X



(∞ω∞) BMW Z3 part19(∞ω∞)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/13(月) 20:34:21.29ID:qPdNKJUR0
>>174
10万円しないぐらいかな。
6発やと中間パイプが2本やから取り付けもちょい面倒。
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 12:42:28.36ID:TOGR/eya0
6発と4発どっちがいいんかな?
両方乗った人いる?

他の車での印象だけど
BMWの6発はレスポンス悪い様な気がして仕方ない

まあ、電スロの設定なんだろうけど
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 15:28:55.61ID:BplkkuDs0
>>176
1.9 ATはもっさり、MTは軽快
2.0 AT、MTともスーパーもっさり。あまりおすすめはしない。
2.2 AT、MTとも速くはないが、気持ちはいい。2.0とはファイルも違うので、排気量の差以上に違いを感じる。

6発でもレスポンスは悪くないよ。
フロントヘビーだから、アンダー傾向が強いかな。
4発は鼻先が軽い。
ま、どの排気量でもロードスターよりかは軽快感はないよ。2.2がバランスよくておすすめ。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/14(火) 20:48:23.40ID:E4RmXiwc0
幌のリアウインドウのゴム枠が経年劣化かな? ペロンと取れちゃったんですが・・・
接着に適した、おススメ剤ってありますか?
ちなみに車庫保管・雨天時走行しません
0180129
垢版 |
2019/05/15(水) 10:37:56.95ID:kpTOSDU20
今までさまざまの幌車に乗ってきたものです。
いつも使ってるのがホームセンターとかで売っているコニシのボンド ウルトラ多用途SU(ブラック)ですね。

経験上ですが、(他の車種ですが)4年間屋外駐車で(頻繁に洗車)も露出している接着剤のダメージは少なかったです。
Z3はオープン時にスクリーンが2つ折り、3つ折りのようになるので、この接着剤のようなゴム系の素材がいいと思いますよ。

結構あっという間に硬化するので、スピーディな作業をしたほうがいいと思います。スクリーンや手についても、硬化した後ならエタノールや薄めた中性洗剤でも取れます。

ちなみに私のZ3は縁ゴムはすべて取っ払いました。取っ払った部分で新車時にの接着材が逝ってる部分だけこのボンドでくっつけてますね〜。
0181179
垢版 |
2019/05/15(水) 11:24:25.82ID:CRNQKXC+0
>>180
ありがとうございます、試してみます
0183名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/16(木) 01:56:17.94ID:26tQU7FT0
ソフトですねー。ゴムっぽいやつです。
0184129
垢版 |
2019/05/16(木) 09:33:55.72ID:DGkP8cGO0
すみません、間違えてました。無彩色のパッケージのデザインで、「スタンダード」ってやつですね。接着剤の中身自体はブラックとクリアーがありますがね〜。
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/29(水) 21:18:36.28ID:btCRhDrn0
ageとく
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 11:03:45.43ID:OpO/mZ6e0
この車って何か定番のトラブルとかあります?
10年前22歳時に免許取ってすぐ欲しかったけど買えずに10年
やっと買うチャンスきました
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 12:47:14.79ID:SzylI09R0
>>190
少しは検索しようよ

警告灯つきまくり、椅子のガタ付き、オイル漏れ、ソフトトップ劣化、シートベルトガイド破損、致命的なのより細かいのが色々
自分で修理できればそれも楽しい
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 14:31:42.23ID:NgTJpv5V0
深刻なトラブルが無いのが凄い所よ
>>191のトラブルも大体自分で対処出来るよ(もしくは無視。笑)

だもんで買えるならイイ色買っちゃおう
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 15:27:16.57ID:SzylI09R0
>>192
mr-s前期のSMT故障の恐怖に比べればたいしたことないよ
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 19:03:03.29ID:G1/sfSSh0
パワステオイルが滲んでるって言われたから車検で少し出費がかさむっぽい。自分で弄れる皆さんに憧れるわー。ワイパーゴムしか替えれない(笑)。
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 19:26:28.27ID:Gw8WYJ/X0
パワステのオイル漏れは
リザーバータンクのキャップが原因のことが多い
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/30(木) 21:46:35.61ID:nJHvYKj10
>>190
ABS、エアフロ、エア漏れによるエンジン不調、1.9なら触媒とかも定番かな
あとは水回りは定期的にやった方がいい。
OEMの部品で直していけばそんなに維持費は高くない。

MR-Sは昔乗ってたわー
MR-Sと比べたら重くて曲がらんけど、これはこれで楽しい車ですよ^ ^
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 11:27:18.07ID:KNiR/kqw0
普通にワゴンRとかフィット買うような人からすると
警告灯ついてセンサー交換ってのが致命的なんだよな
最近、“致命的な故障”の認定レベルが低すぎる
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 12:01:50.74ID:ruFE7y8d0
故障といえば、キーレス反応しなくなっちゃった
電池入れ替えた後のキーレス設定って排気量によってやり方違うのかな?
みんカラ見ても設定出来ずでして(当方2.0)
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:08:18.10ID:Dhza7SZa0
めちゃんこ良いタマ買いました。
ワンオナ、ガレージ保管、フルノーマル、7500km、車検切らし無し、
ちなみに最初期型です。
もうこんなタマないでしょうね。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:16:38.79ID:+nhsWQJW0
>>202
おめ!いい色買ったな!
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/05/31(金) 21:25:14.23ID:ijnW501m0
>>202
おめ!それはある意味極上だね…
そんな自分は4月にZ3降りて、GW明けからメイン車が不調でストレスフルな生活。
こういう時にオープンにして乗りたかったなと後悔してるから、たくさん乗ってあげてな!
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 12:22:57.42ID:NgTJpv5V0
乗り出しちゃえば同じよ
むしろ走行距離気にせずガンガン走れるってなもんよ
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 17:29:20.15ID:yln+carF0
この手の車ってオーナー層考えるとほぼ大切にメンテされてきただろうし
メンテしながらも見栄っ張りで新しいモデル買うから手放したとかで状態は良いのが多い

むしろ普通の国産コンパクトの中古の方が無知なオーナーに雑に扱われてきて
調子悪くなって売るパターン多いだからトラブル多いってのが俺の持論
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/01(土) 19:09:07.09ID:7rCaXGxV0
車検ついでに前輪のショックを変えてついでにプラグとコード類変えたら、新車当時の乗り味が戻ったよ!
古い車を手に入れた方にオススメします。ちなみに新車から、21年間ずっと乗ってます。
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 12:37:51.17ID:ksAXMA8M0
>>210
車検込み25万
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 12:39:02.45ID:ksAXMA8M0
>>211
そんなのあったことも知らなかった。
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/02(日) 15:58:02.97ID:Ut1C4YlE0
>>213
ありがとうございます。15年落ちくらいで買ったので、新車の乗り味なんて知らないから足回りはブッシュ交換したくらいで何もしてないんです。ショックのリフレッシュの価値ありそうですねー。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 08:10:15.06ID:eJ8hYJCo0
>>214
安曇野ってドライブにいい場所なの?
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 08:15:33.68ID:eJ8hYJCo0
>>215
高いのか安いのかわからないけど、これから梅雨の晴れ間を見計らって長野辺りに行ってみようかなあと思うようになったよ
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 10:43:06.55ID:zJiUBmRx0
やっぱりブッシュ関係は痛むのかな〜?
先日タイヤを交換したけど、それだけでも驚くほ程乗り心地変わったなぁ。静かになったし、セルフステアも良くなった。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 12:00:17.79ID:rGDpx7yS0
ブッシュで思い出したけど、日本車と違ってブッシュが換えやすいってZ3も該当する?
日本車はアームに完全に圧入されててブッシュのみ交換は困難だけど、
BMWかメルセデスのブッシュは交換前提だから
アームから簡単に外せるようになってるっての見たことある
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 12:15:14.86ID:QNnfFG820
>>219
うちのは7万キロ位だけど、そんなに激しく運転してなかったからか、修理工場のオヤジさんに「ブッシュはまだまだ大丈夫。10万キロ超えてからでいい」と言われた。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 18:25:05.44ID:URm5EkUu0
既出のテーマかもしれませんが、リヤタイヤの内減りが激しいです。
リヤはアライメント不可なんですよね?多少なりとも改善できる案はないものでしょうか。
平成9年1,9L乗ってます。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 23:25:15.21ID:IAI8sMHw0
>>220
そんなに交換しやすくはなかった。かなり硬くて苦労した記憶がある。

正直、ブッシュ交換は驚くほど効果がある部分ではない。
一番はやっぱりタイヤで、その次がショックかな。
大抵の場合、タイヤ交換だけでほとんど不満が無くなるはず。
色々履いたけど、街乗り+ワインディングならミシュランのPS4が相性いい。快適でスポーティ、滑り出しの挙動もつかみやすい。

車体が片側に極端に傾いてたり、十数万キロ走ってたらショックは効果あるね。
純正でもいいし、ビルのB6、B8ショックやB12キットとかもおすすめ。

あと、おすすめなのがフロントのタワーバー。
轍でもハンドル取られにくくなるし、ハンドリングも良くなって、サスがよく動くようになったからか、乗り心地もよくなった。街乗りオンリーの人でも満足度高いと思う。
ちなみに、4発の方がエンジンとボンネットのクリアランスが狭いので、4発用のタワーバーは6発でも使える。逆は無理。

ちょこちょこリフレッシュしていくのが楽しい。
0225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/03(月) 23:29:13.57ID:IAI8sMHw0
>>223
深澤modifyのリアアクスルカラーだっけ?をつけるとキャンバーが新車時のように立つから内減りが軽減されるかも。
リアアクスルのブッシュは交換するのにサブフレームを外す必要あるけど、このパーツやと工賃を抑えて、同じような効果が得られると思う。
自分は付けてないから実際にはわからんけど。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 08:35:20.04ID:upBtuDgw0
はやく週末にならないかな〜。
愛おしいZ3でドライブしたい^^
古くでも小さくでも大好きなZ3で^^なんか新型ロードスターとシルエットが似ているのは気のせい?
当方最初期Z3だけれども
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/05(水) 10:39:46.23ID:gds5p0QW0
>>226
たしかに、お尻のラインが似てるな。
後期はリアフェンダーの膨らみがNBに似てる。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/07(金) 17:50:32.63ID:VY0qK7yp0
あのパッケージでカッコイイデザインを考えたらどうしても似てくるものなのかもね!
外しながら違う方向に向かうのは大変なのかもね
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 12:45:25.33ID:74qxsURs0
あーもう梅雨入りしそうだなあ。
せっかくだから、雨でもハードトップ載せてドライブ行くかな!
みんな雨の日は乗らない派なの?
色々変えて良くしたのにドライブできないのは残念すぎる。
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:34:23.19ID:C9gwbqML0
社外品でハードトップやと高いやろうなぁ
大きいし精度出すの難しそう

昔ハーマンかシュニッツァーであったよな、めっちゃ高いやつ
実物は見たことないなー
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/10(月) 21:55:30.85ID:j2R9BbHA0
1番高額なオプションがハードトップになるんかな?
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 05:38:51.93ID:de1L9WEU0
ハードトップはシルエットに違和感を感じてしまう。ソフトトップは閉めてもカッコイイんですけど。ソフトと同じシルエットのやつだったら欲しいかも。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 10:02:06.08ID:sE+Fyq1T0
ハードトップ載せた姿は何だろう、マンガの潜水艦的な違和感っていうのかな
0235名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/11(火) 20:01:48.46ID:OELc+hMC0
ハードトップに生地貼り付けてサンルーフ付けたら面白いかもしれん
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/12(水) 00:02:30.84ID:Y/WPDsod0
例のMR-Sから早くこっちに乗り換えたい
スレの連中がヤバい…
こんなこと言うべきでないけど、ああいう人と同じ車ってのが少し嫌になった
このZ3のスレは紳士ばかりだ
やはり車の出来の良さは心の余裕に繋がるのかな
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 13:38:32.13ID:QU4SV/uZ0
Z3出たてのときは、これはBMWの車じゃないとかあんまり良く言われてなかったですよね?実際スタイル重視のハッタリ車と思って気に入って乗ってます(笑)。2.2ATでは鈍重な走りで、駆け抜けて悦べたことない。それでも楽しめる。
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/13(木) 15:16:27.74ID:fTpWKdOh0
当時はドイツ国内の製造じゃないって揶揄されたりしたね
古典的なロングノーズショートデッキは飽きの来ないスタイリング
このクルマとZ4クーペはBMWで最も秀逸なデザインだと思う
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/15(土) 12:54:32.65ID:Ovmr8F1s0
Mのバンパーも良い
更にハーマンリップまで行くとヤリスギ感出ちゃうから
検討はしたけど抑えてる(今のところw)
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/19(水) 06:41:59.04ID:trszEwy70
既出かもしれませんが、幌を染めQで塗装したかたみえますか?仕上がり具合や難易度なんか経験談をご教示いただけたらうれしいです。
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 10:40:07.57ID:EB8BZYuz0
塗らないほうがいいと思う。
でも塗るなら
黒ソフトトップを黒染Qで褪せてる部分だけを軽く
ってな感じがいいと思う。あくまで同色で。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:38.71ID:kA0HAdOI0
幌はアーマーオールなんかを塗ってみたらどうだろうか?
ダメでも洗剤で落とせるだろうし
ただし、黒幌に限るけど
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/06/21(金) 21:25:09.89ID:VW7Pp0pY0
染めQに限らず普通の塗装でも缶スプレーとかだと大きい面積はなかなか綺麗に塗れないよ。
幌は諦めて乗るか、社外品の幌に交換のどっちかやわ。


ついにエアコンダイヤルが壊れた・・・
温度調節だけかと思ったら、吹き出し口の切り替えできなくなった。
デフ位置固定やと夏場はしんどいし直すか・・・
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/02(火) 13:25:11.59ID:9c5O5ivL0
>>247
ほんとそれ。むしろオープン状態でも巻き込みがそんなに無いような感じもするし、追いついていると思う。
にしてもZ3はかっこいいぁ。中も外も。初期型だけど、内装に木目、メッキ部品が使われてないのがお気に入り。無骨な感じが
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/05(金) 16:52:21.07ID:3CcfrrcH0
>>250
同じく愛知、割と見かける。自分は4月末に降りたから羨望の眼差し。笑
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 21:36:37.29ID:cfp63j8o0
6年間所有しましたが、スタイリングは申し分ないけど走りは残念。それでも所有し続けてしまうほどの何かをこのクルマは持っているように感じます。気のせいだったらどうしよう(笑)。
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/09(火) 22:47:17.79ID:Pt76neSP0
やっぱスタイリングだろうね
走りも欲しい人は「M」でしょう

でもオープンにしたらゆったりとした走りが良いよね
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 07:39:35.30ID:gxr8oe9E0
そうですよね、ルックスだけで選んだ女みたいな(笑)。たしかにオープンにしたときのゆったり感は初めて乗ったとき意外に感じたものです。クセになりました。
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/10(水) 18:17:16.45ID:/xia5Mfj0
Mでのんびり走るのがイイんだよ
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/13(土) 19:36:35.58ID:KIj7xMar0
最近は子どもがまだ小さくて子育て手伝ってるとなかなか乗れない。
2歳半で身長100センチなんだが、チャイルドシート設置して乗せても
未だ目線がフロントガラスまで行かないからドライブも不評。

娘が喜んで隣乗ってくれるのはもう一年先だな。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/16(火) 21:57:03.28ID:z7NChEuA0
>>259
可愛い盛りだね
あっという間に過ぎ去るから
今の時間を大事にね
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 20:17:19.76ID:s0wKPP1Q0
箱根に行ってきたよ!箱根新道が楽しかった。前を走ってたコペンが下りが速かった!
芦ノ湖スカイラインは
入り口でUターンして走らなかったけど、行った方が良かったのかなあ。まあ、こちらもおじさんだからそんなに走らなかったけどね。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/07/22(月) 21:20:29.58ID:9oWw84vr0
>>263
箱根良いですね!
関西住みやから箱根は行ったことないけど、いつかは行ってみたいです。

下りは軽スポーツ速いですよね。
うまい人乗ってると、下りのビートとかめちゃ速い。
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:30:42.27ID:4DpAsa/o0
昼間は暑くて開けてられんな
っという訳で夜の首都高で開けようと思う
サイドウィンドウ降ろさない方がカッコいいけど、高速だと巻き込み凄いよねage
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/02(金) 14:32:46.16ID:4DpAsa/o0
サイドウィンドウ降ろした方がカッコいい
の間違い

大黒ではZ3もレア車の仲間入りよねw
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 10:42:12.48ID:M4F3/Qzq0
この前大黒平日に行ったけど、まあまあ普通だった。今度休日に行きたい。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/03(土) 10:56:27.79ID:hLqZH6sy0
>>267
まぁまぁ普通ってあまり面白い車無かった?
休日は閉まるの早いから注意ね
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 19:08:04.40ID:2a3EpXpf0
>>268
やっぱり休日でないと面白い車がないなあって思った。でもまた行きたい
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/11(日) 21:12:51.08ID:KpwyRVyg0
大黒PAだったら屋根開けっ放しで車離れても大丈夫かな?
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/12(月) 12:52:41.51ID:Kh0Wmn1a0
>>272
そこは自己責任で
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/08/14(水) 16:07:25.69ID:Ibs4R2eD0
>>272
絶対ダメ
五分でバッテリーとサブウーファー盗られたヤツいた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況