ボルボの『V40』を語り合うスレです。
■V40■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40/Pages/default.aspx
■V40 CrossCountry (クロスカントリー)■
公式サイト http://www.volvocars.com/jp/all-cars/volvo-v40-cross-country/pages/default.aspx
前スレ
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.20
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530267673/
ボルボ総合
♂VOLVO≠ボルボについて語ろう!
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1541746105/
VOLVO ボルボ XC40 part4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1539672083/
探検
♂VOLVO≠ボルボ V40 VOL.21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/11/10(土) 19:30:42.73ID:sqwNXMnH0
2018/11/11(日) 02:36:47.51ID:V3PAhqfn0
>>1乙
2018/11/11(日) 21:30:00.85ID:/zdhYkIx0
>>>1 乙
フロントワイパーの拭いが良くなりますように
フロントワイパーの拭いが良くなりますように
2018/11/11(日) 22:10:53.98ID:z54EmBAG0
ブラックメタリックだからか、本体の傷はそれほど目立たないのね
2018/11/12(月) 01:18:30.76ID:exJAPUHT0
フルモデルチェンジの話が出てたけど、v40のコンパクトサイズでxc40の顔は似合わない気がする
ゴツすぎる気が
ゴツすぎる気が
2018/11/12(月) 11:50:47.37ID:6thptkx90
コンパクトって言っても、ボルボの中ではコンパクトってだけで、そこまで小さくないだろ。
2018/11/12(月) 14:42:18.33ID:A1Jkv5C70
鼻先がやたらと長いよね
2018/11/12(月) 19:39:18.13ID:oQpHeLN+0
A180にちょっと似てるなと思った
2018/11/12(月) 21:18:45.74ID:urbkIe/n0
全幅キープでなんとかお願いします
2018/11/12(月) 21:22:43.58ID:A1Jkv5C70
たしかにこれでも1800だもんなー
道の狭い田舎じゃギリギリな道多い
道の狭い田舎じゃギリギリな道多い
2018/11/12(月) 21:23:32.89ID:P076sYU80
あれ、1785から伸びたのか
2018/11/12(月) 21:23:39.61ID:GGzFDwW90
90、60の流れからすればxcベースのデザインになるんだろうな
いまのヌートリアみたいな間の抜けた顔も嫌いじゃないぜ
いまのヌートリアみたいな間の抜けた顔も嫌いじゃないぜ
2018/11/12(月) 21:32:40.05ID:aQseibjR0
>>12
ワイはV40はスリッパみたいな形と思ってる
ワイはV40はスリッパみたいな形と思ってる
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/12(月) 22:09:07.74ID:0WoPM0di0 >>13
スリッパはBMWの1シリーズだろ
スリッパはBMWの1シリーズだろ
2018/11/12(月) 22:33:07.44ID:2wrKd6l+0
もうちょいコンパクトなv30あたり出して欲しいわ。
プロボックスくらいの大きさでいいから。
プロボックスくらいの大きさでいいから。
2018/11/12(月) 22:45:23.79ID:Ojmv+jlo0
MY2015以降のナビデータきたね
17じょんさうざん
2018/11/13(火) 05:13:21.26ID:h4aoSPIZ02018/11/13(火) 11:46:11.19ID:JDw/B6Y70
ぶっちゃけ車載ナビつかってる?
安いタブレットにデータ専用SIMさしてカーナビにしようか検討中
安いタブレットにデータ専用SIMさしてカーナビにしようか検討中
2018/11/13(火) 12:15:33.68ID:L6YYAeW40
普通に使ってるよ、特に使いづらくもないしね
2018/11/13(火) 12:18:58.69ID:zsfwDFha0
2018/11/13(火) 12:29:13.76ID:WLFNcc2+0
三菱のナビはそんなに悪くは無いなぁ
2018/11/13(火) 12:46:14.22ID:JDw/B6Y70
中身は悪くないかもしれないけど、
あのインターフェイスがね。。。
ポチポチするの疲れるわ。
この辺も次世代モデルで変更になるのかな
あのインターフェイスがね。。。
ポチポチするの疲れるわ。
この辺も次世代モデルで変更になるのかな
2018/11/13(火) 13:05:35.65ID:6tSQPwIV0
Googleマップは最短距離割り出してくれるのは良いんだけど、車幅的に通れないような道とか悪路の抜け道とか走らせようとしてくるから怖いw
2018/11/13(火) 13:17:50.91ID:zY+lH9JH0
三菱ナビ全然マシやで
市販のアルパとかケンやらに比べたら神ナビ
市販のアルパとかケンやらに比べたら神ナビ
2018/11/13(火) 17:48:50.88ID:Lw6yUx320
スマホやタブだと熱にも弱いし積みっぱなしには出来ないしなぁ
たまに使うなら十分だとは思うが
たまに使うなら十分だとは思うが
26名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 19:50:58.85ID:1063f/IC0 >>24
市販ナビ使ったことないけどダメなんかー
市販ナビ使ったことないけどダメなんかー
2018/11/13(火) 20:00:46.67ID:L6YYAeW40
スマホナビってパケット代大丈夫なの?
パケ放題にすると高くなるしな…
パケ放題にすると高くなるしな…
2018/11/13(火) 20:34:37.59ID:Lw6yUx320
2018/11/13(火) 20:46:53.60ID:X3VZXtl60
ミニゴリラ使ってるけど優秀よ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 20:47:30.23ID:qAnJtUUR0 地図帳にしとけ。
2018/11/13(火) 23:02:21.40ID:8rSS4X9f0
ナビには今のところ不満無いな。
操作性の良いナビなんて、そもそもこの世に存在しないし。
操作性の良いナビなんて、そもそもこの世に存在しないし。
2018/11/13(火) 23:07:05.90ID:3XXOEVtu0
遠出する前には高速の分岐を頭に叩き込んだ上で助手席にまっぷるを広げて置いてたのが懐かしい
33名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/13(火) 23:08:12.90ID:NLXr8gMp0 MELCOのナビは、目的地をググって電話番号で目的地検索に限る。
2018/11/13(火) 23:19:47.19ID:cRK/LzaO0
どんなナビでも、なんか反応鈍いんだよなー
やっぱり最新の高級車とかには、高性能スマホ並みにサクサク動く液晶がついてるんかな
やっぱり最新の高級車とかには、高性能スマホ並みにサクサク動く液晶がついてるんかな
2018/11/14(水) 00:35:17.22ID:7pkA9cNX0
このデザインに惚れて買ったのだから 多少の不便は耐え忍ぶ
スマホとかタブレットをダッシュボードに無様に取り付けることはしないのだ キリッ!
スマホとかタブレットをダッシュボードに無様に取り付けることはしないのだ キリッ!
2018/11/14(水) 00:47:59.85ID:rqlIUAvI0
カロッツェリアのポータブルナビは道案内がマジで糞だから止めたほうがいい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 07:48:15.31ID:+IZgStgN0 今月24日に
D4納車決定しました。
皆さん、宜しくお願いしますm(__)m
D4納車決定しました。
皆さん、宜しくお願いしますm(__)m
2018/11/14(水) 08:08:41.58ID:5Eb16gP90
39名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 08:34:20.25ID:qaMbCBdD0 >>38
カロは今後がねえ、、、
カロは今後がねえ、、、
2018/11/14(水) 09:10:46.45ID:ajeydnTY0
>>37
おめ、良い色買ったな!
おめ、良い色買ったな!
2018/11/14(水) 09:44:58.16ID:ksgwC65Y0
>>40
テンプレじわるw
テンプレじわるw
2018/11/14(水) 11:02:03.94ID:0A415YIR0
2018/11/14(水) 11:55:02.67ID:y2q3t+rC0
買い替えに色々悩みましたが やはりディーゼルが好きになれず
CCT5AWDに決めることにします
CCT5AWDに決めることにします
2018/11/14(水) 12:28:13.15ID:REchuboQ0
2018/11/14(水) 12:32:33.40ID:ajeydnTY0
俺もD4とT5で悩んでる。ディーゼルは今後無くなるから
一度乗っておきたいというのとT5は余りにも燃費が悪そうだから
D4に傾いてる。でも音は静かな方が良いわなあ。
燃料代はどっちでも良いけど、燃費が良いってのは
気分的に良いんだよなあ。
一度乗っておきたいというのとT5は余りにも燃費が悪そうだから
D4に傾いてる。でも音は静かな方が良いわなあ。
燃料代はどっちでも良いけど、燃費が良いってのは
気分的に良いんだよなあ。
2018/11/14(水) 14:49:48.09ID:x4QK74oX0
2018/11/14(水) 15:55:19.94ID:0A415YIR0
今時、トルクの数値だけ同じだから、とか言う人いて驚く
乗ると全然別物なのにな
乗ると全然別物なのにな
2018/11/14(水) 15:58:56.41ID:0A415YIR0
2018/11/14(水) 16:03:53.55ID:REchuboQ0
>>47
そりゃ、フロント重くてFFなほうがトルクの数値よりも顕著な違いだわな
そりゃ、フロント重くてFFなほうがトルクの数値よりも顕著な違いだわな
2018/11/14(水) 16:05:14.42ID:ajeydnTY0
2018/11/14(水) 16:48:56.53ID:GO9moAPz0
いまさらながらT4SEを買ってしまった。。。
2018/11/14(水) 18:22:03.49ID:0A415YIR0
>>50
モメだからファブリックでヒーター付きやね
んー、暖房の効きがいいのと、ボルボ車の窓ってなんも遮断しない窓だから日中は気にならんけどね
むしろ夏が暑過ぎる
振動はアイドリングの時に気になる程度で走ったらあんまわからん
モメだからファブリックでヒーター付きやね
んー、暖房の効きがいいのと、ボルボ車の窓ってなんも遮断しない窓だから日中は気にならんけどね
むしろ夏が暑過ぎる
振動はアイドリングの時に気になる程度で走ったらあんまわからん
2018/11/14(水) 19:36:53.29ID:MM7YPX2F0
>>51
いいじゃん!DCT気持ちいいじゃん!(極低速時以外
いいじゃん!DCT気持ちいいじゃん!(極低速時以外
2018/11/14(水) 20:16:53.74ID:WoCa35Qb0
>>51
Good job!!
Good job!!
2018/11/14(水) 21:09:36.23ID:rZ3dtc9+0
革シートがよくてd4インスクリプションにしたけど、これパワーシートは全然いらんなw
搭乗者が頻繁に変わる場合は便利なんかなー
ヒートシーターは神
搭乗者が頻繁に変わる場合は便利なんかなー
ヒートシーターは神
2018/11/14(水) 21:24:57.91ID:LyRGJJdo0
T4 SE
車検を機に乗り換えようとしたけど諸事情(金欠)
で続投しました。今まで数多くの車を乗り継いできたけど、今までのカーライフで一番と言っても過言でない俺の人生での名車だよ。初の欧州車なので
どこまで維持できるかわからないけど大事に乗りたいね。
車検を機に乗り換えようとしたけど諸事情(金欠)
で続投しました。今まで数多くの車を乗り継いできたけど、今までのカーライフで一番と言っても過言でない俺の人生での名車だよ。初の欧州車なので
どこまで維持できるかわからないけど大事に乗りたいね。
2018/11/14(水) 22:04:27.29ID:qAIsXeG70
>>51
良い色買ったな!
良い色買ったな!
2018/11/14(水) 22:17:15.66ID:WikJ9gVw0
>>52
ありがとう。参考になったよ。
ありがとう。参考になったよ。
2018/11/14(水) 23:00:42.30ID:d/fRtE9E0
インテリジェントキー毎にシート位置が変わるから便利
60名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/14(水) 23:23:52.03ID:qaMbCBdD0 嫁が乗った後だといつもシートがが一番前で膝がコラムに当たる。
180cm越えの女と結婚すれば良かった。
180cm越えの女と結婚すれば良かった。
2018/11/15(木) 02:15:38.38ID:opONGFyN0
>>55
パワーシートじゃないとリクライニングして休みたい時にダイヤルくるくるしなきゃならないからしんどいよ
パワーシートじゃないとリクライニングして休みたい時にダイヤルくるくるしなきゃならないからしんどいよ
2018/11/15(木) 06:41:02.65ID:iatLfsb10
嫁が乗った後に自分がドアノブ触るとシートが自分のメモリー位置に動くときがお利口さんでカワイイ
2018/11/15(木) 07:51:58.34ID:+kXLneQt0
夫婦でキーレス分けて使ってるけど、両方が鍵持って開け閉めするときにあれ?今のどっちの鍵だっけ?てなる
2018/11/15(木) 08:12:09.66ID:fNuorDbT0
2018/11/15(木) 09:54:57.07ID:qMGK9E9a0
>>61
外車はこれがめんどくさいよなあ。パワーシート必須。
外車はこれがめんどくさいよなあ。パワーシート必須。
2018/11/15(木) 09:58:18.22ID:yqwAezB90
中古でキネティック買ったけど、唯一の惜しいポイントがシートだわ。
不満ってわけじゃないけど、これが電動シートだったら非の打ち所の無い車だなと思う。
中古ならキネティックよりT4SEのがいいかもしれない。
不満ってわけじゃないけど、これが電動シートだったら非の打ち所の無い車だなと思う。
中古ならキネティックよりT4SEのがいいかもしれない。
2018/11/15(木) 10:11:51.46ID:ZMdbU/380
きねちっくと他のグレードだと内装の質感結構違うものなのかな?
2018/11/15(木) 11:10:50.56ID:SsVzqfIV0
キネティックだけど、他を知らないから何とも言えん。
センターパネルは木目だから、そんなに安物感は無いし、同クラスの日本車よりは良く出来てると思う。
センターパネルは木目だから、そんなに安物感は無いし、同クラスの日本車よりは良く出来てると思う。
2018/11/15(木) 12:15:27.89ID:+yFd+xl30
レザーシートはいいぞ
高級感があるし、座り心地も良い
お金に余裕があるならおすすめ
高級感があるし、座り心地も良い
お金に余裕があるならおすすめ
2018/11/15(木) 13:05:54.84ID:RA38Kgyz0
>>64
無理な擁護わろたw
無理な擁護わろたw
2018/11/15(木) 13:15:38.53ID:JBeTXsrL0
2018/11/15(木) 13:35:17.39ID:E97HvUsk0
>>71
70ではないがDは代車で乗ったがカラカラ音が夜間近所迷惑で俺には無理だった
70ではないがDは代車で乗ったがカラカラ音が夜間近所迷惑で俺には無理だった
2018/11/15(木) 13:39:23.50ID:fNuorDbT0
2018/11/15(木) 14:14:42.11ID:JBeTXsrL0
2018/11/15(木) 14:46:29.41ID:M6as+RqB0
ディーゼル乗ってる人は車内だと気にならないってよく言うけど、車外の音に対して気にしない傾向にあるよね
2018/11/15(木) 14:47:40.49ID:UT0MClWQ0
一軒家って 普通は近隣住民が全くいないのではなかったっけ?
(アゲアシスマソ)
(アゲアシスマソ)
2018/11/15(木) 15:06:27.10ID:JBeTXsrL0
>>75
実際気にならんからな
実際気にならんからな
2018/11/15(木) 15:33:40.83ID:M6as+RqB0
>>77がおじいちゃんで耳が遠いとか?
2018/11/15(木) 15:44:49.72ID:jY12Ev4p0
BMWなんかでもディーゼル音してると
あ、このオーナークルマ好きなんだなー、って思う
あ、このオーナークルマ好きなんだなー、って思う
2018/11/15(木) 15:45:49.63ID:E97HvUsk0
>>73
マンションなんだけど夜の11時頃に出し入れすると結構な音で、苦情が来そうなのが嫌でね
マンションなんだけど夜の11時頃に出し入れすると結構な音で、苦情が来そうなのが嫌でね
2018/11/15(木) 15:54:00.21ID:JBeTXsrL0
>>78
人間ドックでは異常なしだったけどな
人間ドックでは異常なしだったけどな
2018/11/15(木) 15:57:15.55ID:QHEHumcc0
2018/11/15(木) 16:04:40.02ID:qMGK9E9a0
2018/11/15(木) 16:53:18.39ID:WvjezzRX0
2018/11/15(木) 16:58:06.18ID:qMGK9E9a0
2018/11/15(木) 17:04:17.96ID:6qLcIDi20
ディーゼルの最大の利点は燃費
トルクはあくまでも付加価値
軽油もハイオクも同じ燃料価格で、ディーゼルもガソリンも走行距離も同じだったら、T5AWDを選んでD4は買わなかったと思う
貧乏人でスマン
トルクはあくまでも付加価値
軽油もハイオクも同じ燃料価格で、ディーゼルもガソリンも走行距離も同じだったら、T5AWDを選んでD4は買わなかったと思う
貧乏人でスマン
2018/11/15(木) 17:25:50.62ID:UT0MClWQ0
先日 某ディーラーの人間と話をしたのだが
このところヨーロッパでもディーゼルを見直す動きが出てきたことの影響もあるようで
国内でもヨーロッパ製ディーゼル車のリセールバリューが下がってきた
と言っていた
このところヨーロッパでもディーゼルを見直す動きが出てきたことの影響もあるようで
国内でもヨーロッパ製ディーゼル車のリセールバリューが下がってきた
と言っていた
2018/11/15(木) 17:37:02.71ID:iatLfsb10
ディーゼルはクリーンディーゼル扱いで、車検の重量税が0円なんだろ
少しうらやましい
少しうらやましい
2018/11/15(木) 17:39:26.88ID:JBeTXsrL0
>>85
リッター7って前乗ってたR34の2.5直6ターボと一緒だわ
リッター7って前乗ってたR34の2.5直6ターボと一緒だわ
2018/11/15(木) 18:00:28.73ID:ZMdbU/380
2018/11/15(木) 18:09:07.69ID:floO6CuO0
2018/11/15(木) 18:36:57.43ID:FOhClC+l0
戦車はリッター300mやぞ!
2018/11/15(木) 19:02:30.25ID:hf+nvpb+0
目くそ鼻くそやめようぜ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 20:04:11.97ID:owLbpQpj0 >>79
SUVだと理にかなってると思うが、セダンとかだと貧乏臭く見えてしまう…
SUVだと理にかなってると思うが、セダンとかだと貧乏臭く見えてしまう…
2018/11/15(木) 20:36:01.78ID:rsTJcnhW0
音気にする人はディーゼルやめたほうがいい。
動き出したら気にならないとかガソリンに比べたらないから。
それは慣れただけか鈍感かのどちらか。
車内でもガソリンより煩いのは間違いないよ。
燃料費、トルク、燃費で俺はプラマイゼロだけど。
動き出したら気にならないとかガソリンに比べたらないから。
それは慣れただけか鈍感かのどちらか。
車内でもガソリンより煩いのは間違いないよ。
燃料費、トルク、燃費で俺はプラマイゼロだけど。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 20:58:56.63ID:ZZ9S8XVD0 リッター7ってどんな走りしてんの?俺の5気筒のv40cct5awdでも9近いのに
2018/11/15(木) 22:04:04.42ID:70H1iM+90
俺のT4SE+PPPは今年の夏は7-8km/Lだったなぁ
都内通勤片道10kmメインだけど
ちなみに25年物のNA6は都内乗りで6-7km/Lだ
来週身長185cmのハンガリー人を乗せなければいけないのだけど 乗れるかな?
都内通勤片道10kmメインだけど
ちなみに25年物のNA6は都内乗りで6-7km/Lだ
来週身長185cmのハンガリー人を乗せなければいけないのだけど 乗れるかな?
2018/11/15(木) 22:08:55.70ID:RA38Kgyz0
殺して畳んで荷台ならおk
2018/11/15(木) 22:24:01.56ID:0Em09hrT0
後部座席半分と助手席を前に倒して長尺物を積載できるよ
2018/11/15(木) 22:31:12.47ID:inIk/SfU0
長モノ扱いw
2018/11/15(木) 22:50:13.49ID:opONGFyN0
実際ディーゼル乗ってて騒音苦情きた人なんているのか?
わざと爆音にしてる車やバイクならともかく
わざと爆音にしてる車やバイクならともかく
2018/11/15(木) 22:52:08.08ID:inIk/SfU0
苦情まではいかなくてもイラつかせてることはありそう
2018/11/15(木) 23:19:50.72ID:VZ4qP2ch0
CC T5AWD 夏冬街乗りのみ 7
>>96
>>96
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/15(木) 23:27:11.34ID:cl1kJLAH02018/11/15(木) 23:41:12.83ID:VNVjcbmN0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 08:47:51.65ID:+cq0wWS/0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/16(金) 08:48:50.33ID:+cq0wWS/02018/11/16(金) 11:53:59.40ID:MBh+oiyh0
2018/11/16(金) 22:09:07.73ID:BFbj4nce0
何だかんだ愛されてる車だと思うの
2018/11/16(金) 22:18:51.84ID:sr8OUkpP0
歩行者エアバッグ作動させたことある?
2018/11/16(金) 22:27:09.17ID:o//BxXLO0
>>110
人を轢いたことがあるかってこと?w
人を轢いたことがあるかってこと?w
2018/11/16(金) 22:32:00.77ID:wClod56x0
そうなるよねw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 00:15:22.15ID:ScNjC0F00 >>105
ものすごく自己中心的な事を言っているけど、頭おかしいのかな?
ものすごく自己中心的な事を言っているけど、頭おかしいのかな?
2018/11/17(土) 18:35:47.76ID:BmGSbe0B0
2018/11/17(土) 18:46:31.42ID:Id/aJedt0
2018/11/17(土) 18:51:43.24ID:5+YeZsA30
短時間のアイドリングでもイライラする奴って
気に入らないと>113みたいにすぐ人を刺したりするんだろうな。
気に入らないと>113みたいにすぐ人を刺したりするんだろうな。
2018/11/17(土) 19:35:19.23ID:ctrOtNEP0
メインバッテリーだけ変えたけどアイスト復活してる。
たまたまかな?
たまたまかな?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/17(土) 20:17:45.94ID:3JrAANq502018/11/17(土) 21:02:01.00ID:Id9Q1N+k0
ディーゼルのガラガラ音って歩行者にとったら安全面でいうと逆に良いのでは?
背後から車で近づいていっても、早くから後ろに気づいてくれるから、轢いてしまう可能性は落ちる。
やっぱり歩行者事故が一番怖いよ、そう思いながら17D4のってるけど。
背後から車で近づいていっても、早くから後ろに気づいてくれるから、轢いてしまう可能性は落ちる。
やっぱり歩行者事故が一番怖いよ、そう思いながら17D4のってるけど。
2018/11/17(土) 22:18:38.27ID:ldoJhKPU0
>>117
EVやらハイブリッドなら歩行者気づかないが、ガソリンエンジンは流石に気づく
EVやらハイブリッドなら歩行者気づかないが、ガソリンエンジンは流石に気づく
2018/11/17(土) 22:48:49.33ID:CAw0R9q00
まぁ好きなの乗ればいいじゃない
マウント合戦もう飽きた
マウント合戦もう飽きた
2018/11/17(土) 22:57:34.91ID:thA8yChS0
ディーゼル勢に謎の選民思想があるよなw
2018/11/17(土) 23:25:15.32ID:ld+KQL9U0
D4乗りだけど選民意識は無いぞ
エンジン音がダサいのはわかってるし
総合的にはT5PPPのほうが良いのもわかってる
燃費の良さと燃料費以外でディーゼルの良いところなんて無い
エンジン音がダサいのはわかってるし
総合的にはT5PPPのほうが良いのもわかってる
燃費の良さと燃料費以外でディーゼルの良いところなんて無い
2018/11/17(土) 23:40:19.43ID:8WdjIr0p0
いやトルクがある。
2018/11/17(土) 23:46:34.98ID:ld+KQL9U0
V40にD4のトルクはオーバースペック
だからトルクは利点から外した
だからトルクは利点から外した
2018/11/18(日) 04:18:05.94ID:nMd887cU0
>>123
D4乗りと嘘書いてまでD4下げたい理由は何?
D4乗りと嘘書いてまでD4下げたい理由は何?
2018/11/18(日) 06:34:32.18ID:UIDGLw0a0
個人の感想なんだからどうでも良いだろ
何で劣等感丸出しで反論するの?
何で劣等感丸出しで反論するの?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 08:44:59.61ID:7yKGnU7x0 車の革シートは今年のような酷暑の時期はつらいのでは。
乗る30分前ぐらいからクーラー動かして冷やしてから乗るならともかく。
乗る30分前ぐらいからクーラー動かして冷やしてから乗るならともかく。
2018/11/18(日) 09:16:50.34ID:uXDuFK6A0
次期モデルではサイドブレーキはv60みたいにスイッチ式になるのかな
現行の位置は左ハンドル仕様のままコストを考えて変えてないのだろうけど、やっぱり助手席に手を突っ込んで操作するのは違和感がある
現行の位置は左ハンドル仕様のままコストを考えて変えてないのだろうけど、やっぱり助手席に手を突っ込んで操作するのは違和感がある
2018/11/18(日) 09:22:20.93ID:g3JyMCLm0
隣に座ったおねぇちゃんの太ももに触れても 間違えたふりができるよ
もう嫁しか乗らないのなら便利なスイッチ式がオヌヌメ
もう嫁しか乗らないのなら便利なスイッチ式がオヌヌメ
2018/11/18(日) 09:38:46.19ID:4h9OJjdp0
そろそろ自分なりにベストなスピーカーセッティングが固まってきたので感想聞かせてくれ!
D4モメンタム タイヤ交換済(ヨコハマdb)
低音−6 高音−3 バランス左2
イコライザー左から
−4 +4 +2 −3 +1
低音のボンつきを殺しすぎるとロードノイズに負けてスカスカになるのである程度許容するようにした。
D4モメンタム タイヤ交換済(ヨコハマdb)
低音−6 高音−3 バランス左2
イコライザー左から
−4 +4 +2 −3 +1
低音のボンつきを殺しすぎるとロードノイズに負けてスカスカになるのである程度許容するようにした。
2018/11/18(日) 11:24:19.39ID:LuAjdcZf0
>>130
もう嫁と子供しか乗りません。。。
もう嫁と子供しか乗りません。。。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 12:09:33.77ID:CcWM3HZK0 >>130
もう自分しか乗らんわ。嫁は自分の車あるし
もう自分しか乗らんわ。嫁は自分の車あるし
2018/11/18(日) 12:44:06.49ID:FqFmx9OI0
後部座席の持ち手の横に瓢箪みたいな穴空いてるけど、あれ何?
2018/11/18(日) 17:57:07.01ID:yGZldFPx0
「後部座席の持ち手」が何のことかしばらく分からなかったが、
屋根についてるアレのことか。
保護ネット掛けの取り付け穴でしょ
https://accessories.volvocars.com/ja-jp/V40(13-)/Accessories/Document/VCC-509768/2015
屋根についてるアレのことか。
保護ネット掛けの取り付け穴でしょ
https://accessories.volvocars.com/ja-jp/V40(13-)/Accessories/Document/VCC-509768/2015
2018/11/18(日) 18:09:16.48ID:c+OJISXQ0
後席の持ち手にはフックも付いてるな
用途がよくわからないけど
ハンガーかけたりするのかな?
用途がよくわからないけど
ハンガーかけたりするのかな?
2018/11/18(日) 20:31:22.41ID:ybjkh+RM0
あと、助手席のヘッドレストの樹脂性のフック的な出っ張りも
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 20:50:52.65ID:LjNjLpeV0 新型情報まだかなぁー
そろそろ追加で出して欲しい
そろそろ追加で出して欲しい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/18(日) 21:35:48.87ID:506WWu9S0 ガソリン入れる時、毎回手前で何回もストッパーが作動して満タンにするのが難しいんだが、コツとかあるのかな
2018/11/19(月) 04:20:35.31ID:G5rDqb1Z0
>>139
それで何回もちびちびやって溢れさせたことあるよ
その後問題なく走れたけど危険だね
毎回行くスタンドの同じ器械(レバー)から入れていたけど、以前も変な所でストップかかったから最近は違う器械にしてる
それで何回もちびちびやって溢れさせたことあるよ
その後問題なく走れたけど危険だね
毎回行くスタンドの同じ器械(レバー)から入れていたけど、以前も変な所でストップかかったから最近は違う器械にしてる
2018/11/19(月) 08:36:41.94ID:eX8RWbpU0
2018/11/19(月) 08:57:41.26ID:dv6tKSLH0
ディーゼルファイナルセールのDMきたけど、もう持ってる人に送っても意味なくね?
どうせいっちゅうねん。
どうせいっちゅうねん。
2018/11/19(月) 09:21:41.06ID:QQvUWVa40
2018/11/19(月) 10:06:12.94ID:Wp2R55gm0
ディーゼルとT5が揉めてるところにあえて
T4にPPPが最強と小声で…
T4にPPPが最強と小声で…
2018/11/19(月) 11:34:11.99ID:eX8RWbpU0
なんかいつもガソリン派の数人がディーゼルを叩いてるだけのようにしか見えんけどな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 20:52:28.71ID:1d6sJ0Gt0 >>145
そうかな?なんかディーゼルの人が、変な劣等感でセンシティブになってるだけのように見えるけど。
そうかな?なんかディーゼルの人が、変な劣等感でセンシティブになってるだけのように見えるけど。
2018/11/19(月) 20:57:06.71ID:OrWSEw9n0
側から見てて滑稽な言い争いしてるけど自分もディーゼルは無いわぁ。古い考えだけど、ディーゼルは野蛮なイメージ。
2018/11/19(月) 21:00:41.93ID:SP7JnhW70
ディーゼル、燃費も燃料も安くて良いじゃん
2018/11/19(月) 21:10:36.32ID:clombCic0
金があったらディーゼルにしたかった。
煤の燃え残り問題ってどうなの?
10年以下なら問題ないのか?
煤の燃え残り問題ってどうなの?
10年以下なら問題ないのか?
2018/11/19(月) 21:12:00.76ID:AcHxjA3L0
v40乗りには似合ってるよ。ディーゼルw
安くてうるさくて汚くて
安くてうるさくて汚くて
2018/11/19(月) 21:23:28.49ID:apqO99/h0
煤問題はあるから、ちょい乗りには向かないのがデメリットだよね
2018/11/19(月) 21:30:48.98ID:L0p6tSzj0
2018/11/19(月) 21:32:14.88ID:SPtmZ/sY0
>>151
煤問題があるからチョイ乗りには向かない上に、煤問題があるから10万キロとかも無理っていうね。
煤問題があるからチョイ乗りには向かない上に、煤問題があるから10万キロとかも無理っていうね。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/19(月) 22:06:44.89ID:d+jzNnk60 四駆の都合でT5だけど
正直最近ハイオク高すぎるからD4が羨ましい
四駆のD4を日本導入しなかったのはホントに許せない
正直最近ハイオク高すぎるからD4が羨ましい
四駆のD4を日本導入しなかったのはホントに許せない
2018/11/19(月) 22:40:54.42ID:vthQoPaz0
両方試乗したらディーゼル以外考えられなくなったけどなー
2018/11/19(月) 23:09:54.24ID:lDc7o/nb0
10万キロでオーバーホールが必要ってマジか
2018/11/20(火) 00:20:49.61ID:3Rpw/Te+0
>>156
ディーゼルはヘビースモーカーの肺みたいにエンジンにヘドロを貯めていくエンジンだからな
ディーゼルはヘビースモーカーの肺みたいにエンジンにヘドロを貯めていくエンジンだからな
2018/11/20(火) 00:47:30.02ID:2NrarVGM0
ヘビースモーカーの肺は別に汚れてないよ
昭和か
昭和か
2018/11/20(火) 08:43:30.17ID:EJym0HtD0
2018/11/20(火) 11:45:59.68ID:BGnwhf/W0
>>152
低域鳴りが強いけど、やや中低域寄りでレンジは狭い感じやね。
車内で走行中だと低音かき消されるから、本来これぐらいから過不足調整したほうがいいかもね。
他車から乗り換えると別もんになるよなw
低域鳴りが強いけど、やや中低域寄りでレンジは狭い感じやね。
車内で走行中だと低音かき消されるから、本来これぐらいから過不足調整したほうがいいかもね。
他車から乗り換えると別もんになるよなw
2018/11/20(火) 16:32:12.17ID:MwZsV0KB0
>>90
車進入禁止にした街もあるからね
車進入禁止にした街もあるからね
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/20(火) 19:56:21.23ID:AZXhaMqd02018/11/20(火) 23:08:00.13ID:GA64UP680
現行V40のディーゼル(D4)はEuro6適合だからちっとも厄介者扱いではない。
2018/11/21(水) 08:30:10.97ID:FM5yxdDF0
またディーゼル下げ厨が暗躍
2018/11/21(水) 10:08:25.33ID:h7Xcduic0
ディーゼルエンジンの方が安く生産できそうな気もするけど、そうでもないのかね?
価格差がありすぎなんだよ。
同価格だったらみんなディーゼル買うだろ?ぶっちゃけ。
でも2,000ccは税金高いのか?
価格差がありすぎなんだよ。
同価格だったらみんなディーゼル買うだろ?ぶっちゃけ。
でも2,000ccは税金高いのか?
2018/11/21(水) 10:12:47.21ID:h3U1NCJs0
2018/11/21(水) 10:14:30.71ID:h3U1NCJs0
ちなみにそこから免税とか差し引くと差がなくなったけどな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 10:35:28.98ID:s7ki0QN70 >>165
インジェクションが高価だったりそもそも重いからどうしても高くつく。
インジェクションが高価だったりそもそも重いからどうしても高くつく。
2018/11/21(水) 12:58:34.62ID:Q7kBmrr80
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 13:03:58.00ID:yynuJ6ib0 燃料ポンプもECMもディーゼルの方が高い。
2018/11/21(水) 16:11:55.47ID:eI4j9bD30
ディーゼルに煤問題が無くてエンジンがトラックみたいな音じゃなければD4買ってたかもしれない
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 17:37:12.86ID:WYSIbMKx0 自営(農家)なので2トン車、フォークリフト、タイヤショベル他とディーゼルエンジンばかり乗っててその良さも理解してるが、自家用車位はガソリンと思ってcct5awdにした
2018/11/21(水) 20:54:24.09ID:xEwSRjdf0
T5って燃費悪いんですか?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/21(水) 20:56:21.42ID:55oGKnfT0 T5って名称のエンジンは全部同じじゃ無いぞ
2018/11/21(水) 21:35:14.74ID:ExRZMMq40
ボルボも次世代ディーゼルエンジンは開発しないと明言してるから
今あるディーゼルを購入し10年程乗り潰してせいぜい倹約に励むしかなかろう
今あるディーゼルを購入し10年程乗り潰してせいぜい倹約に励むしかなかろう
2018/11/21(水) 22:30:50.84ID:qwDxrfua0
>>174
V40には一つしか無いんじゃないの?ここ何のスレ?
V40には一つしか無いんじゃないの?ここ何のスレ?
177sage
2018/11/21(水) 23:00:57.42ID:Yg9kh2SR0 >>176
以前は5気筒だったけど今は4気筒ってことなのかも。
以前は5気筒だったけど今は4気筒ってことなのかも。
2018/11/22(木) 01:49:03.76ID:AUgUSY0P0
超お気に入りだから、今のD4は10年は乗りたいな!
2018/11/22(木) 08:09:07.70ID:3/toku700
前モデルの三菱よりあかんの?
2018/11/22(木) 11:20:55.08ID:lie54aMO0
前期T4に後期D4のショックアブソーバーとバネつけたら乗り心地良くなるのかな。
重さがかなり違うから色々弊害でるかな。
重さがかなり違うから色々弊害でるかな。
2018/11/22(木) 12:15:27.31ID:RFRl/Cjv0
なんでそんな変なことすんの?w
2018/11/22(木) 12:28:26.85ID:70uiwq0e0
ダイナミックシャシーの硬さが嫌なんじゃないか
2018/11/22(木) 12:42:52.52ID:QKx5CYSf0
乗り換えたら良いのに。中古なら安いし。
2018/11/22(木) 12:55:07.33ID:QK2QI4RU0
T4下取りで100万もつかないだろうし、シャーシ改良されたMY2015は認定だと乗り出し200は超えるだろうから100万は持ち出しになるでしょ。
コンフォートタイヤにでもしてみたら?
コンフォートタイヤにでもしてみたら?
2018/11/22(木) 13:43:51.70ID:G4HCrJpF0
erst のサスペンションキットかなんかを丁寧に組んでもらうとかでもいいのかも?あとはPPPインストールも必要だけどポールスターパフォーマンスキットのシャシーキットとか。
2018/11/22(木) 14:09:46.32ID:lie54aMO0
>>181
ダイナミックシャーシが固すぎるのでどうにかしたくて。
中古部品見てると後期D4の脚周り一式は格安で出てることがあるので交換で改善出来たらいいなあって安易な考えです。
後期T3の脚周りが格安で出回ってるならそれで解決なんですけどね。
ダイナミックシャーシが固すぎるのでどうにかしたくて。
中古部品見てると後期D4の脚周り一式は格安で出てることがあるので交換で改善出来たらいいなあって安易な考えです。
後期T3の脚周りが格安で出回ってるならそれで解決なんですけどね。
2018/11/22(木) 16:47:47.97ID:QKx5CYSf0
2018/11/22(木) 19:04:37.84ID:QK2QI4RU0
実際にV4前期モデルの乗り心地って悪いの?
幹線道路ばっかり走ってるからかよくわからないわ
幹線道路ばっかり走ってるからかよくわからないわ
2018/11/22(木) 20:49:59.08ID:2ykilo+p0
T4 SE初期型ですが決して固いとは思いません。
2018/11/22(木) 21:00:13.88ID:Vwn0AY1j0
ネオチューンブログとか見るとV40の出現率かなり高いから不満に感じてる人が多いんじゃない?
実際かなり固いと思う。シートがかなり良いからギリギリ許容範囲だけど、乗り心地だけみたらかなり厳しいんじゃないかな。
実際かなり固いと思う。シートがかなり良いからギリギリ許容範囲だけど、乗り心地だけみたらかなり厳しいんじゃないかな。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/22(木) 21:01:51.46ID:z8IWaSZz0 ねねねネオチューンあたま痛くなるよね。あれ
2018/11/22(木) 21:14:00.73ID:pla1UQGS0
どっちも小さい段差を超えるときはドーンだよ。
2015以降には期待したけど一緒だった。
2015以降には期待したけど一緒だった。
2018/11/22(木) 21:15:50.86ID:9zxbTPXh0
後部座先に座ると見え方変わる
辛いよ
辛いよ
2018/11/22(木) 21:31:08.88ID:AUgUSY0P0
以前乗ってたロードスターより良いぞ!
2018/11/22(木) 22:04:14.66ID:ylZhYYaS0
v40 クロカン
購入後2年、走行距離3万
10月に点検したばかりなのですが
先日、警告灯が付いたのでみてもらったら
バッテりーからの液漏れ&ホース欠損
ということで5万ちょいの修理費
点検したばかりなのでそのときわからなかったのか疑問
バッテリーって2年ぐらいでトラブルになるものですか?
そんなもんなのかな。。。。他のディーラーの様子教えてください。
バッテリーは定期的に自分で交換した方がよいのでしょうか?
購入後2年、走行距離3万
10月に点検したばかりなのですが
先日、警告灯が付いたのでみてもらったら
バッテりーからの液漏れ&ホース欠損
ということで5万ちょいの修理費
点検したばかりなのでそのときわからなかったのか疑問
バッテリーって2年ぐらいでトラブルになるものですか?
そんなもんなのかな。。。。他のディーラーの様子教えてください。
バッテリーは定期的に自分で交換した方がよいのでしょうか?
2018/11/22(木) 22:51:32.74ID:2Yjq89610
保証内じゃなかったの?
2018/11/22(木) 23:57:13.53ID:ylZhYYaS0
2018/11/23(金) 00:02:56.94ID:DNic1CBM0
>>196
5年延長保証には加入しています。
5年延長保証には加入しています。
2018/11/23(金) 08:42:30.42ID:HHDYeA6D0
CCと略さないでクロカンという奴w
2018/11/23(金) 09:35:00.35ID:nKAF73qg0
こまけぇこたぁどうでもいいんだよ
2018/11/23(金) 11:43:04.63ID:DNic1CBM0
へぇccって言うんですね。
2年前はよくスレ覗いていたんですけど
最近見なくなってて・・・・。
警告灯のチェック中、久しぶりにvolvoの車をゆっくりみて回ったのですが
v40でレザーじゃないタイプの車種でもドア取っ手部分がレザー材質のものになってて
衝撃でした。
自分のタイプのはクッションみたいなタイプで唯一その部分だけ気に入っていいないので
羨ましいです。
2年前はよくスレ覗いていたんですけど
最近見なくなってて・・・・。
警告灯のチェック中、久しぶりにvolvoの車をゆっくりみて回ったのですが
v40でレザーじゃないタイプの車種でもドア取っ手部分がレザー材質のものになってて
衝撃でした。
自分のタイプのはクッションみたいなタイプで唯一その部分だけ気に入っていいないので
羨ましいです。
2018/11/23(金) 16:01:57.84ID:HI7M+7DG0
>>201
オマエがロートルなだけだろうがwww
オマエがロートルなだけだろうがwww
2018/11/23(金) 17:50:41.19ID:DTWZJdr20
キチガイは気にせずNGで
204名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 02:10:12.86ID:4kzmcv4i0 なにをそんなイラついてるんだ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 09:00:45.27ID:51BcOGwc0 ルノーの乱痴気騒ぎを見てると、ボルボをチャイナだ中華だとケチ付けるのおるが、ジーリー傘下は今のとこ成功組ってことだな
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 10:45:05.18ID:1y/IkCaH0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/24(土) 13:33:32.67ID:UCSRSOLX0 MY16以降はバッテリも一般保証対象。
逆にバッテリを一般保証対象にしている自動車メーカは珍しいのでは?国産車では聞いたことがない。
逆にバッテリを一般保証対象にしている自動車メーカは珍しいのでは?国産車では聞いたことがない。
2018/11/24(土) 17:02:19.56ID:Lo58k61v0
ルノーは一時期ボルボと資本提携しようとしてたね
フランス政府の介入を察知したボルボは拒否したとか
その後ほいほい買収されたのが日産
フランス政府の介入を察知したボルボは拒否したとか
その後ほいほい買収されたのが日産
2018/11/24(土) 17:33:06.04ID:WBeXp7qH0
点検でエアクリとエアコンのフィルター交換薦められたからネットでパーツ手配して自分で交換しようとしたら、開けた形跡すらなかったし、フィルタも交換いるほど汚れてなかった。
これか外車ディーラーか。
これか外車ディーラーか。
2018/11/24(土) 18:41:00.52ID:Lo58k61v0
国産もそんなもんでしょ
走行距離で判断
走行距離で判断
2018/11/24(土) 19:10:59.09ID:WBeXp7qH0
やっぱそんなもんなんですかね?前に国産車を診てもらってた時とは勝手が違って驚きました。
2018/11/25(日) 00:21:49.38ID:8TD3q1mE0
さっき見てたらディーゼルにダイナミックEDなんてのがあるんですね。もうさっぱり把握出来んw
しかし発売から一車種にこれだけ複数種類のエンジンが搭載しれるのって珍しくない?
しかし発売から一車種にこれだけ複数種類のエンジンが搭載しれるのって珍しくない?
2018/11/25(日) 00:32:04.06ID:BSyNW3UH0
>>207
バッテリーの件を書きこんだものです。
情報ありがとうございます。
安心しました。
まぁ金額が高いのは輸入車の特徴ということで諦めます。
2年間で初めてのトラブルでした。
5年は乗りたいのだけどあんまりトラブルなら国産に変えます。
バッテリーの件を書きこんだものです。
情報ありがとうございます。
安心しました。
まぁ金額が高いのは輸入車の特徴ということで諦めます。
2年間で初めてのトラブルでした。
5年は乗りたいのだけどあんまりトラブルなら国産に変えます。
2018/11/25(日) 06:46:24.57ID:Cv8QKH0u0
正直 車のトラブルというよりバッテリーのトラブルとしか
車の保証というよりバッテリーじたいに保証ってないんかな?
車の保証というよりバッテリーじたいに保証ってないんかな?
2018/11/25(日) 11:51:14.96ID:L1V6cd+00
5年乗って今度乗り換えるけどトラブルは一つも無かったよ。
良い車だったわ。
良い車だったわ。
2018/11/25(日) 12:11:30.30ID:HXpqJJoM0
俺は金がないから、10年は乗りたいな…
2018/11/25(日) 13:22:04.94ID:Yfez0cAs0
おれも9年目の車検をどうするかまでは乗りたいとおもってる
サービスパスポートの延長どうしようかな
サービスパスポートの延長どうしようかな
2018/11/25(日) 14:00:04.60ID:sheQGfOi0
>>215
5年でトラブル起きる車ってほとんどないよ
5年でトラブル起きる車ってほとんどないよ
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 14:02:25.97ID:CZti95cc0 V40 D4SE MY16だけど今のところ無問題。ラジオの感度不足でヘッドユニット替えたけど改善しなかったので設計問題。
前有車のサーブが保証で部品替えまくった事思えば嘘のよう。また10年乗りたい。
前有車のサーブが保証で部品替えまくった事思えば嘘のよう。また10年乗りたい。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 14:13:40.28ID:JR+zPO970 しかしこのクルマのAMラジオの感度の悪さはなんとかならんか三菱電機さん。ボルボの要求仕様があかんのだろうけど。
と言っていたらPHEVはAMラジオがなくなった。
と言っていたらPHEVはAMラジオがなくなった。
2018/11/25(日) 16:34:55.43ID:EqKBHXSe0
バッテリートラブルを書き込んだものです。
皆さん長く乗ってるんですね。
安心しました。
とても気に入っているので私も長く乗りたいです。
皆さん長く乗ってるんですね。
安心しました。
とても気に入っているので私も長く乗りたいです。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/25(日) 22:58:30.05ID:0s/eskdg0 ルノーのスレ覗いて見たら荒れてるな〜
メガーヌ購入候補車だったが、欲しい色とグレードをジャポンが輸入しなかったのでV40にしたけど、買わなくて良かったと思うこの頃
メガーヌ購入候補車だったが、欲しい色とグレードをジャポンが輸入しなかったのでV40にしたけど、買わなくて良かったと思うこの頃
2018/11/26(月) 07:45:56.19ID:cs3waKx70
>>209
輸入車は距離か時間で定期交換するからそれでじゃない?
まだ使えそう、で判断するから劣化するんだよ
変えるべき部分を定期的に交換するから車両をいい状態で維持出来るんだよ
そこがメンテナンスフリーが基本の国産車とは違う部分
だから輸入車が国産より維持費が高くつくのは当たり前
輸入車は距離か時間で定期交換するからそれでじゃない?
まだ使えそう、で判断するから劣化するんだよ
変えるべき部分を定期的に交換するから車両をいい状態で維持出来るんだよ
そこがメンテナンスフリーが基本の国産車とは違う部分
だから輸入車が国産より維持費が高くつくのは当たり前
2018/11/26(月) 09:46:39.72ID:Uako0xeL0
>>223
そこはまったくもって言うとおりで定期的に交換するっていうならそれでいいんだ。ただ、オイル含めて使えるものは長く使ってエコに!みたいな考えもあるなかで、考え方や価値観が違うんだな、と。
そこはまったくもって言うとおりで定期的に交換するっていうならそれでいいんだ。ただ、オイル含めて使えるものは長く使ってエコに!みたいな考えもあるなかで、考え方や価値観が違うんだな、と。
2018/11/26(月) 12:12:38.24ID:SRLlrlik0
メンテナンス知識ないのに、遠方の中古車屋で買ったから大変だわ。
ディーラーには持ち込めんし、勉強せんとな…
ディーラーには持ち込めんし、勉強せんとな…
2018/11/26(月) 12:15:17.26ID:tVJPBSlK0
2018/11/26(月) 12:23:30.53ID:QvM9XuT70
改造してるからじゃない?
2018/11/26(月) 12:29:12.88ID:tVJPBSlK0
>>227
V40で竹やり出っ歯とか胸熱w
V40で竹やり出っ歯とか胸熱w
2018/11/26(月) 12:30:32.07ID:SRLlrlik0
ごめん、情弱だった
ディーラーにも普通に持ち込めるんな
家の近くの中古車屋で新古車買ったあとすぐに転勤命令が出てしまって最悪ですわ
ディーラーにも普通に持ち込めるんな
家の近くの中古車屋で新古車買ったあとすぐに転勤命令が出てしまって最悪ですわ
2018/11/26(月) 13:16:25.61ID:zpQ2aYUC0
普通にオイルとか消耗品の交換でも頼めばいいんじゃない?
2018/11/26(月) 13:40:27.58ID:giRSt7vR0
お近くの寺に行けばいいではないか。
中古乗りは寺アレルギーありすぎ。
中古乗りは寺アレルギーありすぎ。
2018/11/26(月) 14:22:39.50ID:y6+X6tA30
金出せばなんでもしてくれるで
むしろDはメンテで商売してるようなもん
むしろDはメンテで商売してるようなもん
2018/11/26(月) 22:17:15.75ID:pfk3VfR60
>>229
新古車?じゃあ新車保証もメンテ保証もみんな付いてるんじゃね?
ちゃんとディーラー行ってみてもらった方が良いよ。
ディーラーに登録すればメンテの通知とかも送ってくれるでしょ。
ボルボは色々くれるフェアも多いし楽しいよ。
新古車?じゃあ新車保証もメンテ保証もみんな付いてるんじゃね?
ちゃんとディーラー行ってみてもらった方が良いよ。
ディーラーに登録すればメンテの通知とかも送ってくれるでしょ。
ボルボは色々くれるフェアも多いし楽しいよ。
2018/11/27(火) 17:59:36.66ID:Kp+cKUNn0
D4で5〜6000km毎にオイル0.5L足せって警告出るんだけど、まあディーゼルだしこんなもん?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 18:18:05.08ID:uZzY+5SS0 漏れてんよ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/27(火) 18:52:31.90ID:9tX+reaO0 それはないな。
2018/11/27(火) 18:58:16.83ID:W1/XIa6a0
ディーラー保証切れてからディーゼルのエンジン内部の煤がどうしようもなくなるよな?
どのくらい金かかるんだろうか?
どのくらい金かかるんだろうか?
2018/11/27(火) 19:42:59.02ID:xG9wDq5Z0
5000キロでオイル交換しないの??
2018/11/27(火) 20:58:03.80ID:aX1TnsfV0
20000kmか一年でメンテナンスの表示が出るね
それでもノートラブル
それでもノートラブル
2018/11/28(水) 09:43:42.12ID:5mkFu3yy0
>>238
ディーラーで年に一回で良いって言われる。
ディーラーで年に一回で良いって言われる。
2018/11/28(水) 11:54:50.54ID:z8ZfMauE0
減らなきゃ説明書に書いてある通りでいいよ
2018/11/29(木) 05:25:41.75ID:U387q8Tt0
>>238
養分乙
養分乙
243名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/29(木) 09:44:37.38ID:Yfr8Eddt0 新型v40待ちたいけど
新型MAZDA3がかっこよすぎて揺れる
新型MAZDA3がかっこよすぎて揺れる
2018/11/29(木) 10:06:24.53ID:OBpn+c0x0
新型MAZDA3より現行V40のほうがカッコよくね?
ハッチバックドアの形状をV40の真似しようとして完パクリにならないようにカクカク感を抑えようとしてる感じがする
ハッチバックドアの形状をV40の真似しようとして完パクリにならないようにカクカク感を抑えようとしてる感じがする
2018/11/29(木) 10:34:52.41ID:PoVYTSZ40
セダンはともかく、HBはむしろ現行のほうがマシじゃね?
Dピラーをv40 パクって太くしたのはいいけど、ボテっと感じるが半端ない
マツダは総じてリアデザインがクソだわ
FITもリーフも国産がこぞってパクるぐらい現行v40 のデザインは飛び抜けて完成されてる
Dピラーをv40 パクって太くしたのはいいけど、ボテっと感じるが半端ない
マツダは総じてリアデザインがクソだわ
FITもリーフも国産がこぞってパクるぐらい現行v40 のデザインは飛び抜けて完成されてる
2018/11/29(木) 11:14:47.53ID:Wu6R0OJd0
ファミリアと比べられても…
2018/11/29(木) 14:51:43.69ID:okvnj0DP0
セダンの方が出来が良さそう
2018/11/29(木) 15:00:25.24ID:OLV2V3jj0
新型V40、ハッチバックドアの形状は現行のままでフロントは新型V60みたいに四角くなってたらめちゃくちゃカッコ良いんだろうなあ
2018/11/29(木) 15:22:38.78ID:NBU9+4+y0
国産Cセグメントの車なんてMazda以外酷いデザインの目白押しだからな。プリウスを筆頭にエグ過ぎて都市空間に調和させようなんて発想微塵も無いからな。
2018/11/29(木) 15:25:53.68ID:OLV2V3jj0
2018/11/29(木) 23:04:02.77ID:6Aj629OY0
またボルボが信頼性ビリになってしまった…
2018/11/29(木) 23:24:33.76ID:HYJHVNTF0
君が信じてくれれば俺は満足さ
2018/11/29(木) 23:37:35.15ID:4kXXXdpx0
別に故障したことないし、うそくさいなー
2018/11/29(木) 23:50:33.96ID:8YH5YPZM0
>>253
新しいボルボのタッチパネルが良くないみたいよ
新しいボルボのタッチパネルが良くないみたいよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 00:01:01.05ID:Nsx373EM0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 08:59:24.79ID:NE/GmpCr0 >>253
なんで個人の少ない経験の方が、多数の経験の集積よりも優れていると思えるのか、その精神構造がわからん。
なんで個人の少ない経験の方が、多数の経験の集積よりも優れていると思えるのか、その精神構造がわからん。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 09:32:12.89ID:zlxeKoFO02018/11/30(金) 09:35:44.27ID:vv2l8leL0
他のメーカーと比べて劣ってると感じたことはないな
日本車のカーナビの方が使いやすかったけど!
日本車のカーナビの方が使いやすかったけど!
2018/11/30(金) 09:40:44.96ID:oiICdiYK0
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/11/30(金) 09:48:58.07ID:g+r1cpf10 とくさんか?
2018/11/30(金) 10:16:59.28ID:tl6VFbWd0
メルッツェデスとかジャグワァーとか言ってんなら「ヴォルヴォ」ぐらいに書いてもらわないと困るよな
2018/11/30(金) 10:18:27.88ID:H4wU4VTH0
なんにしてもv40とは関係ない話だ
スレチ
スレチ
2018/11/30(金) 22:52:17.63ID:sCFPbBCQ0
この車で初めてクルコン体験したんだが、めっちゃ便利だけど眠気やばいな
たまには自分で操作しないと仕事帰りとか気絶しそうになるw
たまには自分で操作しないと仕事帰りとか気絶しそうになるw
2018/12/01(土) 03:30:41.63ID:e+iq0Z090
街乗り中心の俺は常にACC
2018/12/01(土) 04:40:04.39ID:45R58gwK0
>>263
MTからの乗り換えだけど、俺の場合明らかにこの車の方が眠くならないよ。クラッチとアクセル操作って思いのほか疲れるみたい。
MTからの乗り換えだけど、俺の場合明らかにこの車の方が眠くならないよ。クラッチとアクセル操作って思いのほか疲れるみたい。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 07:39:50.02ID:0nYuHpJY0 MY16D4SE車検入庫しました。
代車は10万キロ走行の初代S60。
代車は10万キロ走行の初代S60。
2018/12/01(土) 09:10:19.78ID:3BqJrS5x0
2018/12/01(土) 10:32:22.29ID:JKL6lETW0
>>267
オレも街中使いまくり。楽だもんねー
オレも街中使いまくり。楽だもんねー
2018/12/01(土) 10:37:00.92ID:yxefcm2X0
来月車検なんだが、新車延長保証とサービスパスポートは入った方がいいの?両方とも10万くらいするので勇気がいる
2018/12/01(土) 10:56:09.95ID:e+iq0Z090
2018/12/01(土) 13:17:02.02ID:sTzdz42L0
2018/12/01(土) 13:17:43.11ID:sTzdz42L0
2018/12/01(土) 14:12:48.64ID:vEmq7ch10
延長保証1年目で修理2回あったなー
あと1年で元が取れるかどうかは微妙
あと1年で元が取れるかどうかは微妙
2018/12/01(土) 14:24:15.39ID:yElxlTNx0
でも延長入って使うかは使用頻度次第だから、そこら辺は店員と相談して決めた方が良いと思う
2018/12/01(土) 21:45:51.60ID:nP7KZCuj0
TVチューナー受信できなくなり、保証交換になりました。
V40T5R
2015
V40T5R
2015
2018/12/01(土) 22:22:25.04ID:EJ3iDCOl0
MY2013を今更買っちまったよ
かっこいいなぁ
かっこいいなぁ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 23:57:36.29ID:0nYuHpJY0 >>269
トヨタ車だと延長保証はおよそ8千円/年。リスクを引き受けてるのは損保会社なので、つまりそういうことだ。
トヨタ車だと延長保証はおよそ8千円/年。リスクを引き受けてるのは損保会社なので、つまりそういうことだ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/01(土) 23:58:32.33ID:0nYuHpJY0 >>264
交差点で停車時のブレーキホールドのためだけにオンしてる。
交差点で停車時のブレーキホールドのためだけにオンしてる。
2018/12/02(日) 12:18:01.54ID:kgEq2biN0
メーターはどのモードにしてる?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 14:02:22.24ID:G11fFB/h0 >>279
常にエコにしてる。エレガントは色合いがどぎつくて好きではないし、パフォーマンスではACCで先行車の速度が分からないから。
常にエコにしてる。エレガントは色合いがどぎつくて好きではないし、パフォーマンスではACCで先行車の速度が分からないから。
2018/12/02(日) 14:03:39.20ID:iYxG3OwI0
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/02(日) 14:58:54.15ID:cuHvLXVS0 ACCのスピードメータの表示面白いよね。ACCの制御がどういう動きしているか判る。
京王式デジタルATCみたいだし。
京王式デジタルATCみたいだし。
2018/12/03(月) 02:11:42.15ID:uEBe3Cs90
>>281
メーター外周に太い白線円弧が描かれる
メーター外周に太い白線円弧が描かれる
2018/12/03(月) 09:40:53.16ID:iJtaPWkJ0
285じょんさうざん
2018/12/03(月) 12:50:08.74ID:yGF79btb0 サーキット以外全てエレガンスにしてコントラストモードにしてます。
たまに行くサーキットではパフォーマンスにしてカラーモードにしてCTAとか全オフにして最大限車速を大きく表示。
パフォーマンスモードは子供っぽい感じがしちゃって普段は使わないです。
エレガンスモードも僕のはRデザインだからやたら青いけど、本当は初期のT4の色が好きです。
高速ですごく遠出するときだけエコノミーモード eマークつくと少し嬉しい
たまに行くサーキットではパフォーマンスにしてカラーモードにしてCTAとか全オフにして最大限車速を大きく表示。
パフォーマンスモードは子供っぽい感じがしちゃって普段は使わないです。
エレガンスモードも僕のはRデザインだからやたら青いけど、本当は初期のT4の色が好きです。
高速ですごく遠出するときだけエコノミーモード eマークつくと少し嬉しい
2018/12/03(月) 12:59:04.41ID:0ECYry+20
accをオンにしたとき、設定速度が分かりやすいからエコにしてるなー
エコのゲージはどうでも良い模様
エコのゲージはどうでも良い模様
2018/12/03(月) 14:14:32.19ID:CYluDei40
Sモードに連動してパフォーマンスに変わるとかならいいけど結局見た目だけだしね
普通に走ってて水温とか回転数気にしてないから自分はエコモードかな
普通に走ってて水温とか回転数気にしてないから自分はエコモードかな
2018/12/03(月) 18:04:59.20ID:++cmh2fv0
コントラストを低くしたパフォーマンスが好き。
2018/12/03(月) 19:07:37.83ID:xqaQ1YKM0
2018/12/03(月) 19:15:11.17ID:uEBe3Cs90
冬場は水温知りたいのでエコではなくてエレガンスにしてます
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/03(月) 19:33:31.37ID:lt81HUNm0 俺はパフォーマンス以外は無理だな
数字をデジタルで表示した方が瞬時にわかる
タコメーター等他のメーターは常に見る必要のない数値なので針で指すアナログ表示でいいんだが、スピードだけは常に把握する必要があるから
数字をデジタルで表示した方が瞬時にわかる
タコメーター等他のメーターは常に見る必要のない数値なので針で指すアナログ表示でいいんだが、スピードだけは常に把握する必要があるから
2018/12/03(月) 20:25:24.44ID:TLW+ZObW0
デジタルなスピードはセンターディスプレイに表示される方で見てるな
2018/12/03(月) 20:26:06.72ID:l25142oO0
プログラムアップデートでテーマ増やして欲しいな
2018/12/03(月) 20:34:36.87ID:0PQJ/Txa0
>>292
そんな機能あったっけ?
そんな機能あったっけ?
2018/12/03(月) 22:44:45.89ID:dgCbCprp0
自分も速度が文字表記の方がいいからパフォーマンスだな
でもエコの前を走る車の速度表示は面白いね
でもエコの前を走る車の速度表示は面白いね
2018/12/04(火) 01:05:10.44ID:F/wJoxtz0
2018/12/04(火) 07:06:35.92ID:0Vw6M/120
2018/12/04(火) 07:47:08.01ID:PMEceWCA0
>>297
表示 非表示を切り替えられますよ。
表示 非表示を切り替えられますよ。
2018/12/04(火) 12:06:06.53ID:e8mWin0R0
ヤクオフにスタッドレス・ホイールセット出品したのでお探しの方いましたらよろしくお願いします。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 13:24:47.84ID:t/Ff5FVG02018/12/05(水) 15:24:30.67ID:DOYacrWu0
ヤマトがカタログ持ってきた
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 19:05:48.95ID:zZqRtSEk02018/12/05(水) 20:18:34.22ID:o9pq2+Ax0
>>301
保安基準に「速度計が、運転者席において運転する状態の運転者の直接視界範囲内にないもの」を認めない事になってるから代わりにはならんよ
保安基準に「速度計が、運転者席において運転する状態の運転者の直接視界範囲内にないもの」を認めない事になってるから代わりにはならんよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 21:10:17.59ID:CX9R/Ykg0 リコールが改善対策くらいにはなるかもね。
国交省担当官の裁量レベル。
国交省担当官の裁量レベル。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/05(水) 23:19:16.13ID:gzrzegTb0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/06(木) 00:14:04.45ID:Snr4XT8z0 スペアキーつくるなら
ディーラー一択ですか?
ディーラー一択ですか?
2018/12/06(木) 07:08:49.53ID:qVHZbxap0
2018/12/07(金) 22:14:55.98ID:7SANVg6g0
んほぉ〜 T4のクリープからアクセルを踏み込んだときのガックンがたまんねぇー シコシコ
2018/12/08(土) 15:05:27.26ID:VgD/eGDB0
愛妻とってどうなの?
2018/12/08(土) 17:03:29.59ID:4ADT43js0
フェラーリより速いですか?
2018/12/08(土) 17:18:34.46ID:0KxZ1F9m0
フェラーリにはちょい及ばず
ポルシェよりは速い
ポルシェよりは速い
2018/12/08(土) 19:39:11.99ID:5nKTKEj30
My2013のカーナビってひょっとしてメニュー上に帰宅って無いですか?
帰路ってメニューを選択したらA(自宅)→B→Cと行った工程でAに帰れると思ったらBに案内されてちょっと面食らいました。
まぁ自宅を地点登録すればいいんですが
帰路ってメニューを選択したらA(自宅)→B→Cと行った工程でAに帰れると思ったらBに案内されてちょっと面食らいました。
まぁ自宅を地点登録すればいいんですが
315名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/08(土) 22:57:17.14ID:2bY504Oz0 MY2018のT3なんだけど、最近ダッシュボードからビビり音が出るんだけど、立て付けが悪いのかな
2018/12/08(土) 23:56:45.22ID:SU/lv6oF0
うちもうちも!
寒いから?
寒いから?
2018/12/09(日) 03:30:31.31ID:Y1vkNi5j0
>>314
ないよー
ないよー
2018/12/09(日) 04:23:21.39ID:Ur6bdESJ0
>>314
自宅という概念ないから
自宅という概念ないから
2018/12/09(日) 13:07:20.37ID:4D/Q8NkS0
320名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 13:58:06.08ID:N8qIQnfI0 5年落ちの走行2万キロ前後のV40を狙っているのですが、『ここは要チェック』みたいなところはありますか?
またV40ならではのトラブルもあればご教授願います
使用目的は信号の少ない往復40キロの通勤がメインですが燃費はどんな感じでしょうか
またV40ならではのトラブルもあればご教授願います
使用目的は信号の少ない往復40キロの通勤がメインですが燃費はどんな感じでしょうか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 15:09:14.09ID:N8qIQnfI0 ちなみに狙ってるのはT4です
中古でBMW Benzに乗ってましたので外車中古のトラブルにはある程慣れていますが、出来るだけ外れのタマを掴まないようにしたいのでお願いします
中古でBMW Benzに乗ってましたので外車中古のトラブルにはある程慣れていますが、出来るだけ外れのタマを掴まないようにしたいのでお願いします
2018/12/09(日) 17:15:43.63ID:ZN4QF5jW0
自分のはトラブル無いからそっちのアドバイス出来ないけど5年落ちと言うとMY13か14かな
一応確認だけどT4 SEだよね?ただのT4だと装備が類が格段に落ちるからね
燃費は片道13キロほぼ一直線で12km/L超える程度だった
一応確認だけどT4 SEだよね?ただのT4だと装備が類が格段に落ちるからね
燃費は片道13キロほぼ一直線で12km/L超える程度だった
2018/12/09(日) 20:43:05.08ID:/TUzOgOv0
予算かな?
T3 SEのほうが良くない?
T3 SEのほうが良くない?
2018/12/09(日) 22:00:23.05ID:ir1T+KjK0
2018/12/09(日) 22:42:10.51ID:DFuPyLJv0
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/09(日) 23:53:55.95ID:gGweUFJ/02018/12/10(月) 05:32:40.87ID:lrrBuYCU0
328名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 05:49:59.70ID:HFB4BiXQ0 >>320
バッテリーが両方交換してあって、へたってないか。
バッテリーが両方交換してあって、へたってないか。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 09:05:01.07ID:M30rwyRN0 >>315
わいも。ガラスが鳴ってるのか
わいも。ガラスが鳴ってるのか
2018/12/10(月) 12:07:32.09ID:2Z0Mm3wg0
そう言われれば、自分のも鳴ってる気がする
2018/12/10(月) 12:24:53.52ID:PKjW2uz40
まだ聞いたことないわ
MY17で2500kmぐらいだが
MY17で2500kmぐらいだが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 14:21:24.31ID:OFozASoK02018/12/10(月) 18:42:41.32ID:APHKbqQj0
2018/12/10(月) 20:43:04.27ID:4iXcJtH30
2、3週間前からグローブボックス付近からビリビリ聞こえる
中の小物類を無くしても鳴るから道路によっては気になる
みんなけっこう気になってるんだね
中の小物類を無くしても鳴るから道路によっては気になる
みんなけっこう気になってるんだね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/10(月) 21:03:01.60ID:T7FWchZ40 音源が思ってた所と違う場合があるね。
前に助手席Aピラー下辺りからビビり音が聞こえてたのが、実はルームミラー裏カメラユニットのカバー?が原因だった。まぁ、そこはよく聞くV40の持病箇所だけど…
前に助手席Aピラー下辺りからビビり音が聞こえてたのが、実はルームミラー裏カメラユニットのカバー?が原因だった。まぁ、そこはよく聞くV40の持病箇所だけど…
2018/12/10(月) 22:37:01.44ID:S1tJ3+Fa0
2018/12/10(月) 22:39:19.87ID:RTM85m5N0
ビビり音の発生箇所の特定は難しいよね。
2018/12/10(月) 22:41:33.20ID:BOmEPkM50
フロント側ドアミラー本体のガタつきとかもあった。
2018/12/10(月) 22:42:54.70ID:ONroQrcl0
自分のは運転席のドアがビビるから剥がし方見ながらスポンジでも入れようしたらうまく入らなくて、ただそのまま戻したら治った。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/11(火) 00:34:28.58ID:3nhNU67u0 やはり皆さんビビり音に悩まされてるのだね。うちのT3 MY17もビビり音出てる。場所を特定して定期点検の時にディーラーに言うと、なんか貼ったり詰めたりしてくれてるらしいのだけど、発生源がたくさんあって、まだ完治には至らず。気長に対応するわ。
前にセンターのテンキーのあたりからビビり音が出て、だんだんひどくなるので参ったなと思ってたら、突然止んだ。でも、止んだ時に何か落ちたなと思って確認したら、裏からネジが一本抜け落ちてたw 危険は無い箇所だったけど、抜けちゃダメだと思う。
前にセンターのテンキーのあたりからビビり音が出て、だんだんひどくなるので参ったなと思ってたら、突然止んだ。でも、止んだ時に何か落ちたなと思って確認したら、裏からネジが一本抜け落ちてたw 危険は無い箇所だったけど、抜けちゃダメだと思う。
2018/12/11(火) 23:39:42.85ID:ZnYmnBnD0
ネジはディーラーで留めてもらった?
2018/12/12(水) 11:14:33.64ID:8eOkUfaB0
お茶も出さねーのかよボロボディーラー。バカにしやがってちきしょー
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 12:14:33.79ID:boWuUUrY0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 17:30:11.98ID:vQ5vYYwb0 皆様お応えありがとうございます
高額な修理は無さそうですね、燃費も極端に悪く無さそうですね
高額な修理は無さそうですね、燃費も極端に悪く無さそうですね
2018/12/12(水) 17:55:43.98ID:aWuJCnBV0
2018/12/12(水) 18:16:28.49ID:tte4cwtR0
色んなディーラーを回ったが お茶を出してくれたおねえさんの評価は
レクサス けばい
メルセデス きれい
アウディ かわいい
VW う〜ん
プジョー いなかった
ボルボ 上品
レクサス けばい
メルセデス きれい
アウディ かわいい
VW う〜ん
プジョー いなかった
ボルボ 上品
2018/12/12(水) 19:20:23.91ID:SogyStl00
俺のディーラーは暗い感じのおばんしかいない
2018/12/12(水) 19:51:40.92ID:mA8zUNny0
やめなさいよ男子ー(`Δ´)
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 21:58:21.41ID:1z7+q9Wq0 V40ってもう末期モデル?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 22:12:50.34ID:+RcvnB3N0 >>341
うん、18カ月点検の少し前の出来事だったので、点検の時に締めてもらったよ。危険なところじゃないんで良いですよ、って言ったんだけど、結構謝られた。メーカーはちょっと問題だけど、ディーラーが悪いわけでもないし。
ちなみに落ちてきたやつ、なんかすごく上等なネジという感じがした。
うん、18カ月点検の少し前の出来事だったので、点検の時に締めてもらったよ。危険なところじゃないんで良いですよ、って言ったんだけど、結構謝られた。メーカーはちょっと問題だけど、ディーラーが悪いわけでもないし。
ちなみに落ちてきたやつ、なんかすごく上等なネジという感じがした。
2018/12/12(水) 22:15:58.52ID:vX2hsukz0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/12(水) 22:23:41.34ID:+RcvnB3N0 >>346
うちのディーラーのお茶出してくれるお姉さん、なかなか笑えるブログを書くので気に入ってたんだけど、もう辞めちゃったのかな。ディーラーに行っても見かけなくなった。
ちなみに、自分のお気に入りはホットカルピス。
うちのディーラーのお茶出してくれるお姉さん、なかなか笑えるブログを書くので気に入ってたんだけど、もう辞めちゃったのかな。ディーラーに行っても見かけなくなった。
ちなみに、自分のお気に入りはホットカルピス。
2018/12/13(木) 02:52:11.67ID:Q0nQR+NZ0
>>352
それお兄さんだろ
それお兄さんだろ
2018/12/13(木) 12:49:16.89ID:Z22dlZLz0
>>348
談志?
談志?
2018/12/13(木) 15:00:15.98ID:jo7EyZhA0
お兄さんのホットカルピス
なめなさいよ男子
に見えた
なめなさいよ男子
に見えた
2018/12/13(木) 15:53:31.69ID:xMlMTxcI0
前席左右で冷暖房の温度設定別々にできないよね?それぞれ温度表示出るけど
ホットカルピスってうまいの?
この時期はココアがうまい
この前ディーラーで飲んだココアうまかった。冷えた体が暖まったよ
ホットカルピスってうまいの?
この時期はココアがうまい
この前ディーラーで飲んだココアうまかった。冷えた体が暖まったよ
2018/12/13(木) 16:11:31.79ID:AZ381ys/0
だからディーラーはココアもホットカルピスも出ないっての。
じゃぐあーもランドローバーもある店だよ
じゃぐあーもランドローバーもある店だよ
2018/12/13(木) 18:17:07.08ID:0W1GW3ka0
>>356
できるよ。L/Rボタンを探せ!
できるよ。L/Rボタンを探せ!
359名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/13(木) 18:38:46.25ID:K5h2+e/j02018/12/13(木) 20:32:01.31ID:xMlMTxcI0
>>358
Thank You!
Thank You!
2018/12/13(木) 23:39:02.70ID:zqcORyjb0
>>357
ファミリー何かいくからだよ
ファミリー何かいくからだよ
2018/12/14(金) 08:47:05.61ID:hpJ81kf/0
ホットカルピス原液で下さい
2018/12/14(金) 13:24:17.55ID:sJi4Roz30
V40 T5 R-Design(MY2019)が納車された。
ヘッドライトウォッシャーが不要なので、ディーラーにヒューズでも抜いて切ってくれと頼んだけど、実績ないから動作保証出来ないと言われ、調査待ち。
どなたか試してますか?
ちなみに、前のV50ではヒューズ抜きましょうかとディーラーから提案されて、抜いて問題なく使ってました。
ヘッドライトウォッシャーが不要なので、ディーラーにヒューズでも抜いて切ってくれと頼んだけど、実績ないから動作保証出来ないと言われ、調査待ち。
どなたか試してますか?
ちなみに、前のV50ではヒューズ抜きましょうかとディーラーから提案されて、抜いて問題なく使ってました。
2018/12/14(金) 14:19:43.73ID:BDpEeDEX0
LEDヘッドランプなら ヘッドライトウォッシャーが出ないと困るよ
2018/12/14(金) 14:35:09.88ID:MqP+cWCO0
ヒューズ抜くだけなら自分で抜けばいいんじゃねか
取説にヒューズ割り書いてあるでしょ
取説にヒューズ割り書いてあるでしょ
2018/12/14(金) 15:32:00.68ID:DaMX1nhA0
ヒューズ抜くことのメリットてなにかの?
2018/12/14(金) 15:49:16.00ID:e4/TMlSK0
368名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 18:04:36.03ID:4v0FtsLa0 マイカーから設定できなかったけ
369363
2018/12/14(金) 18:30:47.14ID:sJi4Roz30 LEDは発熱が少ないから雪や氷を落とすため必要?? 寒冷地では無いので不要と思ってます。ウォッシャー液がドンドン減るのがイヤなのでした。
ディーラーがトラブル無しかはまだ判らないと言っているので、確認待ちになっています。
ディーラーがトラブル無しかはまだ判らないと言っているので、確認待ちになっています。
2018/12/14(金) 19:24:23.40ID:W/+rc5Zr0
V60かっこええなあ
4年くらい前ボルボ買おうと思ったけど
ディーラーの対応のあまりもの酷さに萎えて帰ってきた
札幌のディーラーだけど
後にも先にもあんな不愉快な思いしたディーラーはないわ
今は接客ましになってるのかなあ
眼鏡かけた意識高い系のあのオッサン・・・
4年くらい前ボルボ買おうと思ったけど
ディーラーの対応のあまりもの酷さに萎えて帰ってきた
札幌のディーラーだけど
後にも先にもあんな不愉快な思いしたディーラーはないわ
今は接客ましになってるのかなあ
眼鏡かけた意識高い系のあのオッサン・・・
2018/12/14(金) 21:01:55.16ID:E0HUesEc0
レバーを長く引くとライトにもウォッシャー液が出るけど、短く引くと出ないってディーラーで教えてもらったよ。
2018/12/14(金) 21:45:50.51ID:/NqdGWaU0
新V60は明るいところでは出ない設定
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 23:11:34.89ID:x5mxAVm80 >>369
ヘッドライトのレンズに泥や埃が付着すると光が散光して対向車がまぶしいということで、EUでは装着が法規要件だったと思います。
なお、かつて装着されていたヘッドライトのワイパーは歩行者保護の観点でなくなりました。
ヘッドライトのレンズに泥や埃が付着すると光が散光して対向車がまぶしいということで、EUでは装着が法規要件だったと思います。
なお、かつて装着されていたヘッドライトのワイパーは歩行者保護の観点でなくなりました。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/14(金) 23:47:36.09ID:FFN/qhRi0 >>372
うちのMY17のマニュアルにはこのように書いてあるけど、モデルイヤーによって違うのかな?それとも裏技?
「ウインドスクリーンウォッシャーが5回作動するごとに、ヘッドライトウォッシャーが自動的に1回作動します。」
うちのMY17のマニュアルにはこのように書いてあるけど、モデルイヤーによって違うのかな?それとも裏技?
「ウインドスクリーンウォッシャーが5回作動するごとに、ヘッドライトウォッシャーが自動的に1回作動します。」
2018/12/15(土) 08:50:31.86ID:81ci2gBM0
ウォッシャー液ってそんなに高かったの?
知らなかった
知らなかった
2018/12/15(土) 13:11:00.89ID:NMrJZtxS0
ヘッドライトウォッシャーの存在を知らなかったぜ…
確かにマニュアルに書いてあるね
確かにマニュアルに書いてあるね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/15(土) 21:38:51.84ID:1wMBoPdO0 ライトスイッチをOFFにしてウォッシャー出せば、ライト部分は出ないって寺から聞いたけど
2018/12/15(土) 21:44:55.38ID:eUj6Gpt30
ヘッドライトウォッシャー?そんなん付いてるの?
キネティックには付いてないとか?
キネティックには付いてないとか?
2018/12/15(土) 22:48:21.61ID:0Q8GNEkm0
ハロゲンだと不要かもね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/16(日) 02:02:54.43ID:eRExTF+P02018/12/16(日) 22:15:32.96ID:9AVn3qyD0
MY2019ってもう納車してるの?
2018/12/17(月) 13:07:23.63ID:xjysgcg80
増税分って299万円でも6万だから
自動車税4000円減税でも15年分なのかな、あんまり得な気がしない
自動車税4000円減税でも15年分なのかな、あんまり得な気がしない
2018/12/17(月) 21:07:05.17ID:rZLvhTJj0
ライトの下のプレートがヘッドライトウォッシャーなのかよ!
知らなかったわ。
知らなかったわ。
2018/12/17(月) 21:38:49.41ID:Raun8Bjw0
自分で運転してる時は噴き出すのが見えないからね
2018/12/18(火) 08:20:02.70ID:Tqp816690
年末の帰省用にV40にルーフボックスを載せようと思うんだけど
THULEの安いのでいいんだよね?
薄くて長いのはカッコいいけど高いね
THULEの安いのでいいんだよね?
薄くて長いのはカッコいいけど高いね
2018/12/18(火) 12:59:31.67ID:L871zQHG0
>>388
純正のキャリアベースってアタッチメントつけなくてもルーフボックスを固定できますか?
純正のキャリアベースってアタッチメントつけなくてもルーフボックスを固定できますか?
390sage
2018/12/18(火) 16:35:10.82ID:6mK+tbtc0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/18(火) 19:29:08.78ID:Ia63gXUR0 末期セール?
2018/12/18(火) 19:38:09.86ID:JVrN6bH50
せやで
モデルチェンジも近い
モデルチェンジも近い
2018/12/18(火) 19:38:53.32ID:JVrN6bH50
仕様がわからんね
2018/12/18(火) 19:45:02.09ID:p1AkTsww0
>>393
公式サイトにも出てるよ。
公式サイトにも出てるよ。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 00:10:09.18ID:ZK2IZpP50 今回のは〜エディションだから本当のクラシックはまた別なんじゃないかと。
2018/12/19(水) 00:20:22.77ID:SlT8sOGl0
2018/12/19(水) 00:34:43.31ID:rxx1rd3G0
パドルシフト有無の選択肢こそ無かったけど、前期型T4SEがコスパ高いと思う
398じょんさうざん
2018/12/19(水) 01:10:04.22ID:KCcbPmuq02018/12/19(水) 04:49:32.57ID:NYg6Ck0T0
>>398
ベースキャリアが車にポン付けできるか?ではなく
ベースキャリアにルーフボックスが固定できるか?
の話ではないかと
で、純正のベースキャリアはThule製だから、
ボックスはThuleであればTトラックボルトが付属していれば固定できるのではないかと
エアロウィングは前後幅があるので汎用品を付ける場合は固定金具が付くかどうか
できれば現物で確認したいところ
ベースキャリアが車にポン付けできるか?ではなく
ベースキャリアにルーフボックスが固定できるか?
の話ではないかと
で、純正のベースキャリアはThule製だから、
ボックスはThuleであればTトラックボルトが付属していれば固定できるのではないかと
エアロウィングは前後幅があるので汎用品を付ける場合は固定金具が付くかどうか
できれば現物で確認したいところ
2018/12/19(水) 08:17:12.19ID:U4ZGkYzz0
横からごめん
純正のベースキャリアとThuleのv40対応のやつはなんか取り付け方が違ったりするのですか?
ベースは付けっぱになるのでなるべく収まりが良いほうが嬉しいのですが
純正のベースキャリアとThuleのv40対応のやつはなんか取り付け方が違ったりするのですか?
ベースは付けっぱになるのでなるべく収まりが良いほうが嬉しいのですが
2018/12/19(水) 10:48:50.75ID:wDM10Zuq0
消臭剤買ったのに使えない
2018/12/19(水) 11:19:14.97ID:ohJASZ6j0
爆発するよ?
2018/12/19(水) 17:25:01.85ID:ck1ufRqe0
前期T4SE
買った当初からエンスト連発
ディーラーで見てもらっても治らない。
ここへきてミッション異常で
交換60万って言われた。
338万の車で60万って?
買った当初からエンスト連発
ディーラーで見てもらっても治らない。
ここへきてミッション異常で
交換60万って言われた。
338万の車で60万って?
2018/12/19(水) 17:43:36.42ID:K5V3c78p0
ミッション交換だよ。普通じゃん。
もう乗換のサインだよ
もう乗換のサインだよ
2018/12/19(水) 18:44:06.13ID:ZpOvutQw0
ブレーキランプ5回…
2018/12/19(水) 19:34:56.17ID:vwOQvSWL0
V O L V O
のサイン
のサイン
2018/12/19(水) 20:26:28.60ID:z5Zt8wh40
前期T4SEなら中古で100万くらいであるだろう。
買い換えた方が良さそう。
買い換えた方が良さそう。
409じょんさうざん
2018/12/19(水) 21:11:22.65ID:KCcbPmuq02018/12/19(水) 21:54:01.14ID:NYg6Ck0T0
>>400
ThuleのV40用も金具の突起部をドア開口部上部の穴に挿して固定するのでキャリアの固定法は一緒ではないかと
ThuleのV40用も金具の突起部をドア開口部上部の穴に挿して固定するのでキャリアの固定法は一緒ではないかと
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 22:28:07.64ID:1b+X0yKk0 Terzoってなんて発音するの?
うちのおカンはテラゾウって呼んでるけど。
うちのおカンはテラゾウって呼んでるけど。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/19(水) 22:29:04.21ID:1b+X0yKk02018/12/19(水) 22:32:16.35ID:3TMhi7SC0
テルッツォ
2018/12/19(水) 22:59:11.63ID:4Wq/c6G50
2018/12/20(木) 10:45:14.64ID:y+c9rIdj0
>>411
てorz
てorz
2018/12/20(木) 16:29:18.22ID:Rfg0Z3Am0
照蔵
2018/12/20(木) 18:00:47.67ID:FdOdB2ft0
モルスァ
2018/12/20(木) 23:12:59.94ID:01bGVvho0
403だけど
今日V60契約してきました。
三台続けて赤ボルボなんだけど
パッションレッドの設定がないんで4台目はホワイトパールにしました。
値引き別で下取り100万でした。14年8月T4SE 5万キロ
今日V60契約してきました。
三台続けて赤ボルボなんだけど
パッションレッドの設定がないんで4台目はホワイトパールにしました。
値引き別で下取り100万でした。14年8月T4SE 5万キロ
2018/12/21(金) 01:04:57.04ID:uE8tMIcl0
おめ、良い色買ったな。
2018/12/21(金) 04:56:25.97ID:lMlWKS0j0
良い値付いたね
2018/12/21(金) 06:14:03.64ID:/R7i/TLF0
トランスミッション異常で100万?
スゲーな…
スゲーな…
2018/12/21(金) 12:34:54.91ID:2zpmdfyX0
テレビ見てると特定の番組で音声が消える現象ってある?日テレの生田家の朝が始まると音声が消えるMY14
2018/12/21(金) 19:40:54.45ID:RCl99Paz0
中古だけど2014V40契約
身の丈にあった車ではないけど憧れの車だから納車が楽しみ
身の丈にあった車ではないけど憧れの車だから納車が楽しみ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 20:22:50.75ID:R11vGGUi0 >>423
楽しみですね! 人生一度きりだし可能な限り好きなの乗りましょう!
楽しみですね! 人生一度きりだし可能な限り好きなの乗りましょう!
2018/12/21(金) 20:28:59.80ID:2E1u0U640
なんでトールハンマーでもないしエンジンも旧型のMY14を選んだの?
中古買うならせめてMY16以降だと思うんだけど
中古買うならせめてMY16以降だと思うんだけど
2018/12/21(金) 20:36:52.68ID:k9sXWvdc0
>>425
v40はトールハンマーでない方が似合ってると思う。好みの問題だけどなー
v40はトールハンマーでない方が似合ってると思う。好みの問題だけどなー
2018/12/21(金) 20:56:01.52ID:Kl7Cn0l10
>>425
俺の感性が正義! 俺に従え! って?
俺の感性が正義! 俺に従え! って?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 22:08:38.26ID:d3XR4fkW0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/21(金) 22:10:05.80ID:d3XR4fkW0 >>425の2019年が最悪の年でありますように
2018/12/21(金) 22:21:29.16ID:rs0HjFwb0
俺もマイチェン寸前に買ったv40乗ってるけど、現行v40のトールハンマーと比べるとウィンカーの光り具合がやっぱりショボいんだよなぁ。
新型v40が出たら即乗り換える予定。
新型v40が出たら即乗り換える予定。
2018/12/21(金) 23:42:15.64ID:ZC40Kzdn0
似合ってるかどうかはともかく
トールハンマーめちゃくちゃ目立つもんね。
デイライト点灯している車は数あるけど
トールハンマーはダントツに明るくてデカくて目立つ。
ほとんどヘッドライトだよ。
トールハンマーめちゃくちゃ目立つもんね。
デイライト点灯している車は数あるけど
トールハンマーはダントツに明るくてデカくて目立つ。
ほとんどヘッドライトだよ。
2018/12/21(金) 23:56:12.20ID:rs0HjFwb0
>>431
v40は後ろ姿はめちゃめちゃカッコ良いんだけど前から見たら普通の車って感じだったのが、
トールハンマー付いたら前も後ろもインパクトあってバランス良くなったと思うんだよなぁ。
正直、トールハンマーとすれ違うたびに嫉妬してるわ。
v40は後ろ姿はめちゃめちゃカッコ良いんだけど前から見たら普通の車って感じだったのが、
トールハンマー付いたら前も後ろもインパクトあってバランス良くなったと思うんだよなぁ。
正直、トールハンマーとすれ違うたびに嫉妬してるわ。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/22(土) 00:36:50.05ID:06aieqcG0 考えてるんだけど
あのセンターコンソールの
電卓見たいのw運転中使えるのかなw
あのセンターコンソールの
電卓見たいのw運転中使えるのかなw
2018/12/22(土) 04:15:27.83ID:TG3S8l4o0
電話番号検索の時だけ便利だよな
2018/12/22(土) 07:19:18.45ID:nyp82Hs90
あれは見た目のインパクトだけで好き
操作性はわるいよなw
操作性はわるいよなw
2018/12/22(土) 07:35:18.70ID:yxKRUXvR0
バックシートにヒーターか。いいな!
あとアラウンドビューモニターとハンドルセンターオブジアースがついたらずっと乗れるんだけどな
あとアラウンドビューモニターとハンドルセンターオブジアースがついたらずっと乗れるんだけどな
2018/12/22(土) 09:48:48.17ID:RTXg/1En0
ハンドルセンターオブジアースw
2018/12/22(土) 10:42:57.80ID:XrDF1aAn0
中古考えてるけど乗り心地固めなの?
俺はいいけど家族がゴツゴツしたのは困るっていうんだが。
いまのティアナぐらいのがいいんだが。
俺はいいけど家族がゴツゴツしたのは困るっていうんだが。
いまのティアナぐらいのがいいんだが。
2018/12/22(土) 10:59:41.65ID:QMpSQB0w0
>>438
前期は本当に固いからやめた方がいいよ。
前期は本当に固いからやめた方がいいよ。
2018/12/22(土) 11:14:20.80ID:UXqwDOdV0
前期乗りたが全く気にならない
妻も気にならないと言ってる
リアシートにのるとまた違うのかもしれないが。。。
妻も気にならないと言ってる
リアシートにのるとまた違うのかもしれないが。。。
2018/12/22(土) 11:33:12.64ID:gCrtPZM60
MY14乗ってたけど
人を乗せる事が多いならオススメはできない。
高速や効果の継目の段差なんかで
いちいち突き上げがひどい。
スポーティではあるんだが快適ではないね。
人を乗せる事が多いならオススメはできない。
高速や効果の継目の段差なんかで
いちいち突き上げがひどい。
スポーティではあるんだが快適ではないね。
2018/12/22(土) 11:55:07.93ID:TG3S8l4o0
19インチホイールに変えてあるから
前乗ってた86並みに乗り心地は悪い気がしてるw
前乗ってた86並みに乗り心地は悪い気がしてるw
2018/12/22(土) 12:08:32.30ID:xYHMhaDA0
16インチでもかなり固く感じる。
今時珍しいレベルで突き上げられる。
今時珍しいレベルで突き上げられる。
2018/12/22(土) 12:15:32.36ID:/sGMHpmD0
MY13乗ってて夏タイヤを17インチにアップしようかと思ってたけど固さ考えると止めた方がいいのか迷うなぁ
2018/12/22(土) 12:27:26.03ID:UXqwDOdV0
>>442
19インチタイヤでちゃんと曲がれる?
19インチタイヤでちゃんと曲がれる?
2018/12/22(土) 12:32:23.70ID:qjGmoJ+X0
MY13とかMY14は最小回転半径が5.7mとかでXC40ばりに曲がりにくいんじゃかなったっけ?
2018/12/22(土) 12:55:02.00ID:HYACWdBR0
13年のT4SEだけど回転半径そんくらいあるね
まぁ乗ってりゃ慣れるよ
上位モデルに乗り換えるときも安心だ!
まぁ乗ってりゃ慣れるよ
上位モデルに乗り換えるときも安心だ!
2018/12/22(土) 14:59:15.76ID:/YIUuKEj0
>>439
夏タイヤが18インチパイロットスポーツ4で本当に固いと思うけど、スタッドレスは16インチでエア圧230にすると、とても快適だなと思う。
夏タイヤが18インチパイロットスポーツ4で本当に固いと思うけど、スタッドレスは16インチでエア圧230にすると、とても快適だなと思う。
2018/12/22(土) 17:50:08.89ID:TG3S8l4o0
2018/12/22(土) 19:09:06.53ID:UXqwDOdV0
2018/12/22(土) 23:24:13.83ID:w2LzR7b50
MY14だけど下手なスポーツカーより硬いね
2018/12/24(月) 11:17:39.97ID:oikOTKwr0
2018/12/24(月) 11:40:16.97ID:JLj4aVHK0
世の中 正論だけだとギスギスするね〜
そんなあなたに贈る言葉
「もげろ!」
そんなあなたに贈る言葉
「もげろ!」
454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 12:58:09.93ID:A36TUlvC0 そもそもティアナから乗り換える車なのか問題
ティアナ好む人がこの車の乗り心地とか好むとは思えん
特に前期のダイナミックシャシーとかフォーカスST乗りたいけど5ドアがいい、DCTがいいという人が候補にするくらいの車と思った方がいい
タイヤの扁平率もあまり関係ない
ティアナ好む人がこの車の乗り心地とか好むとは思えん
特に前期のダイナミックシャシーとかフォーカスST乗りたいけど5ドアがいい、DCTがいいという人が候補にするくらいの車と思った方がいい
タイヤの扁平率もあまり関係ない
2018/12/24(月) 13:02:31.07ID:+Zjkf2Ev0
初代ティアナだったらデザインが良いから乗り換えもわからなくもないなぁ。
でもどうせ乗るならMY2016以降だよなぁ。
でもどうせ乗るならMY2016以降だよなぁ。
2018/12/24(月) 13:06:49.57ID:0O3WCFUG0
歩行者や自転車への自動ブレーキ付いてるモデルなら安くて良いんじゃない?国産車、輸入車含めてその年代の車の安全装置はゴミって言うモデルがゴロゴロしているし。
2018/12/24(月) 14:43:40.90ID:NlQBdb9l0
確かにうちも前の車がFRで最小〜5.0mだったから、
5.2mとはいえなんかハンドル切れにくいなとは思うよ
据えきり気味だと特に固まった感すごいよね
ミラーも出っぱってるからミラー含めた幅結構あるし。
死角は少なくてよいね。畳み方超中途半端だけど!でも好き
5.2mとはいえなんかハンドル切れにくいなとは思うよ
据えきり気味だと特に固まった感すごいよね
ミラーも出っぱってるからミラー含めた幅結構あるし。
死角は少なくてよいね。畳み方超中途半端だけど!でも好き
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 15:02:29.65ID:EUajhZGH0 >>452
そういうときに限って後続車詰めてくるんだよなあ
そういうときに限って後続車詰めてくるんだよなあ
2018/12/24(月) 19:13:52.05ID:ixALT7Er0
V40のオーディオについて質問させて下さい
USBポートを介して不可逆ファイル(flac)を再生する方法はないでしょうか
普段はプレーヤーにflacで保存しており、auxポートもないためBluetoothで再生しているのですが
せっかく良いスピーカーがついていても元の音質が悪いというのは勿体無いので
他の方法でもいいですが、皆さんがどうされているか知りたいです
USBポートを介して不可逆ファイル(flac)を再生する方法はないでしょうか
普段はプレーヤーにflacで保存しており、auxポートもないためBluetoothで再生しているのですが
せっかく良いスピーカーがついていても元の音質が悪いというのは勿体無いので
他の方法でもいいですが、皆さんがどうされているか知りたいです
2018/12/24(月) 20:14:40.27ID:AdewVb4/0
Flacはむしろ可逆なのでは。
無理じゃないかな
無理じゃないかな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/24(月) 21:39:33.71ID:4OTEHo4Y0 flacを圧縮最小でaacに変換して聴いてる。flacは対応してないはず。MY16。
2018/12/24(月) 22:28:53.57ID:IAEjWGhk0
可逆圧縮ファイル使いたいならiPhoneにALAC入れるしかないんじゃないかなぁ。
2018/12/25(火) 08:33:52.92ID:ARL0rl2I0
乗用車の音環境で圧縮形式にこだわるってすごいね。
2018/12/25(火) 09:12:28.18ID:lIKWbZdr0
2018/12/25(火) 12:17:39.40ID:EiGXvJjI0
音響良くしようとインスクリプションにしたけど、違いがはっきりとは分からないなw
まあ皮シートがカッコいいから良いか
まあ皮シートがカッコいいから良いか
2018/12/25(火) 12:32:39.49ID:p1naRost0
モメンタムのシートの方が好き
2018/12/25(火) 14:07:21.15ID:aN9gq6oS0
俺もモメのファブリックのほうが好きだわ
手触りと硬さが丁度よかった
手触りと硬さが丁度よかった
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 16:53:01.45ID:Ja9Nuopi0 本革シートがすきじゃなかったから
モメンタム買いました。
D4ですm(__)m
モメンタム買いました。
D4ですm(__)m
2018/12/25(火) 21:33:01.93ID:7GLSkOoY0
株価の下げひどすぎる
含み損がどんどん積み増していくから T5AWDにPPP入れたものを考えていたのに 買い替え1年延期かなぁ
含み損がどんどん積み増していくから T5AWDにPPP入れたものを考えていたのに 買い替え1年延期かなぁ
2018/12/25(火) 22:02:23.84ID:bqqbnbBq0
新型V60、XC60はFlacいけるけど
2018/12/25(火) 22:36:20.85ID:Dt5Z0d6J0
>>460
すみません可逆でした
どうもダメっぽいですね
正直、flacにこだわってるというよりはBluetoothで聞きたくない(稀に音飛びするため)というのが理由で
音楽プレーヤーにはflacで入れてるんでmp3等に変換するのが億劫だなと思って質問しました
車用と自宅用で2重管理するのも面倒くさいですし
そういう意味ではauxがついてたら楽だったのにと思います
すみません可逆でした
どうもダメっぽいですね
正直、flacにこだわってるというよりはBluetoothで聞きたくない(稀に音飛びするため)というのが理由で
音楽プレーヤーにはflacで入れてるんでmp3等に変換するのが億劫だなと思って質問しました
車用と自宅用で2重管理するのも面倒くさいですし
そういう意味ではauxがついてたら楽だったのにと思います
2018/12/25(火) 23:44:54.49ID:0GulppmG0
>>469
1年待ってたら新型V40が出て、どっち買うか悩みまくると思うw
1年待ってたら新型V40が出て、どっち買うか悩みまくると思うw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/25(火) 23:55:07.74ID:/1bVcGbY0 ディーゼルの日本導入がないんだよな、次期V40は。ディーゼルだったところにHEVを当てるだろうから、価格は大幅アップじゃない?木村氏の考えそうなことだ。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 10:19:40.59ID:z+AehXrg0 >>463
俺もそれ思うんだよね
まず音にこだわりある人ならわかるけど、どう考えてもオーディオいじる費用対効果は家のオーディオの方が高いに決まってる
家と違って車の騒音が必ずプラスされるし、いくら高い物つけてデッドニングしたところで家のオーディオを確実に上回らない
あとこの車はいじらなくても低音ビビらない方だけど、この車のイコライザでいうとフラットでも60hzが出すぎで、逆に200hzから1000hzが弱い
ボルボの標準オーディオ褒めてる人は、低音がビビらない事を言っているか、100hz以下がやたら出ること(家のオーディオのスピーカーが小さく100hz以下があまり出ない環境で日頃音聴いてるとか)だと思う
俺もそれ思うんだよね
まず音にこだわりある人ならわかるけど、どう考えてもオーディオいじる費用対効果は家のオーディオの方が高いに決まってる
家と違って車の騒音が必ずプラスされるし、いくら高い物つけてデッドニングしたところで家のオーディオを確実に上回らない
あとこの車はいじらなくても低音ビビらない方だけど、この車のイコライザでいうとフラットでも60hzが出すぎで、逆に200hzから1000hzが弱い
ボルボの標準オーディオ褒めてる人は、低音がビビらない事を言っているか、100hz以下がやたら出ること(家のオーディオのスピーカーが小さく100hz以下があまり出ない環境で日頃音聴いてるとか)だと思う
2018/12/26(水) 11:29:09.20ID:286/vnXm0
>>474
俺は家でデカい音出せないから、車はがっつりドンシャリが出れば充分w
俺は家でデカい音出せないから、車はがっつりドンシャリが出れば充分w
2018/12/26(水) 11:53:19.58ID:2NGG7CiG0
来年の秋の買い替え予定なのでそれまで投資信託にして待ってた。
今年の秋頃に輸入車行けるなとベンツCかボルボに目をつけたのに
もうなんか国産中古車でさえ危うい状況になってきた
今年の秋頃に輸入車行けるなとベンツCかボルボに目をつけたのに
もうなんか国産中古車でさえ危うい状況になってきた
2018/12/26(水) 11:59:41.66ID:LocsI8Ng0
相場が下がった時こそ買いだよ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/26(水) 12:12:44.48ID:wQ6svub+0 >>476
そういえば、ユーロで預金またはユーロベースの投資信託にしておけば、円安になっても円高になっても、為替の変動は吸収されるから、欧州車への乗り換えの積み立てに向いてるかもね。
車のタグプライスの変動はそこそこタイムラグがありそうだけど、値引きとかで反映させてるのかな?
そういえば、ユーロで預金またはユーロベースの投資信託にしておけば、円安になっても円高になっても、為替の変動は吸収されるから、欧州車への乗り換えの積み立てに向いてるかもね。
車のタグプライスの変動はそこそこタイムラグがありそうだけど、値引きとかで反映させてるのかな?
2018/12/26(水) 12:35:30.05ID:CkIvqZ2N0
ヘッドレストやシートにスピーカー内蔵とかないのかな?
2018/12/26(水) 13:44:28.90ID:coWlCufI0
>>477
もうはまだなり
まだはもうなり
(「もうこれ以上下がらないだろう」と思って買うと まだまだ下がっていく
「まだ下がる」と思って買わないと もう下がりきったとこだったので どんどん上がっていく)
もうはまだなり
まだはもうなり
(「もうこれ以上下がらないだろう」と思って買うと まだまだ下がっていく
「まだ下がる」と思って買わないと もう下がりきったとこだったので どんどん上がっていく)
2018/12/26(水) 14:18:20.66ID:L4mfiKso0
車購入みたいな短期資金を投信にぶち込むってどうよw
2018/12/26(水) 16:05:28.75ID:RejfLbSw0
そろそろ経営者様が降臨されて経費云々の話が始まるからやめとこう
2018/12/26(水) 18:52:22.91ID:voEAUhRY0
484名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/27(木) 21:37:06.88ID:M2fy8h5t0 明日から北陸に帰省。グリルのレーダーの所にすぐに雪が積もってACCが使えなくなるんだけど、その時はやはり自動ブレーキもかなり性能が落ちてるんだよね。
何か塗って雪が付きにくくしてる人っている?
何か塗って雪が付きにくくしてる人っている?
2018/12/28(金) 08:41:36.53ID:073P7t1e0
テールランプ回りにはシリコンスプレー吹いて雪付き防止にしてるけど、レーダー・センサー系にはどうかなぁ。
2018/12/28(金) 09:40:46.66ID:1xsHzPCt0
ディーラーは決してOKとは言わないだろうが問題ないでしょ
2018/12/28(金) 21:02:52.54ID:AhrRhfEJ0
そういう路面コンディションでACCが想定通りの動作ができるのか、もしくはシステムにトラクションが追いつけるのかどうか、だな。
2018/12/29(土) 08:19:25.46ID:PSkbxzbq0
ACCで止まる→前車に合わせて発進する→乾燥路と同じトラクションがかかって空転→ACCが解除される
というのが昨日の路面凍結気味な時の動作でした
ついていくだけなら車間広めに設定すればいいけど低μ時のストップアンドゴーには向かないね
というのが昨日の路面凍結気味な時の動作でした
ついていくだけなら車間広めに設定すればいいけど低μ時のストップアンドゴーには向かないね
2018/12/29(土) 11:22:44.71ID:9VEpxPnD0
2018/12/30(日) 10:40:26.57ID:ibb1fxvy0
歩行者の多い、歩道のない路地に入るとたまにフロントガラスが赤く光って警告されるけど、結局何に警告出してるのかわからんときあるよね
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 11:10:06.24ID:N1srAT+h0 霊だよ
2018/12/30(日) 13:01:05.29ID:FbKbyOGS0
なーんも無いところでアラームまで鳴られるとちょっと焦ることある
緊急停止したら怖いし
緊急停止したら怖いし
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2018/12/30(日) 15:18:51.70ID:WxUKe18V0 お前には見えないかもしれんが、v40には見えてるあれ
2018/12/30(日) 15:51:27.90ID:ibb1fxvy0
ゴーストバスターズかよ
2018/12/30(日) 18:21:29.52ID:F7fGjovW0
フー ヤ ゴナ コー?
2018/12/30(日) 19:21:42.17ID:1kBkN0QF0
Qiの充電器付けなかった人
これ良いよ
ドリンクホルダー使えなくなるけど
置くだけはやっぱ便利
XBERSTAR Qi ワイヤレス充電器 車載 急速 10W... https://www.amazon.jp/dp/B07BK224YH?ref=yo_pop_ma_swf
これ良いよ
ドリンクホルダー使えなくなるけど
置くだけはやっぱ便利
XBERSTAR Qi ワイヤレス充電器 車載 急速 10W... https://www.amazon.jp/dp/B07BK224YH?ref=yo_pop_ma_swf
2018/12/30(日) 21:36:11.54ID:V+MwjgtR0
後席用のタブレットホルダー取り付けている方いらっしゃいます?
ヘッドレストがパイプで繋がっているタイプじゃないので丁度いいものがなかなか見つかりません
ヘッドレストがパイプで繋がっているタイプじゃないので丁度いいものがなかなか見つかりません
498496
2018/12/31(月) 02:53:08.45ID:d/rD5zS60 誤爆…
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/01(火) 09:24:28.02ID:Ue6YYaft02019/01/01(火) 15:21:22.53ID:qqOVLNvM0
みんなはナビの地図アップデートした?
2019/01/01(火) 17:50:10.33ID:CfEs4/C90
来月の18ヶ月点検でやってもらう
2019/01/01(火) 20:00:25.62ID:gHFZmai/0
D4のアップデートするとエンジンがトロくなる問題は解決したんかいな?
今月点検なんだが恐ろしくて持っていけない。
今月点検なんだが恐ろしくて持っていけない。
2019/01/01(火) 21:32:30.87ID:T2hXklgH0
MY2015からが対象でいいんだよね?
HP見てそう認識しました。
俺のは対象外だ
HP見てそう認識しました。
俺のは対象外だ
2019/01/02(水) 02:18:38.49ID:23pDAZ/20
2019/01/04(金) 11:44:06.47ID:NkQ8YXT50
いつもは新幹線なんだが子供生まれて荷物増えたからv40にオールシーズンタイヤ履いて長野の実家に帰省したら夜の間に雪が降って寝てる間に親が無理やりワイパーを立てようとしてボンネットの端をガリっとヤラれた
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 12:42:59.27ID:pyKvhdHU0 辛いな
優しさの分だけ辛い
優しさの分だけ辛い
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 17:22:03.47ID:eaN68zSv0 新型情報まだかなぁー
2019/01/04(金) 18:08:00.24ID:g+Mmsz0C0
句読点入れようぜ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/04(金) 22:26:20.65ID:93wDL+Fb0 フルサービスのガソリンスタンドで店員が窓拭こうとしてトラブルにならないのかな。
2019/01/04(金) 22:55:27.90ID:VIfSJBuh0
みんなドラレコ何付けてる?
2019/01/04(金) 23:45:46.00ID:rN+VOnqp0
実は付けてない
そろそろ付けようと思ってる…
そろそろ付けようと思ってる…
512363
2019/01/05(土) 00:25:10.60ID:Lqbib9iK0 ドライブレコーダーはAUKEYのDR02をミラー裏の助手席側に自分で取り付けました。電源はヒューズボックスから。そこそこ映るので満足。
後方用は別途取り付けようかと思ってるが、リアに透過率7%のフイルム貼ってあるから迷い中です。
後方用は別途取り付けようかと思ってるが、リアに透過率7%のフイルム貼ってあるから迷い中です。
2019/01/05(土) 07:29:29.43ID:EiJzozZ50
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 09:34:26.91ID:C7WW0Saw0 >>513
そんなこと有り得るの?
そんなこと有り得るの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 10:13:46.72ID:J1JunIDF0 携帯電話の電波でうんぬん
並みの話でなくて?
並みの話でなくて?
2019/01/05(土) 10:24:14.33ID:zQgW2IIq0
>>513
電波キター!
電波キター!
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 11:47:23.48ID:R3/SSqtQ0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 12:10:33.07ID:TRWK8Dir0 純正発売前から社外品付けてるけどなんの問題もない。Dで取り付けてもらったし。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 14:29:10.83ID:AGArPIBe0 CISPR25参照。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 15:55:53.91ID:YWJS6K270 多分>>513みたいな人がディーラーを支えてるんやろな
2019/01/05(土) 18:28:15.15ID:n08/YxiL0
ディーラーを支えてるのは新車を買ってくれる人達
つまり俺たちではない
つまり俺たちではない
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/05(土) 20:23:47.61ID:f9p/Uny20 最近、トールハンマーに似てる欧州車が増えた気がするのは俺だけ?
2019/01/05(土) 22:58:12.61ID:oz5nttGc0
やっぱDで付けてもらうのが確実かなあ?
持ち込んでもいいんだろうか?
持ち込んでもいいんだろうか?
2019/01/06(日) 03:44:57.21ID:ScNTiJkY0
ダッシュボードからビリビリすると思ってたけど、
どうもここで前書かれてたルームミラー裏の取り付け部から音がしているらしい
ディーラーに言ったら対策してもらえる?
どうもここで前書かれてたルームミラー裏の取り付け部から音がしているらしい
ディーラーに言ったら対策してもらえる?
2019/01/06(日) 09:48:45.47ID:rRHCkyqa0
コムテックの前後2カメラ検討してるけど、駐車監視機能はバッテリーの消費が激しいらしく、元々バッテリー弱めのV40だと心配。
アイストが全く働かなくなりそうで。
誰か使ってる人いますか?
アイストが全く働かなくなりそうで。
誰か使ってる人いますか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 11:39:39.01ID:KvzITaP00 >>524
もう5年ほど前になるが,ダッシュボードあたりから異音がするとディーラーに言ったら
ミラー裏のカメラ部分からよく異音が出ると言ってすぐに直してもらった。それから今まで
特に問題なし。ちなみにMY2014 T4SE
もう5年ほど前になるが,ダッシュボードあたりから異音がするとディーラーに言ったら
ミラー裏のカメラ部分からよく異音が出ると言ってすぐに直してもらった。それから今まで
特に問題なし。ちなみにMY2014 T4SE
2019/01/06(日) 11:51:40.06ID:c7kZbbEi0
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/06(日) 12:08:33.42ID:SVwnNpR70 >>525
使ってるのは他メーカーのドラコレだけど、バッテリー機能低下すると駐車監視機能を停止しましたってアナウンスするよ。多分どこのメーカーでもその機能付いてるんじゃ?
使ってるのは他メーカーのドラコレだけど、バッテリー機能低下すると駐車監視機能を停止しましたってアナウンスするよ。多分どこのメーカーでもその機能付いてるんじゃ?
2019/01/06(日) 14:07:58.92ID:ScNTiJkY0
2019/01/06(日) 16:47:30.46ID:RZmMTWJv0
D4代車がレヴォーグになった。ACCは操作性含めてほぼ同じ感じ。出足の良さには驚いた。いかんせんシートの出来が良くないね。ポジション出せてないのもあるけど腰痛くなった。
2019/01/07(月) 00:38:58.91ID:v90L4ZG+0
ボルボって代車もボルボ出しますって宣言してたよね
スバルなんか来たらクレームだわ
スバルなんか来たらクレームだわ
2019/01/07(月) 00:43:12.80ID:k+HlLWd40
2019/01/07(月) 00:51:46.74ID:v90L4ZG+0
ボルボサービスプロミスってのに代車はボルボ車って書いてあるぞ
おそらく全世界での取り組み
おそらく全世界での取り組み
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 01:04:37.78ID:a96EMqEj02019/01/07(月) 01:14:04.36ID:nNaB5GHk0
任意保険の更新17万!
シヌゥうう!
シヌゥうう!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/07(月) 07:44:03.56ID:fVC9D65902019/01/07(月) 16:02:01.02ID:DoMroRS90
>>533
代車がV50だった時のガッカリ感…
代車がV50だった時のガッカリ感…
2019/01/07(月) 20:02:50.98ID:OtOvkGHF0
代車なんてオマケのサービスになんで文句言う奴多いんだろうね
2019/01/07(月) 20:54:00.29ID:aEF2QzEq0
自分も初車検までの間の代車は上々だったけど、延長保証も切れた今はオンボロV50だったよw
2019/01/07(月) 20:56:36.54ID:nNaB5GHk0
慣れた車じゃないと不安だから、本当は同じ車種がいい
2019/01/07(月) 21:05:20.02ID:RxWCp6JB0
小金持ち感がうぜえな
2019/01/07(月) 21:20:47.74ID:9d6WCM6C0
ボロ代車だと「こいつは大した客じゃないからボロ代車でよくない?」
って話し合って渡されてる気がするだろ
お得意様じゃなくなる
って話し合って渡されてる気がするだろ
お得意様じゃなくなる
2019/01/07(月) 21:25:53.51ID:Rvs/GnjT0
古い車に乗ってるお客には新しい車の良さを知ってもらって買い換えを促すってディーラーも多いけどね
2019/01/07(月) 22:11:53.84ID:oAiY5n1E0
どんな車種でも珍しくて楽しいけどな。
ボルボでも国産でもなんでもいい。いつもと違う車に乗るのは楽しい。
ボルボでも国産でもなんでもいい。いつもと違う車に乗るのは楽しい。
2019/01/07(月) 22:28:57.84ID:E7l+i9si0
先先代のS60が代車だった事あったけど
昔のボルボは随分安っぽかったんだなーって
びっくりした。
昔のボルボは随分安っぽかったんだなーって
びっくりした。
2019/01/08(火) 00:27:47.63ID:NgzjmaWa0
ボルボは実用車だからね。
貰い事故でV50を1ヶ月ディーラー修理に預けた時は、ピカピカのV60が代車でした。費用は全部事故相手の保険屋持ち。
貰い事故でV50を1ヶ月ディーラー修理に預けた時は、ピカピカのV60が代車でした。費用は全部事故相手の保険屋持ち。
2019/01/08(火) 00:33:35.15ID:JGgZ6fvY0
>>545
よォ、浮気者(^^)/
よォ、浮気者(^^)/
2019/01/08(火) 12:42:08.22ID:HP4UHiQy0
C30とか代車でなら乗ってみたいな。
来ないだろうけど
来ないだろうけど
2019/01/08(火) 18:34:06.16ID:RxuCHWhn0
光軸調整してる人っている?
トールハンマーで明るさは確かにあるんだけどもうちょっと遠くまで照らしたいと思う時が結構ある
ハイビームはめちゃくちゃ明るいんだけどな
トールハンマーで明るさは確かにあるんだけどもうちょっと遠くまで照らしたいと思う時が結構ある
ハイビームはめちゃくちゃ明るいんだけどな
2019/01/08(火) 19:07:48.23ID:ROYggoqR0
2019/01/08(火) 23:13:15.72ID:w8YaLp+I0
2019/01/08(火) 23:20:22.35ID:qMhz4dAG0
法人契約だとそれくらいするよ
2019/01/09(水) 09:59:28.46ID:R40IZgu40
>>550
細めの六角ソケットレンチがあれば簡単。
百均でも売ってるよ。ピッタリの必要なし。
LEDだと明暗部がハッキリしてて、ミリミリ微調整しないとマンホール乗り越えただけでもハイビーム状態になって迷惑。
かといって手前すぎると暗部が暗すぎて下り坂とかほぼ目暗で危ない。
SUVと違ってライトの位置が低いから余計難しいんだよね。
細めの六角ソケットレンチがあれば簡単。
百均でも売ってるよ。ピッタリの必要なし。
LEDだと明暗部がハッキリしてて、ミリミリ微調整しないとマンホール乗り越えただけでもハイビーム状態になって迷惑。
かといって手前すぎると暗部が暗すぎて下り坂とかほぼ目暗で危ない。
SUVと違ってライトの位置が低いから余計難しいんだよね。
2019/01/09(水) 22:27:17.93ID:cd9Rs+eC0
5気筒モデルのV40クロスカントリーを買おうとしてるんだけど、助手席よりのサイドブレーキやシフトレバーのMTモードって慣れれば気にならないかな?
オーナー様の意見が聞きたい
オーナー様の意見が聞きたい
2019/01/09(水) 22:53:50.72ID:BXPKKv3P0
MTに乗ってたことあるオヤジなら問題ないと思うよ
おれはマニュアルはシフトレバーのほうがしっくりくる
おれはマニュアルはシフトレバーのほうがしっくりくる
2019/01/09(水) 22:59:45.35ID:BXPKKv3P0
サイドブレーキは助手席に誰かが乗ってる時は気を使うことあるけど操作性がわるいとかそういうことはない
MTモードで気に入らないのはぜんぜんエンブレが効かないことかな2速まで落とさないと効いた気がしない
MTモードで気に入らないのはぜんぜんエンブレが効かないことかな2速まで落とさないと効いた気がしない
558名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 01:29:06.46ID:rYt8dYv102019/01/10(木) 06:39:36.72ID:OyGne3Cu0
5気筒ってだいぶ古いよね。
拘りで買うならいいと思うけど、大して思い入れが無いなら、なるべく新しいの買った方がいいと思う。
拘りで買うならいいと思うけど、大して思い入れが無いなら、なるべく新しいの買った方がいいと思う。
2019/01/10(木) 10:01:54.90ID:naUNzV7g0
>>555
去年の5月までオーナーでした
両方ともなれれば気にならないよ
ただ、サイドブレーキは初めて乗せる人にはびっくりされる
MTモードはまるで性格の違う車になる感じで面白かったし、使わなければ普通のAT車だよ
燃費は高速で100km/h巡行で14〜15km/lくらい、エンジンはドッカンターボ気味なので今のターボエンジンから見ると古いとも感じる人もいるだろうけど、
MTモードとも相俟って自分にはとても面白かった
5年乗って特に故障もなく、リセールも上々だったし、満足度は高かったので良い車だったという印象しかない
去年の5月までオーナーでした
両方ともなれれば気にならないよ
ただ、サイドブレーキは初めて乗せる人にはびっくりされる
MTモードはまるで性格の違う車になる感じで面白かったし、使わなければ普通のAT車だよ
燃費は高速で100km/h巡行で14〜15km/lくらい、エンジンはドッカンターボ気味なので今のターボエンジンから見ると古いとも感じる人もいるだろうけど、
MTモードとも相俟って自分にはとても面白かった
5年乗って特に故障もなく、リセールも上々だったし、満足度は高かったので良い車だったという印象しかない
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 12:11:11.62ID:EeNdI9WQ02019/01/10(木) 12:27:00.45ID:v5DfvRgf0
マジかよ俺の5気筒ccは走る化石だったのか
2019/01/10(木) 12:34:59.33ID:/cdyS2WY0
My14 T4SE PPP乗ってた頃に
5気筒のCCは代車で借りた事がある。
パワフルでやたらスムーズに回る面白いエンジンで
正直こっちを買えば良かったと思ってしまった。
DCTじゃなくてトルコンATなんだったかな?
そのせいかACCのガックン停止もなくて
とてもいい車だったね。
5気筒のCCは代車で借りた事がある。
パワフルでやたらスムーズに回る面白いエンジンで
正直こっちを買えば良かったと思ってしまった。
DCTじゃなくてトルコンATなんだったかな?
そのせいかACCのガックン停止もなくて
とてもいい車だったね。
2019/01/10(木) 12:53:04.93ID:twlJzstT0
4気筒も大して燃費良くないやん
目糞鼻糞
目糞鼻糞
2019/01/10(木) 18:11:30.99ID:G4YhSUjr0
会社の人乗ってたVWも助手席側サイドだったしそんなに気になるもんかねぇ
一乗車で二回ぐらいしか触らんもんだし
一乗車で二回ぐらいしか触らんもんだし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 18:15:13.33ID:lNZyg6Np02019/01/10(木) 20:31:04.17ID:ZQmfmHCQ0
>>566
5年位前だと思ってた
5年位前だと思ってた
2019/01/10(木) 20:46:17.11ID:cskiHzAM0
ボルボセレクトに距離の少ないキネティック増えてきたねえ。
しかも結構高いぞ。
これはアレか、スマボ上がりか?
しかも結構高いぞ。
これはアレか、スマボ上がりか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/10(木) 23:41:16.96ID:uxPkFA/X0 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO39172310Q8A221C1000000
ディーラーの担当セールスが言ってたけど、モデルチェンジで緩やかに価格帯を上げてブランド力を改善しようと考えているもよう、もう300万円台の価格設定は出来ないかもと。
ディーラーの担当セールスが言ってたけど、モデルチェンジで緩やかに価格帯を上げてブランド力を改善しようと考えているもよう、もう300万円台の価格設定は出来ないかもと。
2019/01/11(金) 00:40:14.76ID:WyErSDbH0
>>569
五年やるって事はあと一年の我慢だ
五年やるって事はあと一年の我慢だ
2019/01/11(金) 05:55:43.69ID:HyESA6670
むしろあの5気筒は熟成された完成したエンジンだぞ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/11(金) 08:46:04.51ID:vw0QbaPd0 >>567
1992年と聞いたけど
1992年と聞いたけど
2019/01/11(金) 09:37:13.98ID:I8O+QFyD0
新しいエンジンってエコとかコストダウン以外に良いことあるの?
2019/01/11(金) 12:19:40.73ID:k1ArWVbi0
逆に古いエンジンでいいとこ教えてくれ
2019/01/11(金) 12:49:03.31ID:eMUSoiGi0
T4確かにもう少し燃費がんばってほしぃー
2019/01/11(金) 16:27:51.31ID:HyESA6670
>>574
単純に壊れにくい
単純に壊れにくい
2019/01/11(金) 16:32:22.94ID:BgZkhXZb0
2019/01/11(金) 16:35:06.79ID:HyESA6670
枯れた技術で長年採用されてきたエンジンならいろんなトラブルも出尽くしてかえって安心
燃費はどうにもならないけどね
直噴も意外とエコではないとも聞くしね
燃費はどうにもならないけどね
直噴も意外とエコではないとも聞くしね
2019/01/11(金) 17:16:14.86ID:HyESA6670
>私が追い越そうとした時の出来事だった。
>その時私が乗っていたのがボルボ・V60 T5だ。
>1990年代前半のツーリングカーレースの華々しい記録を覚えている人なら、この名前が意味するところは理解できるはずだ。
>ボルボは一見するとツイードのスーツだが、T5という名前は、その内側にデスタトゥーが彫られていることを意味する。
>バンが避けた後に追い越すためにアクセルを踏んだとき、爆発的なパワーや狂気にほど近い加速を期待していた。
>しかしそんなものはなかった。
>これまでのT5とは違い、この車には5気筒エンジンは載っていない。
>搭載されるのは4気筒ターボエンジンであり、5気筒の独特の音は失われてしまった。
>それだけでなく、狂気までもが失われてしまった。
>アクセルを軽く踏むと巨大な筋肉が緊張しているかのように感じられるのだが、6速で実際に踏み込んでみると何も起こらない。
ジェレミークラークソンが書いた5気筒エンジンのイメージ
V40 T5Rデザインの記事もあるけど安全性とかで走りに関して書いてないのが残念
>その時私が乗っていたのがボルボ・V60 T5だ。
>1990年代前半のツーリングカーレースの華々しい記録を覚えている人なら、この名前が意味するところは理解できるはずだ。
>ボルボは一見するとツイードのスーツだが、T5という名前は、その内側にデスタトゥーが彫られていることを意味する。
>バンが避けた後に追い越すためにアクセルを踏んだとき、爆発的なパワーや狂気にほど近い加速を期待していた。
>しかしそんなものはなかった。
>これまでのT5とは違い、この車には5気筒エンジンは載っていない。
>搭載されるのは4気筒ターボエンジンであり、5気筒の独特の音は失われてしまった。
>それだけでなく、狂気までもが失われてしまった。
>アクセルを軽く踏むと巨大な筋肉が緊張しているかのように感じられるのだが、6速で実際に踏み込んでみると何も起こらない。
ジェレミークラークソンが書いた5気筒エンジンのイメージ
V40 T5Rデザインの記事もあるけど安全性とかで走りに関して書いてないのが残念
2019/01/11(金) 18:01:07.07ID:cUBf4mR20
5気筒は古いV40だから最小回転半径が5.7mじゃなかったっけ?
>>555的にはそれは大丈夫なん?
>>555的にはそれは大丈夫なん?
2019/01/11(金) 18:54:05.24ID:JdI7g5rF0
V40ならストッパー外してソフトウェア変更して
回転半径は小さくできたけどね。CCは知らない。
回転半径は小さくできたけどね。CCは知らない。
2019/01/11(金) 19:27:45.54ID:NZOGVzyC0
フォード由来の5気筒もテンロク4気筒も面白いエンジンだよ。鋳鉄ブロックで重いけど今の直噴インポエンジンとは比べ物にならん
2019/01/11(金) 19:49:42.84ID:IK2IHXu20
>>579
それ4気筒のレビューじゃん
それ4気筒のレビューじゃん
2019/01/11(金) 20:35:25.60ID:HyESA6670
2019/01/12(土) 04:25:39.91ID:pe4JG/Rq0
オートライトの感度良すぎない?
全然明るいのに点灯しちゃう
全然明るいのに点灯しちゃう
2019/01/12(土) 07:15:50.65ID:b1RYkFBy0
外車はどこもそんなもんだろ、日本車が遅すぎる
ただ社用のプリウス乗ってて暗さによってスモール、ヘッドライトと2段階で点くのはいいなと思った
ただ社用のプリウス乗ってて暗さによってスモール、ヘッドライトと2段階で点くのはいいなと思った
2019/01/12(土) 08:22:04.29ID:zKyHbQFK0
輸入車ってオートにしてるとスモールつくタイミングあるのかな?
2019/01/12(土) 11:28:28.44ID:Bnyx03Dy0
そういえばないよね
2019/01/12(土) 11:49:05.40ID:KwFj+PHY0
だって本国仕様なら昼間はデイライト、暗くなったらヘッドライトだし。
スモールなんぞ点灯させるタイミングがないよな。
どうしても日本独自のローカルな風習に合わせたかったら手動でやれという事でしょう。
スモールなんぞ点灯させるタイミングがないよな。
どうしても日本独自のローカルな風習に合わせたかったら手動でやれという事でしょう。
2019/01/12(土) 11:56:36.07ID:+/Z8wx2+0
この間うっかりサイドブレーキ下ろさずに駐車場から出て少し走ってから警告でかけっぱなのに気づいた
意外とサイドブレーキかけっぱで走るのな。。。
意外とサイドブレーキかけっぱで走るのな。。。
2019/01/12(土) 12:30:31.76ID:c6vcNzOM0
軽自動車とかはサイドブレーキかけてると動かないが、車重がそれなりにあってエンジンが強い乗用車は普通に走るよ
ずっと走ってるとガタガタ左右に震え出して気づく
ずっと走ってるとガタガタ左右に震え出して気づく
2019/01/12(土) 12:34:12.91ID:w8E2bK/D0
おじじかよ
2019/01/12(土) 12:53:14.20ID:EaE1LY3M0
>>587
そもそも日本の法律でもスモールだけのタイミングは存在しない
そもそも日本の法律でもスモールだけのタイミングは存在しない
2019/01/12(土) 13:17:40.25ID:+/Z8wx2+0
2019/01/12(土) 16:13:32.04ID:dBz74pC90
>>593
法律的にポジション無しでもおkって事?デイライトもだよね
法律的にポジション無しでもおkって事?デイライトもだよね
2019/01/12(土) 18:25:48.40ID:D2lIN8qD0
法律的には暗くなったら前照灯を灯して明るくなったら消す、それだけ
スモールと呼ばれるのは車幅灯であって、前照灯とともに灯すもの
デイライトは昼間走行灯というカテゴリが最近できて、昼間に灯す事を前提とした灯火
スモールと呼ばれるのは車幅灯であって、前照灯とともに灯すもの
デイライトは昼間走行灯というカテゴリが最近できて、昼間に灯す事を前提とした灯火
2019/01/12(土) 20:24:17.64ID:ESJ7tVkV0
今どきあんなディルドみたいなサイドブレーキ恥ずかしすぎる。
しかも助手席側に飛び出してて卑猥だ。
しかも助手席側に飛び出してて卑猥だ。
2019/01/12(土) 20:33:13.72ID:edt3m2U80
599名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/12(土) 21:04:53.15ID:OnmDO4pT0 >>597
細っw
細っw
2019/01/13(日) 10:16:17.86ID:1UbLkL4n0
結局みんなオートライト使ってるの?
2019/01/13(日) 10:24:56.06ID:l5xHG5gL0
>>600
買って以来オートのまま。SWの場所も忘れてた。点検時にオフにされてそのまま走り出したら真っ暗でパニックになったわ。
買って以来オートのまま。SWの場所も忘れてた。点検時にオフにされてそのまま走り出したら真っ暗でパニックになったわ。
2019/01/13(日) 10:34:44.01ID:YXAfC6ng0
オートライトになる前の代車でライト消し忘れてバッテリーあげてしまった事あるw
2019/01/13(日) 19:12:48.47ID:rPzgnPM40
オートライトは使ってる
オートハイビームは使ってない
北陸はこの時期いつになったら消えるんだっていうくらいずっとつきっぱなし
オートハイビームは使ってない
北陸はこの時期いつになったら消えるんだっていうくらいずっとつきっぱなし
2019/01/13(日) 20:29:17.50ID:dR2UMjNg0
2019/01/13(日) 21:04:54.33ID:tUwMAU790
歩行者にも気を使うしね
街灯のない田舎の高速道路では使えるかも
街灯のない田舎の高速道路では使えるかも
2019/01/13(日) 21:36:49.42ID:rPzgnPM40
そういうとこでも反射板でローになっちゃうんだわ
2019/01/14(月) 08:58:41.49ID:MVqVaTj20
リモコンキーの電池切れ警告でた
流石にディーラーに連絡しろとかじゃなくて良かった
流石にディーラーに連絡しろとかじゃなくて良かった
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 11:37:09.72ID:+Y7wcL9J0 >>607
どこに出ますか?以前突然電池切れて困った事あるんで。そん時はサブキーで何とかしましたが。
どこに出ますか?以前突然電池切れて困った事あるんで。そん時はサブキーで何とかしましたが。
2019/01/14(月) 12:24:44.08ID:MVqVaTj20
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/14(月) 12:27:17.96ID:+Y7wcL9J0 ありがとう。前回は見落としてたのかなあ?
2019/01/14(月) 15:02:58.97ID:HKCziCD90
車両保険は納車されてから何年付けてる?
2019/01/14(月) 15:15:34.93ID:2lKuCQiI0
ずっと付けてるけど
2019/01/14(月) 16:17:23.19ID:VN71jXmH0
大金かかるような破損したら乗り換えてもいいかと思って5年目で外した
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 08:04:22.88ID:qmXp9C/g0 費用対効果だと3年から5年で外すのが正解だろうね
値落ち早い輸入車ならことのほか
値落ち早い輸入車ならことのほか
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 08:10:53.48ID:XAW9VG870 事故で大破して買い替えの時の事考えてまだ付けてる。四年目。まあ、100-0の追悼された事故でも損するけどね。前車で経験したわ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 08:11:30.32ID:XAW9VG870 すまん、追突されたでした
2019/01/15(火) 21:58:31.10ID:lQ0iLN5c0
真ん中のボタンとかの後ろの収納何入れてる?
携帯入れるには取りづらすぎてだめだわ
携帯入れるには取りづらすぎてだめだわ
2019/01/15(火) 22:04:50.81ID:k6m5Fbl00
>>617
存在忘れてたw
存在忘れてたw
2019/01/15(火) 22:07:37.59ID:9yLrgADt0
>>617
一度も使ったことないリモコンと掃除用のタオル
一度も使ったことないリモコンと掃除用のタオル
2019/01/15(火) 22:15:14.89ID:lQ0iLN5c0
2019/01/15(火) 22:18:50.01ID:MvqhhzHb0
御守り入れてる。
CDが入るらしいけど、もうそんな時代じゃないし
CDが入るらしいけど、もうそんな時代じゃないし
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/15(火) 22:28:37.69ID:HHYzTtVJ02019/01/15(火) 22:34:25.07ID:pQEVZ2Py0
あそこにスマホ置いたらよく忘れるから置かなくなった
駐車券ははじめ例のホルダーに留めてたけど遠いので、
ライトスイッチ下の小さいとこに入れてる
サンバイザーにゴムバンドつけようかな
駐車券ははじめ例のホルダーに留めてたけど遠いので、
ライトスイッチ下の小さいとこに入れてる
サンバイザーにゴムバンドつけようかな
2019/01/15(火) 22:44:44.98ID:Hk5Isz1P0
>>529
ポケットティッシュいれてるな。
ポケットティッシュいれてるな。
2019/01/15(火) 22:46:10.26ID:E8PaeW960
俺はシコったテッシュ
2019/01/16(水) 01:14:54.64ID:xi3mmInC0
非常食
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 05:57:13.08ID:p4icc6SR0 存在も何入れてるかも忘れてた
2019/01/16(水) 06:24:08.55ID:0WsIDtiP0
万が一ペダルの下に物が落ちたらと思うと置けない。気にしすぎだとは分かってるんだけど。
2019/01/16(水) 08:22:24.36ID:PFhTTQa+0
ナビとドラレコが社外品だからアクセサリーソケットから電源とってるからそのあたりのケーブルやソケットなんかをまとめて突っ込んでる
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/16(水) 08:25:57.13ID:1Nx4+qAt0 掃除用品がベストじゃない?
2019/01/16(水) 21:44:27.98ID:MA0QeTrh0
2019/01/16(水) 22:55:34.47ID:9gexXKiW0
>>631
普通にスマホのスピーカー使うのとは違うの?
普通にスマホのスピーカー使うのとは違うの?
2019/01/16(水) 23:12:27.74ID:MA0QeTrh0
さすがに音質もちがうし 音量もちがうよ
2019/01/16(水) 23:14:53.53ID:9gexXKiW0
それは確かにそうだろうけど、音楽ではなくナビの音声にそこまで拘るのか
2019/01/18(金) 08:43:34.71ID:O6P9OJ6u0
>>615
成仏して…
成仏して…
2019/01/18(金) 10:51:50.36ID:wiDRbrsa0
>>635
噴いた、ひどいw
噴いた、ひどいw
2019/01/18(金) 10:57:22.53ID:L6a3Ntn20
ガソリンスタンドの車検に出して安い以外にいい事ある?
2019/01/18(金) 11:32:40.77ID:oHrbelFY0
>>637
Dだと過剰整備になりがち
Dだと過剰整備になりがち
2019/01/18(金) 12:31:30.29ID:SvjHR5YJ0
輸入車ってデラ以外でもいいの?
2019/01/18(金) 12:54:52.52ID:z3iwgVG80
認定中古車購入後初めてだったから先日ディーラーで車検通してみたけど、料金と作業内容(質)があってないと感じたかなぁ。
もちろん店や担当によって評価は変わるだろうけどね。
もちろん店や担当によって評価は変わるだろうけどね。
2019/01/18(金) 12:59:28.28ID:oHrbelFY0
3年目は保証期待して整備だけDに頼んで車検は自分で陸運持ち込み、それ以降の整備は近所の工場ってのが今までのパターンかな。そんなお金かからないよ
2019/01/18(金) 20:09:18.57ID:O6P9OJ6u0
>>640
詳しく聞かせて!
詳しく聞かせて!
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/18(金) 21:11:53.38ID:+B7q1LL60 いまは輸入車だけど、いつもD。
昔GSでCVT車に車外品のATF入れられそうになったことがある。
昔GSでCVT車に車外品のATF入れられそうになったことがある。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 16:55:55.97ID:bFDKnt9H0 今、V40買うのってどうだろ。新型待つべきかな。
2019/01/19(土) 17:29:02.66ID:BNrjeCYV0
最近バックするときに左後ろセンサーが何もないのに警告音鳴りまくる。
自分には見えない何かに反応してるのか…
自分には見えない何かに反応してるのか…
2019/01/19(土) 17:33:31.56ID:m49e0pFp0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 18:26:42.28ID:oc/ctrEG0 >>644
車としては新型良いのは当然だけど、アクセラみたいにトーションビームにコストカットとかがあるなら現行もありかな〜
車としては新型良いのは当然だけど、アクセラみたいにトーションビームにコストカットとかがあるなら現行もありかな〜
2019/01/19(土) 18:52:21.05ID:wpHQegx40
XC20に統合されるって話もあるな
2019/01/19(土) 20:33:13.57ID:kNl0gXIs0
新型は高くなるだろうね
日本導入時が戦略価格だったし
日本導入時が戦略価格だったし
650名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/19(土) 20:48:38.52ID:bFDKnt9H02019/01/19(土) 22:35:50.01ID:wpHQegx40
今買うなら中古がお得だわな。
ブリッジスマボ上がりみたいな距離浅いのが増えてきてる。
ブリッジスマボ上がりみたいな距離浅いのが増えてきてる。
2019/01/20(日) 00:51:21.36ID:YwmoH5uy0
ボルボ、ハッチバック廃止。
V40に正式な後継モデルはありません。
代わりになるのはX2的なクーペスタイルのSUV。
市場の急激な変化やEV対応のためのバッテリースペース確保を考えると、
賢明な判断かと。
https://www.autocar.jp/news/2019/01/19/344223/
V40に正式な後継モデルはありません。
代わりになるのはX2的なクーペスタイルのSUV。
市場の急激な変化やEV対応のためのバッテリースペース確保を考えると、
賢明な判断かと。
https://www.autocar.jp/news/2019/01/19/344223/
2019/01/20(日) 01:52:39.29ID:R5Rucup80
もともとv40もハッチバックっていう立ち位置じゃないんだけどね
どう考えてもハッチバックだろって思われてるだけでw
どう考えてもハッチバックだろって思われてるだけでw
2019/01/20(日) 02:12:26.55ID:nt/+6EDB0
後継が無いのはいいね。今、C30を見ると「レアだな、いいな」って感じるのと同じ立ち位置にV40がなるのは歓迎。
V40の複雑なリアスタイルの造形美はXC40見ても物足りないし、最終モデルとして大事に乗り潰すわ。
V40の複雑なリアスタイルの造形美はXC40見ても物足りないし、最終モデルとして大事に乗り潰すわ。
2019/01/20(日) 06:11:40.77ID:oLNLQhPt0
V40は無くなって、V40CCだけになるって感じなのかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 08:50:24.18ID:M8VBR9QL02019/01/20(日) 11:01:03.18ID:nVsVzPuV0
C-HRみたいな感じなのかな?
V40よりはちょっと高くなるんだろうね。
V40よりはちょっと高くなるんだろうね。
2019/01/20(日) 11:31:04.59ID:hIgej6p60
最小クラスがXC40になるのだとしたら日本市場は壊滅だなw
アメ車じゃないんだから…
アメ車じゃないんだから…
2019/01/20(日) 11:45:46.63ID:RJqN3CX40
>>658
ちゃんと記事読めよあほか
ちゃんと記事読めよあほか
2019/01/20(日) 12:14:38.67ID:hIgej6p60
https://www.autocar.co.uk/car-news/new-cars/volvo-primed-replace-v40-suv-coupe
読んだ上でそう考えたんだが。
あなたはどう解釈した?
読んだ上でそう考えたんだが。
あなたはどう解釈した?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 12:49:15.70ID:M8VBR9QL0 横幅さえ抑えてくれたらいいよ
xc40も1875で最小回転半径が5.7ってのがきつい
xc40も1875で最小回転半径が5.7ってのがきつい
2019/01/20(日) 12:55:37.24ID:yapX2xQW0
2019/01/20(日) 18:51:54.46ID:E820+Gxm0
アメリカも中国もハッチバックの市場ほぼなくなったからね。
ヨーロッパもそうなりつつある。
ゴルフも今年新しいの発表されるけど、どうなるんだろうね。
ヨーロッパもそうなりつつある。
ゴルフも今年新しいの発表されるけど、どうなるんだろうね。
2019/01/20(日) 19:14:53.51ID:OZJU3Aa/0
2019/01/20(日) 19:15:52.02ID:qok8w88C0
V40が現行で最後 というのは本当か?
ならば大変喜ばしいな。
このクルマを大事に乗れるわ。
ならば大変喜ばしいな。
このクルマを大事に乗れるわ。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 19:41:23.48ID:YwmoH5uy0 ジーリーのこれがXC40ベースだから、きっとフォルムはこんな感じになると思う
幅はちょっとは小さくなるんじゃない?
それでも1850前後にはなりそうだけど。
https://www.autoexpress.co.uk/105740/geely-reveals-new-coupe-suv-based-on-volvo-xc40-platform-pictures
幅はちょっとは小さくなるんじゃない?
それでも1850前後にはなりそうだけど。
https://www.autoexpress.co.uk/105740/geely-reveals-new-coupe-suv-based-on-volvo-xc40-platform-pictures
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/20(日) 20:07:17.81ID:SnE8Gdqc02019/01/20(日) 20:14:42.43ID:nVsVzPuV0
ハッチバック売上減少はボルボの話しゃない?
ゴルフやポロなんかは相変わらず売れてるし。
ゴルフやポロなんかは相変わらず売れてるし。
2019/01/20(日) 20:28:58.89ID:yQJ9Nn7z0
世界中でSUVが売れまくってるからねぇ
車高あげるだけで単価も上がるし美味しい話
ハッチバック開発するメリットって今はないよね
車高あげるだけで単価も上がるし美味しい話
ハッチバック開発するメリットって今はないよね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/21(月) 19:37:08.34ID:CE0/kSfp0 >>669
SUVはハッチバックの一形態(部分集合)だと思ってた。
SUVはハッチバックの一形態(部分集合)だと思ってた。
2019/01/21(月) 21:39:08.93ID:LmxmI/qr0
スマホホルダー何使ってる?
純正ナビに愛想が尽きたからスマホナビに切り替えようと思ってるんだけどダッシュボードが斜めだからどれがいいか迷ってるねん
純正ナビに愛想が尽きたからスマホナビに切り替えようと思ってるんだけどダッシュボードが斜めだからどれがいいか迷ってるねん
2019/01/21(月) 22:10:32.93ID:Cc6CKU710
>>671
アマゾンのレビュー見てankerの充電ホルダー買ったけどなかなかいいよ
アマゾンのレビュー見てankerの充電ホルダー買ったけどなかなかいいよ
2019/01/21(月) 22:39:22.61ID:LmxmI/qr0
2019/01/21(月) 23:27:03.41ID:3cixTzhM0
シートヒーターぶっ壊れたみたいだわ
もう保証きれたからまあ直すまでも無いかって感じだけど
もう保証きれたからまあ直すまでも無いかって感じだけど
2019/01/21(月) 23:55:37.02ID:lEtKdHqS0
CDホルダーに差し込むやつがオススメ!
2019/01/21(月) 23:57:47.68ID:wLQyfkBG0
>>674
ヒューズは確認した?
ヒューズは確認した?
2019/01/22(火) 01:01:06.48ID:Qhs/Ty8M0
確認してない!今度みてみる さんきゅう
678672
2019/01/22(火) 07:08:54.66ID:1JeGCIgX0 >>673
真ん中のエアコン吹き出し口。前はCDスロットタイプを3個試したよ。ボルボは差し込み口が大きくて、ゴム足とかで調整してもどれも安定しなくてね。
真ん中のエアコン吹き出し口。前はCDスロットタイプを3個試したよ。ボルボは差し込み口が大きくて、ゴム足とかで調整してもどれも安定しなくてね。
2019/01/22(火) 20:30:04.65ID:Qhs/Ty8M0
ヒューズ切れてなかった なにかケーブルでも抜けてるんかな
2019/01/22(火) 22:50:58.07ID:P4ULKM8K0
2019/01/22(火) 23:06:25.38ID:KeIi9gT50
amazonでスマホホルダー見るとsmarttapが人気みたいだけど、やたら持ち上げてるamazonレビューとかyoutubeのレビュー動画とかブログとか、怪しすぎてこれだけは止めとこうと思ったw
2019/01/23(水) 01:29:13.76ID:cJJ1IfhK0
アルミテープチューンして一ヶ月たったけど効果0%だな。
外車って元々静電管理ができてるから意味ないのかな
外車って元々静電管理ができてるから意味ないのかな
2019/01/23(水) 09:11:24.90ID:aGXOSPBi0
純正ナビに不満の人って何が不満なの?
煽りとかでなくて、単純に疑問。
物理的な操作性?ナビ自体の性能?
俺は、ナビ自体の性能に特に不満はないし、
操作性もこんなもんだと思ってる。
そもそも市販ナビも操作性悪いのばっかりだし。
煽りとかでなくて、単純に疑問。
物理的な操作性?ナビ自体の性能?
俺は、ナビ自体の性能に特に不満はないし、
操作性もこんなもんだと思ってる。
そもそも市販ナビも操作性悪いのばっかりだし。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 09:41:26.26ID:Q5P6y5uG0 >>683
スーパー方向音痴の自分は、ほとんど常に利用してて、概ね満足してるけど、高架道路の上下を高い確率で間違うのは不満かな。
あと、自分がやり方を知らないだけかもしれないけど、高速道路で少し遠くのサービスエリアの情報って見られない?
MY17
スーパー方向音痴の自分は、ほとんど常に利用してて、概ね満足してるけど、高架道路の上下を高い確率で間違うのは不満かな。
あと、自分がやり方を知らないだけかもしれないけど、高速道路で少し遠くのサービスエリアの情報って見られない?
MY17
2019/01/23(水) 09:55:10.65ID:N+4c9F370
>>683
タッチパネルじゃないところかな。先のルートが見づらい。だから先のほうで細い道を多用するルートで案内されてても気づきにくい。
あとネットのレビューで見たんだけど、高速でSAやICの情報が直前直近にならないと出てこないって聞いたんだが本当かな?たぶん684の言ってる言だと思うが
タッチパネルじゃないところかな。先のルートが見づらい。だから先のほうで細い道を多用するルートで案内されてても気づきにくい。
あとネットのレビューで見たんだけど、高速でSAやICの情報が直前直近にならないと出てこないって聞いたんだが本当かな?たぶん684の言ってる言だと思うが
2019/01/23(水) 11:39:13.33ID:/ne+nSRG0
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 11:52:18.33ID:aGXOSPBi0 目的地設定はスマホで住所調べて、住所で入力してるわ。
細かい不満点あるのは、スマホナビも市販ナビも同じかなあ。
内装のデザインご好きなんで、スマホとか付けたくないから、純正ナビで満足してる。
個人的には、タッチパネルと物理ボタン併用の市販ナビか一番イラっとくる。
細かい不満点あるのは、スマホナビも市販ナビも同じかなあ。
内装のデザインご好きなんで、スマホとか付けたくないから、純正ナビで満足してる。
個人的には、タッチパネルと物理ボタン併用の市販ナビか一番イラっとくる。
2019/01/23(水) 12:15:39.77ID:/ne+nSRG0
2019/01/23(水) 12:37:48.64ID:s8E8Btkg0
2019/01/23(水) 13:35:57.99ID:Si42wDmm0
>>689
車幅ある車たとGoogleさんの鬼ルートは死ぬけどな!
車幅ある車たとGoogleさんの鬼ルートは死ぬけどな!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:08:29.52ID:8SMhTwBR0 >>683
データが古い
データが古い
692名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 14:11:00.95ID:8SMhTwBR0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/23(水) 20:35:45.65ID:KOhG5sJL0 >>683
文字入力のUIだけ不満。それ以外は特に無問題。三菱電機のアフターと同性能でしよ。V50の末期とかパイオニアのアフター品を無理矢理PDIで装着していたことを思えば全然いい。
余談だがプジョーの試乗車乗ったときもディーラーマンから「インフォテイメントはショボいです」と。いじってたら画面はワンセグ、音声はAMラジオという謎の状態になった。
文字入力のUIだけ不満。それ以外は特に無問題。三菱電機のアフターと同性能でしよ。V50の末期とかパイオニアのアフター品を無理矢理PDIで装着していたことを思えば全然いい。
余談だがプジョーの試乗車乗ったときもディーラーマンから「インフォテイメントはショボいです」と。いじってたら画面はワンセグ、音声はAMラジオという謎の状態になった。
2019/01/24(木) 08:04:57.92ID:RLaYoCtQ0
TVキャンセラーがないのが不満
2019/01/24(木) 09:18:37.74ID:d/fDOxgL0
ディーゼルのリセールバリューが無くなるって明言してるんだから、中古はクソ安く売れよ?
今T3だけど、通勤用にD4欲しい。
乗り潰すから5年落ちくらいのでいい、100万くらいで売ってください。
今T3だけど、通勤用にD4欲しい。
乗り潰すから5年落ちくらいのでいい、100万くらいで売ってください。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 11:11:36.10ID:+2BGvpoJ0 後継モデルは2~3年後?
https://www.autocar.jp/news/2019/01/23/344938/
https://www.autocar.jp/news/2019/01/23/344938/
2019/01/24(木) 11:16:20.61ID:iPGyFLnh0
ディーゼルはホント臭いので乗らないでください
日産の中古リーフでも乗りつぶしてください
日産の中古リーフでも乗りつぶしてください
2019/01/24(木) 11:59:50.25ID:4WNbW+Wv0
出たよ基地外w
2019/01/24(木) 12:10:04.69ID:otJWGrcX0
700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 12:52:10.38ID:+2BGvpoJ02019/01/24(木) 12:52:49.63ID:RTrgMGIW0
乗り始めて3ヶ月経つのに駐車下手すぎて悲しい
だいたいバック駐車して降りると若干右に膨らんでる…
だいたいバック駐車して降りると若干右に膨らんでる…
2019/01/24(木) 13:34:46.75ID:LTH6h8SQ0
後方カメラは真ん中に付いてるのに何故か歪んでる気がする
2019/01/24(木) 14:13:28.60ID:1CtUo3za0
2019/01/24(木) 15:26:31.19ID:VSo+cp+z0
俺が下手なのもあるけど、リアカメラでまっすぐになっても曲がってることよくあるわ
2019/01/24(木) 15:27:17.62ID:PcsA2uzU0
一年以上経ったけど一発でまっすぐは無理
2019/01/24(木) 15:28:35.70ID:r4birVaE0
カメラ曲がって付いてね?
カメラ頼ると曲がるわw
カメラ頼ると曲がるわw
2019/01/24(木) 15:29:29.55ID:NgUkqIsi0
>>703
わかるわかる、だいぶ慣れたけど最初はよう曲がったわ
わかるわかる、だいぶ慣れたけど最初はよう曲がったわ
2019/01/24(木) 15:32:17.71ID:clG+HZ790
右のドアミラーに写った白線と平行に見えるようにテープでも貼った方がマシなのかも
2019/01/24(木) 15:40:55.51ID:3NAhHi0E0
バックカメラ真ん中より運転手側に着いてるから、左右均等に移すためにズレてるんだと思う
2019/01/24(木) 15:59:25.52ID:a79rwL8T0
ハンドル切れないから1発ではバックから停められないね。カメラのライン自体にズレはないんだけどね。
2019/01/24(木) 20:13:48.30ID:aSwDUOsP0
慣れた
2019/01/24(木) 21:27:11.48ID:eyb1RNqf0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/24(木) 22:04:37.48ID:MQMwzYDY0 初めて買った車がV40なので、自分には駐車のセンスがないのだとずっと思ってたけど、そうかこれは難しいのか。なんか、少し安心したわ。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 06:04:21.40ID:63b81TjB0 バックカメラの後ろの線に合わせると斜めになる
2019/01/25(金) 08:30:10.23ID:qpb7uhuc0
みんな自分を代弁してくれていて、ちょっと安心した。。。
自分がまぁ下手なのは変わらないが
自分がまぁ下手なのは変わらないが
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/25(金) 08:46:48.78ID:NS2306aH0 V40 2台目ですが、バックで駐車枠に並行にとめるのは至難ですね。
ボディ後方が絞ってあるからかと思います。
先々代の S60R も難しかった。
ボディ後方が絞ってあるからかと思います。
先々代の S60R も難しかった。
2019/01/25(金) 12:05:51.79ID:wv7SMRLe0
>>667
現状も減ってるし、それ以上に5年後、10年後のマーケットを読むのがメーカーの開発の仕事。
フォルクスワーゲンとかはいろいろ手を打ってるだろうけど、アクセラ(MAZDA3)にあんなにリソース注ぎ込んでるマツダは心配になるレベル。
現状も減ってるし、それ以上に5年後、10年後のマーケットを読むのがメーカーの開発の仕事。
フォルクスワーゲンとかはいろいろ手を打ってるだろうけど、アクセラ(MAZDA3)にあんなにリソース注ぎ込んでるマツダは心配になるレベル。
2019/01/25(金) 12:40:31.34ID:Z8SiKn160
V40無くなるのはしゃーないけど、我々庶民を切り捨てないで欲しいなあ。
XC20は350万くらいでおなしゃす!
XC20は350万くらいでおなしゃす!
2019/01/25(金) 22:49:36.33ID:ZwuJLxBy0
>>718
XC40が389万円からだから大体そんなもんかね、全体的に値上がりしなければだけど
XC40が389万円からだから大体そんなもんかね、全体的に値上がりしなければだけど
2019/01/25(金) 23:54:19.14ID:kTUWyk1M0
ボルボは売れるとわかるとぼったくり始めるからな。
日本法人は最悪やで。
日本法人は最悪やで。
2019/01/26(土) 07:38:41.53ID:iJjrk7nk0
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 07:52:49.29ID:jbyjMZSg0 https://style.nikkei.com/article/DGXMZO39172310Q8A221C1000000?channel=DF090220166688
もうそういう戦略ですって宣言してるからな
もうそういう戦略ですって宣言してるからな
2019/01/26(土) 08:39:35.82ID:oSoySVYp0
適正価格で売れるんだから安売りする必要ないだろ
値下げや値引きは売れないからやること
バカでも分かる
木村は死ねば良いけどぼったくりは言いがかりだろ
貧乏人も死ね
値下げや値引きは売れないからやること
バカでも分かる
木村は死ねば良いけどぼったくりは言いがかりだろ
貧乏人も死ね
2019/01/26(土) 08:53:22.67ID:K32ajd0N0
>>721
収入少ないのに外車乗りたい人は中古買ってればいいと思う
収入少ないのに外車乗りたい人は中古買ってればいいと思う
2019/01/26(土) 10:29:05.79ID:6p/naiBU0
つうかガイシャこそ中古だろうと。
新車保証がどうのこうのっていうのがいるけど壊れたら直してもずっと安上がりなほど中古はタダ同然。
新車保証がどうのこうのっていうのがいるけど壊れたら直してもずっと安上がりなほど中古はタダ同然。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 12:34:18.75ID:v02B0ZPK0 なんでも良いけど
V40の実質後継車両が二、三年後とかクソ過ぎる
電動化とか良いから来年出せよw
もう現行V40CC飽きてきた…
40.2カッコ良かったからのりかえたいけど
間にa-classかX2挟もうかなぁー
V40の実質後継車両が二、三年後とかクソ過ぎる
電動化とか良いから来年出せよw
もう現行V40CC飽きてきた…
40.2カッコ良かったからのりかえたいけど
間にa-classかX2挟もうかなぁー
727名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 13:50:51.08ID:yvIMpFb10 V40以外なら現行フォーカスが良さげだが、並行輸入してまでとは思わんし、御三家は興味ないし、ペダル配置さえ改良してくれたらプジョー308が買い換え候補かな
2019/01/26(土) 16:16:15.37ID:ZEQut7Ls0
ワイv40乗り、次はマツダ3に乗り換えることを決意する
2019/01/26(土) 16:50:26.89ID:UruBZcY60
壊れるまで乗ろう
金ないし
金ないし
2019/01/26(土) 17:03:31.99ID:9iaFdlT10
2019/01/26(土) 18:31:26.89ID:tDYu6L/I0
今のボルボのデザイン好きな人はMAZDAの魂動デザインは好きだろうね
俺もV60買うかアテンザワゴン買うか迷ったし
俺もV60買うかアテンザワゴン買うか迷ったし
2019/01/26(土) 19:30:03.97ID:yxQrLNKH0
いやw全然違うだろw
あんなだっさいの
あんなだっさいの
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 20:44:17.19ID:+NXEJzor0 トヨタよりはマツダの方が絶対にカッコいい。てもボルボには敵わない
2019/01/26(土) 20:59:41.50ID:/Sqz0e6P0
マツダという時点でアレルギーが…
2019/01/26(土) 21:18:49.19ID:9/K7xdw40
さすがにMAZDAには惹かれない
MAZDAのリアのやっつけ仕事感とかVOLVOと真逆だろ
VWファンはリアのデザインがシンプルで商用車っぽいからMAZDAに惹かれるかもだけど
MAZDAのリアのやっつけ仕事感とかVOLVOと真逆だろ
VWファンはリアのデザインがシンプルで商用車っぽいからMAZDAに惹かれるかもだけど
2019/01/26(土) 21:19:20.01ID:ODJ1sZim0
マツダは煤問題抱えてるディーゼルな時点でアウト
V40でD4乗ってるのも同じ穴のムジナだけど
V40でD4乗ってるのも同じ穴のムジナだけど
2019/01/26(土) 21:33:13.90ID:nNOTQF060
でもマツダオーナーたちは今のデザイン凄い気に入ってて
欧州車に並んだかともすれば追い越したとも思ってんだよ
XC90に興味あるけど手が出せないからCX-8のスレ見てたらそんな感じだった
車の出来はいいと思うけどあの輪には入りたくない
欧州車に並んだかともすれば追い越したとも思ってんだよ
XC90に興味あるけど手が出せないからCX-8のスレ見てたらそんな感じだった
車の出来はいいと思うけどあの輪には入りたくない
2019/01/26(土) 21:38:28.07ID:QLwwUpD00
MazdaはV70ライクなステーションワゴン作らんかね、質実剛健、10年は持つデザイン、頑丈って
んでMTでさ
トヨタほどDQNデザインではないけど、でも陳腐化していくデザインで買えないよ
だから俺はボルボなんだよ
んでMTでさ
トヨタほどDQNデザインではないけど、でも陳腐化していくデザインで買えないよ
だから俺はボルボなんだよ
2019/01/26(土) 21:41:39.36ID:yxQrLNKH0
トヨタみたいに「トヨタはダサいけど良い車」って言ってりゃ好感持てるけど
マツダみたいに
「欧州車並みのデザイン」
「高級感ある店舗」
「値引しない」
とか全部勘違いの独りよがりだからな
車どうこう以前の問題で痛すぎる
マツダみたいに
「欧州車並みのデザイン」
「高級感ある店舗」
「値引しない」
とか全部勘違いの独りよがりだからな
車どうこう以前の問題で痛すぎる
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 21:45:56.89ID:DzLWuI2H0 まあ、マツダが日本車の中でセンス良くアグレッシブなデザインなのは確かだし、良いんじゃない?
スバルみたいに、デザイン× 走り× 品質×って笑っちゃのもあるし
スバルみたいに、デザイン× 走り× 品質×って笑っちゃのもあるし
741名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 22:12:05.50ID:IDnRO59v0 アクセラ買うくらいなら現代i30のほうがいいや。日本では変えないけど。
アリゾナのフェニックスでいっぱい走ってた。
アリゾナのフェニックスでいっぱい走ってた。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 22:15:38.27ID:bNHRsK900 >>741
なんで日本で買えない車の名前出すかな。ちょっとは考えてくれよな。
なんで日本で買えない車の名前出すかな。ちょっとは考えてくれよな。
2019/01/26(土) 22:19:17.86ID:zCaeX/Dj0
チョン車なんてボルボの選択肢に入るわけないわwww
744名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/26(土) 22:33:11.18ID:yqxZrJLS0 と日本から出たことが無い奴が言ってもなあwww
2019/01/27(日) 00:18:18.98ID:S0AHh4Tj0
まぁ無難にゴルフかね
2019/01/27(日) 10:40:28.27ID:7sIkmSJb0
ワーゲン買うなら国産買うわ
外車に求める特徴や個性がない、走行性能は
良いと思うが
外車に求める特徴や個性がない、走行性能は
良いと思うが
2019/01/27(日) 11:16:34.95ID:lGopSw960
ディーラーによりけりだろうけど登録済みの新車が外に山積みってのはどうなのよ?
そんな売れてないんか?登録済みなら中古車だろうが、100万にすれば買うよ。
そんな売れてないんか?登録済みなら中古車だろうが、100万にすれば買うよ。
2019/01/27(日) 13:15:59.61ID:v1bu0yLp0
リベートで儲けてるからね
しょうがない
しょうがない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 13:26:00.68ID:72ctRHJS0 本国から送られてくるクルマは日本で売れるクルマじゃ無くて本国が売りたいクルマ。PCCが着いてないとかいらんMOPがてんこ盛りとかは最後に登録済みで裁かれる。
2019/01/27(日) 13:53:07.66ID:PyIfIqKn0
>>739
マツダ値引きしないとか言ってるけど普通にするで
マツダ値引きしないとか言ってるけど普通にするで
2019/01/27(日) 17:22:52.33ID:RDOuZMwZ0
マツダ嫌いじゃないけどいっぱい走ってる時点で選択肢に入らない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 18:20:44.02ID:f3YJnQZV0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 19:13:17.14ID:KwvjVSjL0 新型マツダさん良いと思うけどなぁー
唯一の欠点はマツダであることかなー
まあ他にもBMWとか他の国産車にも言えることだけど、いい加減メーター完全液晶にしてナビだせるよーにせーや。
あとまともに使えるレーンキープも。
唯一の欠点はマツダであることかなー
まあ他にもBMWとか他の国産車にも言えることだけど、いい加減メーター完全液晶にしてナビだせるよーにせーや。
あとまともに使えるレーンキープも。
2019/01/27(日) 20:30:19.51ID:CwI22WqP0
ところでお前らパニックモード使ったことありますか?
夜中にスマートキーのボタンに指をのせて「これ三秒押し続けたら大変なことになるんだろうなぁ」と変な妄想しながらソワソワしてる
夜中にスマートキーのボタンに指をのせて「これ三秒押し続けたら大変なことになるんだろうなぁ」と変な妄想しながらソワソワしてる
2019/01/27(日) 20:52:17.79ID:w60keREq0
私も聞きたい
使ったらどんな感じになるんだろう…説明文でしか分からないから、気になる
使ったらどんな感じになるんだろう…説明文でしか分からないから、気になる
2019/01/27(日) 21:45:07.13ID:Z3GQjKHt0
ポケットに入れたままキーレスでロック解除しようとして間違えて作動させた事あるけど誰よりも自分が一番パニクったよw
2019/01/27(日) 21:49:08.28ID:0vXk8E4H0
一人で登山した後、山奥でやってみたことある
誰もいないってわかってても焦るね
誰もいないってわかってても焦るね
2019/01/27(日) 22:03:59.69ID:GIBWn3s70
だからどーなるんだってばよ!
2019/01/27(日) 22:42:31.94ID:Z3GQjKHt0
どうなるかって言われると盗難防止装置付けた車みたいにクラクションがブーッブーッて鳴りながらハザードが点滅するだけ
キーレス持って乗り込んでスタートボタン押したら止まるよ
キーレス持って乗り込んでスタートボタン押したら止まるよ
2019/01/27(日) 23:32:36.74ID:+vYnFmVU0
リレーアタック怖い
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/27(日) 23:46:39.81ID:KwvjVSjL0 嫁が間違って作動させたけど
みんな見るけど数秒で誰も興味示さなくなって
防犯にならんなと実感した
みんな見るけど数秒で誰も興味示さなくなって
防犯にならんなと実感した
2019/01/28(月) 06:26:54.21ID:WvTeQxvv0
誰かがかけつけてくれるかどうかじゃなくて逃げるかどうかじゃないかな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 06:57:41.16ID:HptuJD240 >>760
ガレージ入れてないの?
ガレージ入れてないの?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 07:13:48.19ID:P4urF3G00 >>763
狙われるのは外出時とかが多いよ
狙われるのは外出時とかが多いよ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 07:29:50.83ID:HptuJD240 >>764
じゃあ、NHKでやってた対策するには車から離れたらスマーキーを即金属ケースに入れないとダメって事か。今は対応ケースも売ってるのかな?
じゃあ、NHKでやってた対策するには車から離れたらスマーキーを即金属ケースに入れないとダメって事か。今は対応ケースも売ってるのかな?
766名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 07:34:20.94ID:HptuJD240 と思って調べたら電波遮断ポーチとか結構あるんだな。2000円前後で
2019/01/28(月) 07:56:34.87ID:PlzwQR3i0
ただそうなってくるとスマートキーの意味合いがなくなってくるというw
2019/01/28(月) 13:02:23.80ID:r2Rp0Vgk0
キーレスじゃない俺、まさかの勝ち組にw
2019/01/28(月) 16:58:13.29ID:I/kQUOk40
2019/01/28(月) 18:13:41.84ID:SqWpVEZ60
家からちょっと遠いところに月極め駐車場借りてる人も勝ち組?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 18:32:06.51ID:HptuJD240 平成28年で盗難車両数は12000弱。毎日300台以上盗まれてる。車両保険で盗難対応出来てるものもあるらしいので皆様ご自分の保険を確認しましょう
2019/01/28(月) 18:34:22.54ID:q7ChXRiO0
ボルボも狙われてるのかな?
レクサスやランクル、ハイエースがやられてるイメージ
レクサスやランクル、ハイエースがやられてるイメージ
2019/01/28(月) 18:44:33.68ID:lA7Fk7Tz0
プリウスが一番狙われるんじゃないの。
どこにでもあるから足がつきにくいし、人気車種だから換金性もいいだろうし
どこにでもあるから足がつきにくいし、人気車種だから換金性もいいだろうし
2019/01/28(月) 18:55:32.21ID:pYxbJb7B0
やっぱりプリウスが一番だね。ボルボは圏外。調査母数も少ないし、そもそもプリウスとは台数が比較できないから、安心はできないかな。
https://allabout.co.jp/gm/gc/392040/
https://allabout.co.jp/gm/gc/392040/
2019/01/28(月) 20:16:46.27ID:zFKH+sKC0
>>741
撤退前の一年は一台も売れなかったとか
撤退前の一年は一台も売れなかったとか
2019/01/28(月) 22:02:03.35ID:P4urF3G00
来年になるとリセールやばいかな?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:32:34.29ID:EyZLacYJ0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 22:33:45.22ID:EyZLacYJ0 ボルボ木村社長が広告で異例の提起
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190128-10379169-carview/
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20190128-10379169-carview/
2019/01/28(月) 22:41:07.10ID:6tpQW4vE0
>>776
VOLVOにリセールは期待するべきではないと思う
VOLVOにリセールは期待するべきではないと思う
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/28(月) 23:27:01.58ID:7he/KhVE0 フェラーリとかのスーパーカー以外はリセールなんか無いような物だから、欲しい車を買うのが一番
2019/01/28(月) 23:58:05.33ID:9hf2CeEE0
>>776
リセール気にするならカロスポ以外の国産Cセグに限る。
リセール気にするならカロスポ以外の国産Cセグに限る。
2019/01/29(火) 08:18:51.30ID:ovClrbeV0
新車買うより認定中古車買うほうがいっか
2019/01/29(火) 08:45:37.39ID:r3TR0GHO0
784名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/29(火) 09:17:54.80ID:awXhwC2U0 >>782
ボルボに限らず輸入車は新古車がお奨め
ボルボに限らず輸入車は新古車がお奨め
2019/01/29(火) 12:05:00.62ID:GPO4hSE00
新古車で欲しいオプション付いて350万だったから、衝動買いしたのも良い思い出です
2019/01/30(水) 11:11:33.32ID:g+MznPNx0
ヒルスタートアシストってちゃんと効いてますか?
自走式駐車場のスロープを登るとき、クリープじゃ登れない事が多い一方でDCTだとゆっくりアクセル踏まないと一気に加速するから、たまに怖く感じる
自走式駐車場のスロープを登るとき、クリープじゃ登れない事が多い一方でDCTだとゆっくりアクセル踏まないと一気に加速するから、たまに怖く感じる
2019/01/30(水) 13:03:18.22ID:IaWBHRLq0
2019/01/30(水) 15:11:14.79ID:p2FhhXbO0
>>787
それはわかってます。
立体駐車場のスロープのような狭い急勾配で停車してから発車する時、ゆっくりブレーキをリリースしてから少しずつアクセル効かせたいんだけど、ほんとに後退しないのかなと。。。
ネット情報だと、ちらほらヒルスタートアシストが効かない(後退する)という話が散見されたので。
それはわかってます。
立体駐車場のスロープのような狭い急勾配で停車してから発車する時、ゆっくりブレーキをリリースしてから少しずつアクセル効かせたいんだけど、ほんとに後退しないのかなと。。。
ネット情報だと、ちらほらヒルスタートアシストが効かない(後退する)という話が散見されたので。
2019/01/30(水) 16:06:08.42ID:uMWP/e7N0
サイド引けよ・・・
2019/01/30(水) 16:20:16.40ID:r/RLsGkw0
ATでそれは脚部異常を疑ったほうがいい
危ないからクルマ運転して欲しくないレベル
危ないからクルマ運転して欲しくないレベル
2019/01/30(水) 20:15:51.58ID:a6VeqRbb0
>>786
ゆっくり踏むのが苦手なの?
ゆっくり踏むのが苦手なの?
2019/01/30(水) 20:19:52.25ID:Ff27Abtw0
運動苦手な人って車の運転も下手そう
2019/01/30(水) 20:53:03.52ID:t1DTqbqX0
>>791
ゆっくり踏むというかこの車のアクセルの踏み出しがなんか苦手です。。。
ゆっくり踏むというかこの車のアクセルの踏み出しがなんか苦手です。。。
2019/01/30(水) 21:02:44.06ID:omrnewkQ0
DCTは低速でギクシャクするよね
分かるよ
分かるよ
2019/01/30(水) 21:50:47.01ID:zNkQxfve0
たしかに手動のサイドブレーキの威力が発揮する場面ではあるよな
2019/01/30(水) 23:49:11.92ID:ymnViy2O0
アクセルよりブレーキが苦手
私道から出るときに歩道を下るときの減速挙動がイマイチだなぁ
私道から出るときに歩道を下るときの減速挙動がイマイチだなぁ
2019/01/31(木) 00:38:33.72ID:cgaPrTqk0
18インチの乗り心地ってどう?
2019/01/31(木) 01:08:14.19ID:j/e+l5zz0
普通に悪いでしょ
インチアップなんてメリット0
インチアップなんてメリット0
2019/01/31(木) 01:27:51.21ID:2yK7p+Kx0
夏タイヤ16インチだからタイヤ買う時にインチアップしようか迷うなぁ
見た目か乗り心地か
見た目か乗り心地か
2019/01/31(木) 01:32:13.99ID:eIbDz1I20
V40CCの標準タイヤが18インチだけど別に乗り心地悪いとか思ったことない
2019/01/31(木) 01:36:21.13ID:7YzVlds40
19インチだけど特に不満はないよ
2019/01/31(木) 09:06:08.06ID:i7nquNP00
なるほど
スタッドレス外したあと、インチアップしようと思ってたからこれで安心していけます
スタッドレス外したあと、インチアップしようと思ってたからこれで安心していけます
803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 11:07:14.63ID:BcuJXJzg0 3.11震災の時にガススタが長蛇の列だったじゃない(首都圏の話ね)長蛇の列のほとんどがガソリン並びだったんだけどね
軽油はガラガラだった、ダンプとか作業車は並んでる我々を横目にスイスイって感じでね…あれ以来だよ、ガソリンじゃ駄目だと思ったのはね。
みんなはあの時同じ様に列びながら感じなかったのかなと、ふと思ったよ。
ディーゼルが規制されて無くなる事は無いと思う
軽油はガラガラだった、ダンプとか作業車は並んでる我々を横目にスイスイって感じでね…あれ以来だよ、ガソリンじゃ駄目だと思ったのはね。
みんなはあの時同じ様に列びながら感じなかったのかなと、ふと思ったよ。
ディーゼルが規制されて無くなる事は無いと思う
2019/01/31(木) 11:23:06.75ID:DvzYzaSG0
いいからハイオク満タンしようぜ
2019/01/31(木) 11:43:59.77ID:bRkMx4me0
>>803
え?レギュラー、ハイオク、軽油で入れる機械違うん?そんなスタンド見たことないな
え?レギュラー、ハイオク、軽油で入れる機械違うん?そんなスタンド見たことないな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 12:19:39.12ID:f1bP1EPV0 >>805
今でも地方に行けば普通にあるぞ
今でも地方に行けば普通にあるぞ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 12:21:41.38ID:jZ1X2fum0 >>805あの時はスタンドにもよるのかもしれないけど、こちらでは軽油専用に1機は確保されていたよ。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 12:25:17.09ID:jZ1X2fum0 ちなみにDOUTOR併設のESSOね@千葉県
2019/01/31(木) 12:28:31.24ID:dbBcBhRw0
震災時には、ガソリンはこちら、軽油はこちら、ってのはやるだろうね
2019/01/31(木) 12:32:41.80ID:bO30085v0
トラック多いとこだと軽油専用レーンがあったりする
2019/01/31(木) 12:34:51.25ID:MQBUG3HG0
新型は2020年か
現行は流石に古臭いし、クラッシックエディションでも100ぐらい引いてくれないと買う気にならんなあ
現行は流石に古臭いし、クラッシックエディションでも100ぐらい引いてくれないと買う気にならんなあ
2019/01/31(木) 12:57:22.99ID:yJMPksAS0
2019/01/31(木) 13:03:53.22ID:2NDy9qQF0
2019/01/31(木) 13:24:48.51ID:8YgwtaGe0
>>811
新型出ないし、代替モデルのXC20は早くて2022年モデルからだし、全部間違ってるよあんた
新型出ないし、代替モデルのXC20は早くて2022年モデルからだし、全部間違ってるよあんた
815名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 14:40:47.95ID:oNTHNdBP0816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 14:56:51.29ID:fwcEo0050 XC20はええサイズ感だね、みんなはV40からの乗り替えはアリ?それともXC20から→V40乗り替えパターンのが推奨かね笑
そもそもSUVとか、クロスカントリーとか、クロスオーバーとか、どこでどう区切ってんのかね
そもそもSUVとか、クロスカントリーとか、クロスオーバーとか、どこでどう区切ってんのかね
2019/01/31(木) 14:59:48.35ID:dbBcBhRw0
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 15:01:25.52ID:oNTHNdBP0 XC40よりもひと回り小さいXC20か。
1.5ℓ3気筒ターボ・エンジンだっけ?ガソリンとディーゼルを用意してくれるとか、EVとかプラグインハイブリッドとか、どうなんだろ。
震災時をつい考えちゃうから、自分はディーゼル1択なんだけどね。
1.5ℓ3気筒ターボ・エンジンだっけ?ガソリンとディーゼルを用意してくれるとか、EVとかプラグインハイブリッドとか、どうなんだろ。
震災時をつい考えちゃうから、自分はディーゼル1択なんだけどね。
2019/01/31(木) 15:22:42.18ID:esbyQcz90
XC20に乗り換えるならそこそこ雪降る場所だからAWDにしたいな
あとは全車種電化するって言ってるんだから多分出るであろうPHEVとかハイブリッド
とにかく次に買う時はケチって最廉価モデルとかは選ばないようにしたい
あとは全車種電化するって言ってるんだから多分出るであろうPHEVとかハイブリッド
とにかく次に買う時はケチって最廉価モデルとかは選ばないようにしたい
2019/01/31(木) 15:42:32.26ID:bRkMx4me0
やっぱ今のトールハンマーv40の内外装デザインに惚れ込んでるから買い換えはないな
2019/01/31(木) 15:43:36.65ID:bRkMx4me0
付け加えるとD4だから次は多分ディーゼルないし大事に乗り続ける
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 16:56:05.86ID:zEvGUz/R0 モデルチェンジは2020年ですか。
頼むからサイズアップだけはしないでほしい。
それから今の流麗なスタイルのデザインの車が良いです(XC除く)
頼むからサイズアップだけはしないでほしい。
それから今の流麗なスタイルのデザインの車が良いです(XC除く)
2019/01/31(木) 17:15:29.12ID:dbBcBhRw0
2019/01/31(木) 17:17:09.22ID:dbBcBhRw0
あ、でも代替車両はクーペタイプのSUVだから名称がXC20とは限らないか
S40CCってのが出るかもしれない
S40CCってのが出るかもしれない
2019/01/31(木) 17:26:51.82ID:VxL6onE80
あの記事だと2~3年でxc20が出るっぽい感じだけど、V40今年で生産終了して来年何売る気なんだろな
V40ユーザーの乗り換え先がxc40になるとか言ってるけど、サイズ的に無理があるよ
V40ユーザーの乗り換え先がxc40になるとか言ってるけど、サイズ的に無理があるよ
2019/01/31(木) 19:23:16.92ID:Iv9j9Sov0
この超イケメンv40の後釜にふさわしいのはまだいない。
2019/01/31(木) 19:30:19.22ID:GVqbE5if0
今やってるプレゼント当たらないかなぁ〜
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 19:37:14.83ID:teWJ0KUL0 田舎在住で大きな倉庫あるから次の車買っても売らずに置いとくかも。とりあえず息子が乗るけど
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 20:49:21.35ID:ncU+P2TQ0 オレ的には、V40の後釜は新型ジュリエッタに期待
高そうだけど
高そうだけど
830名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/01/31(木) 21:52:15.57ID:oNTHNdBP0 生産は終了してもいつまで売り続けるんだろ?世界各国で高い評価を得てきたはず、日本でも相当売れてるし、新型V40シリーズは2013年に導入したばかりなのに…
なぜこのタイミングでプレミアム・ショートワゴンは終わりを向かえなければならないのか謎
なぜこのタイミングでプレミアム・ショートワゴンは終わりを向かえなければならないのか謎
2019/01/31(木) 21:58:15.38ID:j/e+l5zz0
電動化に対応できないからだよ
2019/01/31(木) 23:07:33.73ID:2ieuQr090
マツダ3やAクラス、新型ゴルフと激突する
後継モデルないのか
残念だけどハッチバック市場も世界的に下火になってきた
のかな
後継モデルないのか
残念だけどハッチバック市場も世界的に下火になってきた
のかな
2019/01/31(木) 23:14:48.50ID:SkNIqAJv0
日本で一番売れてるV40が無くなるんだからヤバいよな。
XC40はデカすぎて代わりにはならん。
しばらくは中古でしのぐんだろうか?
XC40はデカすぎて代わりにはならん。
しばらくは中古でしのぐんだろうか?
2019/01/31(木) 23:18:34.23ID:cgaPrTqk0
ブリッジスマボで大量のV40が出回るよね
2019/01/31(木) 23:28:59.49ID:eIbDz1I20
旧型T3→トールハンマーT3とかに買い替える人には良いんじゃない?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/01(金) 16:38:20.75ID:rdfCGu0q0 生産は終了するだけで、在庫有る限り販売は続けるはずだよ。質のいいユーズドカーも有るし5年間くらいは安泰なのでは、その間に次世代カー出してくるでしよ。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/02(土) 23:16:19.87ID:WeNntgaK0 マジで新型すぐには出さないのかな??
XC40はリアはかっこいいけどフロントが好みじゃないんだよなぁー
コンセプト40.2欲しいーーー
XC40はリアはかっこいいけどフロントが好みじゃないんだよなぁー
コンセプト40.2欲しいーーー
2019/02/03(日) 00:55:48.31ID:KP/QBp7Y0
コンセプト40.2はポールスター2になった。
多分800万円くらい。
https://www.autocar.co.uk/car-news/motor-shows-goodwood-festival-speed/polestar-2-previewed-first-official-image-ahead
多分800万円くらい。
https://www.autocar.co.uk/car-news/motor-shows-goodwood-festival-speed/polestar-2-previewed-first-official-image-ahead
2019/02/03(日) 03:42:17.19ID:kClyE8Tu0
EVのポールスター2が先に出て
ボルボブランドからもHVで出るって話でしょ
ボルボブランドからもHVで出るって話でしょ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 07:03:11.03ID:Ph5F3bGY0 ディーゼルで良いのに、ディーゼルで!
出せて400万かな。今のも400万だし。
800万なんて手が出せない!
出せて400万かな。今のも400万だし。
800万なんて手が出せない!
2019/02/03(日) 10:06:06.43ID:Amc6U6Yd0
XC20はアウディQ2くらいの大きさかなあ。
そらならV40からの乗り換えでも違和感ない。
まあ、当分乗り変える予定はないんだけど。
そらならV40からの乗り換えでも違和感ない。
まあ、当分乗り変える予定はないんだけど。
2019/02/03(日) 10:20:10.47ID:c4iFMFpm0
ポールスター2はプラグインハイブリッドの予定じゃなかったっけ?
800万にオプション全乗せで1000万くらいなら買えるから欲しい。
800万にオプション全乗せで1000万くらいなら買えるから欲しい。
2019/02/03(日) 11:02:05.90ID:KP/QBp7Y0
2019/02/03(日) 13:45:48.46ID:kClyE8Tu0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 15:21:34.34ID:7foACEC70 v40cc乗りだけど
気付いたら縁石でフロント下の出っ張り
削ってることよくありませんか?
気付いたら縁石でフロント下の出っ張り
削ってることよくありませんか?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/03(日) 20:00:33.17ID:j44W9/jl0 あるね。
2019/02/04(月) 20:45:29.25ID:GKt1LsHt0
まあそれくらいきにするな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/04(月) 23:05:03.09ID:bZWjTiR70 40.2をポールスター2で出すかなぁー?
ポールスター2はもっと車格の高いデザインテイストのSUVで出そう
40.2はそもそも40シリーズ系のコンセプトだから40.2って名前な訳だし
出るとしても格安モデルのポールスター3じゃね??
ポールスター2はもっと車格の高いデザインテイストのSUVで出そう
40.2はそもそも40シリーズ系のコンセプトだから40.2って名前な訳だし
出るとしても格安モデルのポールスター3じゃね??
2019/02/04(月) 23:32:10.51ID:bhm7fTM00
ポールスター2はモデル3の様な低価格小型セダンで
ポールスター3がSUVになるって言うのはもう公式にアナウンスされてるよ
ポールスター3がSUVになるって言うのはもう公式にアナウンスされてるよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 03:49:59.29ID:iRV0R6oj0 なんでもかんでも、SUVに流れるこの今の風潮はマズイよねぇー気に入らん。
2019/02/05(火) 08:29:49.81ID:JoPAkc2E0
>>848
40.1はそのままXC40になったから、40.2はXC20とかS40CCとかになるんじゃないのかな。
https://gqjapan.jp/car/story/20160726/volvo-concept-40/gallery/22
40.1はそのままXC40になったから、40.2はXC20とかS40CCとかになるんじゃないのかな。
https://gqjapan.jp/car/story/20160726/volvo-concept-40/gallery/22
2019/02/05(火) 11:42:18.36ID:gO1uJxix0
>>850
一気に入らん、に見えたw
一気に入らん、に見えたw
853名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/05(火) 20:34:49.20ID:E7JUf3/U0 とりあえず V40SE T4(PPP付)を買っておいて良かった。
2019/02/05(火) 21:15:16.86ID:/sfuZtZz0
絶版になる前にT5PPPを買い直したほうが良いよ!
2019/02/06(水) 01:57:07.19ID:L84ue09G0
ネットで買った前後ドライブレコーダーを、ディーラーで取り付け頼んだらいくらくらいになるかな?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 07:02:18.91ID:dKkm77if0 Dに聞けば?社外品お断りDと有ったと過去スレで見たし
自分は車購入時純正が発売前だったから社外ドラレコ付けてもらったけど、そこだけの正確な金額は不明
自分は車購入時純正が発売前だったから社外ドラレコ付けてもらったけど、そこだけの正確な金額は不明
2019/02/06(水) 07:09:50.70ID:p5curgnM0
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 07:34:03.33ID:iPIaOS6V0 >>855
両面テープで貼り付けるだけなんだから自分でつければ?
両面テープで貼り付けるだけなんだから自分でつければ?
2019/02/06(水) 08:58:01.73ID:uMD/gj9z0
前後タイプディーラーで付けてもらったら、工賃は25,000円だった
2019/02/06(水) 11:08:50.16ID:3/jvdoLW0
自分で車いじれる人すごいと思うわ
壊してしまいそうで、ドラレコでさえ自分で付けようとは思えない
壊してしまいそうで、ドラレコでさえ自分で付けようとは思えない
2019/02/06(水) 16:38:13.83ID:NQhsbna70
Aピラーの内側に配線隠すってのが自信無いな
昔ならともかく今はエアバッグ入ってるし
昔ならともかく今はエアバッグ入ってるし
2019/02/06(水) 16:50:49.54ID:DWrX03Tc0
>>861
やってみたら簡単だよ。既存配線に沿って這わせるだけ。ピラーも8mm?ボルト一本外せば取れるし
やってみたら簡単だよ。既存配線に沿って這わせるだけ。ピラーも8mm?ボルト一本外せば取れるし
2019/02/06(水) 18:18:14.36ID:+87pL7fl0
そのボルト外すのが心理的ハードル高いのよ
2019/02/06(水) 19:09:00.40ID:1Q7hQIZD0
ケーブル一本ならピラーとガラスの隙間に押し込めば隠れるよ
2019/02/06(水) 20:53:13.55ID:9y2h1ks70
はめ込みみたいなのもなんか怖いよね なにか変なものが折れちゃいそうで
2019/02/06(水) 21:11:06.36ID:MGHSD3c80
納車して二ヶ月たったけどいまいち斜め前方の視界と車体感覚に慣れないのでヘタクソ棒ことフェンダーポール取り付けを検討しているのですが、使ってる人いますか?
左前方擦りそうになると警告してくれる機能とかついてませんよね?
左前方擦りそうになると警告してくれる機能とかついてませんよね?
2019/02/06(水) 22:02:46.24ID:9y2h1ks70
前方のセンサーは後からつけることはできるけどけっこうたかいよ
たぶん液晶にバックセンサーみたいな感じのが前方部分にもでるようになるはず
たぶん液晶にバックセンサーみたいな感じのが前方部分にもでるようになるはず
2019/02/06(水) 22:07:41.02ID:9y2h1ks70
パークアシストパイロット
115334円(工賃込み)
別途塗装料いります
115334円(工賃込み)
別途塗装料いります
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 22:21:46.97ID:R8Lo9fqI0 新車で買って三日で嫁が駐車場の柱にぶつけたので、板金塗装ついでにパークアシストパイロットを付けた。
自分もだけど、今や完全にセンサーに頼ってる。なお自動駐車はまだやったことがない。
自分もだけど、今や完全にセンサーに頼ってる。なお自動駐車はまだやったことがない。
2019/02/06(水) 22:24:57.55ID:tViX3lXC0
360度モニターって凄いよな。
最近の車のことはよく知らなかったから驚愕したよ。
V40にもつけばかよかったのにね。
最近の車のことはよく知らなかったから驚愕したよ。
V40にもつけばかよかったのにね。
2019/02/06(水) 22:27:25.53ID:MGHSD3c80
2019/02/06(水) 22:38:11.21ID:MGHSD3c80
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/06(水) 22:46:39.41ID:RboBuTTk0 Aピラーの内装外しって、エアバック内蔵だと整備要領でクリップとか新品交換を指定されてないかい?
2019/02/06(水) 22:58:01.08ID:p5curgnM0
2019/02/06(水) 23:02:00.26ID:GwLgnuUi0
>>868
在庫車だとパークアシストパイロットはその値段だけど、注文車だとメーカーオプションになって半額だよ。
在庫車だとパークアシストパイロットはその値段だけど、注文車だとメーカーオプションになって半額だよ。
2019/02/07(木) 20:48:29.58ID:Zo6qYPWi0
DCソケットみんな使ってる?
スマホ充電はUSBポートが近くにあるし、使いみちがいまいち思いつかない
スマホ充電はUSBポートが近くにあるし、使いみちがいまいち思いつかない
2019/02/07(木) 21:45:29.36ID:zAYBKwwI0
今時のスマホは急速充電に対応してるからそれ用のアダプタつかったほうがよくない?短時間に移動してる間に充電かなりたまるし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/07(木) 22:23:12.85ID:TCE9kul30 ラゲッジのDCソケットがIG連動じゃないのが残念。
2019/02/07(木) 22:35:24.76ID:Zo6qYPWi0
>>877
確かに充電は速そう
確かに充電は速そう
2019/02/08(金) 12:20:21.46ID:w44YAxLz0
>>876
そこから延長拡張ソケットつけて、レーダーとか掃除機とかの電源取ってる
そこから延長拡張ソケットつけて、レーダーとか掃除機とかの電源取ってる
2019/02/08(金) 13:29:28.69ID:CTnFcnmN0
V40ってオートじゃなくハイビームを持続させる事って出来ないの?
2019/02/08(金) 15:10:16.73ID:HjHCwsqK0
2019/02/08(金) 16:02:53.32ID:TkqG7T490
自分もそれ最近まで知らなくてライトのレバーおさえながら運転してた
2019/02/08(金) 16:07:19.74ID:51Ec8Nvq0
みんな取説読もうぜ!
2019/02/08(金) 16:32:36.30ID:CTnFcnmN0
>>882
ありがとうございます!!今度やってみよー
ありがとうございます!!今度やってみよー
2019/02/08(金) 18:18:15.19ID:xhdK0TkJ0
VOLVOの取説はなんか直訳っぽいのが多くて読みづらいよね
なんなら英語のままの方がわかりやすいんじゃないかというレベル
なんなら英語のままの方がわかりやすいんじゃないかというレベル
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/08(金) 20:24:58.79ID:8NvhExYs0 分かってるかも知れないけど、MY CARメニューからオートハイビーム機能をオフにできるからね。その場合はライトを自動点灯にしてあっても、レバーを引いてハイビームに固定できる。
自分は買って半月くらいでオフにしたよ。
自分は買って半月くらいでオフにしたよ。
2019/02/08(金) 21:07:41.12ID:j8kwG46k0
V40のオートハイビームは本当に使えん。
俺もすぐ切った。
その点マツダの同機能は素晴らしい。
俺もすぐ切った。
その点マツダの同機能は素晴らしい。
2019/02/09(土) 01:06:24.81ID:M1i/q/nt0
>>887
これは知らなかった
これは知らなかった
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 08:21:19.49ID:yAY76+M80891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/09(土) 08:37:30.69ID:yAY76+M80 アクティブハイビーム
https://i.imgur.com/cZG16o0.jpg
https://i.imgur.com/cZG16o0.jpg
2019/02/09(土) 16:13:56.63ID:0dIPfHbs0
2019/02/09(土) 19:47:18.93ID:cmEsJUaq0
>>892
ハロゲンにオートハイビームなんて付いてるのか?
ハロゲンにオートハイビームなんて付いてるのか?
2019/02/09(土) 19:55:19.99ID:9KxShj2X0
東京でも積雪する可能性有りだってさ
ワイパー立てようかな。。。
ワイパー立てようかな。。。
2019/02/09(土) 20:07:53.57ID:3VZLIP9L0
やめときな意味ないから
2019/02/09(土) 20:17:30.56ID:0NftSRn20
北海道民、高みの見物
2019/02/09(土) 20:37:13.74ID:qSQSzNl20
ワイパー立ててる人に「何で立てるの?」
って訊いたら「みんな立ててるから…」
だってよ
って訊いたら「みんな立ててるから…」
だってよ
2019/02/09(土) 21:05:10.34ID:rmQTBCb40
凍って動かなくなるだろ
2019/02/09(土) 21:11:22.36ID:qSQSzNl20
すぐ溶けるやん
2019/02/09(土) 21:28:28.13ID:rmQTBCb40
>>899
わかってないな、外気が氷点下なんだよ
わかってないな、外気が氷点下なんだよ
2019/02/09(土) 21:45:28.89ID:qSQSzNl20
エンジンかけたらエアコンで溶けるぞ?
2019/02/09(土) 22:12:26.93ID:VGQhOtME0
前の車であったことだけど立ててないと大雪の時オートワイパーで勝手に動こうとして
ただ雪があってワイパーが動けなくてそれでワイパーのヒューズがショートしたことはある
雪降る中ワイパーが動かないという状況はさすがに辛い
その時立てる意味は一応あるんだなって思ったけど
V40買ってからは買ってからは立ててると逆にオートワイパーでバタンて倒れるからやらない
ただ雪があってワイパーが動けなくてそれでワイパーのヒューズがショートしたことはある
雪降る中ワイパーが動かないという状況はさすがに辛い
その時立てる意味は一応あるんだなって思ったけど
V40買ってからは買ってからは立ててると逆にオートワイパーでバタンて倒れるからやらない
2019/02/09(土) 22:28:28.84ID:rmQTBCb40
2019/02/09(土) 22:30:01.15ID:qSQSzNl20
エンジン切ったらオートワイパーも切れるから
エンジンかけても動かんけどな
エンジンかけても動かんけどな
2019/02/09(土) 23:11:43.53ID:jOw0zzTz0
そもそもワイパー立てられたっけか?
2019/02/09(土) 23:47:27.18ID:rxZCN5gT0
ワイパー立てられない
2019/02/09(土) 23:50:14.83ID:RNLoWOqQ0
エンジン切ってワイパーのレバーを3秒くらい上げるとワイパーが立ってサービスポジションになるよ。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/10(日) 00:38:02.89ID:MWHCEo0D0 マニュアル読まない人多いんだな。自分は契約してから納車までの間にマニュアル全部読んだけど。
別の検討してた車のマニュアルも読んだし、レンタカーのマニュアルも事前に読んだりするし、まぁ車のマニュアルを読むのが好きなんだな、自分はw
家電のマニュアルはあんまり読まないけど。
別の検討してた車のマニュアルも読んだし、レンタカーのマニュアルも事前に読んだりするし、まぁ車のマニュアルを読むのが好きなんだな、自分はw
家電のマニュアルはあんまり読まないけど。
2019/02/10(日) 01:08:14.31ID:T8PjOXMJ0
2019/02/10(日) 01:42:58.10ID:b1sNTQx30
サービスポジションは、雪国で習慣のワイパー立てるためのものじゃないんだよ
立てたままエンジンかけられないんだぞ?意味ないだろ?
立てたままエンジンかけられないんだぞ?意味ないだろ?
2019/02/10(日) 01:50:52.32ID:acFpiysP0
>>910
スウェーデンとかノルウェーとかのボルボ乗りは大雪の時とかどうしてるん?
スウェーデンとかノルウェーとかのボルボ乗りは大雪の時とかどうしてるん?
2019/02/10(日) 02:03:20.79ID:StqtH44d0
2019/02/10(日) 02:18:10.88ID:b1sNTQx30
>>911
札幌だけど、雪を払った後暖気して氷が溶けるの待つだけ
札幌だけど、雪を払った後暖気して氷が溶けるの待つだけ
2019/02/10(日) 13:38:22.03ID:S1rnMOMu0
AIの時代になるとダッシュボードにエロ本を置くとワイパー元気に立つんだろうな
2019/02/10(日) 14:19:24.02ID:qBY5hJf60
え、くそさむすぎて笑えないんだけど
2019/02/10(日) 22:21:56.07ID:vb9DvqHe0
関東住みだけど雪の予報が出たらここぞとばかりにワイパー立ててるといかにも雪が降りますね!アピールしてるようでイヤだ。
2019/02/10(日) 23:56:04.87ID:lAykg0Md0
いいじゃんべつに
知らない人がワイパー立てようが立てまいが
雪を予想してようがしてまいが
何に腹を立ててるんだ
知らない人がワイパー立てようが立てまいが
雪を予想してようがしてまいが
何に腹を立ててるんだ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 01:37:07.65ID:msVoeNF40 誰も腹立ててなんかいなくね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 06:11:15.62ID:cG/QYfG40 お前はなんでボルボ乗ってるの?下取りとか最悪じゃん。いや、煽りじゃなくて本気で
2019/02/11(月) 06:14:27.86ID:9k8QOlVN0
好きだから乗ってる。
乗り潰す気で買ったから、下取りとかは考えた事ない。
今までも下取りとか気にした事なかったけど、ボルボに限らず、普通の人ってそんなに下取りが気になるもんなの?
乗り潰す気で買ったから、下取りとかは考えた事ない。
今までも下取りとか気にした事なかったけど、ボルボに限らず、普通の人ってそんなに下取りが気になるもんなの?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 06:35:56.80ID:6FIZT7150 下取りなど考えた事ないな。次の車のホイール付きスタッドレスが買えたらラッキー位でオークションに出してもらってる
2019/02/11(月) 06:39:54.48ID:C8jVZd9Q0
俺も本気で聞きたいけど下取りが目当てでその車にのってて本当に楽しい?本当にその車は好きで買った?
2019/02/11(月) 06:46:03.76ID:C8jVZd9Q0
下取りのことを考えたら走行距離をのばすのも悪で遠出とか嫌になるだろうし
汚すのもよくないし なんだかレンタルしてるような窮屈さを感じない?
汚すのもよくないし なんだかレンタルしてるような窮屈さを感じない?
2019/02/11(月) 06:57:19.95ID:C5pFu2ak0
スルーしなよ、ここにこんなこと書く時点で煽りなんだからさー
2019/02/11(月) 07:24:59.26ID:Q7an4Zuz0
近所でハイエースとランクルを3年で新車に変えてる家と未だに塗装の禿げた初期V60に乗っている家がある。みすぼらしいわな。
2019/02/11(月) 09:23:31.87ID:NvBwh49w0
iPhoneとかもリセットバリュー落とさないために後生大事にケースにいれてフィルム貼って使ってる人いるな
2019/02/11(月) 09:47:05.52ID:cZneD0JA0
リセットw
2019/02/11(月) 09:48:37.87ID:NvBwh49w0
(´・ω・`)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 09:53:06.48ID:cG/QYfG40 いや割と下取りって、車買い替えの時に重要な問題だろ?しかも、ポルボは故障多いし、乗り換えの機会も多いはずだ。
2019/02/11(月) 10:38:08.05ID:KCAACMSI0
>>929
前にも話題になってたけど、経費で買ってる人達は下取りとか気にしないんじゃないかなあ?とは思う
前にも話題になってたけど、経費で買ってる人達は下取りとか気にしないんじゃないかなあ?とは思う
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 10:55:42.89ID:mbAcTroV0 じゃあ故障しない国産車でも乗っとけよ
2019/02/11(月) 11:11:20.55ID:cORFMTMz0
>>929
VOLVOは故障国産より少ないよw
VOLVOは故障国産より少ないよw
2019/02/11(月) 11:21:24.22ID:NvBwh49w0
ゲトラグミッションがいつ逝くのか、戦々恐々としているよ
高速の加速車線はとても楽しいが・・・
高速の加速車線はとても楽しいが・・・
2019/02/11(月) 12:22:32.71ID:WMb0Whaj0
今時の車は国産も外国産も殆ど故障しないってディーラーが言ってた
だから買った
だから買った
2019/02/11(月) 12:38:57.05ID:vQJ8YlD10
2019/02/11(月) 13:09:05.55ID:/kO1pinj0
ボルボ壊れまくるよ、V60だがミッション、インジェクタ、燃料ポンプが逝った。
保証期間過ぎてたし、かなりの出費になった
保証期間過ぎてたし、かなりの出費になった
2019/02/11(月) 15:34:16.35ID:ayu0lKCo0
>>926
いやいや、致命的な傷入ったら単純に使い心地悪くなるだろ
いやいや、致命的な傷入ったら単純に使い心地悪くなるだろ
2019/02/11(月) 16:22:49.61ID:ixKvj8Ht0
修理すれば良い
2019/02/11(月) 17:43:07.34ID:SwBQWdeP0
5台乗り継いでるけど故障と言えばミラーが畳まれなくなったことが1回あるだけ
その間、妻の日産、HONDA、VWは何度も故障したよ
その間、妻の日産、HONDA、VWは何度も故障したよ
2019/02/11(月) 20:17:21.14ID:2CjNaOHF0
個体によるとしか
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 20:49:20.16ID:O2XVFFS002019/02/11(月) 21:16:34.74ID:C8jVZd9Q0
うちのはゲトラグじゃなくてアイシンだがボルボがよく壊れるようだったらトヨタもよく壊れるってことになるよな
電気系もデンソーだし
電気系もデンソーだし
2019/02/11(月) 21:17:39.70ID:C8jVZd9Q0
V40のショックもたしか日本製だったよな
2019/02/11(月) 21:20:34.51ID:C8jVZd9Q0
メーターも日本製だし ディーゼルエンジンもデンソーが関わってたっけ
かなりの割合で日本の部品入ってるんだよな東日本大震災のときそのおかげで製造できなくなった
かなりの割合で日本の部品入ってるんだよな東日本大震災のときそのおかげで製造できなくなった
2019/02/11(月) 21:50:18.07ID:NvBwh49w0
>>941
FIATwwwww
FIATwwwww
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 22:18:22.05ID:lAd2tpXj0 >>942
アイシンのATはトヨタ向けとトヨタ外向けは別設計と聞いたことがある。人も技術も別だと、まるで別会社。
アイシンのATはトヨタ向けとトヨタ外向けは別設計と聞いたことがある。人も技術も別だと、まるで別会社。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/11(月) 22:24:31.56ID:0UOi/yx60 JDP-VDS(JPN2018)
https://japan.jdpower.com/ja/press_releases/2018_Japan_Vehicle_Dependability_Study
実際には公表基準に満たないブランドもあるのであまり悲観せずに。
https://japan.jdpower.com/ja/press_releases/2018_Japan_Vehicle_Dependability_Study
実際には公表基準に満たないブランドもあるのであまり悲観せずに。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 01:12:09.28ID:Ikgkt+sV02019/02/12(火) 08:37:06.47ID:ekcqmnD10
>>946
ソースは?
ソースは?
2019/02/12(火) 14:42:32.99ID:LIDGz32t0
>>947
これ、回答者数2万人に対するvolvoのシェアを考えると、volvo車の回答数は数十台とかだからな
統計的にあんまり意味のある数字ではない
輸入車はだいたいみんな同じ、総じて日本車よりちょっと壊れやすいか?ぐらいの感じ
これ、回答者数2万人に対するvolvoのシェアを考えると、volvo車の回答数は数十台とかだからな
統計的にあんまり意味のある数字ではない
輸入車はだいたいみんな同じ、総じて日本車よりちょっと壊れやすいか?ぐらいの感じ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/12(火) 18:36:53.39ID:MNqQWZMm0 >>947
リンクありがとう。
ナビの操作が分かりにくいとか、ナビが正確ではないというのも不具合に入るのか。じゃあ買った全員がナビが使いにくいと感じれば、それだけで100ポイント(100PP100)付いちゃうのね。フルレポートを見たら内訳が分かるんだろうけど、見てみたい。
あと、これは新車購入後37-54ヶ月の人に調査してるそうなので、XC60とかXC40なんかの新しい車種は対象外だよね。
リンクありがとう。
ナビの操作が分かりにくいとか、ナビが正確ではないというのも不具合に入るのか。じゃあ買った全員がナビが使いにくいと感じれば、それだけで100ポイント(100PP100)付いちゃうのね。フルレポートを見たら内訳が分かるんだろうけど、見てみたい。
あと、これは新車購入後37-54ヶ月の人に調査してるそうなので、XC60とかXC40なんかの新しい車種は対象外だよね。
2019/02/13(水) 19:52:16.90ID:gPJWs5cm0
V40の検討対象になる国産車がない、が事実。
2019/02/13(水) 20:03:55.86ID:ekJxpxkx0
そだねー。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/13(水) 22:38:13.52ID:Aq8B2AZt0 ボルボ総合スレを覗いたけど、ボルボは最高だがV40は認めないとか、さりげなくディスってるのが面白かったな
高い車に乗る連中は得てして心がさもしいと言うことか
高い車に乗る連中は得てして心がさもしいと言うことか
2019/02/13(水) 22:39:11.58ID:1q7nIP/F0
V40だけインテリアが旧型からでは?
2019/02/14(木) 02:39:40.57ID:8BUT9vGg0
そもそもこのスレって隔離スレだからね
総合スレでV40オーナーが貧乏くさい話してて
それが嫌で建てられた
総合スレでV40オーナーが貧乏くさい話してて
それが嫌で建てられた
2019/02/14(木) 10:46:02.30ID:2JYZjnfA0
去年乗ったけどV60もけっこう乗り心地よかったな
俺の膝の上で死んだオヤジも喜んでたよ
俺の膝の上で死んだオヤジも喜んでたよ
2019/02/14(木) 18:51:02.42ID:ObaPunCF0
霊柩車かよ
2019/02/14(木) 19:29:45.97ID:bE21DllB0
旧V60って霊柩車っぽいわな。
2019/02/14(木) 19:54:49.11ID:KNEVYGhR0
V70は霊柩車に実際に使われてるな
2019/02/14(木) 19:59:37.69ID:bI39dX0W0
確かにウッディなインパネは親和性高い
2019/02/14(木) 20:49:53.95ID:zhQ9mjOF0
ダッシュボード周りから、ギシギシ音が出始めたんですが、同じような症状出た人いませんか?
来週車検なんで、ついでに見てもらおうと思ってるんですが、ディーラに伝え易い言い方があれば参考にしたいです。
ちな16年式です。
来週車検なんで、ついでに見てもらおうと思ってるんですが、ディーラに伝え易い言い方があれば参考にしたいです。
ちな16年式です。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 20:51:11.58ID:ygYJgjzd0 >>957
膝の上で死んだって、どんな状況だよ
膝の上で死んだって、どんな状況だよ
2019/02/14(木) 21:43:32.24ID:6Mq7CY6x0
どんだ
2019/02/14(木) 21:45:34.36ID:6Mq7CY6x0
>>963
どんだけ日本語不自由なんだよ
どんだけ日本語不自由なんだよ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 21:46:18.78ID:HVDyJ/QF0 >>965
分かってて書いてるよ
分かってて書いてるよ
2019/02/14(木) 21:56:08.42ID:gANmdbCS0
俺、分かんないんだけど...
膝の上で死ぬってどういう状況?
膝の上で死ぬってどういう状況?
2019/02/14(木) 22:05:58.34ID:2nheoiDE0
解釈1
俺の膝の上で死んだ、オヤジも喜んでたよ
(瀕死の親父を抱えてる→その後、死亡)
解釈2
俺の膝の上で、死んだオヤジも喜んでたよ
(遺影を持ってる)
お好きな方で
俺の膝の上で死んだ、オヤジも喜んでたよ
(瀕死の親父を抱えてる→その後、死亡)
解釈2
俺の膝の上で、死んだオヤジも喜んでたよ
(遺影を持ってる)
お好きな方で
2019/02/14(木) 22:31:02.99ID:6TkZpP3B0
解釈2を思いつかなかった...
まだまだやな
まだまだやな
2019/02/14(木) 22:57:15.31ID:8BUT9vGg0
死んだ親父「スカンジナビアデザインw」
971名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/14(木) 23:16:03.17ID:NHC4sE2L02019/02/14(木) 23:19:40.98ID:mWjN0FBy0
2019/02/14(木) 23:56:03.35ID:ui7s7Evv0
フランス車は
新車から
ギシギシ鳴いてるぞ
そんなもんや
新車から
ギシギシ鳴いてるぞ
そんなもんや
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 11:47:31.03ID:jQpiSxRj0 車種 V70 (2005年製造):
control unit ( vo30793453)
radiator (v31319056)
steering gear exc(vo36050373)
上記のパーツが必要なのですが、なるべく安価で入手する方法は
有りますか? 本国スウェーデン
からパーツを個人輸入する事は
可能でしょうか?
control unit ( vo30793453)
radiator (v31319056)
steering gear exc(vo36050373)
上記のパーツが必要なのですが、なるべく安価で入手する方法は
有りますか? 本国スウェーデン
からパーツを個人輸入する事は
可能でしょうか?
2019/02/15(金) 12:03:05.61ID:4riipSzt0
ネットもない時代に「本場スウェーデン直輸入!ハズレ無し」とかいう広告によく騙されて買った思い出。
2019/02/15(金) 12:16:05.90ID:TAWWpk9O0
>>975
ニヤッとしちまったいw
ニヤッとしちまったいw
977あぼーん
NGNGあぼーん
978あぼーん
NGNGあぼーん
2019/02/15(金) 17:25:05.23ID:lK80KtVT0
962です
コメント下さった方々有難うございます。
車検ついでにドラレコ取付を予定していますんで、ダッシュボード周りと、カメラ周り見てくれるようお願いしてみます。
それでダメなら、隙間剤?購入考えます。
コメント有難うございました。
コメント下さった方々有難うございます。
車検ついでにドラレコ取付を予定していますんで、ダッシュボード周りと、カメラ周り見てくれるようお願いしてみます。
それでダメなら、隙間剤?購入考えます。
コメント有難うございました。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/15(金) 22:04:21.47ID:nRxgCf0p0 >>974
Ebay見た?
Ebay見た?
2019/02/15(金) 22:14:51.74ID:tCheRREb0
>>980
米amazonが手軽なんじゃないかな。3つ目はディスコンっぽいけど
https://www.volvopartswebstore.com/products/Volvo/Steering-gear--exch-Steering-box--exch/9957666/36050373.html
米amazonが手軽なんじゃないかな。3つ目はディスコンっぽいけど
https://www.volvopartswebstore.com/products/Volvo/Steering-gear--exch-Steering-box--exch/9957666/36050373.html
2019/02/15(金) 22:57:27.32ID:QPzmWhgn0
本当にもう新型V40は出ないのかなぁ。
ちょうどいい大きさだったんだけどな。
ちょうどいい大きさだったんだけどな。
2019/02/16(土) 00:55:01.27ID:rLO7ExFN0
ここ何回か新スレ立ててるものだけど
おいこら!が出たから1000スレ前に立てられないかも。
誰か引き継いでー
おいこら!が出たから1000スレ前に立てられないかも。
誰か引き継いでー
2019/02/16(土) 01:04:50.07ID:2z4VOrdD0
2019/02/16(土) 01:06:00.15ID:2z4VOrdD0
テンプレは流用してしまった、すまぬ。
2019/02/16(土) 01:38:22.84ID:rLO7ExFN0
ありがとう!
次回もお願いします。
次回もお願いします。
987あぼーん
NGNGあぼーん
988あぼーん
NGNGあぼーん
2019/02/16(土) 08:43:55.68ID:APgC4pzW0
かぶちゃん、お亡くなりになってしまった。
合掌。
合掌。
2019/02/16(土) 10:09:08.06ID:oKmmVZXP0
本国や海外では知らんが国内では新古車が有り余って数年分の在庫ある漢字科。
2019/02/16(土) 10:17:35.94ID:k3W25FpT0
余ったからバレンタインプレゼント?
2019/02/16(土) 10:55:28.50ID:XSY9af7w0
T4SEをインチダウンして最小回転半径小さくした人いますか?
適当な16インチホイールを買ってディーラーに持っていけば良いのでしょうか?
適当な16インチホイールを買ってディーラーに持っていけば良いのでしょうか?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 12:59:15.49ID:DOlOUagK0 新聞にさりげなくV40燃料ホースのリコールが出とるぞ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/16(土) 14:02:29.90ID:jtQZwvoo0 >>993
ありゃ、ほんとだ。ディーゼルエンジンのモデルだね。
ディーゼルエンジンの燃料ホースにおいて、製造機械の設定が不適切なため、ホース内部に亀裂が発生するものがある。
そのため、燃料の圧力により亀裂が進行し、最悪の場合、燃料ホースから燃料が漏れるおそれがある。
https://vc-japan.jp/recall/pdf/2777.pdf
ありゃ、ほんとだ。ディーゼルエンジンのモデルだね。
ディーゼルエンジンの燃料ホースにおいて、製造機械の設定が不適切なため、ホース内部に亀裂が発生するものがある。
そのため、燃料の圧力により亀裂が進行し、最悪の場合、燃料ホースから燃料が漏れるおそれがある。
https://vc-japan.jp/recall/pdf/2777.pdf
2019/02/16(土) 18:12:12.52ID:GafHLnzY0
>>992
インチ落とさなくても7Jにして205とか215あたりにすれば干渉することはなくなると思うけど
インチ落とさなくても7Jにして205とか215あたりにすれば干渉することはなくなると思うけど
996じょんさうざん
2019/02/17(日) 03:04:02.92ID:VkCynGyV0 ホイール何も変えないで225のままリミット解除しても当たらなかったですよー。段差も問題無し。
チェーンつけた時のみ干渉の可能性若干あり。
5.7m仕様だと275/640/18でも干渉しないくらいフロントは余裕あり。
チェーンつけた時のみ干渉の可能性若干あり。
5.7m仕様だと275/640/18でも干渉しないくらいフロントは余裕あり。
2019/02/17(日) 13:28:38.84ID:86bf3FRR0
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 07:21:37.95ID:Xr0HDjwR0 本スレ荒れとる
2019/02/18(月) 08:43:48.66ID:NdFemB8s0
ここはまたーりで頼むわ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2019/02/18(月) 08:53:29.05ID:8OKm78E20 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 13時間 22分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 13時間 22分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- リセマラ終わらないよぉ
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 【悲報】糖尿病の症状、自覚したらもう手遅れ
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]