X



【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.【AXELA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 01:25:19.36ID:3hOUNn390
次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となる4代目MAZDA3/AXELAのスレッドです。
BMアクセラとの比較動画も添付しておきます。

https://www.youtube.com/watch?v=VEvxzoFqzlM

※前スレ
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544476406/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.6【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543930860/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】 実質Vol.5
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1543616048/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.2【AXELA】 実質Vol.4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542544800/4-
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.3【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543376961/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.2【AXELA】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542253473/
【MAZDA3】マツダ4代目アクセラVol.1【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1542152743/
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:42:20.82ID:5oFS6AQH0
>>555
ライトサイジングの意味が分かってないな
低回転時の高負荷を抑制するのに排気量を拡大して、
でも高回転域の高負荷を抑制するのに回転数を落とす
大きいエンジンをゆっくり回す方向になる
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 21:43:21.52ID:QVDLHPcx0
>>552
フランスの一部サイトに欧州仕様のCO2排出量が出てるけど、
18インチタイヤのグレードの2WD 6MTで2.0Gが119g/km、1.8Dが109g/km、2.0Xが102g/kmだね。
もし仮に新型Mazda3に2.2Dがあったとしたら1.8DよりCO2排出量多いだろから、
燃料によるCO2量の違いを加味した上で(つまりkm/L単位で)「2.2D並み」というのはあり得ない話でもないかなと思う。
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:33:41.94ID:J2SY5Hgy0
>>556
赤くするお
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:50:37.77ID:6kjRWXiq0
>>568
欧州MTの比較は要注意だよ。

本来はMTシフトパターン指定されるが
 (MTで実燃費カタログ超えが起きる主因)
HV認定車はシフト自由になる裏ワザがある。
さらに欧州は95g/km規制で罰金あるから
超燃費スペシャルシフトになるのは必然

モータで稼ぐのは商品搭載されるならまだいいとして、
一方だけ不利な固定シフトでの比較は条件がフェアじゃない。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 22:57:15.95ID:MPxYrgDW0
>>573
その話はWLTPでも有効ですか?
現在の欧州燃費はWLTP方式で測ってから測定結果のグラフをプログラムに通してNEDCに変換してる(いわゆるCorrelated NEDC)らしいけど
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/22(水) 23:31:40.70ID:tOy1Ad2U0
568だけど、MTの数字を挙げたせいでなんか論点がずれちゃったみたいだからATの数字も貼っておくね。
18インチタイヤグレードの2WD 6ATの場合、2.0G(MHV)が128g/km、1.8Dが127g/km、2.0X(MHV)が120g/km
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 07:46:05.24ID:8toSzZRs0
>>576
2.5T搭載したMAZDA3は北米専用
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:40:45.62ID:8toSzZRs0
>>585
今更何を言ってんだ?
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 19:50:34.87ID:ZlGBBtat0
>>585
実際操作させてもらったけど、ワンテンボ遅れるは
反応しないときもあるは、
そもそも丸いボタンの上だからブラインド操作しずらい

でも液晶やカメラの画質は今までと比較にならない
最高!
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 20:10:37.85ID:4ow8B/Tz0
今のマツコネでソフトキーボードのフォーカス移動時にコマンダーコントロールではなかなか押したい場所にいかないことがあってなその時は画面タッチすることがあるんだが、画面タッチできないと困るな
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:13:14.60ID:QloBiQDZ0
>>593
キーボードは明らかに面倒だぞ
アカサタナ行選択→アイウエオ段選択
一文字打つのに何手も要する

コマンダのタッチは地図いじるだけ、しかも停車時のみ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 21:21:03.20ID:mFRVs9Cv0
いろいろと、グレードアップダウンがあるなぁ。内装のソフトパッドより、こういう操作系にコストをかけるのが本筋と思うが。でも、これでクルマが売れるなら、よし。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/23(木) 22:58:14.35ID:8toSzZRs0
>>603
明日の昼ごろでしょ、毎回そんな感じだし
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:03:02.63ID:YakiFeO50
名前の変更はどう転ぶかだなぁ
アクセラ自体ファミリアから名前を変えたカローラ対抗だったわけで
海外名はともかく国内でMAZDA3はコケそうな気がしてならない
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:11:04.31ID:5xhXsms40
>>604
画面のきれいさとか音声認識とか、やっとほかのメーカーに追いついただけで、マツコネが突出した出来になったわけじゃないから。
恥ずかしいから音声認識余裕とか大きな声で言うなよ。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 00:31:07.32ID:Qoj6YKd60
それより手書き認識が問題
右ハンドル車の場合、利き手ではない左手で手書きすることになる人が大半だから、
どこまで煮詰められてるかでイライラ度がだいぶ変わる
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 03:18:22.19ID:pVgmWkJE0
>>608
現マツコの音声認識はゴミすぎだからなー。

「画面の行番号読んでください」か
「この画面では使えません」か
運良く画面内のボタン押す程度のコマンドが使えるか

はっきり言ってまったく使い道がない。

>>610
そんなBMWみたいな機能無いよ?
タッチ機能は停車時に地図表示動かすだけ
それ以外の使い道はない。

またBMWの見た目を後追いで真似てるだけです。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 08:06:51.90ID:I981nepM0
>>588
海外の動画で、コマンダー天板操作してるの見たことなかったから、ガセかと思ってたが、日本向けだけなのか。でも、機能はかなりの限定やな〜。
現行マツコネで、コマンダー操作で地図の移動をすると、細かな移動が出来なくてイラッとするが、それが解消されるだけでも良いか。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 09:45:59.93ID:i8prEi/YO
音声操作する時は何て言うの?
「ハイ、メルセデス」とか「オッケー、グーグル」はこっぱずかしいからな
「よお、マッさん」とか「ねえマッちゃん」なら可愛いかも
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 20:10:24.74ID:hu+6jTbe0
てかさ、スタイルは好みがあるとして
エンジンは現行車より劣るし、コストダウンだらけだし・・・。
飛び付く奴なんて情弱な連中だけだろ
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 20:19:54.70ID:hu+6jTbe0
連投スマン
ここは重要だと思ったので
縦置きってディーゼルだったのか!!知らなかった

ふたつ目は、現時点で商品化されていないラージアーキテクチャーとなり、
縦置きの直列4気筒エンジンに加えて、直列6気筒の「スカイアクティブディーゼル」と
「スカイアクティブX」を導入すると発表しています。

FF車に直列6気筒を縦置きで搭載するのは、不可能ではないですが非現実的です。
従ってFR車になるでしょう。
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:33:43.10ID:nIXwPj8/0
>>646
純正オプションのスポーツペダルだぞ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 21:35:13.54ID:nIXwPj8/0
ちなみにBMまでのショップオプションのアルミペダルはばくなったからな
というか、こんなことはオプションカタログ見りゃすぐわかることだと思うんだがw
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:41.65ID:ybEZ9Z5i0
エターナルブルーが落とされたけど、なんでアクセラに限ってはこの色は不人気だったんだろうな?
この色のデミオ・CX-5はそこそこ見かけるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況