X



新車販売台数ランキング総合スレ 171

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 17:19:50.47ID:HZeCkBVy0
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶めるキチガイ、また明らかに日産関係者と思われる輩がいますが無視してください
反応する事はキチガイにエサを与える事になります

前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534089442/
新車販売台数ランキング総合スレ 168
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536299533/
新車販売台数ランキング総合スレ 169
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539075421/
新車販売台数ランキング総合スレ 170
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541309403/


軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1509340125/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 11:15:09.57ID:6zHExxbn0
(株)ホンダカーズ山形北(山形)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2018/06/post-52432.html

加賀ホンダ販売(株)(石川)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2018/03/post-50275.html

(株)焼津ホンダ(静岡)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2017/09/post-46717.html

今日は他人の上、明日は我が身か・・・

とぼ ∧∧
   /⌒ヽ)
  i三 ∪ とぼ…
 ○三 |
  (/~∪
 ̄ ̄三三 ̄ ̄ ̄ ̄
 三三
三三
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 11:27:27.16ID:kMypRy2j0
>>534
国内ではフィット+シャトルがアクアを超えるという現実
N-BOXがナンバーワンという現実
相変わらずワンツーフィニッシュのホンダ
まで、読んだ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 11:57:23.03ID:WkqHhlMa0
ホンダ信者はトヨタ煽ってどうすんのw
日産とかスバル煽れよw
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 12:17:28.65ID:2JhuLvzC0
本当は誰でもいいから掘って欲しくて仕方ないかも…ホモダけに(笑)
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:13:36.01ID:UFQlJEpj0
ホンダはフィットと軽で貧乏人御用達メーカーなんだから、信者が粘着なのは当たり前。
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 13:33:25.28ID:h9d6p2fV0
落ち目のホンダが必死だなぁ
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 14:12:54.27ID:6zHExxbn0
>>545
ホンダ販売店の敵はトヨタや日産じゃなくて、隣のホンダ販売店だからね
食うか食われるか、そりゃ必死ですよ

販売店を相次ぎ倒産に追い込むホンダの恩知らずな悪行
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15392
ベルノ、クリオ、プリモを統合してホンダカーズに一本化
ホンダ車販売を近隣で競合させるアコギな戦略により競争激化
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 14:14:23.07ID:kMypRy2j0
なんだ、またホンダが受賞だらけか

第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会特別賞 
「ホンダ N-VAN」

イノベーション部門賞
「クラリティ PHEV」

良かったね
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:14:51.60ID:tLamLVIX0
>>538
>>532

0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:22:27.50ID:Cf3CmXow0
1ヶ月にN-BOXを2万売ろうが全国の店舗で割れば大したことはない
2000のディーラーがあれば各店で平均10台しか売れてない
人件費、様々な経費を差し引いてどんだけの儲けがでるのか微々たるもの
高価格・高付加価値の利益率が高い車種がばんばん売れなきゃ

IMAシステムのホンダ車はトヨタに競争力で負け客を奪われたと嘆いていた販社は
フィット3の登場に大いに期待したが連続リコールで客の怒号が飛び交い火の車
高額の普通車は在庫ばかり溜まって売れない車種だらけ 涙目ですわ
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:41:58.92ID:p5oj8jxZ0
各社N-BOXに負けっぱなしだから、たまには頑張って欲しいものだね
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 15:50:00.52ID:tLamLVIX0
>>552
ホンダって黄色ナンバー(笑)だけが自慢なのか?
その前に、黄色ナンバーは登録自動車じゃないんだよwww
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 16:12:14.11ID:tLamLVIX0
>>556  は?www
トヨタ
THS  エンジンとモーターの効率/トルク特性の「シナジー効果」を狙った自動制御のハイブリッド・システム。
    モーターのみ、モーター+エンジン、エンジン+発電モーター、発電モーターのみなど色々な動作の
    組み合わせをシームレスに、かつ走行状態に合わせ頻繁に自動切替えしている。
    (複合プラネタリギアによる複数入出力直結の動作切替及び無段変速ミッション特許が肝)
    エンジンは極力必要な場合(急加速や発電や暖房用排熱取出し時など)にしか稼動させない方式。
    回生ブレーキ(摩擦ブレーキを補助に使った協調動作も実装)によるエネルギー循環活用機構アリ。
    20年も前にこのようなシステムを完成、市販化した先進性には世界中が驚いた。
    その後、不断の改良と高効率化を進めて50系プリウス、更に新型プリウスPHVに至る。
    なお、その「シナジー効果」を燃費効率最適に振った一般車用THS-Uのほかに、
    動力性能最適に振ったTHS-R(2018ル・マン1-2フィニッシュ)も存在。
ホンダ
IMA  車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
    急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる方式。
    殆ど「なんちゃって」でありTHSとの競合に早々に惨敗してたった数年で終了済み。

i-DCD トヨタのTHSと同じシナジー狙いの効率訴求タイプのHVで、THSよりは20年遅れで市場に出た。
    ただしトヨタのプラネタリーギアCVT特許は使えず、トヨタにこれ以上遅れまいと急ぎ過ぎたためもあって、
    デュアルクラッチを持った複雑なミッションを使わざるを得なかった。
    (ここが初期リコール多発部分で、モーターとエンジンの協調や切替えの動作に、体感出来るほどのタイミ
    ング遅れや動作のギクシャク、プチフリーズ、突然のエンスト等の問題を抱えている)
    回生ブレーキによるエネルギー循環活用機構アリ。
    潜在的なトラブルを抱えた構造のため、i-DCDは欧米での海外展開は一台すら出来ず。
    日本でも現行の使用モデル(グレース、ヴェゼルHV、フィットHVなど)までで短期間に終了。
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 16:13:06.40ID:tLamLVIX0
ホンダ
i-MMD  日本における直列(シリーズ)HVの最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率の激減を
    カバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構を備えた
    システム。コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。
    また、「モーターとエンジンのシナジー効果」を全回転数域で最大限追求したTHSと比べてしまうと、燃費効率
    性能ではどうしても及ばないのは事実。新インサイトもこのパワートレインで再登場。
    なおTHSの場合は、ル・マンで明らかな通り、燃費効率最適でなく動力性能最適に振った設計も可能という
    究極の柔軟性・自由度を有する発明であるが、
    一方のi-MMDは、所詮は直列(シリーズ)HVの部分改良版であり、そのような柔軟性は残念ながら無い。


性懲りもなく色々なHV方式に手を染めるホンダw それだけ強大なライバルTHSの存在がトラウマだったんだろう。 w
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:19:37.78ID:p5oj8jxZ0
複合遊星ギア構成による連続可変ミッションシステムに基本的に「常時直結」という効率の悪さがTHSの特徴
一方、完全切り離しが可能な高効率i-DCDがトヨタのポンコツハイブリッドに対する大きなアドバンテージになっているようだ

こうはなりたくないものだね

https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:20:12.92ID:p5oj8jxZ0
驚いたのはフィットのワンモーターハイブリッド「スポーツハイブリッド i-DCD」がグッと洗練されていること。
すでに過去のマイナーチェンジにより、初期型で指摘されたギクシャク感は解消されていますが、明らかにレベルが上がっています。
意識しないと変速したのがわからないくらい洗練されていますし、それでいて加速にはキビキビ感があって、マイルドにセッティングしているわけではありません。
7速DCTとモーターを組み合わせたハイブリッドらしい高効率さを、その加減速から感じられるのです。
https://clicccar.com/2017/07/18/492286/

良かったね
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:27:25.13ID:uQcFZM1W0
>明らかにレベルが上がっています

マイナスからやっとゼロに戻ったくらいかな?
これがホンダのレベル(笑)
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:33:15.54ID:SUSZcEZ00
評論家「レベルが上がったとは言ったが、プラスになったとは言ってない!(キリッ」
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 17:35:25.34ID:uQcFZM1W0
>>547
1位 ボルボ XC40 (ボルボ・カー・ジャパン株式会社) 363点

2位 トヨタ カローラ スポーツ (トヨタ自動車株式会社) 314点

9位 ホンダ クラリティ PHEV (本田技研工業株式会社) 36点←(笑)
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 18:02:41.85ID:p5oj8jxZ0
最高を求めるならクラリティと言う事だね
トヨタのFCVはクラリティより評価が低い上に、今どき4人乗りで赤っ恥が特徴になっていてホンダじゃないと無理なのが分かる

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

アメリカで人気! ホンダの高級セダンシリーズ新型「クラリティPHEV」が日本で発売開始
「世界最高レベルのPHEV!」
小沢コージ「クラリティはFF版メルセデス・ベンツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-01071390-playboyz-bus_all

その結果

第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー
イノベーション部門賞
「クラリティ PHEV」

無冠のカローラスポーツとは何だったか
><
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 18:15:10.30ID:uQcFZM1W0
>>565
36点は悔しいよな(笑)
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 18:17:02.99ID:p5oj8jxZ0
無冠www

カローラスポーツ・・
><
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 18:53:15.25ID:EkJwBIbp0
とにかく売れないホンダ車
ひねくれ者しか乗らないホンダ車
変なこと書けば書くだけ売れなくなるの
わからないのかな しょうがないから
N箱売ってるんだよ 売れてるんじゃないんだ
しょうがなく売ってるんだよ
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 19:22:21.73ID:p5oj8jxZ0
>>566
心配しなくても、普及前のFCVは確実なメンテナンスの為に、親切なリース販売だよ
良かったね
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 20:44:18.68ID:p5oj8jxZ0
その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:21:59.52ID:p5oj8jxZ0
>>574
クラリティは警告灯の不具合を修正したから、コンシューマではおすすめしないといった微笑ましい記事だね
FCVもホンダで決まりなのが分かって良かったね
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/09(日) 22:34:24.76ID:LPj2/DZP0
ついでに有名なハッテン場にしてしまおう!
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 06:13:48.50ID:KtazkdwG0
おまえら根本的に勘違いしてねえか?
ずっと一番売れてる普通車はダイハツのトール(OEM ルーミー、タンク、ジャスティー)なんだが
今月も15000台軽く越えてんだろ
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 07:49:18.66ID:vVQYFEY50
岡崎五朗 CR-V 1.5Lターボ
画面が小さい 画面が斜めに上を向いていて反射してみづらい
ガチャガチャシフトが安っぽい
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 08:41:31.48ID:DxzHJKEk0
アホンダも毎日フルボッコで大変だなw
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 10:00:58.09ID:r9wxD2rm0
11月の新車販売も素晴らしかった
12月もこれ以上の調子の販売で
10−12月期のGDPを5%以上の成長にしよう
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 12:12:52.19ID:rd4fpE8i0
Nボックスが売れているのはすごいが、あんな軽トラが主役なんて生粋のホンダファンは本当に嬉しいのか?セールスで負けてもホンダはスポーツモデルで勝負して欲しいね
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 12:29:21.26ID:nz+Yaj4j0
>>582
車の買い替え近いから考えてるが多過ぎ
パッと見ただけで近所に3台あるわ
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:49:24.55ID:+eZ50ROe0
>>588
まるで勝負出来ない赤っ恥ドン亀メーカーがあるようだ

“走りが良い”のはどれ!? 出揃った国産ハイブリッド 走りと燃費の通信簿

・トヨタ THSII【カローラスポーツなど】
走りの楽しさ/2.5

・ホンダ i-DCD(i-MMD)【フィット(アコード)】
走りの楽しさ/4(4.5)

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181117-10360847-carview/

↑ 
このように、ポンコツハイブリッドは動かすだけが精一杯
走りの楽しさなど、高度な要求は土台無理なのが分かる
格上ハイブリッドメーカーホンダの余裕は満足度の高さでも実証済みだね
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 14:00:03.75ID:m3seYKlv0
>>591
それ、一人の評価
そして選ばれし60人の評価
       ↓
1位 ボルボ XC40 (ボルボ・カー・ジャパン株式会社) 363点

2位 トヨタ カローラ スポーツ (トヨタ自動車株式会社) 314点

9位 ホンダ クラリティ PHEV (本田技研工業株式会社) 36点←(笑)

ホンダ困ったね
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 14:03:05.70ID:+eZ50ROe0
最高を求めるならクラリティと言う事だね
トヨタのFCVはクラリティより評価が低い上に、今どき4人乗りで赤っ恥が特徴になっていてホンダじゃないと無理なのが分かる

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

アメリカで人気! ホンダの高級セダンシリーズ新型「クラリティPHEV」が日本で発売開始
「世界最高レベルのPHEV!」
小沢コージ「クラリティはFF版メルセデス・ベンツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-01071390-playboyz-bus_all

その結果

第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー
イノベーション部門賞
「クラリティ PHEV」

無冠のカローラスポーツとは何だったか

><
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 14:06:44.29ID:m3seYKlv0
2位 トヨタ カローラ スポーツ 314点
4位 トヨタ クラウン 170点
さらに
スモールモビリティ部門 ダイハツミラトコット

クラリティ36点(笑)じゃ、多点数のトヨタと比べても
まるで大人と子供の差があるよね

(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ〜
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 16:51:17.75ID:8r9fVwXa0
販売店を相次ぎ倒産に追い込むホンダの恩知らずな悪行
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/15392
ベルノ、クリオ、プリモを統合してホンダカーズに一本化
ホンダ車販売を近隣で競合させるアコギな戦略により、ホンダ販売店同士の骨肉の争いに

その結果、

(株)ホンダカーズ山形北(山形)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2018/06/post-52432.html

加賀ホンダ販売(株)(石川)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2018/03/post-50275.html

(株)焼津ホンダ(静岡)/破産手続き開始決定
http://n-seikei.jp/2017/09/post-46717.html

(´;ω;`)ブワッ
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 16:53:22.06ID:+eZ50ROe0
カローラスポーツと言えば…
「選ぶ理由が無い」
「欲しくない」
と国沢にもさじを投げられたのは知ってた 
( ´ー`)y-~~

その結果

「無冠」

(´;ω;`)ブワッ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:18:48.93ID:h+nYzoRi0
>>560
驚いたのはフィットのワンモーターハイブリッド「スポーツハイブリッド i-DCD」の不具合が何も改善されていないこと。
すでに過去のリコールの嵐により、初期型で発揮されたパワー感は解消されていますが、明らかにレベルが下がっています。
意識しないと交差点での加速時に動かないくらい程度は日常茶飯事ですし、それでいて加速にはギギギギ音があって、しっかりとセッティングしているわけではありません。
7速DCTとモーターを組み合わせた所為で加速時のギアを迷う無能さを、その紙ペラから感じられるのです。

やっぱホンダいい会社だなぁって思う
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:25:27.04ID:m3seYKlv0
>>597
「無冠」のカロスポ 314点

それに比べ
タイトルだけのクラリティ36点(笑)

レベルが違うよね
 
-y( ̄∀ ̄)。o0○
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:33:06.59ID:JdSoszMl0
>>597
Yahooの株主総会で「フェイクニュース垂れ流して訂正も謝罪もしない奴が居るんだけど」って名指しされたり
車に乗らなくても現車見て無くても「良さそうだから」って理由で投票しちゃう、って自白しちゃった自称評論家が頼りなんだな(笑)
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:33:44.23ID:+eZ50ROe0
クラウン2Lターボこのザマ

どれどれ、と試乗してみたら、燃費悪い理由が何となく解る。
アクセル開けた時のレスポンス、最新技術使う直噴ターボと思えないくらい悪いのだった。
一昔前の日本車のターボと同じくアクセル踏んでからパワー出るまでに「間」があります。
思ったより加速しないため、ついついアクセル踏みすぎてしまい燃費悪くなってしまう傾向。
加えて8速ATの制御もイマイチ。追い越し加速すると変速に時間かかりすぎる。けっこうモタ付く。

https://autoc-one.jp/toyota/crown_athlete/report-2402034/

(´;ω;`)ブワッ
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:36:19.70ID:+eZ50ROe0
ポンコツプリウスの今だに終わりが見えないリコールが世間をざわつかせて、トヨタ大弱りなんだけど
真逆に高性能ハイブリッドメーカーのiDCDフィットがスモールの最高峰なのは誰もが知るところ
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg
(-。-)y-゜゜゜
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:39:59.33ID:DxzHJKEk0
>>601
随分昔の記事持って来て必死だねーw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:46:36.90ID:m3seYKlv0
クラウン 170点 (11月 7,164台)
クラリティ 36点(笑)

トヨタはアホンダの憧れだよね

~~~~~t(´▽`)
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:47:10.99ID:bLZVYxwT0
トップ10のクルマは全てボンビーなゴミ大衆車ばかり。
俺の乗る高級車は常に圏外にある。
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:50:14.37ID:+eZ50ROe0
>>604
なんだ、クラウンも無冠かww

最高を求めるならクラリティと言う事だね
トヨタのFCVはクラリティより評価が低い上に、今どき4人乗りで赤っ恥が特徴になっていてホンダじゃないと無理なのが分かる

最先端テクノロジーが苦手な日産もトヨタも、早くホンダのように時代の最先端を走れるようになれるといいね
(-。-)y-゜゜゜

ホンダ クラリティPHEV 発表…開発責任者「すべての競合車に対してアドバンテージ」
https://e-nenpi.com/article/detail/312101

米グリーンカー賞は ホンダ クラリティ…日産 リーフ 抑える
https://e-nenpi.com/article/detail/303210

トヨタ・ミライ vs ホンダ・クラリティ・フューエルセル
清水和夫「クルマとしてはホンダの勝ちだな」
https://youtu.be/ICRE5MjS5iU

アメリカで人気! ホンダの高級セダンシリーズ新型「クラリティPHEV」が日本で発売開始
「世界最高レベルのPHEV!」
小沢コージ「クラリティはFF版メルセデス・ベンツ」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180926-01071390-playboyz-bus_all

その結果

第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー
イノベーション部門賞
「クラリティ PHEV」

無冠のクラウンとは何だったか
><
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:51:10.79ID:jtVFQfe30
>>605
ボッタクられ人生おめでとう
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 17:57:32.34ID:m3seYKlv0
>>606
2位 トヨタ カローラ スポーツ 314点
4位 トヨタ クラウン 170点
さらに
第39回 2018-2019 日本カー・オブ・ザ・イヤー
「スモールモビリティ部門」
ダイハツミラトコット

さすがトヨタの軽部門だけあるね

( ・ω・)y-゚゚゚
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:29:56.54ID:1bNhWzUg0
派遣をこき使った挙げ句切りまくり
下請けはコストカットで虐め抜く
自分の報酬は3億8000万円
世界の盗用多悪鬼王をよろしく
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:38:00.85ID:gE+yVObe0
>>605
これは名言
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:39:34.99ID:gE+yVObe0
>>598 ギギギギ音
はだしのげんかよw
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 18:54:38.95ID:kUDCvKxv0
売れないからボッタクリ価格で儲けようという魂胆でしょ

これじゃ買えない!? 高額疑惑のホンダ車11台 その「高すぎ度」を徹底査定
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20181204-10365633-carview/
4位 CR-Vハイブリッド(378万4320〜436万1040円)
CR-Vハイブリッドの価格は、1.5Lターボに比べて約55万円高い。ステップワゴンは約47万円だから、CR-Vのハイブリッドは割高だ。
またCR-Vの内装は、ハリアーに比べて質が低く、フォレスターやエクストレイルと同程度。従ってカーナビの標準装着などを考慮しても、すべてのグレードにわたり30万円は割高だ。
仮に30万円値下げすれば、ターボのEX・2WDは300万円以下になって印象が変わる。それからSUVの3列目シートの相場は7万〜16万円だが、CR-Vは19〜22万円に達する。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 20:16:52.74ID:GnJfHrmi0
アホンダさんが意地になってほめてても
売れないんだよね〜 売れないのよ〜 
どーしよーもないの
はした金で賞なんて買える でも
実際の車は、ちゃんとお金出す人が買ってるの。
わかったかな〜 売れないのよ
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:01:45.41ID:+eZ50ROe0
トヨタと言えば、販売奨励金の出し過ぎで営業利益23%マイナスの惨敗決算が知られているよね
値引きしないと誰も買わないからね>トヨタ車

(´;ω;`)ブワッ
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:51.17ID:pkxsJRRi0
値引きしても売れずに二年も野晒しされてちっちゃな字で注意書きしてクーポンつけなきゃなんないホンダさんとは大違いですねぇ
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:15:06.16ID:rd4fpE8i0
(´;ω;`)ブワッ

っておまえガチ泣きだろw
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:18:35.03ID:rd4fpE8i0
評論家どもが偉そうにミニバンやコンパクトカーに 走りの楽しさが〜 とかバカだと思う。
チャイルドシートに子供2人乗せたお母さんが走りの楽しさ追求したらどうなるか想像すらできねーんだろうけど

おと ドアを閉めただけで剛性感が分かる とか言うのもほんとやめて恥ずかしい
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:22:10.24ID:+eZ50ROe0
>>615
性能が悪いのにボッタクリのハリヤーが救いようがないという話だね
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:29:38.73ID:JRojFoNI0
本日、ゴーン氏にプラス
日産自動車自体も起訴されました。

当然です。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 21:52:42.55ID:DxzHJKEk0
今日もアホンダフルボッコか、仕方ないナ
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 22:34:26.59ID:BhYI38Xj0
やはりアホモダにチェンジするしかない様だな
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 08:11:52.74ID:9fFAbvEo0
>>621
ホンダはしくじったんだよ
CR-Vはボッタクリ価格だから、新製品のくせに同クラスの他社にボロ負け
マツダに負けて悔しいだろ?

2018年11月販売台数
CX-5 5193
ハリアー 3840
エクストレイル 3183
フォレスター 3053
CR-V 2155

(´;ω;`)ブワッ
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 08:38:54.20ID:9fFAbvEo0
ホンダはしくじったんだよ
i-DCDに乾式クラッチを採用したから、ポンコツハイブリッドになったんだよ

夢のミッション!? 滅びゆくテクノロジー!? 2ペダルMT「DCT」が日本で普及しない理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/52476
フィット ハイブリッドの「i-DCD」は、国産車として異例のDCTを採用。
コンパクトカーでは冷却効率の悪い乾式クラッチを採用することが多いため、断続時の繋がりがギクシャクするトラブルを起こしやすい。
現在もDCTを採用するフィット ハイブリッドも次期型ではDCTを廃止したモーター直結型のi-MMDに変更される予定なのだ。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 09:42:23.00ID:OVFN3F6e0
■不安■ポンコツHVのi-DCDで大コケしたホンダだが、そのお代わりのi-MMDで挽回できるのだろうか?

ホンダ
i-MMD  日本における直列HV(シリーズHV)の最初期のモデルの一つで、実は日産のe-power(笑)より1年以上先行。
    ただし詐欺宣伝・手抜き丸出しのe-power(笑)と違い、電動モーターの弱点である高回転域のトルク・効率
    の激減をカバーするため、高回転域(高速域)はエンジンで直接駆動するという二重クラッチの自動切替機構
    を備えたシステム。
    回生協調ブレーキによる減速時の運動エネルギーの回収再利用機構はアリ。
    コスト高のために大衆車に使うのは難しいのが欠点といわれる。

    ただし「モーターとエンジンのシナジー効果」を低回転〜高回転の全回転域でシームレスに最大限実現したTHS
    と比べると、モーターとエンジンの役割を単純2分割切替するだけのi-MMDでは燃費効率性能がどうしても見劣り
    するのは事実。
    
    またTHSの方は、ル・マン機のTHS-Rで見られる通り、燃費性能極限の方向でなく動力性能極限に振った適用も
    可能という「究極の柔軟性・自由度」を有する大発明の機構(プラネタリギア連続可変ミッション)であるが、   
    一方のi-MMDは直列(シリーズ)HVの部分的な改良版に過ぎず、THSに見られるような設計・適用上の柔軟性・
    自由度は無い。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 09:48:52.26ID:OVFN3F6e0
■弔辞■なお、ポンコツi-DCD以前にも・・
       旧インサイト等の「IMA」なる絵に描いたような「なんちゃってHV」が、
       数年も持たずに消えてしまった惨事は記憶に新しいw
ホンダ
IMA  車体に比して小排気量なエンジンをアイドリングストップにしてチマチマ燃費を稼ぐ、本質的にはエンジン車。
    急加速など小排気量がゆえに非力な場合のみモータで並列パワーアシスト駆動させる方式 。
    回生ブレーキによるエネルギー循環システム無し。
    こうしたことから、エネルギー効率性能=燃費性能やトータルな走行性能でTHSに比べ大きな落差があった。
    その結果THSとの競合に早々に惨敗して既に新モデルは無い。
    何より悲しかったのは・・
    「アイドリング・ストップ」→「エアコン・オフ」→「真夏の灼熱地獄」に耐えかねたユーザが
    エコモードを嫌った結果、他の普通のガソリン車より燃費が落ちるという漫画みたいな事態に陥ったこと。
    (笑)
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 09:52:38.95ID:OVFN3F6e0
性懲りもなく色々なHV方式に手を染めるホンダw それだけ強大なライバルTHSの存在がトラウマだったんだろう。

実は・・欧州のメーカーが「クリーンディーゼル」なる悪質な「詐欺」(笑)に手を染めざるを得なかったのも、
またその「詐欺」が露見したあと、無理な飛躍とも思えるEV志向を打ち出さざるをえなかったのも、
アンタッチャブルな特許に固められたTHSを見せ付けられた衝撃と絶望が遠因。

ホンダにもトヨタのような「進取の気概に満ちた技術開発」に真摯に取り組んでもらいたいものだ  ホンダ・・><
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 09:58:40.35ID:/JRam5wa0
ホンダさんもいいかげん、ここのアホに金でもつかませて
書き込みやめさせないと、販売はどんどんダメになるよ。
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:01:55.20ID:Mv2tIrTq0
確かにホンダの技術力は高評価

トヨタの真似をすると情弱にしか売れなくなる
背伸びしてプリウスなんか作っても、今だに未完成で赤っ恥だからね
ハイブリッドはホンダ以外無理なのが分かる

その結果、負け犬オーナーがどっちかわかってオモシロイ

国内最大級商品情報サイト価格コム
ハイブリッド満足度ランキング
グレイス > アクシオ
ステップワゴン > ヴォクシー
オデッセイ > アルファード
ジェイド > プリウスα
フリード > シエンタ
フィット > アクア
http://s.kakaku.com/kuruma/ranking/rating/fueltype=hybrid-car/

ホンダの圧勝
(-.-)y-゚゚゚


トヨタ大丈夫か?
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:20:28.20ID:Wyg2niY20
>>634
その結果・・・

1 アクア トヨタ 10,200
2 シエンタ トヨタ 10,047

HV専用車も当然のようにTOP
未だにまともなハイブリッドさえ作れない赤っ恥ホンダ・・・

大丈夫か?
0636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:28:43.55ID:L91okD7K0
千葉ちゃんまた朝から呑んでるのか
車が好きなのにアル中で乗れないなんておかしいとおもわんの?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 10:57:35.86ID:Mv2tIrTq0
各社N-BOXに負けっぱなしだから、たまには頑張って欲しいものだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況