X



新車販売台数ランキング総合スレ 171
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/26(月) 17:19:50.47ID:HZeCkBVy0
自動車の販売台数や売り上げなどについて語りましょう

■自販連 新車乗用車販売台数 月別ランキング
http://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

※ID変えての古くさいコピペや連投荒らしには反応しないように
ホンダマンセーで他社ブランドを貶めるキチガイ、また明らかに日産関係者と思われる輩がいますが無視してください
反応する事はキチガイにエサを与える事になります

前スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1534089442/
新車販売台数ランキング総合スレ 168
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536299533/
新車販売台数ランキング総合スレ 169
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539075421/
新車販売台数ランキング総合スレ 170
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541309403/


軽自動車の販売台数や売り上げについては軽自動車板の該当スレへ

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ 9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1509340125/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:22:07.32ID:7VmtmIIv0
ブランド力なんて要らんし売れなくて良い
地味に売れたらF1も撤退してしまう
いつでも頑張り続けるホンダが良いんだよ

140戦無勝伝説継続中の儲け第一企業みたいにはなってはいけない
従業員の給料も上げない、非正規も増やす、それで利益を出しておいて社長の給料は3億8000万円
このようなサイコパス企業にだけはなってはいけない
ホンダはホンダであれ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:26:34.99ID:7VmtmIIv0
140戦無勝企業の役員報酬 19億1700万円

国民車NBOXを作りF1に挑戦し続け飛行機も作るホンダの役員報酬 7億1800万円
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:36:28.69ID:gYSe8m7f0
>>97
確かに高性能トヨタのHVを真似すると欠陥ばかり出てきて
差が付けられ過ぎたポンコツメーカーがあると言う

1 アクア トヨタ 10,405
9 フィット ホンダ 6,534 (うちHV半数)

ホンダ大丈夫か?

><
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 16:42:39.53ID:bzD+KEbO0
偽物のハイブリッドでトヨタの真似事するのがホンダの限界
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 17:08:53.80ID:QSAvZf2e0
日産は、数年内に栃木(もしかすると追浜)の閉鎖が現実味を帯びてきた
一方、韓国 東南アジア物流に有利な苅田は最後まで残るだろう
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 17:15:25.81ID:rKpctUeH0
広告宣伝費内訳なんかも具体的に公表したがらないからまあ色々事情があるんだろな
どっかの会社みたいに半島へ不正送金とかしてなきゃいいが
0109名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 17:33:25.41ID:sEenJ5980
トヨタと張り合ってあれこれ手を出しても金が余ってる企業は道楽ができていいね
勝てないF1とか売れないFCVとか 1年に5回リコール、殺人エアバッグ、ギロチンゲート
これだけやらかしても潰れる気配がないんだから パワポ工学で何も怖くない
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 20:04:32.90ID:y1JctGlY0
>>111
確かにエアバッグやゲートは修理で直るけど、ポンコツハイブリッドは直せない
ナンバーワン評価の高性能ハイブリッドがホンダのアドバンテージ
一方、ポンコツハイブリッドメーカーが今まで何やってたのか良く分かる一例


「本当に進みません…」「ちっとも加速できず…」「すごくストレスでした…」「踏んでも進まない…」
http://yasui-car.com/kousoku.html

アクアとは何だったか…
クルマだと思ってたが違ったようだ

一方、フィットHVは…

新型フィットハイブリッドで高速道路を走って、まず驚いたのが「動力性能の高さ」だ。
本線への合流や追い越し加速でエンジンを回すと、「フィットハイブリッドは、“RS”のようなスポーツモデル的なグレード名を冠しても良いのでは?」と感じるほどの勢いでスピードが上昇してゆく。
http://autoc-one.jp/nenpi/1710825/0002.html

フィットHVのアドバンテージがハンパない結果だ
努力が足りないポンコツハイブリッドメーカーはホンダ目指して精進しないとね

(-。-)y-゜゜゜
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:10.91ID:6Xfz4iR00
>>116
僕には他人には厳しくて自分には甘いアホンダ千葉こと船橋の行田の2回逮捕されたクソデブアニオタニート中年たかのりに精進してもらいたいね
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 21:20:34.61ID:KP4J2Ulb0
価格コム は偽装工作やりやすいんだね。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 21:37:26.59ID:gYSe8m7f0
>>116
その結果・・・

>結構快適にドライブすることが出来ました
>子どもたちは行きも帰りもぐっすり寝ていました

さすがアクアだね!宣伝有難う

v(^^)
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 22:27:30.38ID:4wm+04I70
>>97
結局は販売台数で負けている時点で負け犬の遠吠えな訳だが、
嬉々としてあげているその満足度ランキングってさ
「金出して買った物が悪いと思いたくない」って正常性バイアスの現れとも言えるんだよね。
販売台数が少なければ低い評価するやつを叩いて潰せば評価を上げるのも簡単そう
だからか高価格帯ブランドは良い物を知っている人が厳しい採点をすることになったりするし。
販売台数が多ければちょっとやそっとじゃ高評価に誘導なんて出来ない訳で
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/29(木) 23:33:25.00ID:i0SFLZKg0
>>97
販売台数でそれらが拮抗してるなら説得力ある

それらが販売台数で大きく水を開けられてるから負け犬と遠吠えにしかなってない
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 00:12:27.48ID:7fj1VbxP0
何をやらかしても絶対潰れないホンダは危機感がないから
飛びぬけた良い商品がつくれない 独自性が空回りするかコモディティ化に突き進む
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 00:13:05.18ID:hEM+1rpt0
>>116
> 確かにエアバッグやゲートは修理で直るけど、ポンコツハイブリッドは直せない

確かにi-DCDは直らなかったね

日産にバラされた加速の悪さ
https://pbs.twimg.com/media/CxCR-YPVIAE8VP3.jpg

大本営発表「応答性良くしました」
https://i.imgur.com/9O5KujT.jpg

大本営発表後にまたバラされた加速の悪さ
https://autoc-one.jp/honda/fit/report-3422536/0002.html
アクセルを踏んだ時のレスポンスの悪さにつていえば大きな改善無し
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 07:38:11.41ID:T6IOqqLV0
>>117
マンセーのつもりで骨無しチキンと罵倒するスレを建てたり(>>79)
元記事もろくに読まずにミク()というだけで事実誤認スレ建てたり(>>92>>110)
してしまうアホンダ千葉のポンコツ伝説は、氏んでも直せないと思われ
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 07:46:40.27ID:sjtHVQlG0
えぇつ!!? 偽装しやすいサイトでしかホンダの評価は高くないんですかぁ??
それって、、、、
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 08:55:15.07ID:E4cyZ75G0
価格コムの評価も評論家の意見も偽装出来るけど売上は偽装できないからな
モデル末期でも売れてるアクアと売れてないフィットの完成度の差がよく現れてるね
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 09:42:25.86ID:CUoMVo430
アメリカ3桁ポンコツアクアが、新型フィットのiMMDでさらに差をつけられてお先真っ暗か

ポンコツプリウスの今だに終わりが見えないリコールが世間をざわつかせて、トヨタ大弱りなんだけど
真逆に高性能ハイブリッドメーカーのiDCDフィットがスモールの最高峰なのは誰もが知るところ
完成度が飛躍的にアップした最新のフィットハイブリッドは、「2018年版間違いだらけのクルマ選び」で島下泰久氏によって大絶賛され、オススメナンバーワンの頂点に立った模様
i-DCDの出来の良さ、乗り心地、静粛性、走りと、全てにおいて驚愕していることから当然かと思われる
driver誌でもフィットやN-BOXといったホンダスモールが高評価でワンツーフィニッシュだった事から、ホンダ一強時代の真っ只中なのは間違いないようだ
ホンダ恐るべし

http://i.imgur.com/7tlw6ly.jpg
https://i.imgur.com/n3xN1zY.jpg
https://i.imgur.com/mZbUuFB.jpg
(-。-)y-゜゜゜
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 09:43:18.98ID:CUoMVo430
アメリカの1.5Lハイブリッドは
アクア3桁
インサイト4桁
確かに桁違いだ
良かったね

国内はナンバーワンN-BOXにボロ負けアクアは、このまま消滅か…
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 09:50:13.31ID:jZewyz3K0
おバカの解釈が始まりました(笑)
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 10:21:46.91ID:rvr8r8RD0
>>129
> アクア3桁
> インサイト4桁
> 確かに桁違いだ

ホンダのHV車で4桁なのはアコードとインサイトだけであとの車種は1桁、2桁倶楽部なのは内緒なのですね
そしてトヨタのHV車のプリウスとかRAV4とかには台数で全く太刀打ちできていないのも内緒なのですね
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:08:32.27ID:CUoMVo430
>>132
確かにハイブリッド比率はアコード>カムリで、ポンコツハイブリッドが足を引っ張るトヨタという図式だ
アコードはハイブリッド無しでも北米カーオブザイヤーでカムリとは格が違うからトヨタ惨めだな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:16:14.07ID:QaohDrKB0
ホンダのハイブリッドが受け入れられなかったんだな
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:38:34.97ID:CUoMVo430
ホンダはヴェゼルベースのEVを中国で発売予定
このように、エンジン以外にも売りがあるのがホンダのアドバンテージ
何をやっても駄目なミライメーカーとは真逆だ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 13:48:40.52ID:4LUN4EKb0
アメリカではとっくに新型アコードが出てるのに、日本では旧型が細々売られているだけ
インサイトが出たらディスコンして、40年の歴史に幕を下ろすんだね
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 15:07:25.12ID:CUoMVo430
北米と言えば、高水準な販売奨励金で値引き頼りの涙目商売で
営業利益23%マイナスの惨敗決算のトヨタには同情せざるを得ない
値引きしないと誰も買わないからね>トヨタ車

(´;ω;`)ブワッ
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 15:29:25.84ID:Ziha5TQE0
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-09-04/PEJQDD6TTDS101
「アコードは今年1月に「北米カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞したものの、販売の低迷に歯止めがかかっていない状況だ。」

残念カーオブザイヤーホンダ・・・

売れないの・・・

><
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 15:53:48.46ID:jEtMgRvB0
北米と言えば、高水準な販売奨励金で値引き頼りの涙目商売で
営業利益30%マイナスの惨敗決算のホンダには同情せざるを得ない
値引きしないと誰も買わないからね>ホンダ車

><
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:00:25.36ID:7fj1VbxP0
主要メーカーどこも中国合弁でEV出すから威張るこっちゃない
国内のEV開発はトヨタを中心とした連合、すでにリーフで実績のある日産は参与せず
なんの実績もないホンダはGMに金だけばらまいて買えば良いと丸投げ
0148名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 19:59:20.90ID:7fj1VbxP0
アメ車が売れないのは他国の製品に劣るものばかりで
アメリカでしか売れない偏った製品ばかり作ってるからだろ
トランプはアメ車で日本車を代替できると思ってるアホか
0149名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:14:56.33ID:7fj1VbxP0
つうかさ 中国向けEVってどこも現地の合弁会社に丸投げだろ
各社のブランドに即したボディをかぶせるだけ
中国大陸で電気自動車を売るなら当然現地生産に決まってる

要するにアメリカでも売って中国でも売りたいだけ
アメリカ向けEVを中国で生産するワケないしトランプはアホだろ
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:43:32.42ID:sjtHVQlG0
世界トップクラスの販売台数
世界が認めた革新のハイブリッドシステム
WRC二年目総合優勝

どこかのメーカーには逆立ちしても叶えられないな
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:45:57.10ID:7fj1VbxP0
ルマン24時間も追加しとけ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 20:58:03.37ID:hDKG8Pj50
>>150
助けて!2015年開幕戦前に「開幕戦で10位内入賞、終盤には表彰台常連になって『流石ホンダですね!』って言われる予定です(ドヤ」とかビッグマウス叩いてたホンダF1最高責任者が息して無いの!!
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 21:46:11.02ID:QX4kQIDX0
一瞬クソカーオブザイヤーに見えたw
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/30(金) 22:09:01.38ID:jZewyz3K0
>>150
某Nboxメーカーですよね、分かります。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 03:48:23.20ID:3U3QXTyY0
社員の給料は何年も据え置き。上げても十円とか
薄給非正規を多く雇い
下請けには厳しいコストカットを迫る
なのに社長が3億8000万円ももらってる
カルロス・ゴーンもどきな企業が有るらしい
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:14:10.16ID:KXJctzBy0
薄利多売の牛丼商法を目指したら散弾エアバッグとシケインDCTとギロチンゲートで会社を傾かせ、
パワポエンジリアニングと機能買いに厭気差した若手技術者が大量に逃げ出す→下請けから依託生産を
むしり取ったのに基幹工場の閉鎖に追い込まれた無能経営陣が110BAN通報されたポンコツ企業があるらしい
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 04:38:00.57ID:3U3QXTyY0
日本のカルロス・ゴーン、豊田章男の仕事
・従業員給料据え置き
・薄給非正規雇いまくり切りまくり
・下請け中小企業虐め
・自分の給料を7年で3倍化
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 05:21:49.39ID:aHkrqNO70
2015年5月 ホンダ F1プロジェクト総責任者 新井康久
「夏前に表彰台、今季末に優勝争い」と宣言 (`・ω・´)キリッ

しかし、現実は・・・

表彰台は夢の夢、F1プロジェクト総責任者はお払い箱
盟友マクラーレンから三行半、格下のトロロッソと組むことに
優勝争いどころか存亡の危機  (´;ω;`)ブワッ
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 08:30:15.46ID:aHkrqNO70
ホンダ、大丈夫か?

GMが自動運転の開発を強化、ホンダとソフトバンク出資のクルーズ社にGM社長が就任へ
https://response.jp/article/2018/11/30/316717.html
最近では、ホンダとソフトバンクから出資を受け入れている。
クルーズ社のダン・アンマン新CEOは、GMのメアリー・バーラ会長兼CEOに、事業の進捗具合を直接報告する体制を取る。
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 10:04:58.13ID:GgvP7Lgl0
ホモ絡みの犯罪者を出したのも未だにホモダだけ
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:19:52.34ID:EW/i4tQP0
トヨタの出番無し
><
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 11:37:50.35ID:EW/i4tQP0
整形後も相変わらずブサイクなブサイクプリウス

https://i.imgur.com/cpgQKQo.jpg

トヨタ大丈夫か?
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:07:18.29ID:8NtVvbG+0
大丈夫、ホンダのハイブリッドよりはるかに売れてるから。
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:58.16ID:8NtVvbG+0
大丈夫、アホンダはトヨタ以上に下請け虐めて
さらに日本の下請け捨てて海外で作らせる売国企業
0176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:20:59.62ID:8O5mCt/c0
正規ディーラーを守らないメーカーもあるね

ホンダ正規ディーラーの(株)播磨ホンダ販売(兵庫)/自己破産へ 「Honda Cars 播磨」
http://n-seikei.jp/2016/04/post-36680.html
>消費不況で車両が売れなくなる中、フイットハイブリッドのリコール、タカタ製エアバック問題でのリコールなどで販売の落ち込みもきつく、今回の事態に至った。
>ホンダ首脳陣は、国内販売より米・中販売に傾注しており、そうしたやる気のなさがホンダ離れを引き起こしている。
>正規ディーラーさえ守らないことがそれを如実に表している。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:22:27.79ID:EW/i4tQP0
ガソリン車併売だと、ホンダと真逆にハイブリッド比率が低くなるポンコツハイブリッドメーカー
ホンダ並みの高性能ハイブリッドが無いとこうなる

トヨタ・・
><
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 12:35:48.61ID:OX+IWS730
1 アクア トヨタ 10,405
9 フィット ホンダ 6,534 (うちHV半数)

ハイブリッド専用車が見当たらないの・・・

ポンコツホンダ大丈夫か?

><
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 13:29:13.18ID:aFDE4hj90
アホンダが今日もトヨタの悪口言ってんね
弱小メーカーはこれだから、、
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 14:37:29.49ID:EW/i4tQP0
マスキー法と言えば、世界の自動車メーカーが「実現は不可能」とさじを投げたハードルの高い排ガス規制
それを世界で初めてホンダがクリアする事に成功
当時から低技術のトヨタに技術供与して生き長らえさせたのはあまりにも有名
超えられない格の違いがポンコツハイブリッドメーカーと、高性能専門メーカーホンダとの間にはあるよね
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 15:40:09.69ID:GgvP7Lgl0
ホモダ危険(笑)
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 16:05:48.37ID:OX+IWS730
>>161
例)ホンダの場合・・・下請けの某エアバッグメーカーがリコール出した時は全責任丸投げ

例)トヨタの場合・・・「トヨタが乾いた手拭いを絞るといわれたのは、はるか昔のことです。
            メーカーとサプライヤーの間で、協力してコスト削減を行い、
            その成果は両社で分けるのがルールです」

雇用を守り、共存共栄のトヨタとは全く違うよね

ホンダ困った
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 17:43:14.50ID:xzUReU+Q0
>>182
トヨタ+数社:副燃焼室方式でマスキー法をクリアできることは確認出来たが将来性が無い事まで確認したうえで不採用
    新開発の触媒方式を開発し、その技術を基礎とし現在では四輪車のみならず二輪車まで触媒方式を採用
    電子制御燃料噴射方式と合わせ現在まで続く三元触媒方式の礎となっている。
    ※なお実際のマスキー法規制開始には間に合っている。
    ※※開発過程で触媒毒となる有鉛剤や硫黄等知見が後の排ガス浄化の一助となっている。

ホンダ:マスキー法クリアのみに拘泥し既存の副燃焼室方式を魔改造したCVCC方式を採用するが
    上記触媒方式が普及後も10年程低出力のCVCC方式に拘り続けるが、
    熱効率の悪化(低出力)や機構の複雑化、将来の規制強化対応を解決出来ず結局は現代まで続かず。
    ※無知な国からの指示で他社展開をゴリ押しされたから一応トヨタが使ってお茶を濁し他社は最終的に採用せず。

今だけ自社だけ良ければ良いと既にバレバレの方式でも隠蔽工作を図る自己中メーカー(※下記リンク)と
業界を背負って立つメーカーでは先見の明がこれだけ違う。

※「名前から構造の一部でも分かるようなことがあってはならない」
ttps://www.honda.co.jp/50years-history/challenge/1972introducingthecvcc/page05.html
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 19:03:39.94ID:qdbsU+qo0
ホンダに技術があればもう少しまともな車作ってるよ
サプライヤー任せの技術しかない

おっと 広さ しか ウリがない箱バン作る技術くらいはあるか 技術と言えるのか知らんが
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 20:57:36.12ID:QeDP0JAm0
その結果、

ガソリンシビックが2016北米カーオブザイヤー
実質シビックハイブリッドのインサイトも2018年のクラリティに続いて2019グリーンカーオブザイヤー

まさに「トヨタの出番まるで無し」

( ´ー`)y-~~
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 21:00:49.11ID:2sFtSuUW0
職歴
ポンコツクソデブアニオタニート中年一筋46年
賞罰
偽計業務なんちゃら妨害で2回逮捕

まさにアホンダ千葉こと船橋行田の田中
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:27:27.90ID:YbKEromR0
2019北米カーオブザイヤーのファイナリスト3車種は、以下の通り。

●ホンダ・インサイト
●ボルボS60/V60
●ジェネシスG70

このように、ホンダの時代真っ只中を実感せざるを得ない状況だ
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 22:46:16.87ID:RkwBwcoS0
5車種のうち、4車種が日本メーカー車で、中でも日本に導入されたばかりの新型『ES』のハイブリッド、「ES300h」と、今冬の日本導入が決まっている新型ホンダ『インサイト』が、ファイナリストに選出されていた。
両車はともに、ハイブリッド車となる。新型ホンダ インサイトは、他の4車種を抑えて、2019グリーンカーオブザイヤーに輝いた。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/01(土) 23:15:18.54ID:Bp4yzJ2V0
・・・でも売れない・・・
売れないと・・・結局日産倒産・・・
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 00:38:19.05ID:Ubk6d8bN0
確かに利益度外視の高水準な販売奨励金で、北米の営業利益23%マイナスの惨敗決算のトヨタには同情せざるを得ない
値引きしないと誰も買わないからね

(´;ω;`)ブワッ
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/02(日) 01:32:46.45ID:t+zubdLh0
>>177
https://www.honda.co.jp/hybrid/
フィット49% フリード48% ステップワゴン39%
売れ線モデルなのに過半数割れだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況