X



【TOYOTA】 次期スープラ Part18 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 01:36:03.84ID:IakqrMN30
2019年1/12デトロイトモーターショーワールドデビュー

■エクステリア
https://i.imgur.com/6O8PR2s.jpg
https://i.imgur.com/wHi98iD.jpg
https://i.imgur.com/pQd4Mm7.jpg
https://i.imgur.com/siBFXhD.jpg
https://i.imgur.com/dJY5THr.jpg
https://i.imgur.com/g0A4TeA.jpg
https://i.imgur.com/6XlTQ3E.jpg
https://i.imgur.com/zNVj1eg.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

■インテリア(レース車)
https://i.imgur.com/N9qw6RA.jpg
https://i.imgur.com/VZE2H7L.jpg

■スペック
2L 直4ターボ 265ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps GRMN

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

■前スレ
【TOYOTA】 次期スープラ Part17 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543324649/
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:22:50.64ID:4HQllqMF0
>>693
乗ってないウソがすぐ解る・・・
C7乗りでZ06を「ジーオーシックス」なんて書く奴いないのよ

>>694
MP4-12C迄はRicardoで
その後マクラーレンプロダクションセンター建設して
エンジン生産する話が出てたけど、結局今も変わってないんだ?
じゃあエンジンまで自社生産する完全独立スポーツカーメーカーは無しかい?
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:31:55.52ID:JSAHkhzl0
自前主義の行き着く先って創業者一族が作らないと認めないってことになるんだよな結局。
いくらトヨタ製だったとしても作ってるのは従業員。
その従業員はもしかしたら他社からの引き抜きかもしれないし、派遣や請負社員が実務をしてるかもしれないし、下請けかもしれない。
結局○○製なんてのにこだわるのって意味ないことがわかるんだよ。
ならいっそのこと他社に作ってもらいましたー、の方が潔い。
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:45:20.13ID:L0VjACIr0
それは話が違うんじゃないか
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:53:03.84ID:4HQllqMF0
自社エンジンに拘らず
効率良くいい物が出来ればそれで良いのよ
実際 >>683 みたくエンジン供給しあって生産開発コストを抑えてる訳だし

VWもコスパ面から
ランボ アウディ ブガッティーのスーパースポーツモデルは全て
ポルシェプラットフォームで造る事にしたけど
アウディ製からポルシェ製になるランボやR8ってどんなの出来るか楽しみ
https://spyder7.com/article/2018/09/19/8539.html
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:55:49.08ID:N6hBg5gD0
毎回トヨタの奴等はポルシェポルシェ言ってるけど
ぶっちゃけ新型スープラはジーオーシックスのパクリだよな
レーシングマシンと共有開発され、エンジンは自前で伝統のOHV V8スーパーチャージャーエンジン
それはレースで勝つ為に生まれ、結果凶暴な乗り味になっただけで自称リアルスポーツのスープラなんて偽物とはそもそも比べ物にもならない
ジーオーシックスはブランドとネームバリュー好きなジャップじゃ扱い切れない野獣だからな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 00:03:17.37ID:DQsJIqQk0
>>703
ジーオーシックスて書くの恥ずかしいからやめれw
しかも清水さんのZ06インプレをそのまま書くってw
比べ物にもならないって、別クラスなんだから当たり前なのに何言ってんだ?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 01:36:21.43ID:9REVSOl30
壊れやすいっていうか車についてのかんがえかたが違うからしゃーないねん
オーナーがほぼなんもしないで10年十万キロ走る日本車がおかしいねん
bmwは日本人乗りしたら5年の五万キロぐらいやな
bmwでなぜか同じような場所が壊れるとかあるけど今はマシになったって
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 07:35:10.37ID:H0wOmMfa0
ゲトラグ製はやめたんか?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:45:13.14ID:OHBKVWuR0
>>707
アメリカ住んでたが、日本人がよく勘違いしてるアメリカは車検が無いってのは一部の州だけで、
多くの州は車検(相当)が1年毎にある上に保険やメーカー保証(中古でも)の関係で年に数回は
デラとかで点検しないといけないんだよ。だから多くの日本人は日本より面倒言うな。
点検出すとなんか知らんが色々交換されるしな。
車検間の2年ほったらかしにされる日本って車にはきつい環境なんだと思ったよ。
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:36:22.73ID:ctHXGrET0
汚い排気音だなブリブリバリバリは下品すぎ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 10:16:15.33ID:0nSW3n/E0
東大寺の大仏を作ったのは? 聖武天皇→ではなくて大工です
と書くと左翼の変人学者みたいになるが

昔のフェラーリを作ったのは? エンツォ→じゃなくてコロンボやビッザリーニです
と書くと含蓄がありそうな感じになる

だれがなにをどこで作ったかなんて概ね相対的なもんよ
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 15:07:54.56ID:Gk0IvxB10
先生:豊田くんは他人に任せすぎです!
豊田:何で僕だけ!山本くんも田中くんも佐藤くんもでしょ!
先生:それにしても豊田くんは任せすぎです!
豊田:先生だって野菜は農家の人に作ってもらってるでしょ!
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 16:09:09.04ID:fYSECpue0
実際トヨタが関わったのってどこ?
内外装と足のセッティングくらい?

開発に携わってるとは思うけど、
トヨタ側は図面を1枚も出してないかもな。
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 16:36:12.90ID:jYLV7eBc0
プラットホームにエンジン、トランスミッション、プロペラシャフト、ドライブシャフト、ブレーキあたりまでくっついてるものをBMWから渡されて、
「ほらよ、後のサス、ホイール、タイヤ、外装、内装は好きにいじりな」
とかって感じかね?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:08:22.29ID:VyHp/pAJ0
>>672
シリンダーヘッドとエキマニが一体化されて、シリンダーブロックも新設計の新造品だと

エンジン音もASDでうまいことやってくれてそうよ
気持ちよければいいんじゃ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:08:29.18ID:/BD1XJCp0
スープラのノーマルが微妙なのは昔からだろ
足なんていくらでも交換できる
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 17:22:56.45ID:Ob/f8dm90
>>730
そんなに違うのか
まぁそのくらいの違いがなけりゃZ4はさっさと仕様発表してるのにスープラは勿体ぶってる理由がないもんな
そこらへんの独自改修はトヨタ側の人間がやったんだかBMW側のスープラ開発チームがやったんだかは気になるな
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:10:15.10ID:jYLV7eBc0
>>740
Z4とも記号は違う
記号が違えばエンジンにも違いがあるのかどうかはわからん
Cがトヨタによる>>730みたいな変更なのであれば、Z4とも微妙に違うスープラ専用の手が入ったエンジンなのかもね
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:15:56.84ID:qsG/GYaT0
>>734
ないない
90スープラより遅いZ4でもM2より速い7:55な

BMWレギュラーモデルニュルラップ

7:38 8AT M5
7:46 8AT 90スープラ
7:52 DCT M4
7:52 DCT M2コンペ 
7:55 8AT Z4
7:58 DCT M2

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:18:20.61ID:qsG/GYaT0
>>717
Z35って・・・

ゴーン逮捕で完全に計画終了よ
大体、2017年12月に開発開始しただのガセ記事あったけど
丸1年経っても何の続報もない時点でガセと察しよう
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:33:04.41ID:WCAYXC/a0
>>732
エンジンの世代が違うってこと?
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:33:55.83ID:WCAYXC/a0
>>730
直6直噴ターボを始めて10年くらいしか経ってないのにもう3世代目のエンジンか?
0752名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:36:23.36ID:hi4Wu4oJ0
>>748
スープラ7:46秒とかしれっと捏造すんなよww

7:43 Porsche 911 GT3 RS (997)
7:43.8 Honda Civic Type R (FK8)
7:52 BMW M4
7:58 BMW M2 (F22)

スープラがM4より速いとかありえないだろ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 22:51:36.67ID:0Eqfah/+0
価格気になるな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:20:59.04ID:qsG/GYaT0
wikiの方は記載遅れてるけどこっちは新型Z4のラップも記載済み

但しこっちはwikiと違ってカテゴリー分けなし
量産市販車
非量産車
改造車(Modified)がごっちゃになってるランク
https://fastestlaps.com/tracks/nordschleife
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:37:08.64ID:HyscufqE0
Z4はオープンエアを楽しめる車
M3/M4は大人4人が無理なく乗って移動できる(それでいてそこそこくらいは速く走れる)車
スープラは2シーターで屋根も開かず、速く走ることにのみ意義がある車
これで遅かったら意味がないからなぁ
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:53:16.07ID:e/vTX71a0
>>756
スープラは
速さ
走りの楽しさ
スタイリング
の3つを楽しめるモデルだよ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:34:46.20ID:pDyrwH+w0
>>761
そこもMRのケイマンSに合わせたんかw

じゃじゃ馬のプロトと市販車はかなりセッティング変るってさ
0763名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 00:46:36.87ID:a8wqcXai0
>>756
90スープラが目標通りならかなり速いだけで
M3/M4だって十分速いよ
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 01:35:52.99ID:K4/8F+dm0
>>764
え?
あんま知識ない人?
既にM4の半額以下のシビックRや
安いケイマンSその他が、M4より遥かに速いでしょ

M4は車重1640kgもある2ドアセダンみたいなもんなのよ
M4も速いけど、この車重じゃもうちょいパワーがないとスープラやケイマンSに追いつけないよ
https://i.imgur.com/wQbXYKT.jpg
https://picolio.auto123.com/17photo/bmw/2017-bmw-m4.png
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 01:43:20.99ID:K4/8F+dm0
4ドアセダン3シリ内の派生3シリクーペが独立して4シリになった訳で
セダン型重量級クーペの4シリと
ピュアスポーツクーペとして開発されたG29Z4及びJ2990(スープラ)
は路線が違うのよ

勿論M4はベースの4より遥かに高性能化されてるけどね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 02:31:18.31ID:GafMmk/70
ピュアスポーツクーペとして開発された、
って…。
オープンラグジュアリーのZ4のOEMとして
開発された、って世間は思ってるよ。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 02:46:15.71ID:To/FBzMb0
>>767
けど考えてみたらスープラって初代スープラ=セリカXXの時代からずっとそうだよね
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 03:49:48.34ID:K4/8F+dm0
>>767
それはしょーもない走りの旧Z4の話ね

BMW開発責任者
新型Z4は従来のZ4とは全く違う
ライバルはポルシェ「ボクスター」のリアルオープンスポーツカー
https://response.jp/article/2018/12/04/316836.html

BMW開発責任者
過去の反省が活かされた新型Z4
残念ながら先代Z4はユーザーの期待値を満たすほどスポーティなクルマとは言えなかった
だから今回はそこに重点を置き、徹底的に開発を行なったんだ
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12118-664999/

BMW開発責任者
クルーザー的だったZ4が、今回ピュアスポーツになった
ステアリングの上に自分が乗っているような感覚すらあり、まさに今までにないピュアスポーツ
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1031823/121800183/?P=5


Z4も実際にM2より速いし実績出してるでしょ
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 06:32:50.65ID:4roOSYIh0
>>770
予め輸入しといて国内在庫として大量保管しとくんだよ

輸入車正規ディーラーのパーツ代が現地価格より異常に高いのは
パーツの輸入費用と保管費用(人件費や建設費を含む保管センターの施設運営費)が入ってるから
本国から個人輸入すれば30〜40%は安くパーツ買える
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 06:36:39.89ID:4roOSYIh0
>>758
BMWの正規ディラよりはトヨタで安く設定すると思うんだけどね

トヨタの無料保証5年と格安延長保証2年の計7年間は
事故らなければ主要機関周りの修理は無料だけどね
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 06:50:31.37ID:qzHStZsk0
トヨタってか多田はスポーツカーは今時他社と共同開発しないと利益出せない、存在すらできないって言い訳してるけど、
じゃあなんでいつもトヨタ側は開発丸投げなの?
86はスバル、スープラはBMW、どっちも丸投げ
逆パターンあってもいいじゃん
結局トヨタに開発能力ないんだろ?
認めろよ
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:08:34.81ID:435E6v3z0
>>776
儲けるためなら理由は何でもいいのさ
だからイチイチ企業の言うことを真に受ける
のは良いお得意さん
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:43:25.48ID:qzHStZsk0
まぁ多田なんて過去の担当車種がbBとかラクティスだからなw
スポーツカー作るノウハウあるわけねーかw

てか今気付いたけどbBの左右入れ替えるとBb、86じゃん!!笑
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:47:09.05ID:1XQ2n6Yp0
ストップ詐欺被害わたしは騙されないカッコイイー
アプローチはどうあれケイマンともアルピーヌA110とも違う個性が生まれるんだ、こんなに嬉しいことはない
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 07:57:55.84ID:0uj3G8Sf0
でスープラっていつ発売よ?w本格的な冬越して夏越して納車は早くて2020年に入ってからって感じ?
このスレ見てる何人かは老衰か病気か事故でいなくなってるっちゅーねん!
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 08:30:42.27ID:812RAz4L0
>>784
力関係じゃない?BMWやスバルみたいな弱小が作ってトヨタでも使ってもらえたら、開発側にもスケートメリットが発生するから双方に利点があるが。

トヨタが開発して他社に提供してなんのメリットがあるの?トヨタ販売網だけで十分売れるんだからそれをみすみす他社にくれてやる意味ないだろ。
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 08:56:50.75ID:kYizgTmo0
>>786
オレもブラック買う

3cm落として純正フルエアロ組む予定
くそカッコ良さそう
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:01:18.64ID:kYizgTmo0
>>788
LC RC RCF はGTスポーツだし
レクサスのスポーツはLFAしかない
トヨタのスポーツは86と90
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:02:41.60ID:kYizgTmo0
>>790
いいねw
新型スープラで走り行くのが楽しみすぎる
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:38:21.44ID:7Ozifj0R0
>>794
ワロタw
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:41:03.80ID:NbX+ZdUx0
確かにこのエンジン自体はBMW製だが、新型「Z4」とは微妙に音が違う。インターネット上で見つけられたZ4のエンジン音やエキゾースト音が聞ける限られた数の動画と比較すると、
スープラのエンジン音の方が若干甲高く、高回転でピッチが高い。

トヨタは以前、パワートレインのチューニングはすべて自社で行い、BMWはハードウェアを供給するだけだと語っていたが、それは音にも現れているようだ。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:41:53.28ID:NbX+ZdUx0
トヨタは以前、パワートレインのチューニングはすべて自社で行い、BMWはハードウェアを供給するだけだと語っていたが、それは音にも現れているようだ。

BMW側ではこの3.0リッター直列6気筒ターボ・エンジンは、最高出力382hp(387ps)と最大トルク500Nmを発揮する(米国仕様の「Z4 M40i」)。
0-60mph(96.6km/h)加速は4.4秒と、今どきのスポーツカーとしてはごく標準的な性能だ。これらの数字がトヨタの方ではどのようにチューニングされているのか、
それはビデオの最後に示されているとおり、2019年1月14日にデトロイトで正式発表される際に判明するだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況