X



【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part104【STREAM】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 65bc-6LfG [210.147.188.181])
垢版 |
2018/11/10(土) 13:02:43.89ID:snU72ZCZ0
2006年7月14日発売〜2代目『ストリーム』のスレです。

■公式サイト 
□2006年7月〜2007年7月)
 ※公式データ無→参照不可
□2007年8月〜2009年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2009/
□2009年6月〜2012年3月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2012/
□2012年4月〜2014年5月
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/stream/2014/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/stream/stream_2006-07-13/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/stream/200607/

■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=stream

□無限(社外エアロパーツ)
 http://www.mugen-power.com/automobile/archive/stream2nd/parts/index.html
 http://www.mugen-power.com/automobile/products/stream/parts/index.html

■前スレ
【HONDA】ホンダ2代目ストリーム Part103【STREAM】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516513616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb2-yUQV [49.97.102.194])
垢版 |
2018/12/16(日) 16:36:31.71ID:8s4WNbSEd
ステアリングスイッチとディスプレイが違うからついてないな
0219名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a632-q1e7 [153.220.71.202])
垢版 |
2018/12/25(火) 20:59:09.69ID:uuILguFH0XMAS
もう10年乗ってるが
乗り心地がいまだゴツゴツしている
ホンダ車の特徴なのかね?
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85a8-Vwcu [180.43.15.156])
垢版 |
2018/12/26(水) 09:09:45.00ID:SrWNAHpa0
>>219
タイヤの選択で乗り心地は変わってくる。
純正の㏈からミシュランに変えただけでかなり変化した。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-ZFwN [1.75.238.68])
垢版 |
2018/12/29(土) 06:13:05.12ID:+NvOnz6Cd
寒波により白い雪と白いストリーム
とてもいい
https://i.imgur.com/5T2c4PT.jpg
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab32-SF4R [153.220.71.202])
垢版 |
2018/12/29(土) 06:51:35.89ID:d+aj3PDl0
白はいいんだけど、保護色みたいなもんで他からみえづらく危険だけどな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sd89-SF4R [110.163.12.221])
垢版 |
2018/12/29(土) 12:11:17.50ID:5pUGy+9/dNIKU
石橋のは初代だろ
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b545-7cId [122.25.183.20])
垢版 |
2018/12/29(土) 16:58:24.89ID:G/aes2lO0NIKU
ひたすらこのスレでストリームを、石橋のイメージを持たせようと炎上させてる
この偏執狂のバカは、先日のとしまえん事件や渋谷ハロウイン同様の
報道にに扇動され易いだけのスマホで万能感を持ったつもりの、
被害者への配慮の欠片もないドクズ、ネオ石橋と言える。
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sd89-SF4R [110.163.12.221])
垢版 |
2018/12/30(日) 09:47:34.89ID:a1pvFqjXd
>>232
だからなんだよ
実際時代遅れの絶版車だぜw
でも乗ってるのは田舎のDQNより、乗り換えが面倒だから乗り潰そうとしてる人がほとんどだろう
燃費がいまいちな以外使い勝手もスタイルも良い車だからなあ
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d88-j5Vi [124.210.213.42])
垢版 |
2018/12/31(月) 10:04:50.38ID:/H10jLiw0
>>237
本当だよね…
何故
ストリームやオデッセイの使えるシートアレンジを大人が乗れ無い6人乗りにしたのか…
今更5人乗りにしても遅いよ…
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed54-V9Z3 [60.98.232.163])
垢版 |
2019/01/01(火) 00:08:36.08ID:1pRICaNi0
でも座面短いしペラペラですよ、前期ジェイドは
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK4b-xYvW [05001015607158_mg])
垢版 |
2019/01/01(火) 09:03:02.83ID:yMrTV0g2K
>>243
ちょっと違う。基本的にどのメーカーも国内向け5ナンバーは新規開発してない。というか出来ない。
世界的に見るとあまりに少数なカテゴリーだから、カローラでさえ3ナンバーサイズにせざるを得ない位だし

ホンダは辛うじてインド向けにフィットベースでグレイス(あっちじゃシティ)とかあるが、これは時流だから仕方ない

だが、ジェイドが失敗したのは中国発だったからじゃなくて、価格とシートアレンジだから、勿体無い事にホンの少しのさじ加減の問題なんだよ
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp29-NzJF [126.233.145.213])
垢版 |
2019/01/02(水) 01:16:57.80ID:qbhCCWgup
今までスタッドレスはヨコハマだったけど奮発してブリジストン(VRX2)にした。
だけどブリに変えた途端、フロントのホイールハウス内に雪ががっしり溜まるようになった。
偶然がタイヤが悪いのか分からんがストリームに乗って10数年になるが、こんな事はなかった。
ちなみに山形です。
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW ed54-2OsH [60.98.232.163])
垢版 |
2019/01/02(水) 11:14:10.83ID:yz29mb3Z0
でも、乗り心地良くて音も静かなんでしょ?
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saeb-56pT [106.132.128.83])
垢版 |
2019/01/04(金) 04:31:13.72ID:8LLInD6ya
>>193
ヤフオクで安いの売ってるからそれ買って付け替えればいい
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0754-pi+t [60.98.232.163])
垢版 |
2019/01/04(金) 18:15:12.42ID:QYqkvHnx0
運転しやすいなー
着座位置と高さが丁度いい
シートもけっこう大きめでええわー
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a67d-Mx/A [121.84.176.132])
垢版 |
2019/01/04(金) 20:42:49.47ID:LvfiOs200
スバルよりまし。てゅうか、オフセットになってる?
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa37-e3uK [182.251.248.19])
垢版 |
2019/01/05(土) 07:51:54.49ID:DU9qhC6Wa
>>256
インセットでしょ??

この車はオフセットよりだけどね。

ホイールの+55でそう感じてるのかな?

これは、足回りが外に出てるから
+55でホイールが出なくしてるだけだよ〜
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-6KnV [49.98.160.229])
垢版 |
2019/01/05(土) 12:21:05.99ID:XPYpHT8Rd
>>260
インセットとオフセットって同じ意味だろ?
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-e3uK [124.210.213.42])
垢版 |
2019/01/05(土) 18:09:37.17ID:F0OIRH6A0
>>262
ごめんごめん
インセットとアウトセットだったね
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa5a-vYDt [111.239.182.36])
垢版 |
2019/01/05(土) 23:08:00.44ID:aXwipI2Fa
みなさん、運転席のフロントマットどうしてますか?
昔の車にくらべたら紙みたく薄いでふよね。
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 47a6-EPI5 [124.97.2.103])
垢版 |
2019/01/06(日) 02:19:01.81ID:ipW8pz0P0
それよりシートが合わない。
ハンドルで合わせると右足と太ももが浮いて、ペダルに合わせるとハンドル遠い。

S2000やエリシオン、前のオデッセイではそんな事無かったのでちょっと戸惑ってます。
サイドサポート薄くていいから少し太もも裏上がってくれるだけで良いのにな〜
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 823c-PFih [61.206.245.121])
垢版 |
2019/01/06(日) 09:28:27.46ID:at2UJo5D0
>>273
フィットの純正カスタマイズシートみたいなやつ汎用品でもあるんじゃないの
元に戻しやすいだろうし
自分はデンソーのクール&ウォームクッション等使ってそこそこ快適だけど
>>254の言うような理由でなんとなくドラポジ決まらない感はある
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/interior/customizeseat/
https://www.denso.com/jp/ja/news/news-releases/2011/111213-01.html
↑生産終了品につき手に入りにくくなっているので今から買うのはおすすめしない
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-e3uK [124.210.213.42])
垢版 |
2019/01/06(日) 11:02:42.69ID:GHhfLBZV0
>>273
運転席のシートアップ出来るけど
(右側レバーを上下に動かず)
シート上げたら頭ぶつける程の身長なのかな?
ステアリングのチルトとテレスコピックは使ってます?
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 47a6-EPI5 [124.97.2.103])
垢版 |
2019/01/06(日) 13:48:28.72ID:ipW8pz0P0
>>276
はい、シートアジャスタとハンドルチルト全て調整しての事です。
身長は182なので一番足の収まりが良い高さにシートを高くすると頭は着きませんがサンバイザー辺りが被ってかなり視界が悪いですね。

AT車なのでハンドルと太もものクリアランスにそれ程こだわりは無いのですが・・・
やはりハンドル一番長くして、シートは一番低いポジションがしっくりきますね。
シート座面の前の方を後3センチ上げるのがノーマルシートを、生かす上ではベターかな?と。

シートレールとボディーやシートレールとシートの間にスペーサー入れたり、
窮屈そうですが、ドアにスパルコのサイドクッション付けて座面のサイドサポートに太ももを押すのもありかな?とか考えてたのですが、悩ましい所です。
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 1379-9X5/ [114.168.191.170])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:01:28.43ID:MKL+BJqd0
>>281
上にワンオフレールって書いてあったけど市販品でじゅうぶんローポジになったよ
俺はブリッドのレール使ったけど検査員によって車検通らないみたいだからレカロのレールにしたほうが無難だろうね。
俺はブリッドのタイプROタイプにDC5インテRの純正をつけたけど取り付けは全然難しくないから自分でやってみたら?
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 47a6-EPI5 [124.97.2.103])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:12:54.09ID:ipW8pz0P0
>>283
ありがとうございます。
シートの交換自体は何度もしてるので多分いけると思います。

車検は自分の会社の工場で通すので、シートレールは大丈夫だと思います。
後はシート選びですね。

昔リベロに入れてたスパルコのセミバケみたいな青くてカッコイいの探します。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 47a6-EPI5 [124.97.2.103])
垢版 |
2019/01/06(日) 19:29:20.63ID:ipW8pz0P0
前のはもともと後ろにカバーがかかってない輸入品だったので、プロドライブのカバーかけて、通してもらいました。
今はシートに強度試験証明書が要るんですね〜
ラリーベース車両で何台かポンコツをシート交換しましたがフレーム剥き出しだけ指摘されてメーカーとか言われたこと無かったので盲点でした。

釣り用の防水座面カバーを後ろにマジックテープで固定だけでよく通ったものです(当時は三菱ディーラー)

検査通したばっかりですがその辺も慎重に考察してみようと思います。
重ね重ねありがとうございます。
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 0754-pi+t [60.98.232.163])
垢版 |
2019/01/06(日) 20:30:45.23ID:Nb/d8l2Q0
おれHRVよく見るで
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW eb7d-/OJ4 [112.69.115.154])
垢版 |
2019/01/06(日) 22:04:13.71ID:OGdu/zl70
人生初めての車にストリームを購入した昨今
納車はよ
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e6ac-NR1r [153.136.228.50])
垢版 |
2019/01/07(月) 07:53:04.20ID:J8L/Rq0Q0
>>271
レカロ装着してますがメッチャ良いですよ。
僕は予算の都合でSR-3という古いモデルの
復刻版タイプですが十分良さは体感できます。
相性もあるんでしょうけどね(^.^)

>>283
家族が増えてそろそろワンボックスタイプへの乗り換えを
検討しています。
今のレカロはオートバックスでシートレールを注文して
持込みのシート込みで装着してもらいましたが
DIYでも可能なもんでしょうか?
オートバックスで作業時間3時間くらいかかっていたので
大変な作業なのかなと思ってたのですが。
0296名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 427c-wgGh [221.113.155.96])
垢版 |
2019/01/08(火) 09:29:51.51ID:C/HVOS5d0
お家の屋根が高いとパパかっこいい!クルマの屋根も高いと素敵だわアナタ。との声を
拾ったばかりに、ホールド性の悪い長時間走行で疲れるフラットシート、
夏は暑いだけの大きなグラスエリア、空力の悪い燃費、高重心で風でもフラつく
貨物車のようなハンドリングが君の手に!
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spcf-pi+t [126.35.133.35])
垢版 |
2019/01/08(火) 17:41:18.49ID:TOm/1uCPp
スライドだけは買わぬ
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f32-VK1S [153.220.71.202])
垢版 |
2019/01/10(木) 22:27:12.72ID:MtGB2PhV0
シャトルに乗り換えることになった
中身が良いとはいえfitクラスで250万とか高くなったなあ
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-7G8+ [153.236.30.6])
垢版 |
2019/01/10(木) 23:11:53.64ID:aMJXD6GnM
この間ATF交換のとき色々カタログ見て、やっぱり次のホンダ車はシャトルかな〜と思った。
ストリームの後継車はジェイドなんだろうけどリアのデザインがどうしても受け入れがたい。

SRTの良いのがなかったからXの後期になったけど、次はカローラのワゴンかな?
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sabb-xoUh [182.251.248.8])
垢版 |
2019/01/11(金) 14:58:42.62ID:3wNo38+ca
GD2フィット乗ってたけど
車高下げてのサーキット走行は最悪だったよ?
リアの左右が同じ動きして
いつぶっ飛ぶ(滑る)かが読めなかったもん
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6754-A1l/ [60.98.232.163])
垢版 |
2019/01/11(金) 23:12:57.42ID:b1ioP7jR0
ジェイド小さくってさ、、、
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況