X



【三菱】コルト・コルトプラス Part73

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 23:20:56.30ID:1ubjxNZb0

三菱コルト、コルトプラスのスレッドです。

前スレ
【三菱】コルト・コルトプラス Part71
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508793211/
姉妹スレ
【三菱】コルトRA・Ver.R/Part-46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526904883/
【三菱】コルト・コルトプラス Part72
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530667875/

【公式サイト】
モデル終了により消滅(´;ω;`)
どうやら新車カタログPDFに続きアクセサリーカタログも消滅したようです…

・取扱い説明書(一覧に出てこないので直リンク)
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/colt_090224.pdf

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
反応するのも荒らしと同じです。スルー、あぼーん推奨。
無意味なコピペ・意味不明な書き込み・デマは禁止!

大人なんだしマターリ語り合いましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/25(日) 16:20:41.78ID:VdRsS6ai0
リアスポイラーなら取り外し簡単だし、黒だからスプレー塗装で良いかもね。
俺はボディーが赤だからサイドステップ取り外してカーボンシート貼った。塗装だと色が微妙に合わないからね。
俺も20年は乗るよ。
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/26(月) 00:46:54.22ID:TDYpSy2G0
そーなんだ
ラリアートじゃないけどなんかCVTのレスポンスが改善されてたというような記事だった気する
なんの記事だったかなー
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/09(月) 00:26:46.30ID:V7sCLaNA0
コルトプラスのリアスポイラーって内装に隠れてるナット3個と両端の隠れてないナット2個で外れますか?
テープとかも貼ってますか?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/24(火) 19:55:07.46ID:GziS8ZXg0
この間22万キロでシフトレバーが動かなくなった。
ATF交換で直ったけど。

ミッション自体はまだまだ走れそうな感じはする。
俺も30万キロ目指すよ。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/26(木) 17:55:23.35ID:FKyd6bcU0
ガス抜けでACランプ点滅して冷えなくなって
コルトの持病のエバポレータ交換。中古で工賃込み12万だった。

コンプレッサーだったらわからない。
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/28(土) 19:54:37.00ID:HVmh/QyR0
Z21Aを主に街乗りで使ってます。
バッテリーを替えようと思ってモノタロウブランドでも良いかと調べてたんですが、取説には34B19Lと載っているのにそのものズバリが無いです。
40B19Lとか42B19Lとかでも大丈夫ですよね?

関係ないですが、アマゾンでコルトの情報を入れたら寒冷地仕様のお値段2倍くらいのを進められましたw。
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 18:21:14.93ID:ztdFJbSV0
>>399
ありがとうございます。
いろいろ見ていくとパナとかユアサとかでもアタリハズレがあるみたいですね。
通販よりホムセンとかのがいいのかな(´・ω・`)。
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/09/29(日) 19:56:59.79ID:cXRzXYux0
>>400
B19サイズだったら通販も店頭もそんなに差がないかもしれない
今何気なくオートバックスのチラシ見てたら明日までの売り出しで、AQバッテリー2、44B19Lが3999円で出てたし
店頭で買うなら商品の回転率が良い店で買うのがベストだよ
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 01:26:42.36ID:bFhZlioh0
教えてください。
スピードメーターのマニュアルエアコン対応、オートエアコン対応はどこで見分ければいいのでしょうか?
現在、平成14年式Z27A乗りなのですが、タコメータ無しで寂しいのでタコ付に交換しようと思い、調べたところマニュアルエアコン用とオートエアコン用で仕様が異なる模様。
客相に「タコ付マニュアルエアコン用のメータの型番教えて」と、問い合わせたのですが「新車時と異なるメーターの部品番号は教えられない」との回答でした。
外観上の見分け方か具体的な型番、ご存知の方が居られましたら教えていただけないでしょうか?
このままのりつぶすつもりなのでメータ交換により走行距離不明車になっても構いません。
よろしくお願いします。
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 03:39:57.46ID:mWcwresW0
>>411
自分はZ21Aだけど、OBD2のBluetoothアダプタ(zappaさんで買ったELM327-Ver1.5)をつけて、退役したスマホにtorqueってアプリで回転数やら燃料流量やら表示させてる。
ちょっとラグがあるのとスキャンが0.5秒間隔くらいなんで精度を求める人には向かないかも。
OBD2アダプタが対応してなかったらゴメン。
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/01(火) 19:58:43.66ID:Ve7GfLje0
>>411
オートエアコン用タコ付き:MN108665
オートエアコン用タコ無し:MN108669
マニュアルエアコン用タコ付き:MN108668
マニュアルエアコン用タコ無し:MN108667
他にもなんかいっぱいあるけどこれで良いんじゃないかな
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 20:27:51.53ID:CDr888zv0
リアランプをLEDに替えたらウィンカーが球切れ判定するのか
リレーが凄い早くなるから元の球に戻した
オレンジ色だから使いまわし出来ないし1500円無駄になったぁ
0422411
垢版 |
2019/10/02(水) 22:54:03.06ID:c3YJd/XW0
>>412
ODB2アダプタって、何だろう・・・と思って調べたら、これで多くの情報が読み取れるようになるんですね。
全然知りませんでした。

>>416 >>419
こんな便利なサイトがあったのですね〜。早速登録しました。

>>417
おぉ、わざわざ調べてくれたのですね。お手数おかけしました。
私の欲しい型番はMN108668・・・と、今はヤフオクになさそう。残念・・・


とりあえずタコメータ付速度計(マニュアルエアコン用)が出品されるのを気長に待ちながら、ODB2アダプタを購入して遊んでみようと思います。
皆様、色々教えていただきまして、ありがとうございました。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/02(水) 23:57:53.70ID:PSEUP3bU0
>>421
パーツの値段は品番さえ解ればディーラーで教えてくれる。
そもそも価格入りのパーツリスト持ってても価格改訂がしょっちゅうあるから部品によっては意味がない。
三菱じゃないけど、ホンダのバイクでステップ折れて1500円くらいで買った。二年後同じの買ったら倍くらいになってて店舗のぼったくりかと文句言ったら価格改訂だった。どこのメーカーも多かれ少なかれ古い部品ほど価格は上がる。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 01:50:23.44ID:AQ+yM8bp0
>>421
部品番号出せれば純正価格も税込で出る
例えばリアショックアブソーバーMR594488は税込8424円と書いてある

>>422
その番号のメーター出てる
タイトルには出てないけど写真の中にメーター裏の部品番号ステッカーを写したものが必ずあるから、それを見て判断
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 05:12:24.35ID:WI1myJw30
>>422
412ですが、OBD2アダプタ買うならバージョン1.5(v1.5)を買ってね。
自分は新しいV2.0が良いと思って買ったら、BT接続で毎回パスワードを要求されて面倒っていうのがあって買い直したからw。
尼で数百円からあるけど、zappaさんの品なら安心できると想う。
アダプタは装着すると常時通電してるんで、バッテリーに余裕がないなら注意。自分はアダプタを加工して、ヒューズボックスから線をつないで、メインキーとOnOff連動させてます。
アプリはtorqueで表示をカスタマイズして、スマホで撮ったらこんな感じです。
https://i.imgur.com/z0X8hUY.jpg
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/03(木) 15:08:22.92ID:iKRtjIwV0
>>426
一般的に言えば5万km越えたらショックアブソーバがヘタってるはず。
交換するかの判断はゆらゆら揺れて乗り心地が悪いと感じるとか危険を感じるなら要交換。
去年の前半頃の過去スレにショック交換の話が色々出てたので参考に。
自分で出来る人なら通販で部品買えばショックとブッシュ類だけなら5万円くらい。
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/06(日) 01:34:20.81ID:i+knVH6b0
>>429

知るかw
>>429の車に試乗させてくれるんなら答えられるけどな
自分で判断できずに聞くくらいなら、新しい車買うお金もったいないしそのまま通せばいんじゃね?
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 01:40:05.24ID:zrMw0GVA0
それなら車検通したらいいんじゃない
金があるなら新車を買うに越したことはないけど
超安い中古車を買うよりは今まで調子よく乗って来た愛車に乗り続ける方が
故障のリスクは少ないと思う
昔、コミコミ25万の中古車を買って半年でCVTユニットがぶっ壊れた経験のあるおれはそう思う
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/07(月) 02:11:36.92ID:h38rFUTe0
結局乗り続けたが安くはなるぽいですよね
コンプレッサー怪しいので中古さがして交換と
リアバンパー、バックドアがボコボコなんで中古パーツにでも変えようかなとは思ってるけど
それでも10マンはいかないかな
0450名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/15(火) 12:19:52.71ID:BEPDODqJ0
コルト以外に興味なんかあるわけねーだろ
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/20(日) 21:14:47.08ID:VvymE99u0
コルトプラスの後席倒した場合荷室長はどれくらいでしょうか?
近くに販売してる中古車屋さんが無いので教えていただければありがたいですm(_ _)m
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 12:18:30.85ID:EBJX9nBZ0
>>457
車中泊なら後部より助手席のヘッドレスト外して一番前の位置にして倒すと背もたれと後部座面が合う。その後全体をフラットにするため毛布などで整地して寝るのがいい。
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 20:11:44.09ID:AKt9uzhl0
>>460
他にはリアシート全部倒して斜めに寝れば171cmの俺は寝れるけど、リアゲード側が下がるので毛布で補正とリアシート裏面が固いのでキャンプとかで使うロールマット必須。

何度か試したけど、一人なら助手席倒して、毛布か座布団で補正して平らにするのが良いかな。それだと右側のリアシート倒せば頭の横にテーブルがわりに平面が出来るので物置くのに便利。

一度試してやめたのは、リアシートの足置きの所をカー用品店で買った膨らますタイプのスペーサーで埋めてフラットにするの。縦も横も中途半端で丸くなって寝たら翌日体が痛かった。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 20:14:00.96ID:AKt9uzhl0
>>460
追加。

スキーに行って暖をとるのと一石二鳥と思いカセットコンロでコンビニの火に掛けるだけの鍋やったら翌日窓の結露が凄すぎて拭くのが大変だった。
鍋するときは寒くても窓開けよう!
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/10/21(月) 22:43:27.38ID:WuJxWY5s0
>>458
助手席側は倒して、後部座席は倒さないの?
助手席のヘッドレスト外して、後部座席倒してみたことがあるんだけどフラットにならなかったんだけども、やり方が悪かったのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況