X



【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7955-gDb1 [114.182.218.13])
垢版 |
2019/01/05(土) 19:02:31.16ID:umh4jl2l0

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に満を持して8年ぶりのフルモデルチェンジとなりました。
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう
3)ワッチョイ無しのスレはパートスレと認めず使用しない

次スレは>>950で宣言してから。建てれない場合は>>970が建てる

スレ立て時
1行目に必ず「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れること
入れ忘れたら建てた人間が削除依頼を出す事

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ51
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543989868/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 877d-lVG8 [182.164.160.250])
垢版 |
2019/01/18(金) 05:58:23.16ID:25Bnq3R80
昭和時代のドアミラーは普通に黒かったけどな。
そんなおじさんは、わざわざ黒にしたくはないな。
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf3-juPH [210.149.254.85])
垢版 |
2019/01/18(金) 08:13:50.08ID:claVVd97M
納車式っていうかただの説明だけだったよ
オレしかいなかったからちょうどよかったわ
白だし何もしないとそれこそ営業車やレンタカー臭がしそうだから変えてみた
フリードって現行のホンダ車の中で一番おとなしい顔してない?のっぺりしてるっていうか…
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-1996 [49.98.153.150])
垢版 |
2019/01/18(金) 08:13:50.52ID:kalWwnmtd
>>422
良いな。
コレで黒のチンスポイラー付けてどっかしらに赤い
ワンポイント入れればスポーツモデルぽくなって
更に良くなりそう。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c643-r1Xg [153.142.43.185])
垢版 |
2019/01/18(金) 08:43:07.99ID:t0dCpMBu0
>>432
ノーマルは比較的マイルドな顔立ち
N-BOX系統みたいな女性も意識してるデザインなんだと思うわ
モデュ足すと少し厳つくなる
専用モデュだとイキってる
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c643-r1Xg [153.142.43.185])
垢版 |
2019/01/18(金) 09:57:00.65ID:t0dCpMBu0
>>422
アホか今すぐ消せ
全部見えるぞ
ナンバー下桁と納車日も名前もカーズの店名も消えてないわ

k
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c643-r1Xg [153.142.43.185])
垢版 |
2019/01/18(金) 10:07:54.87ID:t0dCpMBu0
>>437
晒すならモザイク処理か0,0,0で範囲指定塗りつぶしかけないとダメ
お絵かきツールじゃ消えてないこと多い

気をつけて
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-OZNN [122.100.30.119])
垢版 |
2019/01/18(金) 10:16:07.68ID:T1LRZJ+EM
画像見られへんぞ!
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a27d-OZNN [59.190.68.77])
垢版 |
2019/01/19(土) 17:06:45.04ID:ckmSvGnG0
モデューロって白以外見たことないな
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-G1wx [133.209.5.64])
垢版 |
2019/01/19(土) 22:39:26.54ID:krwUPtn90
ミニバンでDCTで乗れるのはハイブリッドだけw
HV一択w
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM5e-qNyt [61.205.105.105])
垢版 |
2019/01/20(日) 09:04:39.94ID:msg+KOU/M
確かに今ギアチェンジしたなーって感覚はある、低速時だと結構はっきりしてるから気になる人は気になるだろうね
自分としてはバッテリー残量も速度域も大丈夫なのになかなかEVにならない時があるのが不満
後ACCの加減速が大きすぎて周りに車が有る状態だと乗り心地よく無い
今の季節の北関東での燃費が20km/l出てるから、そこに不満はないんだけどね
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-Lwe8 [49.106.210.167])
垢版 |
2019/01/20(日) 12:07:57.99ID:ZKGU2pa1d
>>471
空いて無いし急いでなかったんでのんびり200キロ走ったら31q/l出たときあったわw
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-G1wx [133.209.5.64])
垢版 |
2019/01/20(日) 15:50:20.52ID:jhZk7JOY0
>>475
i-DCDのバージョンアップにしてくれw
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW c6ac-F0O1 [153.130.152.219 [上級国民]])
垢版 |
2019/01/20(日) 15:55:51.63ID:rXcJ7TpV0
今日契約しました、フリード乗り継ぎ三台目になってしまったけど代わりの車無いからね。
値引きは厳しめですね
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 15:58:56.38ID:zhE2rwu+0
バッテリー交換は失敗したわ

標準がN65なんだけど
通常のバッテリーだとカオスで最大が60B(80Bあるのかな?)
アイドリングストップ対応だとN80

容量が全然違う
N65(60B)→5H36Ah 3.0A
N80→5H43Ah 4.0A

アイドリングストップ対応バッテリーのが性能ワンランク上になっとる
0492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0388-LxSt [114.18.215.139])
垢版 |
2019/01/20(日) 16:27:12.68ID:87w/Reox0
>>488 ありがとう。
そんなもんなのか。
走行中TV見るかっていうと実際そんな見ないから2万7千かかるならいらないかなーとか思ってた。
1万ちょいならお願いするつもりだったが、、。
調べてみたらネットで取り付け方詳しく説明してくださってるところもあるし、やってみようかな。
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0381-W1Jf [114.142.52.236])
垢版 |
2019/01/20(日) 20:03:16.53ID:8lDWyet90
初めてハイブリッド車を購入するんですが、基本的なハイブリッドの運転方法って、下り坂ではなるべくエンジンを使わないためにアクセルを踏まずに充電(回生ブレーキ?)しながら下るっていうのはわかりました。
他にもハイブリッド運転するうえで、意識した方がいい点ってたくさんあると思うんですが、初心者向けに教えて頂けないでしょうか?
例えばスタート時のアクセル、画面の見方など。
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af1e-mSJV [14.133.81.64])
垢版 |
2019/01/20(日) 20:21:49.20ID:2HlpDhDG0
>>500
タイヤの動き始めはアクセル踏まない
車が微かに動いたら、タイヤが転がりだしたらゆっくりと静かに踏み込んでいく
踏まずにタラタラ走り出すとは違うから注意ね
下り坂とか負荷が掛からない以外はエンジンかかるから気にするな
燃費がとても悪い転がり始めをモーターで動かし出す感じ
押し掛けをモーターでしてるイメージかな
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3776-Lwe8 [60.56.164.56])
垢版 |
2019/01/20(日) 20:25:49.22ID:NVz1iCDQ0
>>490
その頃はMサイズミニバンが500万超えてるからセーフ
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3776-Lwe8 [60.56.164.56])
垢版 |
2019/01/20(日) 20:31:21.28ID:NVz1iCDQ0
>>500
バッテリーが満タンになることは避けること
といってもなるときはなるもんだけど
なっちゃったらあの手この手でバッテリーの目盛りを減らすこと
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0381-W1Jf [114.142.52.236])
垢版 |
2019/01/20(日) 20:35:22.75ID:8lDWyet90
お二人ともありがとうございます。
駐車場内は加速せず(エンジン使わず)にevのみ。
公道でのスタートは無駄なエンジン使わないように途中までev使ってある程度助走してからエンジンで加速していくようなアクセルの踏み込み方をしろってことで合ってますか?
あと減速時に回生ブレーキを使って充電されると思うんですが、それとは別にエンジン使っての加速時にも充電がされるってことですか?それは回生ブレーキとは呼ばない?
質問多くてすみません。
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3776-Lwe8 [60.56.164.56])
垢版 |
2019/01/20(日) 21:26:28.15ID:NVz1iCDQ0
>>506
公道でのスタートはとっとと法廷速度まで上げて巡航速度を維持すること
EVオンリーで加速は相当ゆっくりしないと無理よ
EV走行中はパワーの目盛りが3つになるとエンジンが駆動する
エンジン駆動中は巡航速度だとだいたい余剰エネルギーでモーター回して充電してる
加速中は余剰が無い事が多いんであんまり充電されない
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 3776-Lwe8 [60.56.164.56])
垢版 |
2019/01/20(日) 21:34:15.28ID:NVz1iCDQ0
あと寒い季節なんで0度とかになるとEV運転中でも暖気運転になって中々思った通りの燃費が出ないから穏やかなEVライフは春まで我慢
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03f3-hrae [114.165.159.142])
垢版 |
2019/01/20(日) 22:16:42.42ID:UDZ8f4Sg0
今更ながらフリードハイブリッド試乗してみて、上手くエンジン走行とモーター走行を切り替えてて自然だったし燃費も良いなと感じた。
ただ違和感を感じたのは、アクセル大きく踏んでも加速が極めて悪い。レスポンスが悪いのとは違って、単純にパワー感がなくて、お腹が空いて力が出ないよ〜みたいな加速。
普段はダラダラと高燃費走行でいいんだけど、バイパスや高速での合流、追い越し等、燃費よりも安全に合流や追い越しするための、ややガツンとした加速は出来ないのかな?
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 224d-UXt+ [61.211.126.88])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:09:27.08ID:a3ch3Yvs0
0からぺたっとベタ踏みした後加速が遅いな、とは思うけど、加速力は十分というか、先代ガソ同程度は出るけどなあ。
ランプ合流程度のじわっとベタ踏みは加速遅れる感じしないから全く問題に感じてない。
どちらかというとDCTの加速感で気持ちいい。

街中とかで、かそくせんのかーいっ!って踏むか踏まないか迷う時にギクシャクするのはよくある。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 03f3-hrae [114.165.159.142])
垢版 |
2019/01/20(日) 23:42:15.44ID:UDZ8f4Sg0
>>514
巡航中、時々ECONをOFFにしたんだけど、あまり変わらなかったような気がする。

郊外走行で渋滞までいかないけど、少し流れが詰まってアコーディオン走行になった後、前の車の加速に付いていこうとすると、けっこうアクセル踏んでも付いていけない。
妻がメインで乗るNシリーズターボの方が、CVTなのに加速良くて、パワーにも余裕があって乗りやすい。
少なくともNシリーズではアクセルを圧するように踏むコントロールだったのが、フリードハイブリッドは大型トラックのようにベコッと踏まないと加速しない、というか踏んでもほとんど加速をしないように感じた。
ネット動画なんか見てると、i-DCDは踏み込んだ時は良い音させながら気持ちの良い加速してるみたいだけど何でだろう?慣れの問題なのかな?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5209-G1wx [133.209.5.64])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:00:22.44ID:6ydkZ16E0
ECONはエアコンの強弱だよw
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22e8-W+tf [61.194.150.201])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:12:36.56ID:/oYHdL1z0
>>516
普段は燃費重視でノンビリ加速しかやらないんだけど
こないだ後ろに変なクルマがくっついて煽ってきたから
ついついカチンと来てアクセルを床まで一気に踏み込んだら
グオッといい音を出してエンジンが吹き上がって急加速したけどな
アクセルの踏み込みが足らないだけでは?
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af1e-mSJV [14.133.81.64])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:50:21.88ID:UQIwrv4J0
>>506
違う違う
基本エンジンはすぐ掛かる
下りの坂道とか平坦な道の巡航時とか加速抵抗がほぼない場合だけ
i-DCDのモーターは一応ゼロミッションスタート出来るけど非力だからモーターだけの走行はあまり考えない方がいい
だけどいきなりベタ踏みはだめ
ブレーキ外すと疑似クリープが発生してモーターで少し動き出すからゆっくりとアクセル踏み込むんや
イメージはタイヤが転がりだしたらゆっくりと踏み込む
一度動き出したらゆっくりと踏み込んでいく
ゆっくりとと言っても3〜4秒とかその程度
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW af1e-mSJV [14.133.81.64])
垢版 |
2019/01/21(月) 00:57:16.12ID:UQIwrv4J0
>>506
加速時は基本エンジンの駆動は走行のみに使われる
あまりにもバッテリーの残量が減ると走行しならが充電するときがある
これは回生ブレーキとは呼ばない

この時は強めに加速して速度をわざとあげてアクセル離してかるーくブレーキ踏み続けて回生させて充電する方がいい

エンジンで加速するというよりエンジンの定速走行にモーター補助分で徐々に加速する方が燃費良くなる
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-JbcW [14.10.120.33])
垢版 |
2019/01/21(月) 01:01:02.76ID:qrP0DjZ50
前の車はアコードワゴンのCM2(2400cc、160ps)だったけど、今はHVEXに乗り換えてる。
HVEX乗りだけど、前の車はアコードワゴンのCM2(2400cc、160ps)。街乗りはもちろん、高速の追い越しも不満ないレベル。やっぱりモーターアシストがあるのが効いてると思う。
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af7b-JbcW [14.10.120.33])
垢版 |
2019/01/21(月) 01:03:38.33ID:qrP0DjZ50
>>523
文章がおかしくなってしまった。ごめんなさい。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-1996 [49.98.153.150])
垢版 |
2019/01/21(月) 07:58:31.21ID:djyep+F7d
ハイブリッドの加速、試乗した感じでは悪くない
と感じたがなぁ…。買ったのはガソリンだけど。
もしかしてドライバーの傾向を学習してる?
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-1996 [49.98.153.150])
垢版 |
2019/01/21(月) 08:21:05.31ID:djyep+F7d
>>527
DIYで付けられるレベル?
自分も欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況