X



(∞ω∞) BMW Z3 part19(∞ω∞)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0496名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 10:03:50.50ID:CroEXNux0
>>494
週一位でエンジン掛けた方が良くないですか?
アイドリングだけだと逆に良くないみたいな話も聞きますが
>>493
ご自身で張り替えるのは凄いですね!
考えた事も無かったけど、頑張れば出来ちゃうものなのですかね?
張り替え工賃浮くのは大きい笑
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/18(土) 10:05:53.74ID:CroEXNux0
>>495
でした
業者に張り替えお願いすると概ね15万〜って所が多いみたいですね
関東民なので千葉にあるショップが個人的には良さそうにみえました
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/26(日) 22:09:56.09ID:aiKC61Ys0
普段はハードトップなんで気にならないけど、外した時の幌の劣化がひどくて安く自分で張り替えたくなるな
でもハードトップ外すのって年2回くらいだし、個人の張り替えてる作業みたら絶対に失敗する自信ある
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/04/28(火) 11:54:54.03ID:T1SeF3t40
>>494
廃屋(マンション、アパート含む)と一緒で、換気せずほっておくと中のモノや内装は痛んでいくね。
湿気は大敵。たまにエンジンも動かした方が良い。(俺は月2回)
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/06(水) 15:26:23.33ID:54crCriM0
GW、結局一度も乗らなかった
途中はどこにも寄らず近所の高原走らせるつもりだったけど
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/08(金) 22:59:12.33ID:mZkazhG00
このご時世だと気分が乗らないのはあるよね
俺は週末オイル廻す為に動かすよ
自粛マンだからどこにも寄らない
0502名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/17(日) 11:53:30.29ID:N19ufUEY0
今朝から半日、流してきました。オープンドライブ最高。しかし五月にして午後は夕方までクローズじゃないと焦げる。
やっぱ冬が本番よね…
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/23(土) 12:39:59.21ID:Oe7aEHYE0
ここの所天気良くないから動かしてないや
バッテリーが心配になってきた
0506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/05/31(日) 09:54:05.79ID:6wePeuwd0
車検前なのでブレーキキャリパーシールを交換してやりました。
いつ交換されたのか不明で、ゴムが硬くなってるだろうと心配していましたが、
欧州車のくせに案外大丈夫そうでした。
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/09(火) 21:58:01.71ID:Y/zvV0dL0
環境税?グリーンなんやら15%マシマシで納税します!

本年度もよろしく
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/06/10(水) 19:34:05.67ID:bzhH9BHL0
オフシーズンの到来だな
0511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 00:35:01.92ID:4w2FoLPL0
>>510
古い外車なんてそんなもんでしょ
0512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 00:43:26.40ID:0OV8PIoF0
>>510
逆にいくらぐらいが妥当だと思いますか?
新車価格で380万〜の車が20年落ちで。
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 00:45:21.92ID:zJV3NOlI0
>>510
ネオクラの領域に突入して相場は上がりつつあるから抑えるなら今
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 01:35:59.24ID:c+fEFtMK0
>>512
BMWのツーシーターオープン、これといった欠陥もなし(あったら教えて)
どうみたって美しいボディ、これからどんどん貴重になるセミクラシック、アルマゲドンや007でも地味に主人公の車

かなり状態悪い底値でも120万はあっていいかと…
でも現実120万もあれば普通に乗れそうなの買える
何かあるのかと勘ぐってしまうよ
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 09:45:16.83ID:0OV8PIoF0
>>515
例えばボクスター。
ポルシェのツーシータオープン、新車価格も世間的な評価もZ3より上じゃないかな。
20年落ちなら120万で乗れるよ。
これもバーゲンセールとしか思えない?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 14:47:15.10ID:0OV8PIoF0
>>517
安心じゃないかな。
中古車の保証ってほとんど無いに等しいからね。それが20年落ちの外車ともなれば、ある意味賭け。中古車と新車を同じように考えたらダメだよ。その車によほどこだわりがなければ120万とはいえ大金だからね。
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 15:23:31.31ID:4w2FoLPL0
>>517
維持費って言葉知らない?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 15:32:10.71ID:zJV3NOlI0
大きな故障は少ない車ではある
だけど、細かい修理重ねたらエグい額になるからね
ちょっとした修理で10万超えるとかザラ
本体価格以外にお金に余裕が無いと、輸入車のネオクラシック維持は難しい
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 16:08:47.86ID:4m1J2OJD0
>>520
昔から最初期のNAロドスタも維持して1回で10万超えの修理とかも何回かあったから
そのへんは別に苦とは考えてないな

それより某国産オープンのある車種が欠陥だらけでやばかった
エンジンとギアボックスが実質ガチャで有名で輸入車もびっくりの維持費だったよ
それに比べればZ3なんてそういう話は聞かない
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 20:44:24.75ID:0OV8PIoF0
>>517
他の人もコメしてるけど買った後にどれくらいお金が掛かるか中古車は未知数なんだよね。中古Z3の保証期間を見てごらん、ほとんどが保証無しでしょ。あっても3ヶ月3,000km。保証無しならもし納車帰りにトラブっても当然自腹で直すしかない。ハズレを引いても文句は言えない。それも含めて値段がついてるのが中古車。
新車なら3年60,000km保証。重要部品は5年100,000kmだったかな。
どお?20年落ちの外車の妥当な値段が見えてきた?ただ中古車ってのは値段があってないようなものだから車が持ってる評価や希少性で全く変わるけどね。
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:06:54.94ID:es++9+rs0
現状渡しで保証無しと言って販売しても
法的には販売者の瑕疵担保責任があります
エンジンや駆動系のトラブルが1年以内にあった場合
車として最低限の走る曲がる止まるの何れかが不可能であれば
修理や損害賠償または契約の解除を請求出来るって法律です
中古車屋さんでも知らなかったりします
まぁでもネオクラ外車はおすすめしませんけど
・・参考まで
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:37:50.25ID:4m1J2OJD0
>>522
でも買った帰りにトラブルで止まるようなZ3ってどれだけあった?って話でもある
この10年色々とレビュー等見てるけどまず聞かない
逆に俺の言ってる国産車なんて「ほぼ確実にオイル喰う」「ほぼ確実にギア壊れる」って言われてる
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:43:37.10ID:0OV8PIoF0
瑕疵担保責任は購入時点で不具合があった場合に売主が追う責任なので購入時に不具合を見極めなければなりません。購入後に発生したトラブルでも「購入時点で不具合があった」と買い手が証明できれば売主に瑕疵担保責任を問えますが証明出来なければ買い手の自己負担です。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/05(日) 21:57:21.25ID:0OV8PIoF0
>>524

極端な例かもしれませんが無保証ってそういうものですよの例えですよ。ネットのレビューで聞かないから無いとは言い切れませんしね。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:21:19.00ID:GFMNeK+e0
>>526
横槍すまないけど、そんでもZ3は買ってすぐ止まるようなビッグトラブル少ない方だって事実は変わらないと思うけど
この手の車ってそもそもオーナーに金と手間かけられて大切にされながら手放されてるわけだし
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:25:27.66ID:kCfHu0Ya0
>>521
その某国産オープン、ずばり前期型のMR-Sやろ?
あれはマジでヤバい
トヨタの問題児代表1zz-feと当時としては無茶な仕組みのセミオートマ
1zzはすべからくオイル減るしこの車のセミオートマはマジで壊れることで有名だもんなw
エンジンガチャでハズレ続きのブログも読んでマジで国産車なのかと戦慄したよ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:47:58.41ID:3izO4UdH0
>>527
「少ない」のと「無い」のとは違うからね。中古車は外れを引いたときのリスクも含めて安いかどうかを考えないと、って事を言いたかったのさ。低年式車ならなおさらね。
Z3もワンオーナー車はかなり少なくなってるから
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 00:50:44.23ID:+aNnfYpc0
元から少なかったけど更にMT少なくなったよな〜
海外で人気出て輸出されてるって噂は本当かね?
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 10:18:03.04ID:+aNnfYpc0
MTは左ハンドルなんだよね?
すれ違いも見た事も無いなぁ
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/06(月) 20:26:42.41ID:wx1e3jS60
来月車検があるんだけど2年間全く乗っていないわ
今回はパスかな・・ナンバーは切らんけど
0537名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 18:51:42.58ID:WddFaLLh0
この前の日曜日に大黒で左ハンドルのカスタムZ3みたよ。かっこよかった。
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 19:03:04.83ID:WddFaLLh0
>>535
オッサンのAT乗りだけど、Mモードにして回転数を合わせて早めにギアチェンジして乗ると山道は結構楽しいよね。
チンタラ走っても持ち前の直進安定性で高速道もそこそこ楽しい。最近は路面が良くなってきたから轍でハンドル取られることも減った。燃費は13くらいだからOK
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 21:21:39.20ID:uyVp0gSf0
>>536
先日、車検に行ってきたけど、あまり乗らないので売りに出そうか迷ってた。
そして車検からの帰りでは、やっぱりこの車は楽しいなって感じたね。

こちらもまだしばらくは乗りますよ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 21:46:06.94ID:kRKjEp/r0
分かる、何故か手放せない(手放したくない)
デザインに飽きが来ないのも要因の一つだろうね
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:27:18.04ID:ZO6rJqVe0
>>542
本当それ。自分も社会人になって初マイカーがZ3だったけど、今でも買い戻したい…今見ても綺麗なボディラインだよね。
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/08(水) 22:34:25.30ID:1dir9v/H0
最近の車で言うと、よくある目の細くてグリルがやたらデカい(-皿-)みたいな怒り顔と、タイヤ周りの黒い樹脂のライン
ああいう一時の流行りのデザインが数年経つと一気にダサく見える原因になる
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 16:57:30.24ID:zpjbp/HB0
せいぜい、ナローかワイドかって位で型落ち感ゼロなのも強い
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/09(木) 19:29:50.38ID:fhKvlPGh0
永島譲二氏の最高傑作
BMWの中に観る日本
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 11:25:19.63ID:PYO/wOzp0
>>547
おっしゃる通り。E39然り、社会人最初のマイカー(中古だけど)でE39とZ3で悩んでZ3にしたよ。今でも両車乗りたい…
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/10(金) 19:41:02.52ID:a+BIT0+I0
>>546
そうだよね??型落ち感無いわ!
俺のz3も会社の同僚が新車で買ったの??って言われるくらいだから!
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/11(土) 08:52:22.77ID:QckDvJm00
こういう車ってオーナーが大切に乗るから中古どれも綺麗ですね
外車の中古は危険だとか言うのが共通認識っぽいけど
実際はおばちゃんがメンテさぼってた軽や国産コンパクトカーの中古の方がよほど危険だと思う
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/22(水) 12:23:32.25ID:wdtuLJTu0
幌車だと雨の日に出したく無いよね

って一年中青空駐車の猛者も居るのかな
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/23(木) 07:22:11.78ID:xN2kVCxo0
屋外駐車の場合、カバー掛けてても下廻りのサビが進行することが心配だね。
雨の日は乗らず、洗車した後はしっかり走って水を切っても、サスアームにはサビが出てるから。
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 18:49:02.93ID:TsFboMmu0
年中青空駐車です!!
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 22:30:31.65ID:t4nsp5Jv0
>>557
ノーガードで?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/07/28(火) 22:50:09.91ID:TsFboMmu0
>>558
何もしてません!!
幌は傷んだら交換すればまた綺麗になるのでw
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/02(日) 23:17:05.50ID:TxMJmIlv0
もしかして96年のやつはリモコンドアロック無し?
まあ、集中ドアロックはあるだろうから後付けつければ良いのかな?
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 13:59:47.47ID:MJN0xdEP0
初期型はリモコン無しの集中ドアロックのみですね

梅雨が長かったせいかステアリングに若干のカビ発生
新車購入以来初めてのカビでした
車検も切れましたのでガレージ冬眠させます
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 17:49:08.59ID:tokm6w9O0
ガレージ保存は一度は考えた事あるけど、動かさないとダメになりそうでな、、
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/03(月) 23:46:57.55ID:xuENHeK40
>>562
ガレージも内部環境によってはカビの温床
梅雨や夏場に温度が上がりにくいのに、外の湿気たっぷりの空気がそれなりに入ってくるような環境では相対湿度が上がりますので
特に斜面に建てたビルトインタイプがそうかな。地中の温度が年中一定なので夏は湿った空気が冷やされて湿度が上がる

あ、それとリモコンキーの情報ありがとうございます
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/07(金) 00:27:32.01ID:N4rT2Wu70
>>528
ほんとあれは酷い車やったな
まともに走れた事なくすぐ手放した 
後期のMTならまた乗ってみたい

それに比べz3の故障は可愛いもんだな
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:09:16.18ID:mFgIXdOp0
96年のMT買ったよー
930型の40年もののポルシェかZ3のどちらかを屋根無し、地面砂利の駐車場にとめなくてはいけなくなるんだけど。悩む

車の価値はポルシェ911が上なんだろうけど
車体の程度は今度のZ3が極上に近くて
どちらをガレージから追い出すか、決めきれない
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 11:24:47.86ID:txs1aG/40
おめ色

このスレ的にはZ3をガレージ保管して極上のまま40年ものにしよう。笑
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 16:42:24.09ID:mFgIXdOp0
>>568
>>569

ありがとう
Z3は7歳の娘に11年後に渡せたらなー。なんて考えてるから綺麗に乗っていたいんだよね
ポルシェは今出回ってる超高額中古車からするとややボロい
やはり、ポルシェはカバー買って屋外保管かなー

借りれるガレージは徒歩20分で、すでに1ロット借りてて空いたらすぐに連絡くれるように不動産屋に言ってあるけど、ここ数年空かないみたい
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 20:05:41.33ID:BOAGnc0I0
>>570
娘さんへ乗り継ぐなんて素敵ですね!
うちの娘もZ3乗るよ!って言ってくれてるけど、
左ハンドルMTは運転に慣れてからにして欲しいわ。
事故ったら修理代が高いよ〜って、脅してある。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/09(日) 21:56:53.40ID:txs1aG/40
>>570
ポルシェの方は盗難が心配だよね
Z3は、、うん、多分盗まれない笑

こういうカバーはどう?
品質とかまでは分からないけど俺は興味あるw
http://www.shako-garage.com/lineup.html
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/10(月) 07:24:07.27ID:FpFtA3Hr0
>>571
まあ、いきなり左のMTは難しいかも、ですね
15年後くらいかなー
それまで車好きでいてくれれば良いけど^ ^

>>572
借りてる駐車場だから、難しいかもしれません
実は多数所有でそこの駐車場は2台分隣り合わせで借りてるからスペースの問題はないんですけど

しかし、盗難かー
ポルシェ買った時はボロボロでそんなこと念頭に全くなかったけど、全塗装したし、いつのまにか相場高騰してそういう車になってきましたね。気をつけます
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:12:42.24ID:GZ3O9qYy0
お盆は近場だけど、しっかり乗ってきましたよ。
海岸線を走る道を漁港まで、朝の短い時間ですがオープンドライブを楽しめた!
やっぱり気持ちええなぁ〜
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/15(土) 23:50:41.61ID:7mKenjFN0
早朝ドライブ良いですね〜
しようしようと思って寝過ごしちゃう
夏は屋根開けるタイミングがシビアだw
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 09:50:28.64ID:5QPE7kpe0
>>575
やっぱ夜だね
エアコン壊れて昼間乗れないだけだけど
修理しないとダメだけど結構かかりそうだね
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 10:44:29.05ID:CIilb8Ob0
春に車検切れて一時抹消したZ3、いつか復活させようとおもってたけど、今乗りたい人に乗ってもらう方がいい気がして手放すことにした。
とりあえずフリマアプリに出したけどZ3は人気ないなあ笑
けっこう治したりリフレッシュしてるからお得ではあるんやけどなぁ。


決断したけどやっぱ寂しいわ・・・
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:06:08.72ID:q75c4gpn0
>>576
エアコン壊れるのは痛いですね。。
ウチのも近い内に壊れちゃうのかな(修理費怖い)
>>577
入札されてないのなら、まだ間に合いますよ?笑
車ならヤフオクの方が買い手が見つかり易い気がします
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 11:26:39.81ID:9PyP3lcr0
>>577
まだ引き返せるよ。

自分も他の車だけど売らずに11年放置した、
エンジンが掛からないようになった車両を自分で直しましたよ。
やっぱり愛着があるので売らなくて良かったと思ってます。

ただ、乗らないとやっぱり故障するので復活の時は覚悟の上で…
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/16(日) 12:40:40.87ID:Msrlc7As0
>>577
z3を個人で売るのって難しそう
安いから変な人に買われてめんどくさくなりそうだし
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 18:21:35.56ID:o3rQG5YP0
久々にZ3とすれ違ったわ
結構テンション上がったw
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 20:33:37.35ID:QQRiYm2v0
あんまりにも乗ってやれてないので、個人カーシェアに登録しちゃおうかと検討中。2ヶ月に一回出動じゃ、クルマにも財布にもかわいそうだなと思って。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 21:44:09.05ID:kGdQD2tG0
動かしてやりたい気持ちは分かるけど
見ず知らずに貸し出すのは勇気居るなぁ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/08/30(日) 23:49:34.56ID:Cih90fNI0
オートマなら良いんじゃね?
オートマなら下手くそが乗っても傷まないだろ

サーキットやオフロードは言うまでもないが
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/09/19(土) 23:30:39.36ID:VTLhp8E60
>>585
優しく叩けば直るぜ

ただ、本当に球切れしたら工賃凄そうではあるね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/06(火) 20:36:15.17ID:OkTO8j/R0
ちょっとageまっせ
オープンカーのシーズン到来ですな
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/10/26(月) 20:16:43.08ID:HzZdb44J0
都内で一日に三台すれ違ったわ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/03(火) 16:35:00.65ID:CmS7QTMf0
今日は紅葉を見に山までドライブしたけど、天気が悪くて風が強いし雨もパラパラ降るしで、イマイチだったな。

紅葉もピークが過ぎて枯れ葉になってた@山陰地方
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/05(木) 12:49:27.77ID:PoxEL4PF0
俺は明日箱根いくぞ〜見掛けたらよろしくな〜
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/11/30(月) 09:58:29.08ID:TmKuJjmo0
ビルシュタイン入れて足回りリフレッシュさせたいのですが
乗り心地等どうですか?お勧めの硬さがあったら教えて頂きたいです。(乗り心地重視)
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 18:25:20.51ID:QATGbDGt0
>>593
ビルシュタインは街乗りでは硬く感じるかも。
乗り心地重視ならサスの交換よりフロントのタワーバー装着とコンフォート系タイヤにするのがおすすめかな。
ビルシュタインのショックを交換するならb6でいいかと。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2020/12/02(水) 21:21:02.85ID:rU5HzkWe0
>>594
ありがとうございます!
みんカラみてると皆さんB12を装着されていて
そんなに硬くないのかな?っと思ってましたが、僕にはB6が向いてそうですね

コンフォート系タイヤも大切ですか!
乗り心地が更に悪くなる18インチなので(笑)
どこまで効果出るかわかりませんが、試してみます!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況