X



【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.89 【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a7-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:59:27.33ID:5/wooaBu0
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF) >
2017/06版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201706_3.pdf
2018/05版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201805.pdf

前スレ
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.88 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536027514/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf30-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 22:04:35.45ID:4xwSu50M0
>>512
CX3おすすめせんよ
無理
後部座席なんて言い出してこの車はありえんね

ただね
じゃ、ヴェゼルが広いのか?
と考えると
指何本ひろいだけでしかないのよ?
実は
その指何本の広さが最重要なのか?
ってこと

後部座席言い出すなら軽にすればいい
CX3に比べて指何本広いなんてレベルじゃない
こぶし何個分広いになる
後部座席を持ち出すならこれくらいのアドバンテージがあって然るべき話
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-4VWk)
垢版 |
2018/10/31(水) 00:00:20.16ID:wBYlJ8mNa
>>512
うちもこのやりとりで嫁を説き伏せるためのプレゼン資料作ったわ。
まずは安全装置の比較。これは家族を守るための大義として効果的。
次に燃費とランニングコストの比較。ディーゼル狙いならこれがかなり効く。マジで数年でモトが取れる。対してハイブリッドは、計算してみるといつまで経っても差を埋められないことに気が付くはず。あえてディーゼル対ハイブリッドの出来レースに持ち込むのも有効。
室内の広さについては>>516の言う通り誤差の範囲。うちの嫁も乗って数回で何も言わなくなったし、後部座席で熟睡してる。
最終的にはCX-3のスタイルに惚れ込んだ!運転が楽しい!数年間後悔して乗るくらいなら、月に数回しか乗らない後部座席の誤差なんてどうでもよくね?で押し通すべし!!

とにかく>>512ガンバレ!
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-5L3K)
垢版 |
2018/10/31(水) 06:45:20.52ID:GuCV0t4wM
>>517
後席の安全性が低いのも気になるよな。

913 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM8a-aQtR [153.250.2.37]) 2018/09/01(土) 20:41:18.87 ID:YJ/V0k9vM
リアムチウチ(ヨーロッパの衝突試験)
https://www.euroncap.com/en/results/mazda/cx-3/20856

側面衝突でリアドアが乗員をヒット(アメリカの衝突試験)
https://www.nhtsa.gov/vehicle/2019/MAZDA/CX-3/SUV/AWD#safety-ratings-side
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2344-2Qvh)
垢版 |
2018/10/31(水) 07:30:35.49ID:6kcD62xJ0
このコンパクトで街中で運転しやすいボディサイズを前提に、スタイリッシュなフロントの長さ美しさと、後部座席足元のスペースはトレードオフなんだよ。

実際、みんなが言うほど後部座席も足元も狭くはない。
実車見てみな。
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b551-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:12:28.58ID:uS9ylzWY0
CX-3気になって後席広さ云々言ってる奴は結局CX-3を選ぶ理由が無いだろうね

買えない、他車を選ぶ理由を探してるから
本当にマツダのCX-3が好きな奴らだけ買って乗ればいいよ。

街で溢れてる車なんて俺は無理w
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b551-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:17:14.12ID:uS9ylzWY0
>>523
その通り
0528名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:21:15.50ID:xdQsafiTp
そんな悩むぐらいなら買わない方がいいね
つか買う資格がないだろ
大衆車フィットとかヴェゼル買っとけww
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:33:57.76ID:xdQsafiTp
だからこそ悩むぐらいCX-3は無理止めとけw
0531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 08:36:10.25ID:xdQsafiTp
家族優先ならミニバン何でもいいんじゃねーの?w
0535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:07:25.70ID:xdQsafiTp
幼児が居る世帯ならシートのできや上質なインテリアは勿体無いよなw
だってすぐ汚しまくる
子育て世代真っ盛り中はミニバンがいいんじゃないの?マジでそう思うぜww
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:09:17.20ID:xdQsafiTp
CX-3は車がユーザーを選ぶ
すげーな!
0538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:20:21.19ID:xdQsafiTp
一般的なSUVを想定して後席狭いって言うならば話はわかる
コンパクトSUVだからな
うちも後席が極端に狭い、疲れるって家族は言わない。
それよりエクステリアやインテリアの上質感が気に入ってるぜ
いや〜うちの家族の美的感覚素晴らしいww
0540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:37:50.91ID:xdQsafiTp
だから狭いと思う奴は溢れたヴェゼル買えばいいよw
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-5L3K)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:41:40.02ID:GuCV0t4wM
>>539
普通の人が普通に座る分には狭くはないし。
言われてるようにクッションも良くて快適。
安全性は気になる。
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbf7-o1DS)
垢版 |
2018/10/31(水) 09:55:47.70ID:nkPDYS+r0
デザイン重視で買ったし個人的には満足してるが
広いか狭いかで言えば狭いのは事実だわな
ただ買った後に狭い狭いと文句たれるのはどうかと思うw

子供二人いてチャイルドシートつけるから狭いのを承知で買って
今でも満足してるが、嫁からはクレームきてるわw
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:00:58.62ID:xdQsafiTp
そーでーす

子育て世代はミニバンがいいぞww
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMff-5L3K)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:09:57.00ID:GuCV0t4wM
>>542
極端だな。
CX-5かアクセラでいいじゃん。
3列目があるとまたややこしいし。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa49-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:28:45.47ID:KDNtzkfHa
新型乗りだけど、親乗せたら、乗り心地良いって言ってた
新型は、フロントグリルだけは、旧型のままが良かったな
後は、満足!
0547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbf7-o1DS)
垢版 |
2018/10/31(水) 10:30:13.34ID:nkPDYS+r0
>>544
言っとくが俺は別に叩いてるわけでもないし
実際乗ってて大満足だがデザイン重視で作られてるせいか
室内のスペースの取り方は狭くなってるのは事実でしょ

そこは別に認めてもいいだろうとw
誰にでも噛みつくなよw

>>539
その通りだよ
ただそれわかって買って満足してるから全然おk
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:09:31.64ID:kZOWS9MVa
広い車と比べりゃ狭いし、狭い車と比べりゃ広い。十分実用性があるんだから、問題無い。むしろ無理矢理広げて、ゴロンとしたスタイルになるのはご免だわ。
あくまでパーソナルユースだし、根本的にBクラス。他はクラス違うでしょ。こう言ったら、アクセラベースで出してとか、しょーもない輪廻の繰り返しw
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp93-Ha4+)
垢版 |
2018/10/31(水) 11:26:54.78ID:xdQsafiTp
>>547
了解w
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 01a5-xdf+)
垢版 |
2018/10/31(水) 14:36:49.62ID:OEKEsO0m0
センスのないやつはやり過ぎるもんよ
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bbf7-o1DS)
垢版 |
2018/10/31(水) 14:58:32.02ID:nkPDYS+r0
俺はマツダスピードのシルバーのエアロ前横後ろと付けてるわw
ついでにリアルーフスポイラー?を付けたw

全然派手じゃないし気にいってるw
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0336-67YP)
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:37.19ID:AyUq5VOU0
>>522
試乗では気がつかなかったが、納車されて直ぐにステアリング革の薄さに気づいた。革シートにしなくて良かったと思ったがシートの布も薄い。
ハンドルやシートの素材質感は残念。
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf06-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 16:18:22.01ID:KN1FPDxW0
マツダスピードのいいなーって思ったけど標準のメッキガーニッシュがつくとちょっとクドくて諦めた

せめてホイールだけでもと思ってディーラーに車検通すのにオフセットはどれくらいまで大丈夫か
聞いたら純正(+50)が既に限界、フェンダー後方の出っ張りはそのためって言われた
社外アルミ履いてる人って純正同等のものか車検時に純正に戻す前提で履いてるの?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdaf-82Zg)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:28:47.33ID:Lg5Gpazud
とりあえず鼓動デザイン車に関してはLパケの装飾が完成されすぎた最強状態で、そこから引くのはまだしも、何かほんの少しでも足すだけで急激にセンスの無さのアピールでしかなくなる
公式エアロであってもね
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre5-fbyF)
垢版 |
2018/10/31(水) 18:41:13.87ID:2nRyB3EFr
ごめん前後ガーニッシュ着けちゃったよ
後ろはダムドで前がマツダスピード
ダムドの前ガーニッシュってXDのLパケには着けられないって何でだろう?
あと意味の無いリアスポイラーも着けた、車体色と同じにできないのが残念
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 7b21-yScs)
垢版 |
2018/10/31(水) 20:59:37.93ID:JMNaEFSN0
リアスポイラーどう?
元からある小さいのとほとんど変わらない?
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 514b-u+9l)
垢版 |
2018/10/31(水) 23:39:55.08ID:UjiYNw720
3年半で45,000km乗った。
バッテリーのSOCが70前後が多くなってきたので、そろそろ交換検討中。

で、i-ELOOP付きディーゼルなんだけど、定番?のPanasonic caos N-Q90/A2を選ぼうか、古河電池 ECHNO IS UltraBattery ]Q-85/D23Lを選ぼうか悩み中。
ECHNOはバッテリーにキャパシタ積んでるから、CX-3のi-ELOOPに組み込まれたキャパシタと同時に充電されることになるし。
大抵はi-ELOOPに組み込み済みのキャパシタで間に合うことが多いからコスパ的に無駄な投資になるのか。
エアコンガンガン、シートヒータガンガン使うときに割りと有効?(でも短い期間しか使わなそう)
まぁ、減速時の可変電圧式オルタネーターの出力がコスト合うほど両方のキャパシタ充電できるほど大きくはないかもしれないけど。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMba-URqd)
垢版 |
2018/11/01(木) 08:22:32.63ID:9SIMRipSM
>>522
あえて言うけど、力入れ過ぎ
もっと言えば、運転そのものも見直したほうがいい
良い中古車の見分け方の中に
「ステアリングやシフトレバーが擦り切れてるのは荒く乗られてる可能性が高いからやめとけ」
と言うのがあるくらい
真偽は知らんけどね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf7-ZA70)
垢版 |
2018/11/01(木) 09:09:22.60ID:xkcNaz970
>>569
付けてるけどかっこいいしバランスもいいよ。
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-jOMY)
垢版 |
2018/11/01(木) 11:03:38.22ID:yl3fNBvX0
初期型Lパケですが、
おいらも前後にスポイラー付けまくったよ(サイドステップは諄くなるから無し)。
自分的には大満足!!
“度ノマールでみんなと同じ”というのは耐えられないから...。

(感想)
新型は完成され過ぎで、後付けのしようがないですねw
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbb-6Iv3)
垢版 |
2018/11/01(木) 12:39:55.75ID:mnhXzER4p
ところで、今回の大MCで?
リアスポイラーってホントに変わったのか?
俺にも差がわからんかった
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9751-n0hs)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:00:31.45ID:Q3y+juzj0
魂動デザインシリーズは違和感ないが、それ以前のモデル全般ってステアフィールが微妙じゃないかい?
ステア切ったらタイヤが重く感じると言うか、テコの原理作用っぽくタイヤが重く切れる感じで、旧モデルはほんと苦手。
それが、魂動モデルでは完全改善されてて驚いた。そう感じない?
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spbb-gtjM)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:01:25.94ID:cCn9hDXqp
素の造形で美人なCX-3はシンプルがいいと思ってセラメタに泥よけ以外は敢えてバイザーも付けなかったけど 感想聞いてリアスポイラー注文した
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM8a-po1/)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:25:46.35ID:uVR9+UAAM
>>601
魂動デザインより前は、フォードと共同開発だから今とは違うのかもね。
好みの問題もあって一つ前のデミオのスレには偏愛してる人もいる。
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-v/U6)
垢版 |
2018/11/02(金) 12:47:09.92ID:9gkNfM7AM
>>602
バイザー付けなくても大丈夫かな。
あるものだと思ってるからなあ。
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-jOMY)
垢版 |
2018/11/02(金) 14:53:04.70ID:m7LYSZQ40
>>607
バイザーは走行中のウンドウを開けたい際に効果を発揮します。
特に、雨天時で走行するときに喫煙者が乗車した場合など。
要するに、煙を吐出すために窓を数センチ開けて走行しても雨粒が入って来ないから。
それから、真夏の駐車で車内温度の上昇を抑えるべく窓を数センチ開けておきたい場合にも、
バイザーがあると車上荒らし防止として機能します。
あとはまったくの好みの問題となりますが、ファッション性かな。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b36-jOMY)
垢版 |
2018/11/02(金) 14:57:44.67ID:m7LYSZQ40
>>604
初期型乗りですが、
ステアリングの異常な軽さで直進性がなくてフラフラしています。
それで未だに余計な神経を使って疲れます。
ズ〜と違和感在りまくりです(苦笑)。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況