X



【TOYOTA】 次期スープラ Part18 【A90】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 01:36:03.84ID:IakqrMN30
2019年1/12デトロイトモーターショーワールドデビュー

■エクステリア
https://i.imgur.com/6O8PR2s.jpg
https://i.imgur.com/wHi98iD.jpg
https://i.imgur.com/pQd4Mm7.jpg
https://i.imgur.com/siBFXhD.jpg
https://i.imgur.com/dJY5THr.jpg
https://i.imgur.com/g0A4TeA.jpg
https://i.imgur.com/6XlTQ3E.jpg
https://i.imgur.com/zNVj1eg.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=yfeUvRm8f6k

■インテリア(レース車)
https://i.imgur.com/N9qw6RA.jpg
https://i.imgur.com/VZE2H7L.jpg

■スペック
2L 直4ターボ 265ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 400ps GRMN

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

■前スレ
【TOYOTA】 次期スープラ Part17 【A90】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543324649/
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 16:27:34.78ID:ubhdp8jD0
>>589
レビューとか見てると俺は全然そうは思わなくて、
Z4だってどうやらこれは紛うことなきピュアスポーツカーだよ
そもそも運動特性を決定付けるシャシーやらジオメトリーはスープラと共通なわけだし
つまり素性からしてトヨタのリクエスト通りのピュアスポーツカーになってるはずなんだよね
こんな成り立ちの車が、例えば6シリーズや8シリーズのようないわゆるラグジュアリーな振る舞いを見せるはずがないのです

清水さんみたいに、(ステアリングの重さやロール剛性等から)むしろスープラよりも
更にソリッドでスパルタンな印象をZ4から受けたというような感想を述べる人だって中にはいるわけだし
だから、約100キロも重くてオープンのZ4ですらスープラの10秒落ちぐらいでニュル走っちゃうわけでしょ
これは普通に凄いことだと思うけどね
現状では非SエンジンにトルコンATの謂わば非M仕様にしてこのパフォーマンスなんだから、
素性としては空恐ろしいぐらいのピュアスポーと言えるんじゃなかろうか?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:09:08.47ID:5faEjW/A0
>>590
単純に思うんだけど、それだけ素性が良いスープラに、さらにMのノウハウが含まれてるパーツ(例えばSエンジンとか)を奢ったら、もっと速い車にならんかな?
価格は上がるだろうし、BMWが首を縦に振るかは知らんけど
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:17:45.41ID:kOFr1m+s0
ピュアスポーツという言葉を自分から持ち出して
さらにその言葉に酔いすぎ。

良くも悪くも色んな用途に色目を使って
概ねどれも90点〜70点取れる様に目指した
トヨタらしい車だろう。
80点以下の部分への逃げ口上としての
いやこれピュアスポーツだからというのは
本来のピュアスポーツ車にとっては迷惑な主張だと思うよ。
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 17:45:08.16ID:rVHfkJU30
>>599
スープラもZ4もかなりの素性の良さだよね
BのZ4でもSのM4、M2コンペとたいして変わらない性能だしね

でもM社はBMW以外にエンジン供給しないから
スープラGRMNは北米仕様のBに吸排気チューンで楽に400ps越え
DME(ECU)も弄れば430ps位の仕様にしそう
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:27:51.62ID:pZRJKG6N0
>>589
まんまとメーカーやメディアに躍らされてるな
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 19:30:55.31ID:pZRJKG6N0
>>600
単に価格の制約上できないだけなんだよな
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:07:03.05ID:eBH8aOJZ0
M2 LCI 420PS/600Nmで乗っているけど
それより上をいけるかな。
現状B58も上に伸びないので国内チューニングショップが
どう出るか見もの
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:15:53.68ID:CIIGJ4vd0
Z4のB58の米国仕様が380PSだからマージン取ってもその程度はブーストアップで可能

メタルキャタライザー等吸排気に手を加えて400PS

GTタービンで450PSくらいまでは楽勝
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:46:22.67ID:dlrRufA30
ピュアかどうか知らんが、
現実に車の素性がよくわかる雨のサーキットで
クソ足なのが露呈してるのはどうなの?

ジャーナリストにも発売前から3年後に期待とか言われてるし

おそらくMR2やS2000みたく、ジオメトリから見直さないと駄目だコリャと感じたから、そう発言したんだろうけど。
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 20:48:11.28ID:OiJpUy3q0
>>597
BMW 副社長の言いすぎ発言が実績になってきた・・・

もはやトルコン式ATには勝てない
MTとDCTは早晩無くなる
DCTがATに対して変速スピードの優位性を持つ時代は終わった
http://intensive911.com/?p=91423


少数限定車のGTS CSLを除くBMWレギュラーモデルは
スポーツ8AT(ロックアップパドル8AT)が最速

7:38 8AT M5
7:46 8AT 90
7:52 DCT M4
7:52 DCT M2コンペ 
7:55 8AT Z4
7:58 DCT M2


https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12374789790.html
https://youtu.be/LKucFZOUb-I?t=482
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times


M5
600ps 76.5kg・m の強力なV8ツインターボを
1855kgの車重とAWDでトラクションを確保し走破する
水野理論GTRの4ドア版みたいだ・・・
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:11:55.03ID:kOFr1m+s0
スピンする→ピュアスポーツ
扱いにくい→ピュアスポーツ
ピーキー→ピュアスポーツ
内装が安っぽい→ピュアスポーツ
スタイルが悪い→ピュアスポーツ
高い→ピュアスポーツ
負けてる→ランクが違うし
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 21:49:47.12ID:CIIGJ4vd0
>>610
スープラ自体売っていないのでまだないがオプションの雑誌の対談ではメーカーもチューニングはやるようなので20年以降はそれなりにパーツは揃ってくる

カムやピストンまではわからないがタービンやインタクーラは出るのは確実
HKSが無難か
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/19(水) 22:08:18.22ID:25IJeh3y0
するってーと保証は度外視か
みんな金持ちだな
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 00:45:00.43ID:1RgeKcFn0
>>627
結局は人は壊れたときの保証が欲しいのではなくて「壊れない保証」が欲しいわけでして
保証期間が3年だろうが5年だろうが、修理に1ヶ月〜かかるような事が年1回でもあったら意味がない

その点で言うとBMW車は信頼度は俺の中じゃブービー(MINIが最下位)
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 01:16:58.60ID:5gqqYGJw0
>>621
80は色々金掛かったけど
90はノーマルでかなり速そうなんでパワー面での社外チューンは無しの予定
車高落として純正フルエアロ組んでマフラー交換だけだから保証もバッチリ
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 01:59:23.81ID:7OIwfRvz0
>>629
>90はノーマルでかなり速そうなんでパワー面での社外チューンは無しの予定

BMWのエコターボは弄ったらすぐ壊れるから正解
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 06:14:42.31ID:jDT64KDV0
>>559
スカイライン200GT-tに載ってる274Aエンジンは、北米日産のデカード工場で生産されてる
B58B30AをBMWからそっくりそのまま使わせてもらってるトヨタとは状況が異ならないか?

>>588が実際に90スープラのエンジンカバーだったとして、写ってる本人はどう思ってるんだろうな
恥ずかしいとか悔しい気持ちとかはあるのかね
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 06:44:39.89ID:s3/iwxVB0
車重は1.5やんな?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 06:52:15.45ID:4Q7qSkr10
スープラの新しいティザーキャンペーン

http://creative311.com/?p=52617
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 07:10:14.17ID:ry51SUi00
エンジンを製造してる側に敬意を払って、せめてエンジンカバーには社名ロゴを入れないって扱いにすればいいのにな

「トヨタがピュアスポーツカーを出します!ピュアスポーツカーの命であるエンジンは完全BMW製です!でもカバーだけはトヨタマーク付けます!トヨタのピュアスポーツカーですから!!」

情けなくて格好悪いな
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 07:21:31.60ID:JSAHkhzl0
スーパーカーメーカーなんてほとんど他社製エンジン使ってるのにそこは批判しない不思議w
こういう奴らってただトヨタが憎いだけなんだよなw
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 07:35:08.50ID:NTsIa9H40
スバルはej20
三菱はag63
ホンダはVTEC
日産はrb26
ってな具合に国産メーカーはそれぞれ各社プライドかけて作ったエンジンがあったじゃん
買えない理由を探して文句垂れてるってのはこれに関しては違うだろ
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 08:35:56.22ID:dxJMhPcR0
オール自社製じゃないのが気に食わない気持ちはわかるが
BMWのコンポーネント使って開発BMWで出すなんてとっくに知れ渡ってる話なのに
なんで今更そんなことでネガキャンしに来るのかはわからない
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 08:53:11.23ID:g/AoAy2/0
ごめん途中で送信してしまった

自分は他社製のエンジン使っても問題ないと思うし、実物が良ければスープラ買いたいとも思うけど、エンジンのカバーに関しては>>636の言ってることも一理あると思う
なんていうか、エンジンって車メーカーのプライドみたいなのあるじゃん
86みたいにエンジン開発にお互いが噛んでれば連名で書くのも良いと思うけど、エンジンに関して全く関与してないのであれば、エンジンカバーにトヨタのマークをつけなくてもいいと思う

ま、どーでもいいんだけどさ
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 09:34:49.30ID:obr1BmCW0
下請けのロゴをつけるのも変だしなぁ
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 09:39:28.79ID:g/AoAy2/0
>>644
詳しいルールとかは知らないんだけど、エンジンカバーにはどこかしらのメーカーのロゴをつけなきゃいけないもんなの?
会社ロゴなしはダメ?
0648名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 10:15:52.93ID:PMooLg6n0
例えばマクラーレンなんかはAMGなりホンダエンジン積んでたけど、
エンジンカバーどうなってんだろ。
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 10:52:53.63ID:AkLDdCOb0
トヨタディーラーで故障の時BMのエンジン直せるのか
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 11:24:00.22ID:gK9Kpgvr0
RaceChip載せときゃそれで十分
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 12:16:19.06ID:HEJ1LN3W0
>>648
マクラーレンF1はBMW製エンジンで
McLarenとBMW Mpowerの連名だった。
MエンジンのOEMって実はあったんだよね。
これはお蔵入りになった初代M8用で
E36M3のエンジンを繋げてV12にしたって話だったはず。
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 14:03:04.70ID:SdoG7qfN0
BMW由来の初期不良率の高さと壊れやすさ、トヨタ由来の値段設定ありきのコストカットと内装のチープさを受け継ぐ期待のハイブリッド(雑種)だぞ!

iDriveもコストを理由に車両情報のみみたいに劣化しそう
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 16:19:55.47ID:KSMO8dm/0
雲行き怪しいけどFCV次第だね、ダイムラーのFCV開発に焦ったBMWと仲間増やしたいトヨタの思惑が合致した提携
BMWからもmiraiみたいな車出る予定だったけどEV攻勢で頓挫してる
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 18:43:18.57ID:taRXfSbu0
driver見たけど内装はZ4と別モンだってよ
ドライバーオリエンテッドなコックピット風とのこと
あとエンジンも現行BMWが積むB型系ではなく進化版らしい
今月号は結構良かったので興味ある人はどんぞ
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 18:53:33.68ID:s2i7fIxE0
B58進化版ねえ…まああまり期待しないでおこう。
>>668
多少違いはあるがB58の音だね。
最近聴いたB58積んだ新型X4 M40iはこれよりやかましい感じだったが。
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 18:58:42.31ID:8AawkwBa0
>>671
エンジンはあちこち手が入ってネガが消え綺麗に回るようになってる(特に上が)とのレビュアーの評価
内装に関しては多田氏の弁なので少し差し引いて期待した方がいいかな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 21:39:07.67ID:4HQllqMF0
>>640
>>638
マクラーレン、ケーニグセグ、パガー二は独立企業だよ

最近独立したのはダウ史上最高値の好景気アメリカさんで販売絶好調の
48年ぶりにフィアットから独立したフェラーリ
とはいっても大株主フィアット様の影響は残り続けるけど
あと、自社エンジンガー言ってるのはアホなの?


VW傘下
ポルシェ   自社 VW アウディエンジン
ブガッティー VWエンジン
ランボ アウディエンジン→来年からポルシェエンジン

中国吉利汽車傘下
ロータス
エリーゼ   トヨタエンジン
エキシージ  トヨタエンジン

天下のトヨタ様
LC  自社エンジン
RC  自社エンジン
LFA ヤマハエンジン
RCF ヤマハエンジン
86  スバルエンジン
80  ヤマハエンジン
90  BMWエンジン

ケーニグセグ ヤマハ フォードエンジン

パガー二    メルセデスエンジン
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:13:06.50ID:4HQllqMF0
独立採算でもケーニグセグやパガー二みたいな
少数生産の小企業じゃエンジンの独自生産なんて到底ムリで
他社のエンジンを買って造ってる

他社の支配も受けず独立してて
エンジンも自社生産してるスポーツカーメーカーは
世界で唯一マクラーレンだけじゃないの?
http://www.gut-sport.jp/media/blog/m2.jpg
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:34:02.39ID:4HQllqMF0
>>686
>>688
賛否両論あるけど2JZはトヨタ製だね
訂正

天下のトヨタ様
LC  自社エンジン
RC  自社エンジン
80   自社エンジン
LFA ヤマハエンジン
RCF ヤマハエンジン
86  スバルエンジン
90  BMWエンジン
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 22:55:24.21ID:4HQllqMF0
しかしスープラは毎回、良いエンジン積むね
2JZ-GTE、B58共に凄く魅力的で早く乗ってみたい
RCの2GRは全く買う気にならなかったw

>>691
だね
トヨタ自社エンジンで気になってるのは新開発された
422ps 61.2kgf・m 3.5L V6ツインターボのV35A-FTS
新LSに搭載された後LCのマイチェンやその他にも載るとの事
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/20(木) 23:13:19.84ID:7OIwfRvz0
>>663
ミラジーノかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況