X



【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.47【VERISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/10(木) 16:14:30.24ID:27UN4Ym10
公式サイト
http://www.verisa.mazda.co.jp/

ベリーサ リコール&サービスキャンペーン情報
http://www.mazda.co.jp/service/recall/86/100/index.html

オートックワン ベリーサマイナーチェンジ一覧
http://autoc-one.jp/mazda/verisa/fmc1263/

価格.com ベリーサ
http://kakaku.com/kuruma/km_mazda/70100510461/

みんカラ ベリーサオーナーズレビュー
http://www.carview.co.jp/userreport/MAZDA/VERISA/

Goo-net ベリーサレビュー
http://www.goo-net.com/php/car_review/detail_list.php?car_cd=10251029

Carsensor.Net ベリーサクチコミ
http://www.carsensor.net/catalog/mazda/verisa/review/

前スレ
【MAZDA】マツダ ベリーサ Vol.46
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509347553/
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 02:44:05.91ID:VLuyRy+P0
>>141
同じく11年乗りあともう少しで14万キロ。
最近よくエンジン警告ランプがつくようになってきた(そしてすぐ消えるけど)
サイドガラスの下の黒いゴム?部分がちょっと外れ気味ではめ込んでもすぐ外れるようになった。
信号待ちの時にキュルキュル音が少し目立つように。

来年一月が車検なのでそれまでに買い替えようか悩んでたまに車見に行くんだけど、ベリーサみたいにこれだ!って車がない。
デミオ乗ってみたけど圧迫感があった。
0145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:59:04.43ID:vFmB9n/V0
>>143

ありがとう。
ゴム部品の劣化は他もどんどん出てきそうですね。

価格帯は上がるしモデル末期だけど、試乗した中ではゴルフのコンフォートラインが軽快感と必要十分なパワーで好印象でしたよ。
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 11:15:29.89ID:GjvlLBV20
みなさん どんなオイル使用されてますか?
また規定容量はいりますか? 0.2位少なくても大丈夫なんでしょうか?
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/23(火) 00:41:35.88ID:jFJZxLhO0
トヨタキャッスル0-20おすすめ
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/06(月) 21:59:43.24ID:7ZTLdp8M0
中古で2007年式を買ったんだが、どうもパワステに引っ掛かるような違和感が。
家族の現行デミオ乗るときはそんな違和感無いから、電動パワステ特有の違和感とも違う気がするのだけれど・・・
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/09(木) 23:28:15.74ID:x0ANkN5P0
酔っ払ってて連投ごめん。
ヴェロシティレッドマイカのブラウンコレクション。10年で17万km。
初めて自分のお金で買って愛着半端なかった。ほんとにいい出会いだった。
皆さんご自分のベリーサをどうか大切に。
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/11(土) 02:21:13.47ID:nrfaShf+0
>>156
奇遇だな
俺も今10年目17万kmオーバーでアクセラに買い換えようとしてるところだ
ベリがまだ生産してれば色変えてまたベリにしたいところだったんだが…
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/12(日) 20:05:39.55ID:GWu/3ZrO0
ベリーサと同じぐらいのパッケージングで
SUVじゃないスタイルのやつ欲しいけど、
マツダにないので他社に乗り換えざるを得ない。

MINIの牙城を崩すモデルを育てて欲しかったな。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 23:22:39.52ID:AYqasn6/0
>>158 >>161
ハゲしく同意!
0163152
垢版 |
2019/05/20(月) 23:27:09.62ID:/slEHTF20
>>153
レス遅くなりました

ここまで重症な感じではなく、本当に軽微な引っ掛かりというか違和感です

ハンドル角度一定でしばらく保持してて、そこから動かすときに切り始めが少し重いというか引っ掛かるような

切り始めてからはスイスイ軽いんですが、過渡特性がリニアじゃないのが気になってます
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:41:47.59ID:BHOsTuES0
去年中古を買ったのだが、なかなか気に入ってる。
オートエアコンというのは便利であるな。

マツダの車はデミオを始め、皆同じような感じになってしまった。
小さくて、パッケージングのいい車がないのは寂しい。
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/26(日) 16:40:14.18ID:OWDb2Z7F0
それがハイト軽なんでしょう。
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/06(木) 12:36:27.66ID:1Oh+VGkv0
月約1000〜1200キロ走って、リッター13.0キロ。こんなもんかなぁ…
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 07:44:24.73ID:dNmjOvbn0
うちのベリ子も月2000q走ってリッター13前後。
もーすでに14万q目前だけど
元気いっぱいでがんばってくれるから、マメな点検&メンテと月2回はピカピカにしてあげてます。
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 20:37:30.62ID:OuPPGOpG0
パイロットスポーツ3ってどんなのだ
と思って調べたら、転がり抵抗とかのラベリングがないタイヤなのか
5-10%ぐらい燃費上がってもおかしくはないな
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 10:52:33.55ID:4XJb1Wip0
家族のベリーサがミシュランに変えたら静粛性が自分のデミオXDと変わらなくなった
乗り心地はいいしすごいなこれ
ただブレーキは甘くなる印象
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/14(金) 17:36:38.09ID:4DND4qJL0
ベリーサで2連、3連ソケット付けてる方に質問なんですが、どこに取り付けてますか?
FMトランスミッターで音楽を聴きたいのにイライラする程ノイズが酷いです…
何か改善点はありますか?
FMラジオは気になる程のノイズはありません。
よろしくお願いします。
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 00:24:58.17ID:ZVwLefCr0
>>178
すいません、ライン入力とはなんですか?
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 08:30:21.43ID:ZVwLefCr0
>>181 >>182
ありがとうございます!
僕は今Bluetoothで接続するタイプのFMトランスミッターを使っているんですが、シガーソケットに直接差し込んでもノイズが治りません。(この他にも3つぐらい別のFMトランスミッターを試してもノイが酷いです)
この場合、どこかの電気系統がやられてる可能性って考えられますか?
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:48:47.66ID:Bo9YB7pd0
ベリーサでKENWOODのCAX-BT20を使ってますが、ごく稀に混信?したときにノイズあるくらいで通常はほぼノイズ無しですよ。

ちなみに周波数は76.0Mhzで使ってます。
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 23:14:14.34ID:B57vGxfw0
>>184ノイズがごく稀にしかないってことはやっぱり自分の車はどこか不具合なんですかね…
自分はどこの周波数に合わせてもノイズ起きるんですよ…
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/18(火) 06:16:53.36ID:ZTuxdd2n0
トランスミッター、時代遅れですな。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 13:26:35.63ID:EsYNOZPo0
今日、決めてきました。仲間入りさせていただきます。5年落ちのノートとさんざん悩みましたが、デザインと色と最終値引きで決めました。g20絡みで納期ちょっとおくれますが楽しみにして待ちます
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/24(月) 10:51:22.91ID:1MpIY5fs0
中古車は値引きするのか?
去年買ったが、端数を引いただけのほとんど表示価格だった。
車自体は気に入っている、静かで、多少の高級感がある。
色は白だが、見かけるのは赤と白が多いような。
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 18:39:45.06ID:psP8aqSE0
俺が買ったのはコミコミ30万だった。
2007年式、8万キロ、修復無し検2年付き。
買って半年以上経つけどノントラブルで元気に走ってるよ。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/27(木) 20:29:30.53ID:dHigK4aS0
私のは13年式白でコミコミ70万
ベースのCだからどうせならL探せば良かったかなとも思ったけど
年式が新しいのを優先した
ウェルカムグラウンドイルミに癒される毎日
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/28(金) 13:29:17.02ID:otL2FYQW0
2007年式 C 白 56千キロ 検2年付 定期点検記録簿あり 45万円
新車で買った人が、ずっとディーラーで整備してたらしく、クルマ自体の調子はいい。
バックドアの黒ボタンの反応がないが、まあ古いし、どうも持病らしい。
エアコンのイヤな匂いが気になっていたが、フィルターを交換したら治った。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/01(月) 22:11:21.11ID:TEOjFvIn0
ベリーサって結構重いけど、どこにそんなに重量かかってるんだろう?
運転しててあんまり感じないけど、重い分ボディが頑丈(高剛性)に出来てるんだろうか?
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/03(水) 18:33:57.21ID:EEDBO8jB0
最新のデミオに乗り換えたんだけど、ベリちゃん静かだと思ってた
でも今のクルマはもっとすごいわ〜デミオが高級車に感じるもん
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 09:10:46.43ID:hfNE7fKm0
>>206
1300でもベリ子(1500)より静かに感じたほどだからね。体感的なものもあるとは思うけど。

あと、ペダルの配置とか、絶対に現行デミオの方が良い。
だがね〜… クルマの良さって、絶対的な作りの良さだけでは優劣つけられないんだよね…。
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 23:41:17.87ID:FUowEYtN0
機能といっても、どういう観点の機能に重きを置くかの問題だと思うなぁ
デザインを燃費向上の機能に振った結果、今のマツダのデザインになってるんだと思うぞ
燃費上げるなら、室内広い背高いのは空気抵抗増大してマイナス要因だし
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 00:20:48.04ID:9Gdp8HDe0
デミオと比してのプレミアムコンパクト、というつもりでベリーサに乗ったから、今のデミオの良さを分かってもなんだか乗り換えられない
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 22:55:20.42ID:d/7VeR4b0
ベリーサはほんと奇跡のデザインだね
コンパクトだとベリーサと初代ヴィッツは完璧
今のMAZDAはとにかくダサい
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/06(土) 23:47:09.61ID:7Pfb9dE30
>>210
そうか?
室内は狭いけどむしろ外側で見ると
巨大化したりAピラー立てたり曲面にしたり
基本的にデザインは空力不利な方向じゃね?
あまりに見た目優先なのは後方視界の悪さからも明らか。

アンダーカバーつけまくったり
タイヤの前に風よけ板つけたり
目立たない場所で頑張ってる。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 11:51:57.62ID:XnJuNm+k0
ベリーサをフルチェン出来てたら今ごろMAZDAに金の雨が降ってたかもしれんのに…
MAZDA3出だしから悲惨な数字じゃんよどうすんのこれ…
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 15:15:24.81ID:N81nBm280
マツダのクルマは大きさが違うだけで、みな同じに見えるな。
mazda3 とかcxなんとかじゃ 車種が判らんがな 
国内市場は二の次か。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:12:29.47ID:+sIyjSb60
>>216
某誌でMAZDA3はベタ誉めだったけど…元々はアクセラ、さらに元を辿ればファミリアだった事を考えると、ここ、ベリーサ万歳の人間にとってはデカ過ぎるボディサイズ!
今はグローバル商品化で仕方ない…
「モノは世界基準で良くなっているんだから『仕方ない』という表現はおかしい」という御仁も多いだろうけど…
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:23:57.82ID:+sIyjSb60
個人的には、かつてのローバー114みたいなクルマがあっても良いと思う。
「小さな高級車」と言いつつ、新車の時点で一部のパーツは外れているわ、100キロも走らないうちにオーバーヒートはするわ、衝突安全性の基準は時代遅れのボディ設計だわ…と、とんでもないクルマだったが、一時はやたら売れた(その後はあっという間に消えたが!)。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:27:08.88ID:+sIyjSb60
連投失礼。
クルマは絶対的な良し悪しよりもエモーショナルな要件で選んでしまう事も多い。
ベリーサは、そのローバー114よりも当然出来が良いし、ああいう方向での「高級車感」の演出はないけど、十分に「小さな高級車」と言えるだけの資質がある。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:41:16.09ID:BAGxym1W0
流石に、みなくなったね
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/07(日) 22:53:55.01ID:3x0pAXql0
奈良の田舎だが毎日通勤往復30分ほどでもベリは数台見て休日は十数台見るが
DYは絶滅危惧でDJデミオの方が珍しいくらい見ない
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/08(月) 00:19:29.43ID:cIu7BRiq0
北陸地方ですがベリめっちゃ見る
ラディアントエボニーマイカ、白、赤系はもちろん、オレンジ、シルバーブルーっぽい色も毎日見かける
うちの1キロ圏内だけでも5台くらいベリ所有者いますね
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 12:05:34.33ID:AtszujX/0
札幌だが言われてきずいたが確かにDYより
ベリーサの方が多くなってきた!
10年前と逆転しとる!
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 18:26:03.90ID:yh5YruZz0
ディーゼルはいらないかな。
あのガラガラ音とオルガンペダルの組み合わせ
トラック運転してるみたいな気分
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/11(木) 23:00:02.05ID:KxBSmD6d0
ニュージーランドのストリートビュー見てたら赤のベリーサ写ってたわ
だからなんだって話なんだけども
海外だとどんくらい売れたんかねえ
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 00:33:52.31ID:0snBddVf0
ベリーサって日本専売だと思ってた

この車タイヤ外径ワンサイズアップするとバランス取れていい感じだねおすすめ
横から見たら車体のボリュームに対して標準タイヤがちっさい気がする
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/12(金) 16:00:03.97ID:HRIcD8Qa0
タイヤ減ってたんで185/55r15から185/60r15にサイズアップした
フェンダーの隙間も埋まるしいい感じ
元々3センチダウンのばね入ってるのもあるけど
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 14:51:58.07ID:aV+D53mz0
175/65R14でしょ?いいよー14インチ。
乗り心地は良くなるし、「わだち」にハンドルを取られないし、
何よりタイヤ代が安い。自分はピレリP6履いてる。
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 15:51:37.68ID:hSlhxFoW0
R15→R14のインチダウンはチョット、ホイールも交換しなきゃだし。
標準はR14なんだろうけど。
175/65R15でも、メーターの誤差は車検通るらしいし、あとはタイヤが干渉しなければ。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/15(月) 22:42:17.74ID:T4jbPUyk0
乗り心地ならルマン5いいよ。
ただし接地感とグリップは完全に捨ててるね。
スタッドレスはいてるみたい。
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 10:44:45.20ID:3ECIEiPt0
>>240
175/65R15だとメーター40km/h表示時の実速度は41.6 km/hなので、車検は全く問題ない
タイヤ外径は24o大きくなるけど、ベリーサは異常にタイヤとフェンダーに隙間があるから干渉もないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況