X



【CORVETTE】シボレーコルベット 39【GM】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 51bb-e4+7)
垢版 |
2018/11/21(水) 14:17:04.12ID:Y6wdIkcK0
GM Chevrolet CORVETTE

C1 1953-1962
C2 1963-1967
C3 1968-1982
C4 1984-1996
C5 1997-2004
C6 2005-2013
C7 2013-

HP
http://www.chevroletjapan.com/
https://www.chevrolet.com/
https://www.yanase.co.jp/chevrolet/corvette/price/

前スレ
【CORVETTE】シボレーコルベット 38【GM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512219662/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11bb-QFgl)
垢版 |
2019/01/22(火) 21:23:45.65ID:1eDsTrH20
>>235
ほんそれ解るわー

あと、マスタングなんて世界で1番売れてるスポーツモデルで2017年の年間販売数は12万台越え
そのうち4万台が輸出
そんな世界的人気モデルにも関わらず、日本はエコカーには購入時に補助金ガッツリ出す代わりに
大排気量車イジメの酷い税制のお陰で維持がキツ過ぎて日本じゃ売れずフォード日本撤退
もうアホでしょ・・・
https://www.autocar.jp/wp-content/uploads/2018/02/feature-car-sales-2017_180215_14.jpg

>>234
C6Z06は良心的なショップで安く面倒みてもらってます
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FFa3-09Zy)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:36:35.75ID:px7vlR8MF
>>229
FRに見えるけどフォードGTがベース?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa6d-09Zy)
垢版 |
2019/01/23(水) 13:40:31.49ID:z0fE4Jhma
>>236
マスタング世界一売れてるのか意外だわ
最近のアメ車スポーツはコストパフォーマンスいいからな
90年代の日本のスポーツカーみたい
しかもチューニング無しで高級スポーツカー並み
0241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 11bb-QFgl)
垢版 |
2019/01/23(水) 20:03:01.68ID:5oz4tvsL0
>>239
>>240
C7Z06とGTRがコスパ2トップだね

ニュル
7:08 GTRニスモ
7:12 C7ZR1
7:13 C7Z06
7:19 GTR
0243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1330-OZNN)
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:52.32ID:ARW/n7BU0
価格に対する馬力ならアメ車が圧倒的だからな
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-XAVq)
垢版 |
2019/01/26(土) 12:12:28.69ID:CFXMr3Mhd
今年のカマロは顔が好きになれない
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa69-lCU2)
垢版 |
2019/01/30(水) 00:11:05.68ID:AD7lwf5sa
流線型に戻してくれ
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f36-qf6r)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:16:57.43ID:bF8VM3gn0
直列エンジンのOHV、OHC→カムシャフトが一本(シングルカム)
直列エンジンのDOHC→カムシャフトが二本(ツインカム)

V型、水平対向エンジンのOHV、OHC→カムシャフトが二本(ツインカム)
V型、水平対向エンジンのDOHC→カムシャフトが四本(フォーカム)
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5e-t8y0)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:00:40.27ID:naWc8sVF0
>>262
バルブカバーをカムカバーって言ってただろ。
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffbb-Wpr0)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:59:04.87ID:vK2wapF60
>>261
>>262
OHVのカムシャフトは下にあるんだよ
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024012448.jpg


だからコルベットはDOHCと違ってエンジン高が低く低ボンネットでカッコ良いフォルムが保てる
ボンネットがブ厚くもっこりしてダサいDOHCフロントエンジンスポーツ車とは一線を画すカッコ良さ

https://www.fastescars.co.jp/newcars/other/detail/ferrari-ff/large/001.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yuraz/imgs/0/5/052871b6.jpg
http://resize.over-blog.com/1020x765.jpg?http://idata.over-blog.com/3/23/25/51/Chevrolet-Corvette/C6-Z06.jpg

https://www.cars-pictures.org/d/3440-3/Chevrolet+Corvette+Ferrari+599+GTB_Chevrolet+Corvette+cars+picture.PNG
https://www.motorbeam.com/wp-content/uploads/2008/11/corvette-zr1-porsche-gt2-ferrari-599-nissan-gt-r-drag-race.jpg
https://i.ytimg.com/vi/wO0NNtpZg68/maxresdefault.jpg
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-yH8o)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:07:12.04ID:EfRFWqEC0
>>264
フェラーリが衝撃
カッコ悪すぎなんじゃこりゃ
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd0-GJ3r)
垢版 |
2019/02/04(月) 07:45:48.62ID:tYdcTnll0
>>264
http://resize.over-blog.com/1020x765.jpg?http://idata.over-blog.com/3/23/25/51/Chevrolet-Corvette/C6-Z06.jpg
カッコいい
やはり俺のZ06ちゃんもロワリングすべきか
同じ車に見えんw
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-s4af)
垢版 |
2019/02/04(月) 09:26:21.35ID:4EFZtjDHd
911は996後期が好き
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa53-yH8o)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:57:15.85ID:fnN2LGfea
微妙というより明らかにダサいわ
このボンネットおっさんグルマでしょ
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbb-Wpr0)
垢版 |
2019/02/05(火) 01:29:36.44ID:pPVakFXy0
>>280
日本で走るクルマは輸入車でも
2004年に施行された日本の歩行者頭部保護基準をクリアしないとダメね
フロントエンジン車は、硬いエンジンとボンネットの間に
歩行者の頭が受ける衝撃を基準内に和らげる空間(クラッシャブルゾーン)が必要


で、2004年以降のDOHC FRスポーツ、スポーティー車はFRフェラーリやZ34、RCみたく
ボテっとしたブ厚いボンネットでダサくなっちゃった
https://matome.response.jp/uploads/content/image/27426/840299.jpg

今は非フロントエンジンのMR、RRやコルベットみたいなOHVのFRのみ
低ボンネットの鋭いスポーツフォルムが可能
https://bestcarwebstorage.blob.core.windows.net/bestcar-web-staging/pass/image_uploads/4557/images/original/3bbccd44cf6d9b8c.jpg

DOHCのFR車は限界迄エンジンを下げて
コストを掛けて衝撃と同時にボンネットが浮き上がるアクティブ(ポップアップ)ボンネットを採用すれば
少しマシになる感じ
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbb-Wpr0)
垢版 |
2019/02/05(火) 20:43:50.18ID:pPVakFXy0
歩行者頭部保護基準のせいでFRスポーツモデルは輸入、国産合わせて
コルベットと一部車種以外は、殆どがボテっとしてカッコ悪くなったから
現実的な予算内で欲しいモデルが全く表れなくて散財せずに助かってるよw
今後C6Z06に大修理の時期が来たら中古C7Z06に乗り換えです

直4DOHC FRの国産大衆スポーツを見ても
規制施行前に検査通過済みのS15やS2000と、規制後の86じゃ全くボンネット高が違う
86って短くて凄いボテっとしてる
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbb-Wpr0)
垢版 |
2019/02/05(火) 21:02:49.69ID:pPVakFXy0
>>283
規制でエンジン上にクラッシャブルゾーンが設けてあるC6やC7でも
GTRやLCだのDOHCフロントエンジン車の隣に並べると、凄く低くて異常にカッコ良いのよね
(カーボンやFRPボンネットで衝撃吸収するのでスチールボンネット程の空間は要らない)

規制前のC5は更にボンネット低くて
たまにC5に19インチ履かせて車高落としてるの見るとカッコ良くて見入っちゃうw
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5d0-sm2i)
垢版 |
2019/02/07(木) 00:26:13.05ID:aFba1qLP0
悪魔のベッド…
サキュバスが出てくれると嬉しい
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 09:46:50.53ID:LuYfU9Ada
この車の中古は買うよりも維持する方が難しい
収入に余裕がないのなら相応の覚悟が必要
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8230-KbRv)
垢版 |
2019/02/07(木) 21:47:02.43ID:H1wbxoOV0
フェラーリ並み、なんて言うと噛み付いてくる奴が出てくるぞ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cdbb-974c)
垢版 |
2019/02/08(金) 00:24:00.82ID:hDCDRL5u0
>>296
>>297
実際、Z06やZR1は同世代のフェラーリより全然高性能だしね

C6Z06 ZR1 > 458 599 F12
C7Z06 ZR1 > 488 812

ニュル
7:12 C7ZR1
7:13 C7Z06
7:19 C6ZR1
7:19 812
7:21 488
7:22 C6Z06
7:33 F12
7:38 458
7:47 599
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ehQC)
垢版 |
2019/02/08(金) 19:24:00.61ID:0pQl4qDha
c6買おうと思っているんですが、c6のオートマの2011年式って、dレンジでパドルシフトが使えるやつと使えない奴が混在してますけど、見分け方ってありますか?
おそらくホイールスポークの太さで、細い方がdレンジでも操作できるやつだと思うんですけど、他にあったら教えてください。
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-sm2i)
垢版 |
2019/02/09(土) 09:17:48.68ID:jqcFzcR80
2005年のモデルだけ4ATでそれ以降はパドル付の6ATじゃなかったっけ?
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4688-ZFeD)
垢版 |
2019/02/09(土) 11:30:23.44ID:ginn/APg0
>>303
申し訳ないが見分け方はわからない
しかしMY2012かどうかってことなら取説の表紙に2012って書いてない?

それとね、その機能、重要?
Dレンジで走ってるときはかなり高めのギヤが選択されてるんで2速3速と落とさんとエンブレはきかんよ
おまけにDレンジだと何速かの表示が出ないんで何速おとせばいいのかパドル操作をするまでわからない
咄嗟のシフトダウンには向かないと思うなぁ
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ehQC)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:30:21.10ID:uckD8JDpa
>>305
dレンジだと何速か表示されないんですね、、、
高速とかで少しエンブレ効かせたいときに使えるかなって思いました。
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-ehQC)
垢版 |
2019/02/09(土) 21:32:02.39ID:uckD8JDpa
パドルシフトの変速の速さも08のLS3への変更時以降であまり年ごとの改良とかもない感じですか?
パドルシフトでも遅かったらマニュアルにしようか迷いますね。
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2290-0TmD)
垢版 |
2019/02/10(日) 07:32:47.59ID:zHa2dpt30
C5手に入れました
過去スレ読んでると色々怖いですね
サードカマロを維持出来てたのでなんとかなると思いたい
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8230-KbRv)
垢版 |
2019/02/10(日) 10:15:55.60ID:SJC6Wax90
>>309
3rdカマロ維持できてたなら問題ないよ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8230-KbRv)
垢版 |
2019/02/10(日) 12:45:46.62ID:SJC6Wax90
>>313
アメリカから引っ張ってくれば問題なし
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 8230-KbRv)
垢版 |
2019/02/11(月) 08:49:14.03ID:J/AhwpPR0
平でC7ってすげーな
C7売ればC4余裕だろ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM91-P0T6)
垢版 |
2019/02/11(月) 14:57:21.22ID:tLOp6pttM
>>320
維持費とかどうなの?
R35とかよりはかからないのだろうか?
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-sm2i)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:14.31ID:mFgQ4fpUd
壊れるかもしれないし壊れないかもしれない
俺のC6は壊れたり調子悪くなって交換したパーツは10年間で20万かかっていないかな
消耗品は人それぞれ乗り方で変わる
とりあえず買って見なければ何もわからないから買ってみよう
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-Ctdi)
垢版 |
2019/02/12(火) 12:49:41.20ID:uZiPY53R0
【3.11後も無関心、無責任】 私、仲間とだけ楽しんでー、毎日、自分が楽しければイイのー、ハッピー!
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549937215/l50
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d4b-5laC)
垢版 |
2019/02/12(火) 18:28:25.17ID:lkGfdtgZ0
C6はアクティブハンドリングイジョウを隠して売ってる個体が少なからず存在する。センサー類の異常なら修理費はしれてるが、メインのCP取っ替えとなると軽く50万オーバー…診断機繋いで調べたらわかるんだけどね
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02bb-974c)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:26:02.92ID:P0PhesdE0
>>327
前モデルのC6狙いだよね

新し目かつオススメの7〜11年落ち (2008〜2012モデル) で
維持費が安目のナローボディーモデルなら¥300万台で安いからローンで買えば?

ワイドボディーのZR1 Z06 GSは極太ランフラットタイヤが高い
2013はワイドボディーのみ)
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&;LP=CH_S010&SORT=4&CARC=CH_S010&YMIN=2008&YMAX=2012

今からC6買うのに絶対辞めた方が良いのは
ATの場合ショッボイATと内装の2005-2006年モデル
内装は2007年迄がかなり安っぽくて2008年から良くなってる
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02bb-974c)
垢版 |
2019/02/13(水) 02:38:35.09ID:P0PhesdE0
>>292
まずは頑張って正規就職しよう!
就職すればC6のナローボディーグレードなら買えるし維持できるよ
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-KbRv)
垢版 |
2019/02/13(水) 07:37:40.51ID:N57yxyEHa
中古のコルベットはそれなりに壊れるから初期修理費用100万位用意しておいた方がいいよ
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-sm2i)
垢版 |
2019/02/13(水) 09:52:30.98ID:aeYZ4bZH0
タイヤはランフラットタイヤじゃないの選べば4本で20万くらいでなんとかなるかな
C6Z06のを格安ショップ探してミシュランPSSを20万でなんとか買えた
パンクの事は考えていない
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-0lF3)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:00:24.86ID:b7J4OIH5d
ホイールをサイズダウンする手もあるみたいだよ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-sm2i)
垢版 |
2019/02/13(水) 10:24:40.06ID:aeYZ4bZH0
内装のショボいのは後期のに交換すれば多少マシになるよ
あの艶消しシルバーは悲しかったから2010のを付けた
ステアリングとシフトノブも後期のスェード調のにした
これで満足度アップw
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9bb-974c)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:42:23.15ID:tvj5/lMV0
>>331
純正リアサイズ325/30-19のPSSで20万は安いね
あとはタイヤ修理キットを積んどけばバッチリ

でも、GTR乗ってる人も言ってるけど
ランフラじゃないと腰がなくてコーナリングが悪くならない?
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-KbRv)
垢版 |
2019/02/13(水) 18:46:36.90ID:N57yxyEHa
走行性能に限ればランフラットなんて無駄に重くてデメリットしかないと思うけどね
ちゃんとしたスポーツタイヤなら腰砕け感なんてないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況