X



【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.47【VERISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 16:14:30.24ID:27UN4Ym10
公式サイト
http://www.verisa.mazda.co.jp/

ベリーサ リコール&サービスキャンペーン情報
http://www.mazda.co.jp/service/recall/86/100/index.html

オートックワン ベリーサマイナーチェンジ一覧
http://autoc-one.jp/mazda/verisa/fmc1263/

価格.com ベリーサ
http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510461/

みんカラ ベリーサオーナーズレビュー
http://www.carview.co.jp/userreport/MAZDA/VERISA/

Goo-net ベリーサレビュー
http://www.goo-net.com/php/car_review/detail_list.php?car_cd=10251029

Carsensor.Net ベリーサクチコミ
http://www.carsensor.net/catalog/mazda/verisa/review/

前スレ
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509347553/
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/01(土) 22:57:58.22ID:6XkbomY80
多段化ATが主流の中で、ベリーサの4速なんてのはどうしようもなく古いけど、当時はまだあんなものだったから、今となっては仕方ないな。
古い物が一切ダメだと言うなら、旧車乗りなんていう、酔狂な連中なんてわいてこないよ。
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 16:28:12.63ID:eD9Y9m2K0
>>791
家の親父がトヨタのCVTの新車を買ったので借りて1日乗ったけど、やっぱりCVTの違和感は感じるなー
最大の違和感はCVTの構造上しかた無いのだろうけどダイレクタ感が全然無い!
加速の時の先ず回転が上がって車速が追いかける様な感覚は駄目だな
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 16:32:43.58ID:+qLp2Alh0
CVTも良くなった、問題ないと思うよ。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/02(日) 16:44:13.59ID:8wrTJnB20
>>794
もうマツダ以外は安い車は全部CVTになってしまったから貧乏人はそう思うしかないね(大爆笑)
俺はベリーサが壊れたらデザインはキライだけどマツダ3を買うよw
CVTなんか死んでも乗らない!(死んだら乗れないがwww)
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 02:09:38.48ID:6xWSguQf0
BMWミニには皆いかんの?
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/03(月) 11:17:42.99ID:k/s3/V910
ベリーサが壊れたら
・高齢で免許返納
・買い替えの場合は最下層クラス

ミッション云々は意味ないかと
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 22:55:28.51ID:7RxLNxZ20
>>791
全く違和感ないわけではないが、かつてのCVTみたいな事は今はないよ。
普通の人が普通に乗る分には何の不都合もない。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/04(火) 23:01:16.42ID:7RxLNxZ20
でもホントは、小排気量のエンジンにMTというのがコンパクトカーとしては真っ当だとも思う。
MTというとどうしてもマニアックな楽しみみたいに語られるけど、人と機械がダイレクトに、なおかつ繋がりがわかりやすいのがMT。
ベリーサには設定がなかったけどね。
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 02:24:35.71ID:eWeoMNum0
MAZDA2(旧デミオ)見てきたんだけど最近のマツダはほんと質感良いんだな
後席が狭いからたぶん買うことはないけど魔が差しそうになった
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 10:13:25.85ID:M6VrG72i0
>>816
質感も良いし、後席だってそりゃ流行りのコンパクトカーなどと比べると広くはないけど、シートそのものの出来は良いと思うよ。
でも、別の点から『魔が差す』事はない。
だってインパネ周りはゴチャゴチャして落ち着きがないし、安っぽい樹脂素材を使っていて、それを妙に上質に見せようとしているから興ざめする。
何かいかにも最新機能を小うるさくアピールするような室内デザインも、仕方ないのかもしれないけど、もう少しさりげなくまとめられないのかと、ウンザリ感テンコ盛りだし。
これならベリーサの方がずっとケレン味がなく落ち着ける室内だよ。こういうクルマは本当に少なくなったな。
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 10:16:28.48ID:M6VrG72i0
>>818
自己レスで補記。
「質感は良いし」に『一見』と付け加えないといけなかった。長文に加えてゴメン。
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 10:31:40.40ID:M6VrG72i0
顰蹙承知で連投ゴメン。
良く「小さな高級車」について語られるけど、ベリーサがそう言えるかどうかは明確な基準がないからさておくとして、何も「本来の高級車」と同じ装備を盛り込む事が「小さな高級車」にはならないと思うんだな。
だから『本革と木目パネルを張れば高級』みたいなのは感心できない。(ダ◯ハツなんかは一時全てこのノリだったから…w)
小さいなりに落ち着ける室内を演出したベリーサは、少なくとも『上質さ』は感じる。

それと、本当の高級車は、内外装共に奇を衒ったデザインをしていないでしょ。その点で勘違いしているクルマが多過ぎる(「小さな高級車」を目指したクルマも、下手をすると本来の高級車さえも)!
そのクルマのクラスに合った、上質で、それでいて無理のない心地良さってのがあると思うのだがね。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 11:04:15.26ID:M6VrG72i0
>>821
ああ、あれこそ!
ティーダを無くし、マーチをタイ工場生産にしたのは、日産の最大の失策と言って良いだろうな。日本のユーザーをナメているとしか思えない。

異論はあるだろうし、先に自分が書いた事と一部矛盾を孕むかもしれないけど、先代マーチなんて内外装共に本当に上品で、ある意味高級なコンパクトカーとさえ思えた。
ティーダのシートのサイズや作りの良さはフランス車みたいな感覚だったし、無理やりフランス車の作りを押し付けてくるのではなく、ちゃんと日本車の良さに換骨奪胎させていて見事だった。
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/05(水) 19:04:30.90ID:mf4ZPnQd0
ティーダの乗り心地や静粛性はベリーサよりいい?
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 00:28:17.15ID:VHI/lik50
>>822
ごめん異論
ティーダとGHインプレッサで検討したことがある(当時どっちも新車150万だったので)
内装クソでみすぼらしいが足まわりが完全にオーバースペックで余裕綽々のインプに対して、
内装の随所に気遣いを感じるけど、マーチ譲りの足がバタついて走りがクソなティーダを俺は酷評したわ

あの頃のスバルは低迷しててバーゲンだったのもあるけど、
少なくともティーダをベリーサと同じカテゴリには出来ん

もちろん俺への異論も認める
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/06(木) 18:11:12.19ID:8bLBv5c40
ベリーサの前にティーダに半年ほど乗ってたけど、乗り心地はティーダの方が良かったかな
ただCVTのせいなのか個体不良なのか、アクセル踏んでも加速しない感じが我慢出来なかった
踏んでも頭押さえられてるような感じで加速せず、暫くしてから加速する感じ
ベリーサの4ATは多少へっぽこだけど、加速しないなんてことは無くて楽チン
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 01:54:14.93ID:2v0tZcjf0
ブレーキ踏んだ時レバーの根元でちゃんとかちゃかちゃ言ってる?
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 13:48:43.64ID:Q2z5gXcU0
カチャカチャは聞こえるんだよね、ステアリングは効くしホントにシフトだけ。んで15分くらい暖気すると動くようになる。D行っても再現性無いしなぁ
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 17:09:48.39ID:mxpLq14F0
>>830
4ATは逆に街中では使いやすいよ
高速でも4速でロックアップしたら燃費もいいし音も静かになるから問題なし
山道は3速固定で走れば問題なし

次のベリーサが出るとしたら6速ATだろうから更にいいと思うけどね(でも出ないだろうね)
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/07(金) 23:33:29.77ID:m6mQsA0u0
>>829
Dに一週間入院コースだね それでも再現なかったら予想修理だろなー
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 14:27:52.63ID:K18F1uaV0
片道5キロ程の通勤にしか使ってないけど平気燃費が7.5km/L位だ
毎回給油の度に計算してるけどほぼ変わらず
6km/L以下の人とかもいるのかね?
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/08(土) 22:26:53.46ID:qCKlwbmN0
全く同じ 市街地5キロだとそんなもん
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 14:03:39.81ID:/nE0445B0
市街地チョイ乗り7〜10キロ郊外ロングドライブ
12〜16位かな
0844名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/09(日) 22:21:24.22ID:pJyGcx8a0
そんなもんだよね。最近レーダーをOBD接続したから1サイクルごとの燃費見れるけどチョイ乗り3キロだと5位
旅行だと12〜16とか使い方で激変する
後冬はエンジン冷えてるから燃費悪い燃料濃く噴射するから
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 20:15:43.85ID:xt1Ypk330
流石に10年近く乗ると外装が痛んできたんだよね、特にヘッドライト周りのコーティングみたいなのが剥離してきたし、黒の樹脂部品も白化が酷くて。。
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/10(月) 23:09:42.88ID:j68bYHz50
12年目なんだけどHIDの光量落ちてきた。
前回のユーザー車検でギリギリだったから
今年ユーザー車検光量不足で落ちるかも。
そうなると面倒な事になるなー
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 11:50:47.98ID:AMN+btDD0
意地でも乗ろう。
たとえニコイチになっても。
ベリーサにはそれだけの値打ちがあるよ。
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 12:36:34.87ID:S2r7Ei8S0
車屋の車検だと多少の光量不足は見ぬフリしてくれるけど
ユーザー車検だと機械的に弾かれて容赦なくアウトだから辛いね
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 14:59:44.64ID:2ehUSUfVO
>>856
2004〜15までだったかと
最初の1年は油圧パワステでマイナーチェンジ後から電動に変更
横滑り防止装置は当初オプションだったが一旦消え最末期に義務化で復活した模様
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/11(火) 18:38:37.89ID:3ffhuI4n0
DWデミオからの乗り換えだが、ブレーキは効きが良いな。
デミオは14インチで、ベリーサは15の違いはあるが、このくらいだと不満はない。
強く踏んでも、スッと止まって、挙動も収まるような。
内装もそこそこで、気に入ってるのだが、マツダが後継を出さないのが残念。
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 00:28:07.17ID:MzM27or50
>>858
今のマツダはオラオラ路線だからベリーサ後継は出ないだろうね
日本車が全般的にオラオラ路線になってるからベリーサの様な可愛い顔の車を出せば売れると思うけどね
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 22:16:45.67ID:anL0ARgG0
いつの時代でもデーハーなデザインをもて囃す輩というのはいて、メーカーもそこをくすぐってきて、ともすると「これが流行ですよ〜」と騙していて、それにまんまと乗せられているという図式はある。
それでも今は国内ユーザーの好みを考えてないと思う。
「これがグローバルデザインですよ〜」という騙し方は、先述の騙し騙されの図式と変わらんと思う。
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 22:18:09.52ID:anL0ARgG0
>>863
追記。本当のスタンダードってのは奇を衒ったところがないデザインにあると思う。
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/12(水) 22:21:52.10ID:anL0ARgG0
オラオラ顔とバキバキのキャラクターライン入りまくりがグローバルスタンダードだと言うのなら、引き合いに出してはいけないのかもしれないけど、センチュリーのデザインを変えないのはなんでなんだろうね…(もちろん皮肉)。
クラウンはあんな事になったというのにさ…
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 07:03:19.67ID:hGsvjUCM0
ベリーサオーナーなら、ゴタゴタ言わずに自分の車に誇りを持って愛でてれば良いじゃないか
今のトレンドを腐さなくても、ベリーサはずっと穏やかフェイスのままなんだから

商売なんだし、仕方ないことだよ
代わり映えしないものは売れないんだ
また穏やかフェイスのタイミングが来るまで大事にしてあげて
0868名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 17:36:50.16ID:KwpeIZAw0
DWデミオとの比較でいうと、作りがシッカリしてるな
強くブレーキをかけると、DWはカックンとして、体が前につんのめる感じだった。
強い加速の時でも、シートが動かないし、体がホールドされてる。
DWは信号待ちからの発進でも、体が少し前後に揺すられるようだったが、ベリーサはガッチリしてる。
ATの変速ショックもDW後期と比べると小さい、大変気に入ってます。
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 18:05:29.54ID:RFwNWbBl0
>>868
AT制御プログラムはお馬鹿と言われてますがどうですか?
今トヨタの4AT乗ってるけど制御は上手いと感じる、例えば加速時のシフトアップのタイミングが通常加速時と急加速時で上手くて分けてる
変則ショックも殆ど無い

今の車の買い換え時はCVTは買いたく無いのでベリーサを買おうかな?とも考えてます。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 19:30:09.42ID:KwpeIZAw0
>>869
>AT制御プログラムはお馬鹿と言われてますがどうですか?

難しいことは判りませんが、普通の4ATかと、DWデミオ1.3の4ATと似ていますが
比べると、穏やかでショックが小さくスムーズに思う。
そして、それが走りの上質感につながっているような。
以前、古いマーチに乗ってたが、CVTの不思議な感じには違和感があった。

運転した感覚や印象を、言葉や文字で表現するのは難しいですね、一度乗ってみては。
今のところは大変気に入ってます、燃費がイマイチらしいですが、買い物クルマならいいかと。
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/13(木) 21:21:43.28ID:G8vEPpvx0
>>870
869です
そうですか、余り問題はないみたいですね。
燃費は俺の乗ってるトヨタ車の4ATも悪いですよ(リッター10キロ位)、でもCVTなんかよりも走っていて気持ちいいので気になりません
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 13:28:18.03ID:xevHowRk0
代車でDEデミオ乗ったっけゴムで引っ張られるような
違和感なかった。
CVTも進化してると思う
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 14:41:38.31ID:xvwW4wCi0
>>873
まぁそお言う人はCVTでいいと思うよ、そんな人は車を移動手段だと思ってるから軽が一番似合ってるw
俺はドライブが趣味だからCVTだけは死んでも乗らないw
ベリーサが壊れたら旧デミオの6ATでも買おうかな?

>>874
ゴムで引っ張られる感じってCVTの特長を上手くて表現してるねw
CVTは構造的に先ずエンジン回転が上がって後からゴムに引っ張られる様に車速が着いてくるのはしょうかないw
最新のCVTでも同じwww
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/14(金) 23:21:30.06ID:+YFCk9CX0
>>867
そーだね。いい事言うなぁ…
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 16:33:04.02ID:PU9NV88t0
負けると思うよ、現行車は進化してるから。
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 16:58:23.06ID:9yFqrRL20
>>880
車の場合は新しいからいい訳ではない
ロッキーの場合はCVTが最大の悪い所
次に三気筒も振動やフィーリング等で最悪、三気筒は、コストダウンが目的の安車。
ターボはオイル管理が面倒な上に、長く乗るとターボが壊れやすく耐久性はない
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/02/15(土) 21:52:07.27ID:DvpVUctP0
>>881
あまりメカに詳しくはないんだがダイハツが開発した
DーCVTってかなり良さげじゃないか?
AT越えの可能性秘めてるって言われてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています