X



【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.89 【SKYACTIV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55a7-JlWZ)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:59:27.33ID:5/wooaBu0
2015年2月27日より発売のコンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」のスレです。

◆公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

<主要諸元・主要装備・価格・MOP(PDF) >
2017/06版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201706_3.pdf
2018/05版 http://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/pdf/cx-3/cx-3_specification_201805.pdf

前スレ
【MAZDA】 マツダCX-3 Vol.88 【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536027514/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66c5-TJRJ)
垢版 |
2018/10/22(月) 02:15:25.79ID:fO2NTURd0
自分もタイヤがそろそろなんで考えているんだが、
TOYOのCF2って言うのが価格的にはお手頃なんだけど
乗り心地も純正のR40と似たような感じなのかな?
純正タイヤのバタバタ跳ねる感じはやっぱりちょっとなんとかしたい。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-xGx2)
垢版 |
2018/10/22(月) 12:52:44.03ID:O07AqcM9a
グリップは目を瞑るので、出来るだけロードノイズの少ないタイヤがいい。となるとレグノかな。純正はやかましい。6分山だけど換えたいわ。
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a36-hqDj)
垢版 |
2018/10/22(月) 15:28:33.36ID:vnTyhjy90
シートヒーターは付いてるけど
ステアリングヒーターのない初期型ですが何か?
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 11:28:51.77ID:Kv0W6uIpa
1.5Dは厳密に言うと1498ccなんだけど、枠の中に入るのかな?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f51-xGx2)
垢版 |
2018/10/23(火) 15:55:15.67ID:2gPzuvg/0
質問お願いします。
マツコネの時計が一度ズレたので、設定よりGPS同期を外し手動で合わせました。

合わせた後ですが、またGPS同期にチェックを入れるものですか?
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW a6c2-yEbU)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:16:25.77ID:xu8STxsz0
>>304
車両保険で出るのは自分の過失割合分までだよ。だからオカマ掘られたとか、停車中に突っ込まれたなんてのは使えない。
あくまで相手の対物賠償に頼るしかない。

任意保険の対人賠償も無制限がマストにはなってるけど、基本的には対人賠償についてはまずは自賠責保険が使われる。コレあまり知られてないけどね。
死亡事故だと3,000万までは自賠責で支払われて、それを超える金額を任意保険で負担される。

車検が切れている=自賠責保険にも加入していない車両はほとんど無いよ。
自動車保険=『任意保険』という言い方されるから、入らなくてもいいと考える人が出るのは仕方がない。
自動車保険の加入率が上がらないなら、自賠責保険で対物賠償も含めるしか無いんじゃないかな。無論保険料も上がるだろうけどね。
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Safb-Jhvg)
垢版 |
2018/10/23(火) 21:28:55.43ID:tq/LS57ka
>>311
見積もり書は捨てちゃったので、証拠出せって言われても出せないけど、値切り交渉してない額だってことは再度言っておくのと税込み価格ね。
俺はそういう値切り交渉するのは苦手なので、タイヤ館でレグノを11万で買っちゃったけど。

ちなみに、REGNO GRVII 215/50R18 92Vって、通販+持ち込みで10万/4本くらいだから、Dで純正交換だと24%くらい高いってことになるねぇ。
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a37-Cfxd)
垢版 |
2018/10/24(水) 04:14:22.46ID:icEZI+Bn0
>>307
> 車両保険で出るのは自分の過失割合分までだよ。
> だからオカマ掘られたとか、停車中に突っ込まれたなんてのは使えない。

一般車両保険なら0:100でも使えるよ。
どこでもいいから損保のサイトを見てみ。

自爆でも保証されるのに無保険車の貰い事故で使えないのはおかしいじゃん。
ただし当然翌年以降の保険料は上がる。(特約を付ければ上がらない場合もある)
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9f-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:04:05.59ID:Hy8ZJ88Ra
>>308
先日ディーラーで、割安のオイルがありますよって言われ、使ってみた。フィルター込みで5400円。若干ノイズが気になるけど問題なし。パック入ってるけど、半年で5000kmは優に超えるので、つなぎに使うのには良いよ。
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ caf7-Pr2h)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:36:00.32ID:d6GDddkb0
>>304
車両保険入ってるけど何で過失0でこっちが保険使わないといけないんだよw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-LytN)
垢版 |
2018/10/24(水) 11:49:19.34ID:OZjt4po0M
北関東から東北マツダまで行く強者がいるんだな
ドライブがてら行くって感じか
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bea7-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 12:20:41.11ID:guiOlSY20
>>322
じゃあ次回オイルチケットなる物があるか、聞いてみるよ。
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f7-Pr2h)
垢版 |
2018/10/24(水) 13:32:31.22ID:pHWu7/Yq0
今調べたら無過失事故で自分の車両保険使っても等級下がらないらしい。。
過失0で相手を特定出来てれば等級変動なしだとよ
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3f7-Pr2h)
垢版 |
2018/10/24(水) 14:12:39.01ID:pHWu7/Yq0
>>330
普通はって事であれば相手の保険で修理してもらうのが通常でしょ
車両無過失事故も特約としてオプション扱いなわけだから
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1b-LytN)
垢版 |
2018/10/24(水) 17:53:53.30ID:PHxTne2uM
東北マツダだと紅葉見ながらドライブついでにオイル交換でも遠すぎるな
ディーゼルには煤払いできて良いかもしれないけど
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spb3-xGx2)
垢版 |
2018/10/24(水) 22:20:06.79ID:u3ALzPv3p
車検込みメンテでパックで楽勝

オイル無料ヤッホイ!
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3f2-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:00:13.19ID:pqqCSbCJ0
新型ガソリンのソウルレッドを乗り始めてから2カ月経つけど、凄く良い感じ
静かだし、乗り心地も良いよ
まぁ、前の車が10年以上乗ってたから、色々良く感じるのは当たり前かもしれないけど
便利な機能たくさんあるけど、まず使わないw
オートホールド使いながら、ブレーキ踏んでるしね
燃費は、街乗りのみだけど14.3km/L
思ってたより良いね
1カ月点検で洗車してもらっただけなので、そろそろ洗車デビューします
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3f2-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 01:03:13.87ID:pqqCSbCJ0
走行中にテレビ見れるようにしたいけど、自分では出来ないですよね?
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb36-JHIh)
垢版 |
2018/10/25(木) 03:08:11.28ID:YA/myUxq0
こんなとこで質問する前にぐぐればいくらでも出てくるぞ無能
走行中に運転者がマツコネを操作、TV観るのは危険
あくまでも助手席に座る人用だからな

データシステムのTVキット付ければサイドブレーキ引かなくても
マツコネ操作、TV観るのが可能になる

パネル外してTVキットを取り付けるのとUSBからデータ書き換える方法の2種類があるが
後者は安いし簡単だけど、ディーラーでデータ更新ができないらしいんで止めた方がいい
前者のTVキットの取り付け方法はyoutubeでも上がってるから自分でやろうと思えばできる
ただ前者でも今後のマツコネアップデートで使えなくなる可能性はあるかも

俺は自分で取り付けやろうとしたけど、パネルが思いの外固くて壊しそうだったので
カー用品店に持ち込んで作業費払ってつけてもらった
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b551-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 09:00:14.89ID:nNNWPCv90
>>346

私も大幅改良に乗り始めてから2000km経過しましたが、初回のオイル交換後から飛躍的に乗り味が変わりました。
デザイン優先に購入しと言っても過言ではありませんが、その乗り味が大変良い。
工業製品として、マツダの車作りは欧州に負けてないですね。欧州車を数台乗り継いだ後だけに国産は少々不安な点もありながらの購入でしたが、大絶賛です。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b551-Ha4+)
垢版 |
2018/10/25(木) 10:51:23.58ID:nNNWPCv90
>>350

車は駐車して振り向き自分の車がカッコイイと思える前提で運動性能、安全面やシートのでき重圧感はやっぱり欧州車が優っていると思っていました。自ずと日常的にアウトバーンを走行する機会が多いので開発もサスが硬かったりボディ剛性をあげたり疲れにくいシートだったり。
過去日本車の開発は欧州車を参考に技術開発が進んで日本車の評価が高いと思います。
欧州車の技術開発は頭打ち感が強く、国産、輸入車の「差」が大きくないと感じる今日この頃。
国産色々試乗して、トルクと馬力、ブレーキの効き、オルガン式ペダルの操作、安全機能面と何を取ってもBセグ内劣るところがないですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況