけど

そもそも車検通らない車には乗りたくないなあ
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 11:42:26.03ID:ABgnh9qa0
クラッチペダルがキューキューいうんだけどさ
81の時もこの症状が出たんだよね
もしかしてスズキって製造時のグリスアップが不十分なのかね?
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 13:27:12.77ID:hBhcWGuX0
HT81S
安さは正義!あの値段でこんな車は二度と出てこない!
内装は軽自動車レベル、っていうかKeiを大きくしただけ
でもエンジンは何気にお金かけてる。

ZC31S
このモデルもエンジンはお金かけてるイメージ。
内装も簡素だけど81よりかなりマシ
パーツなら32より多い気がする
全体的に荒削りだけどそこが楽しい

ZC32S
前モデルが売れたからキープコンセプト
ルームランプとマップランプ付いてたり内装はお金かかってる感じ
エンジンは31のM16Aより性能上がったけど、コストダウンが結構されてる
落ち着いた大人な車種になった感じ
6MTは正義

ZC33S
エンジン出力大幅アップ、弄りがいもある
エンジンにお金かけたからか内装はショボい
フロントマスクは好き嫌いがはっきりしてると思う
個人的にはホイールがちょっと残念


以上、勝手な私のイメージ
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/27(水) 20:06:51.78ID:ymcftSAT0
まあ鉄チンじゃなかったらそんなに気にならないかな

この車鉄板が薄くて屋根につららが落ちたらへこんだよ・・・
スノーブラシで凍りついた雪を落としてもへこむ・・・
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 10:24:20.47ID:t4VQWJ2g0
>>168
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  < 33は良い車やで
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/28(木) 10:26:30.19ID:oTr3S+7j0
>>155
お前のスイスポはドラムブレーキなんだな…
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 17:42:08.10ID:mYm2PJbv0
33のスレときどき覗くんだけど
ボディーのチリの歪みがひどいのがちらちらあるみたい

写真で載せてたけどボンネットとフロントのチリのずれは結構ひどかった
オーナーの人は特に気にするようでも無かったけど
俺ならかなりへこむ

スズキクオリティーなのかもしれないけど
新車であれはひどい
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/01(金) 20:50:40.87ID:R95AJwLE0
33はステアリングの下のピアノブラックの部分がマメに拭かないと指紋でベタベタになりそうで
嫌だな、ドアミラーもハスラーとかと共用しているみたいだし32に比べて小さくなった
それにCピラーの樹脂は青空駐車だと確実に劣化するね、流行りのデザインなんだろうけど
あれも個人的にマイナスポイント
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 10:09:19.65ID:55JcucAp0
>>192
33のドアミラーはまさかのアルトと共用。ワークス乗ってたからわかるw
33はルームミラーや収納なんて軽レベルになっちゃったし、細かいコストカットで相当努力したんだなって随所で思わされる。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:33.87ID:pENIdfvC0
収納削ったのは軽量化対策とか、わざとヘボくしてマイチェンで改装するつもりとかじゃないかなあ
とりあえずステアリング下にトレイがあって欲しかった
ドラポジ自由度が下がるから無いんだろうけど
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 16:45:00.27ID:DqxLMJ1j0
カチャカチャと異音が出てたエアミックスアクチュエータ新品に交換したけど
まさかビス3本だけで替えられるとは思わなかったわ
初めてでも30分で終わったから、部品修理して様子を見ても良かったかも
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/03/02(土) 23:32:38.99ID:SaKyXssj0
>>196修ちゃん様様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況