X



【NANB】MAZDAロードスター229【Roadster】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 10:41:57.82ID:ig2V/gYg0
NA型(初代)とNB型(二代目)について、楽しく語らう為のスレッドです

     /~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....

            ____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
          /___/|(゚∀゚ _)__
       _0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
      ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
       `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
       ____ 刧凵@ <ブベラッ!
     /___/|(゚∀゚ _)__
   (⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - |   (l 〜
   ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜イェィェィェイェ〜〜♪
    `--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'

前スレ
【NANB】MAZDAロードスター228【Roadster】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1540763362/

※スレ立て時、本文一行目には次行の一文を入れる事でワッチョイONに
!extend:on:vvvvv:1000:512
※次スレはスレの消費速度が速いときは950が宣言して立てて下さい
※不測の事態で立てられない時はスレ立ての栄誉をキリ番に委譲して下さい
※スレ即死回避や混乱予防にテンプレ貼付と誘導を忘れずに
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:50:46.13ID:lG68cs5q0
オルタが逝ってた時のトラウマで『走行中に電装系のスイッチ弄るの恐怖症』になっているわw

そう言えば今日はNDとNCには遭遇したけれどNA/NBには遭遇しなかった
やはりNDが増えたなぁ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 15:53:49.55ID:4R3JKUlT0
長野県のエコーバレースキー場に関東ナンバーのNBいた
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 20:22:51.36ID:0RaEK9dk0
>>290です
みんな色々アドバイスありがとう!
全部メモったから詳しい人と一緒に見てみる

知り合いのオヤジから買ったんだけど整備は全部認証工場でやってあってどノーマルで幌も交換してあって多少安心できると思って買ったんだ

初マイカーで車あまり詳しくないけど色々勉強します
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/02(土) 21:28:04.17ID:9e0RYyNP0
>>305
おめ、ひどい色塗ったな
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:20:06.86ID:K35APMEi0
色相のバランスで言うと青と赤はあまり相性が良くないのよね…とマジレス

青に合わせるのなら黄〜オレンジの間か青寄りの緑〜紫

というワケで黒い縁取りを入れたオレンジとのツートンにしてGulfカラーに!w
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 11:49:33.46ID:zb0/OlE50
125 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW df54-XYeC) sage 2019/02/02(土) 18:51:27.22 ID:69OUlhii00202
こんな色味のライトブルーにするんなら思い切ってガルフカラーにしてもよかったかもね
NCの少しクラシカルなスタイリングに結構合うと思うんだけどな
これは個人の好みだがホイールはシルバーかガンメタが合いそうな気がする

127 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーWW ffb8-0Gjd) sage 2019/02/02(土) 19:35:19.80 ID:47d4GNPm00202
>>126
一応ガルフブルーってお願いしたんですよ。思ったより濃い感じでした。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 21:28:22.43ID:K35APMEi0
>>330
理系のヒトにわかりやすいセオリー的なものはある

人間の感覚には偏りがあって、
音階が周波数と完全に比例しないのと同じく、ちょっと偏りはあるが
概ねソレに沿ってれば汚くはならない

と言うか、そこから外れると確実に汚くなるw
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 22:55:20.33ID:lZ4TsbX70
なんか、ここ2〜3日くらいで急に振動が増えた気がする。
三千回転くらいで、シフトノブに触るとビリビリして、そのまま速度上げてくと
アクセルペダルに置いてる足までビリビリする。
リジッドマウント入れた競技車に近いような感じ。
クラッチ切って惰性で走ってると、三千くらいに回転キープしてもビリビリは
来ない。
原因何だろ、心当たりがある人いたら、アドバイスください。

NA6で、純正エンジンマウント交換後4万km、ウレタンデフマウントと
エンジントルクダンパー装着だけど、今まではあまり振動に悩まされたことは
なかった。
0346339
垢版 |
2019/02/05(火) 16:39:59.97ID:awQwqs1f0
PPFのクラックと、下回りの緩み脱落を点検したけど、原因らしい場所が見付からなかった。
いっそわかりやすくPPF割れてた方が良かった…
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 18:19:16.67ID:awQwqs1f0
>>347
ぱっと見、というかぱっと聴きでは、目立って漏れてる場所はなかったと思うけど、
次にウマかけたらそこも確認してみる。
ありがとう。

車速やギアの段数よりは、回転数の影響が強い気がするから、ペラシャじゃ
ないような気がするんだよな。
フライホイールかクラッチディスクかなあ?
確認するにしてもおおごとだけど。
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 19:00:55.51ID:Heyng7Zm0
>>345
おそらくウェザーストリップから出てるんだとおもう
明日一度確認してみてからディーラー持ってってみる

まだここら辺の純正パーツって出るん?
0350名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 19:25:59.20ID:ErIcrBSV0
>>342
違うかったか。すまん。
知り合いでPPF千切れたやつがいたもんで、もしやと。

あと怪しいのは、排気系の断熱カバー辺りか、マニ直後辺りで排気管を留めてるステーかな。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 19:39:28.06ID:awQwqs1f0
>>350
いやいや、意見が聞けて助かってます。
エキマニ周りは、タコ足になってるから、遮熱板もステーもおらんのです。
ただ他の方にも排気周りでは指摘受けたんで、次にウマかけた時は、
もっとじっくり観察してみます。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 21:53:40.11ID:207UFDEr0
純正シートからフルバケに交換してる方いたら感想を教えてください。

自分は胴長野郎なので純正シートだと寝かせ気味にしないとメーター上部が視認できません。
フルバケ導入で座面を下げて現状を改善したいと思ってます。
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 22:33:20.46ID:awQwqs1f0
>>352
リアをジャッキアップする時、特に変な感じはなかったし、一応そのウレタンマウントを
増し締めしたりはしたけど、もう一回しっかり見てみます。

>>353
BRIDE VIOS3+マルハのシートレール(RECARO用)の組み合わせがローダウン最強。
Wロックはマルハが入手しやすいけど、シングルロックでいいのなら、ナニワヤでも
カワイ製作所(製造元)でも同じものが買える。
ナニワヤでWロックも売ってるけど、あれは製造元が違うので、同等のローダウンになるか
確認ができてない。人柱してくれるなら是非報告宜しくw

上記の組み合わせだと車検対応にはならないので、どうしても車検対応がいいなら
BRIDEのLowMax LFレールとの組み合わせになるけど、あんまり落ちないし、
設置ポジションの自由度もあまりないから、自分は全然おすすめしない。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 23:37:08.21ID:207UFDEr0
>>354
ありがとうございます。
ローダウン最強には興味がそそられますが、車検毎に純正に戻すのが難儀ですね…
そもそも外した後の純正シート置き場が自分の環境にはありませんがw
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 23:44:03.74ID:awQwqs1f0
>>355
・クローズドコースで遊びたい
・ヘルメットかぶらなきゃ
・ヘルメットが幌骨に当たってマトモなポジション取れないぞ

俺の場合はこんな流れ。
低くできるシートとレールを高く取り付けるのは簡単だけど、
低くできないシートとレールをより低く取り付けるのは無理。
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 23:58:01.77ID:awQwqs1f0
>>356
レカロ製フルバケ+カワイ製作所製シートレールの組み合わせなら、
強度証明書類が出るから、多分車検大丈夫。
http://www.kawaiworks.com/seatrail_cat/mazda
http://www.kawaiworks.com/cms/wp-content/files_mf/1520844753%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%BC%B7%E5%BA%A6%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%852.pdf
VIOS3との組み合わせ程ではないにしても、BRIDE LFレールよりは確実に
ローポジ化可能。
シングルロックしかカタログに載ってないけど、どうせマルハのWロックも
ここ製だから、特注でWロックも注文できるんじゃないかと思う。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 09:34:17.96ID:xj1M0tHo0
>>360
助手席外して車中泊したけど熟睡はできなかったよ
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 12:25:30.40ID:+omjAW6a0
>>359
田圃や畑に野良仕事するときにもロドでいく。
荷物置きになりがちな助手席側は、普段はホムセンに売ってる伸縮性のシートカバーをかけておき、人載せるときだけ剥がす。足下には大きな厚め紙(米袋)やビニールを敷いておけば、汚れごと一瞬で綺麗にできる。
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 13:45:28.67ID:U2SFnUXW0
>>359
以前、汚れる仕事してた時は
某ディーラーのメンテエリアで使ってた
ぺらっと乗せられるシートカバーを譲ってもらってかけてたな
0368356
垢版 |
2019/02/06(水) 20:08:00.42ID:mzNPGG1F0
>>358
ありがとうございます。
強度証明書類が出るのはいいですね〜
検討させて貰います。
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 20:53:37.24ID:LyLV2q4Z0
>>367
トランクに入るよ!
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 20:18:45.64ID:0YbaWR9G0
まだ10代で初代パジェロのショートに乗っていたとき男3人で車中泊をしようとした
あまりに寝苦しく外のアスファルトの上で寝たのは全員だった
0382ロドスタキャンパー
垢版 |
2019/02/07(木) 21:14:52.76ID:LUOu8exi0
>>377
普通にソロテント張るのと、あんま変わらないよ。
ソロテント+出来のいいマットの方が、圧倒的にコンパクトだし。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:06.38ID:xY+zgarU0
>>382
そうか。
俺はソロテント+エアー注入ベッド+ ウレタンマット+ シュラフ(夏用冬用各1)の体勢。 地面の凹凸や、不意の雨などの天候変化には、ベッドテントとかコット?とか有効かな?と思ってね。
0386353
垢版 |
2019/02/07(木) 23:28:49.93ID:DMX74t2T0
>>373
御忠告ありがとうございます。
ちなみにどこのフルバケ入れてますか?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 23:42:17.61ID:LUOu8exi0
>>383
うーん、一度テントが濡れると、撤収の面倒さは高床でも大差ないから、
高床のメリットって、ゴロ石のテン場に行けるくらいな気がする。
俺は、さすがに設営場所はなるべくフラットなとこ探すけど、
グラウンドシート+一畳銀マット+Z Liteで快眠できてるしな。
テント自体は安モンだけど、フロアの耐水圧が高いから、浸水したこともないし。
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 23:45:48.84ID:FSLkWXbZ0
>>384
FRIDAY 2/15号

>>378
だから〜、必ず体が痛かっただの、暑かった寒かっただのという自慢話?wになり、皆の価値ある失敗談を無駄にしてはならぬ!と思うからこそだろw

俺は、ルーフラックやトランクリッド使って、何とか車上泊が出来ないか考えているがw
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/07(木) 23:54:36.56ID:LUOu8exi0
設営場所で思い出したけど、テン場で俺以外誰も使ってるの見たことないのが、
建築用の水平器。
目星つけた場所にタープ用の太いポール置いて、その上に水平器置いて確認すると、
寝る時の快適さがぜんぜん違う。
どうしても水平にはならなくても、頭が高く且つ左右に傾斜しないように設営できれば、
そうでないより快眠できる。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 00:23:38.48ID:URB/ifjy0
>>385
アストロのサクションカップ使ってる
ちゃんとガラス面をきれいにしてから使えば問題ないよ
念の為トランクには毛布敷いてるけど

ぼっちかつ6点ロールケージ入ってるとこれくらいしか方法が思いつかんかった
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 01:03:33.55ID:RAPF1l/00
>>393
            , '´  ̄ ̄ ` 、
          i r-ー-┬-‐、i
           | |,,_   _,{|
          N| "゚'` {"゚`lリ
             ト.i   ,__''_  !
          /i/ l\ ー .イ|、
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
_|      |.|-<    \ i / ,イ____!/ \
  .|     {.|  ` - 、 ,.---ァ^! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{   ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
  }/ -= ヽ__ - 'ヽ   -‐ ,r'゙   l                  |
__f゙// ̄ ̄     _ -'     |_____ ,. -  ̄ \____|
  | |  -  ̄   /   |     _ | ̄ ̄ ̄ ̄ /       \  ̄|
___`\ __ /    _l - ̄  l___ /   , /     ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄    |    _ 二 =〒  ̄  } ̄ /     l |      ! ̄ ̄|
_______l       -ヾ ̄  l/         l|       |___|
0395名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 01:09:43.29ID:2VfdXz+o0
>>389
スマホのアプリに水準器が有るけど…

iPhoneなら最初から入ってるコンパス(古いiOS)か、計測(iOS12以降)で
水準器機能も組込まれてるから水平・垂直や角度が測れる
雑だけどキャンバー測ったりとか応用も利くし
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 11:40:03.54ID:PNy1F/+N0
>>396
俺のはそこに大きなルーフボックスがいるから今は出来ない。

ボンネットフードの上で、上手く水平面設えられたらいいかもな。寒くて凍えそうになってきたらリモコンでエンジン始動すれば床暖房ぽく出来そうだしw
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 22:21:20.12ID:LJ4aGhR40
>>403
>>←ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況