X



V37スカイラインを語ろう Vol.37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/08(月) 21:35:33.04ID:O8f/UDVb0
IP抜かないスレを立てましたので、安心してお使いください

前スレ
V37スカイラインを語ろう Vol.36
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1536332062/


V37スカイラインを語ろう Vol.32
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514355180/ 
V37スカイラインを語ろう Vol.33
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519906896/
V37スカイラインを語ろう Vol.34
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1525341272/
V37スカイラインを語ろう Vol.35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531481526/
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 08:27:38.36ID:H8Xo7TvG0
メルセデス、BMW、アウディ、レクサス、ジャガー、マセラティ
どんだけ日本で大型クーペ売ってると思ってるんだろう。この雑誌。

間違いなくクーペの需要はある
しかもスカイラインクーペなら確実にある。
Q60出せば、価格と販売戦略次第で、RCやLCより絶対売れる。
こういうのを巧く売るのこそ「マーケティング」だろうに。
「売らないマーケティング」=仕事放棄だ。>星野
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:43:18.11ID:Sahd4hCh0
>>584v35クーペもv36クーペも売れなかったから
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 09:46:24.18ID:dcIaE2vY0
御三家は日産ほど利益率に執着してないしね
意地でも少しでも自分がいる間は利益率落としたくないから絶対に販売台数見込めない車種は出さないと思うよ
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:00:24.94ID:FtNKwn150
つーか少しは自分で調べろよ。
http://skyline-n.net/hanbaidaisu.html

あの記事は別に間違ったことは書いてないだろう。V37すら売れてないのにQ60なんて出せるわけが無い。

カッコいいから需要があるわけではない。ブランディング以前の問題。残念ながら国内市場でスカイラインクーペに需要などないのは明らか。

月販二桁行くか行かないかレベルのレア車なんてCM打てないし、型式認証取るだけ無駄という判断なんだろう。
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:03:28.06ID:WbPwYnaj0
ゴーンに渡してた報酬分を差し引けば車両価格から100〜50万円は低く設定できただろう
そうなると今より売れてる筈なんだがな
ゴーンが全て悪い
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:40:36.43ID:kRfLDzv10
シーマは壊滅的に売れてないね
まあスカイラインやフーガも普通ならディスコンされるレベルで売れてないが、シーマは酷い
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 14:56:40.92ID:6Kzq3Rqa0
>>594
なるほどありがとう。V36クーペの末期はさすがに厳しいな。
V37はそこそこ堅調に売れてると思うけどね。
(目標販売台数月200台に対して年4,000台くらい売れてる訳で。)
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 16:38:41.57ID:WmpVY+ZY0
>>595
たぶんそういう意識がゴーンを不正に走らせたんだろな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:01:34.29ID:WbPwYnaj0
V37は見た目がかっこいいしもう少し安い価格ならヒットしてる車種
クラウンと同じ価格帯なら販売網の強いトヨタのクラウンに取られるわな

後テールランプは丸に戻してほしい
今丸テールって言ったらクラウンの代名詞になってる
0602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 18:08:15.63ID:Avdubycx0
Vスカは「4ドアクーペ」みたいなものだから
昔みたいにセダンと言えば弁当箱そのものだった時代は、クーペの需要もあったんだろうけど
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 19:39:35.83ID:oDFZFAtb0
クーペは不便を楽しむクルマ
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 20:15:11.45ID:H8Xo7TvG0
なるほど…クーペは望み薄か…

もう一回V37乗ると書いた者だけど
決心して、最後の見積もらったその日にゴーン氏逮捕。
タイミングがタイミングなんで、一旦、保留にした…
このまま新しい罪状や所業が出てこない限りは…
懲りない奴だが、多分V37もう一回乗ると思う。

正直ゴーン好きなんで、贔屓目も多分にあるだろうが、
彼がそんな悪いとは思えない
むしろ、日本の報酬への偏見や、自動車認証制度の問題を、
拘置所から出て、横浜の本社が見える場所で記者会見して
言って欲しいなあ

GT-RもスカイラインもZもシーマもゴーン氏がいたおかげで、まだ乗れる。
西川や星野がどうでも、関係ない。

今月は、なんか修行僧の気分。
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:00:54.74ID:H8Xo7TvG0
俺みたいな時間と少々の小遣いがある
セミリタイヤ組には良いんだけどなあ>スカクー

GT-Rじゃ禍々しい、Zは2人しか乗れない
このドサクサに何とかして
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/21(金) 23:32:34.64ID:pSXPNh/p0
インターフェイス和訳して、日本の技適通してディーラ教育して整備教育して、、、
限定でだして5000万で買うなら出してくれんじゃね?右ハンあるから出せるって訳じゃ無いべ。
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 04:58:59.54ID:1TliRCO+0
GT-R パフォーマンスショップだけクーペ売るとか、
銀座と横浜のギャラリーや座間のみ販売とか


せっかく栃木で作られているのにもったいない
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 08:09:12.33ID:YOm8F+gb0
本社でも研究所でも、展示してる情報あると出来るだけ行って
「持って帰りたい」と、担当者自称する人間に話してるんだが
決まって「市場がないんで…」「台数出ないんで…」と
バツの悪い顔して笑ってるだけ。

やる気ないなら、展示するなってば。
1年間の限定販売、とすれば結構売れると思うんだがねえ。
今のご時世、700万円はいい線だと思うけど、どうか。
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:27:14.68ID:1TliRCO+0
販売台数もあるけどディーラーに足を運んでもらえるクルマも必要な気がする
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 09:54:53.77ID:YOm8F+gb0
右ハンドル仕様のあるQ60なのに。
香港のマーケットが日本より大きいとは到底思えない。

日産の精神的支柱のひとつ=スカイラインに対する
ルノーやマーケッターの嫌がらせに近い。
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 12:21:11.23ID:b7fx67Hp0
いやー、今の日産にそんな太っ腹なとこはないと思うよ。
下手したら、5年後の乗用車ラインナップは、セレナ、エクストレイル、ノートだけかもしれない。
日本は少子高齢化が進むから10年後にはセレナもないかもしれない。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 13:15:26.72ID:JcmdArTp0
>>635
それな
今まで言うの我慢してたのにw
デラで普通に買えないからこそ逆車で買って乗るとカッコいいよ
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 14:48:14.24ID:H05tWshv0
>>639
客寄せパンダ
国内の人には「国内では売りません(ので、イギリス、オーストラリア、香港からがんばって輸入してください。手間賃なしで儲かります)」
とおっしゃるのさ
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 19:18:22.21ID:yVS/NTLw0
>>652
お前が精神病質なのは間違いないわ
お前はどうせ気に入らないレスに対してはそのIPのやつ扱いするんだろうから言っても無駄だろうが、大半のやつはそんな話題どうでもいいんだよ。いい加減にしとけや
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 23:17:05.23ID:RPeGzGCh0
>>655
うちはADかバネットだよ
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/22(土) 23:25:52.45ID:kyGuF1Nz0
代車になってないよな。
乗れりゃいいならカローラ乗ってるわw

って昔いったらややまともなセダン出してきた今のディーラ、ちと遠いがつきあい長くなったなぁ
、、、まともと言っても軽に対してティアナクラスになっただけだがまあ良い。
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 00:54:28.86ID:A4tUaoiU0
>>641
そういや馬力規制?とかでVR30出ないとか妄想してたアンチいたな。酷すぎるw

578 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/25(月) 18:36:37.57 ID:4mAmMoRc0 [1/3]
逆輸入してください
イギリス版かオーストラリア版

何度も言われてるけど
馬力ありすぎて国交省が認可しないよ
180km/h以上出しちゃいけないでしょ
GT-Rだってリミッターを外せるのはサーキットだけって厳しい縛りをつけてやっと市販できたんだから

612 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2018/06/26(火) 18:13:36.39 ID:0PqywmvO0 [1/2]
>>611
国交省が気にするのは排気量当たりの馬力
全部のメーカーを集めて「忖度」させるんだよ
逆競りでね

250ccバイクなんか45psでストップがかかって
その後40psまで落とされた
「テメエら、なんで呼ばれたかわかってるんだろうな。伝家の宝刀抜かせるんじゃねえよ」
ってこと
バイク乗りには国交省忖度は常識なんだけどさ
メーカーが自分で馬力落とすわけないじゃん
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 01:22:01.60ID:PX3WxsGs0
>>654
>お前はどうせ気に入らないレスに対してはそのIPのやつ扱いするんだろうから

なるほど、ブーメランですか。

649 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/12/22(土) 17:24:57.78 ID:3TW9tQhH0
>>645
お前の立てたIPスレ、すっかり閑古鳥になった気分はどう?
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 08:43:54.92ID:hJQY/DhO0
スカイラインは、R34で終わったね。
今は、WRX S4 アテンザの時代
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 17:12:41.62ID:M8E9RbGp0
>>665
スバルはちょっと本当にごめん無理
アテンザは良い選択だけどv37と比べるもんじゃない
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/23(日) 20:16:03.55ID:KNqyw7Gd0
車検の代車でティアナの試乗落ちが来たが、
v37 の静粛性の凄さに気付かされた。
試しにノートにも試乗したが、価格が二倍違うはずだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況