X



【三菱】アウトランダーPHEV Part79【SUV・4WD】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 19:39:07.59ID:porUlIH+0
>>716
キット使ってもナビにアラウンドビュー映るのはバック時のみだからバック時以外も映したかったら自作のリレーを配線にかませる必要あるよ。
0722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:05:16.17ID:AiEMeLSs0
アラウンドビュー対応寺オプだと
切り替えはミラーのスイッチだけど出来るで

リレーだと12vじゃなくて6vだからきぃつけや■
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:42:47.05ID:Zy1/a7tR0
>719
そりゃベストのいいとこどりなんでできんもんね
パジェロ乗ってたけど悪路や作られたコースだと車高の高さやらで安心できたけど燃費やらが問題だもんね。
PHEVに乗り換えたら加速やら燃費がダンチで満足してる。
アホみたいに積雪あったらアウトだけどそこはベターくらいの性能でいいよ。
パジェロPHEV出るらしいが価格がアウトだろうな・・
3Lのスーチャーってあるけど電欠の事考えたら納得。

デリカにPHEV積むのが使い勝手良さそうだけど価格500万超えるという記事見てアウトランダーphev買った自分を信じたい。
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 22:59:39.40ID:KMqpxvca0
みんな金持ちだなぁ
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 03:30:12.15ID:g/dJ1xIM0
>>720
>>718

サンクス

バック以外ではアラウンドビューは見ないかな
見通しが悪い狭い信号がない交差点で使うとかは、考えられるが、、
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 06:19:54.50ID:MvdHllvA0
サイドカメラ車速上がっても消えなくなってて便利っす
n-box発見装置かなり優秀であるな
いちいち報告してくんなってゆうw
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 06:50:27.97ID:+83Mdhnq0
>>727
オレもだよ
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 08:32:03.37ID:7hENv/e30
60歳で仕事を辞めたら、年金もらえる65歳まで、1500万ぐらい貯金を食い潰す。
つまり、65歳まで仕事を続けるのであれば、1500万円は今使ってしまえばいい。
phev3台は買えるぜ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 11:38:46.61ID:1zGqh1Nh0
>>725
独身、製造職、中小企業、実家暮らし、病気持ち(手帳あり)
少数派のオーナーです。
人生負け組だけど車は勝ち組
俺で買えるんだから皆買っちゃえよ!
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:05:23.85ID:dRDo3WUi0
下取り買い替えなら400以上の持ち出しは無いだろ
7年乗って50万/年 車検費用もエネルギー費も安い
本格ヨンクSUVのEVでこの価格だったらチョーお買い得
貧乏くさい箱バンにオプションつけたらNA車でも500のご時世に
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 12:38:19.43ID:s++x7SjZ0
初めての三菱奴は三菱スパイラルに今から備えておけよ(>_<)

他社車からの乗り換えが多いお陰で
ほんと三菱らしからぬ車になったな…
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 13:35:22.95ID:h+RtPS8P0
>> 738

自分マンション暮らしだけど、

近所に
イトーヨーカドがあり、普通充電できる
ディーラーも3店舗ある
普通充電できるコインPもある

なので、何とかなってる。

結婚後の新居探しの条件に加えてみれば?

それに、セルバランスとるための普通充電なら
2Wに一回、実家で充電すれば良いかと…
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 15:00:59.14ID:m+8iLH2z0
自分の場合新築賃貸マンションに充電設備付駐車スペースあったけどただの駐車スペースより月5000円も高かったから徒歩2分の実家に電源工事してもらった
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:03:42.02ID:ij3yatGN0
高速道路はそのまま乗ってる方が燃費が一番良かったな。
でもストレスの無い加速を求めるんだったらチャージモードで走ってる方が良い。
燃費も1Km/L位しか変わらんかったし。
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:27:34.58ID:z1xtElqY0
>>726
俺 築2年 一戸建 19型アウトランダーPHEV
車は、キャッシュで買った。
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:30:25.16ID:MvdHllvA0
ブレーキホールド使ってみて楽でいいんだけど
ホールド中にブレーキランプ点いてるのかを確認するの忘れた
作動後後ろの車が詰め寄ってきたから点灯してない気がするんだがw
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:35:46.86ID:SFNBngJl0
家を買う人はアホらしい
上念司談
0758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 20:52:51.57ID:w4E7cTAu0
200/1000
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:23:30.47ID:7M9ccnza0
FMCでどう改良してくるのかな。
2020頃にFMC見て現行乗り続けるか、乗り換えるか決めるつもり。
個人的にD5みたいなデザインにされたら三菱サヨナラですわ。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 21:57:17.86ID:A58Yu0bS0
>>725
EV走行距離100超えるといいね。
どれは他の車種でやるのかな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 23:39:10.67ID:7WXw0CpS0
e-エボリューション風だといいんだがなー
GT-PHEVはパジェロであって欲しいw
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 05:41:01.18ID:xQd84dU30
スバルPHEVの中身はプリウスだったとさ。独自の開発は色々と問題があったらしい。そう考えると6、7年前に作った三菱は評価すべきですな。技術はあるのだよ技術は・・・
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 07:54:01.83ID:wEqnBswh0
外気-8℃で暖房入れてても会社まで完全EVか…
EVボタンついた頃からセラミックファンヒーター載せに否定的なカキコ増えたが納得だわw
EV走行の為に初期型でしていた努力要らんのね
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 09:25:17.93ID:LeGDpfwQ0
セラミックヒーターは
EV走行距離伸ばすためにやってるんだよ
EVモードでエンジンかからないならば
電力消費がハンパじゃないだろ
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 10:40:38.94ID:LeGDpfwQ0
温水ヒーターオーナーじゃないのかな
温水ヒーターをフルに使うと
EV走行距離半減だよ
もちろんエンジンだって回す
セラミックヒーターに偏見持ってない?
0776名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 11:17:32.88ID:LeGDpfwQ0
>>774
反論が幼稚すぎw
セラミックヒーターの部分暖房で足りるなら
エネルギーを無駄遣いする必要がないということだよ
必要なら車載暖房だってもちろん使う
もっと頭使いなよ
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 12:38:34.78ID:wEqnBswh0
>770 温水ヒーターなのでかからないです

初期型乗ってた頃から冬場はエンジンかけてましたが
ちょっとした踏み込みなど意図しない時点でかかると
信号待ち中轟音排気モクモクだったので…

自分でエンジンのONOFFをきっちり管理出来るようになったのは嬉しいですね

ハンドルヒーターも最高ッス
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 14:33:38.44ID:uEIVhRKg0
>>780
アクセルちょっと踏み込んだ時 温水暖房オプあり車で寒くて暖房つけたとき エンジンかかりにくくなる
下記の手順なら外気温マイナスでもエンジンかからない
1 あらかじめ暖房はOFF
2 システムON
3 EVモードON
4 暖房ON (ただしウィンドウデフロスターにするとこの手順でもかかってしまう)
うちは寒冷地なのでEVモードは必須
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:01:22.21ID:K1j0d2KH0
初歩的な質問で申し訳ないのですが教えてください。
今年の異常な暑さのような場合、電池を使うP h v や Ev車は屋根無し駐車場では
車に悪影響がありますか?住んでいるのは夏、最高気温記録、冬には冬タイヤを
履く(今朝も晴天ですが7時くらいだとフロントガラスが凍りお湯をかけて行く)
メンドーな所です。
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:12:21.20ID:uEIVhRKg0
>>784
そこまでしてってことでもないだろうw
スマホから暖気しておいて EVモードで走るだけ
冬でも毎日7km×2回をガソリン使わず走れる メリットしかない
0792名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:36:09.77ID:D9gSHq0j0
>>788
読解力ないの?
わかりやすく言えば、そうまでしてエンジンかけたくないなら、EVスイッチなんて、押しっぱなんだろ
オフにしないスイッチなんて意味がないから
直結でいいんじゃないかって事
つまり、オフにしないスイッチならいらないんじゃないの?
なんのためにスイッチがあるのかわからんって事だ
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:37:13.15ID:K1j0d2KH0
>>787
この地方の人がヤカンからガラスにかけてるのを見て
都内から越して来て あーこうやるのかって知ってはや15年
40 度台なら割れませんね、逆に水に近い温度が低いと逆にまた凍ります。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 16:56:15.20ID:uEIVhRKg0
>>792
話がずれてるよ
おれは>>784にレスしたのであって
EVスイッチいるいらないにはレスしてないよ


おれはエンジン回したほうが効率よいときでもなるべくモーターのみで走行しようとするのが
EVモードと認識しているが違うのかな?

走行距離がバッテリー残の範囲内と予想したときはEVモードONでそれ以外はOFFのままにしてる
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 17:03:13.11ID:uEIVhRKg0
一番最初のレス>>781をよく見たらEVスイッチいるいらないだったわ
まあ暖房使う場合はとくにEVモードON OFFでバッテリーの減り方大きくかわるから
スイッチいるだろう
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 19:48:12.80ID:7j7K1Cj40
>792
常にじゃなく回したくない時と場所で押すんやで?w

普通に走る場合19型はボタン押さなくても
初期型でかかってた場所や状況でエンジンかからんし
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:45:34.86ID:+/jpC2Ab0
寒い
0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 20:50:35.41ID:SGR/wcLa0
>>802
チャージモードにしろ
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:10:01.90ID:IGwUIvms0
プレ空調でフロントガラス解凍できるからお湯ぶっかけしなくてもいいしね

ワイパーディアイサーがないから
助手席側拭き取れない部分が出るのは
変わらなかったw
初代ガスランダーには付いてたんだけどなー…
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:14:26.74ID:g5I1hQ8c0
結局寒冷地なら温水ヒーターはマストアイテムで真冬で最低気温0℃程度でこの冬一番の冷え込みって言ってるような地域なら無いよりある方がいいレベルでオッケー?
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:41:18.80ID:Sb4lJcZC0
>>808
氷点下になるようなシーンだと、温水有りでも水温上げるのにエンジンはかかり温まれば止まる。
ただし5〜10℃付近の春秋に静かに走りたければ必須アイテム。

北海道だろうが本州だろうが、温水温めるのにバッテリーは使いたくないって奴でも無い限り必要だろ。

自分は初期型中古で過去スレ含めここで勉強させて貰ったおかげで想定通りの動きになってる。
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 21:53:36.79ID:BD1y4lnD0
今朝は-8℃の冷え込み
空調24℃設定でエンジンかかんなかったけどな
17モデルと19型でEVプライオリティに差があるのかな
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/25(火) 22:09:21.96ID:SGR/wcLa0
>>809
冬は、ガソリン使いたく無くて悩み、
夏は、ガソリン使わなすぎて、
メンテナンスモードで悩む
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 00:54:38.80ID:Msf1Etm/0
暖房なんてどうせ半年だしバッテリー空になったらエンジンかかるし気にしてないわ。
そんな事よりちょいちょい話題に出る各種きしみ音の方が嫌だ。
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 10:11:29.85ID:RtGFqAr40
スレチだけど、2020から始まる走行距離税が困る。田舎で走行距離が長いからこのクルマ買ったのに、年間2万キロ走るから税金で持ってかれたら辛い。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/26(水) 10:58:58.18ID:465VAGv00
任意保険が又、上がったよ!
何故上がったが保険屋に聞いたら対人事故が増えているとの事。安全装置を備えてからの新型になって値上がりだよ?どうして?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況