X



【MAZDA】プレマシー/ラフェスタHS Vol.96【日産】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 09:02:07.86ID:i7tvOTY30
逮捕されるのはデマだね。
逮捕されるのは、車両区分の異なるETCを使った場合(軽で登録したETCを普通車に乗せる等)。

中古車に最初からついてるETCの再セットアップわすれたら、困るのはマイレージ登録できずに割高な料金を払うユーザーだけ。
そんな事で逮捕するほど暇じゃない。
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/29(土) 13:16:17.08ID:CncVVaRy0
「イライラ運転」しやすい人の特徴 
.行き過ぎた正義感を持つ人 
 クルマに乗るとスイッチが入ったかのように、周囲のクルマの粗探しを始め
「ありがとう」の合図をしないクルマや、自分の優位性を侵害してくるクルマを見つけては
「礼儀がなっていない」、「今のはこっちが優先だったじゃないか」と激高。
しまいには「報復」や「罰」として、煽り運転やクラクション、追い回しなどといった行為にさえ及んでしまうのだ。 
 本人らにとっては「正義」や「成敗」のつもりかもしれないが、周囲のドライバーからすれば
それはもはや正義とは程遠い「迷惑行為」でしかない。
が、残念なことに、本人たちは、その事実にほとんど気付いていないか、気付いていても自らの行いを正当化してしまう傾向にある。
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/02(水) 18:14:27.67ID:Q4w+y76r0
最近、ブッシュ劣化によるゴトゴト音が酷いわ
あと、パワステもオイルが滲んできてる
Dで聞いたら合わせて20万コースらしい
まぁ、10年未整備でこれだけだから耐久性は悪くないとは思ってる
プレマシーは気に入ってるから三年後に格安フルスカイに乗り換える予定
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 04:21:30.97ID:vhCUoelb0
5年落ちのラフェスタを中古で買ったけど、純正ナビMC313D-Aの位置精度がすごく悪い。
いい時もあるんだけど、100mくらい急にずれて、まともに使えない。
こんな症状の人いる?ナビ修理で直るもんかねぇ?
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:35:47.76ID:ZaSsUfvn0
>>64
私も2014年ラフェスタ買おうか迷ってるんですが、燃費はどうなんですか?レビューとか見ても街乗り13キロって言ってる人もいれば、8キロの人もいるし。
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 09:58:48.64ID:WDiVQLEu0
>>67
どんな田舎でも街乗り13は盛り過ぎじゃないかなぁ
間の10〜11が妥当なラインと思うけど、13は中々ない
逆に8はチョイ乗り繰り返してると十分あり得る
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 11:47:07.21ID:hcdA7qml0
>>67
うちは非スカイ2012年式だけど
燃費計を信じるなら
街乗り11
高速を1人でのんびり流して15くらい
MC後なら、うちの環境なら街乗り13も達成出来ないことは無いかな?とは思う
ちなみに人口ワースト5位以内に入る県庁所在地w
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 16:21:22.28ID:u+C9zvg30
元々ワッチョイ付いてたのが忘れて建てられただけだけどな
まぁ、既に廃版で新たな話題なんか無いんだから単発だらけでも不思議ではないと思うが
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/04(金) 19:11:45.43ID:NyoN6ZAt0
さみーからアイドリングしてたせいか燃費計が8キロ台になってた。普段は郊外の信号ない山道メインで9から11くらいかな。2014式のCW四駆スイッチオフね
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 00:02:11.30ID:y34KyRC00
>>65
そりゃ交換すりゃ直るだろ。俺は修理で直したいんだ。オートバックスとかで買ったら、ハンドルのボリューム操作できなくなるんじゃ??
>>66
今のスマホとかのレベルじゃなくて、15年前のカーナビの方がマシなレベルよ。時々海の中走ってたりするぞ
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 02:22:51.10ID:98s5ZOX00
>>93
社外品のナビでも各メーカーのステアリングスイッチに対応できるように設定項目がある
てかディーラーでも修理より買い換え進められるんじゃねーの?
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 07:08:07.19ID:0ayrAEHv0
>>93
ディーラーオプションのナビって、市販ナビのオープニング画面をマツダ用に変えり機能を削ってるだけやぞ。
市販ナビでもマツダのハンドルスイッチに対応できる。
ディーラーオプションナビは地図の販売終了早いから、修理してもすぐに使えなくなるぞ。
素直に買い替えるか、スマホナビを使うべき。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 07:33:02.59ID:9NSODvs00
>>88
CRだけど、ストラーダ載せてる
どこで見積もり取ったのか知らないけど
ナビ付け替え程度の工賃で高すぎって言うようじゃ車維持できないんじゃね?
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 08:59:12.07ID:stKu2qZn0
>>93
ステアリングスイッチ、社外品でも使えるよ
うちは新車購入時にケンウッドの彩速ナビとステアリングスイッチ用ハーネス持ち込みで、ディーラーに無料で付けてもらったし
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 11:31:29.21ID:u8zBopyD0
>>103
案内するルートが早く着くならまだ分かるんだけど時間的にそんなに変わらないのに裏道みたいな細い道をルート案内するから困るときもあるね
グーグル程ではないけど
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 14:18:00.51ID:qO0M+iyo0
いよいよ夢の4速ATに乗れるんですね。
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 19:12:09.81ID:TFmbZqC70
型番10年前ほどのプレマシーなんですが、
後部右側のスライドドアを自動で閉めるとロックが掛かる直前くらいにガコッと音がして
半ドアになるようになってしまいました。

手動で閉める際はちゃんとしまり、4〜5回に1回はちゃんと閉まります。
これはどこの故障で、修理にはいくら程掛かりそうなものでしょうか?
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/05(土) 20:10:05.94ID:LzAnEP5W0
>>109
うちは12年で同じ症状になりました
レバーハンドルが経年劣化で変形しており
それが原因でしっかり閉まらなくなってたようです
(そのまま乗ってたらレバーハンドルが破損してドアから外れました…)

修理、交換は部品代含め
3000円程度だったと記憶してます

同じ原因かはわかりませんが
参考になれば
0112109
垢版 |
2019/01/05(土) 20:15:53.03ID:TFmbZqC70
>>110
>>111
レスありがとうございます!
10万くらい掛かるのかとゲンナリしつつ修理工場を探していましたが、ディーラーに行ってみようと思います。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 10:04:14.45ID:waHoi6VK0
>>118
中後シートのフルフラットの場合、隙間が開くから固めのマットを敷かないとジワジワ身体に堪えるよ。
身長179で、中シートのカラクリ部が微妙に邪魔になる。
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 18:36:25.76ID:h+qvOZ/a0
アクセラのblからこれに乗り換えるか迷ってる者なのだけど後部座席もアクセラ比で広いかな?

電動スライドは無くても良いけど故障した時に電動だと高くつく?
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 12:33:04.16ID:VwiZ5igY0
>>122
むしろドラレコまで被害行かなかったパトカー凄いな
やっぱトランクあるセダンは違うというべきか
アメ車は硬さだけはバッチリというべきかw
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 13:09:23.86ID:kUVcWOwH0
確かにガラスが割れちょっと動いたただけみたいな
市民が手伝うの偉いな
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/11(金) 22:36:42.76ID:geSo13cI0
ラフェスタだけど、トランク閉める取っ手がすべって閉めにくい。
トランク全開の状態で取っ手が上斜め向いてる。
中古車だから、取っ手の取り付け方向間違えてるんじゃ?と思うくらい。
みんなのトランクの取っ手は全開の時に後ろから見て下斜め向いてない?
状態伝わらなかったら申し訳ない。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 01:33:24.87ID:XYF4szCR0
取っ手あったのか・・・
0131名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 02:38:03.68ID:Drl1OEle0
jc連れ込んでカーセクロスはセマカタ
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 09:15:39.94ID:tLnb6ozM0
>>133
中古車だから前のユーザーが修理とかして、入れ替わったのでは?と推測しただけや。新車で施工ミスとかないやろ
標準でこの形状なら設計ミスと思うぞ
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 14:58:16.64ID:tLnb6ozM0
>>136
大好きな大好きなプレラフェだろうけど、取っ手が使いにくくないか質問されただけでイラッとくるとは心が狭いぞ。
滑りやすいか滑らないかの質問に答えるか無視するだけでいいぞ。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:09.01ID:/bt4FiKB0
>>137
これは使い方や場所によるので一概には言えないと思うよ
ちなみに俺の場合はCR最終型だけどチョイ乗りで9キロ前後、ドライブで15キロ前後だよ。
使用場所はチョイ乗りは渋滞の無い田舎の都市、ドライブはやはり渋滞の無い場所をドライブした場合で高速も1/3位使用。

本当に燃費は条件により全然違うので一概には言えないねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況