X



【SUZUKI】スプラッシュ part34【スズキ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/04(木) 04:44:16.76ID:GWSDgbDu0
スズキの世界戦略車「スプラッシュ」のスレ

公式サイトはもうないです…


前スレ
【SUZUKI】スプラッシュ part33【スズキ】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511792859/
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 14:58:17.31ID:GsEwXaIZ0
>>544
今相場見たらびっくりした。
確かに今他人に勧めるなら先代スイフトの方がいいかも...

っていうのも、先代スイフトもスプ同様副変速機の切替り時に空走感あるけど、DJE車に限っては直噴か電気の力かそれが気にならん。
んでスイフトは球多くてクルコンとかの装備付も選べる。
人と同じが嫌とか、室内高やフラットな荷室希望(といっても荷物積むならスプはそもそも間違い)でもないならスイフトRSのDJEが幸せかも。燃費も向上して重量税も安い。
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 16:29:17.81ID:f4QcU5SU0
スイフトは街に溢れすぎているのでパスなのです
そういうの気にしなきゃいいんですけどね、性分なので仕方ないですね
あ、528です
買っちゃいました
まあ、ぶっちゃけ失敗したら2〜3年我慢して乗り換えりゃいいだけの話ですし
0548528
垢版 |
2019/01/24(木) 17:10:30.41ID:f4QcU5SU0
またもや肝心なことを…
質問にレス下さったみなさんありがとうございました
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 19:08:55.57ID:57QEXJDP0
>>528
足元は当時高かっただけで今は並だと思う
その経験値がいまのスイフトやスイスポの基礎となってるから
あとはタイヤがコンチじゃないと意味が無い
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 20:02:48.80ID:Dt90mIMI0
>>550
現行のアクアやデミオ、トゥインゴとかも乗ったが、燃費や先進装備はともかく、現行ABセグと走行性能はタメ張れると思うんだが。
あとタイヤも鬼のような直進性こそ落ちるが、ピレリP1なんかはむしろコーナー攻めれたんだが...どんなタイヤ履いてるの?
ベーシックタイヤ履いてたりしない?
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 01:03:13.31ID:h6odmpr00
購入時に3代目スイフトの初期型とスプラッシュを比較して、サイドエアバック付いてて安かったからスプラッシュにした記憶
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 08:28:31.87ID:7UEPmE4m0
>>558
スイフトは最上級グレードにしないとサイドカーテンエアバッグが付かなかった記憶。
でもそもそも内装の質感が高くてフルオートエアコンにクルコン、チルトテレスコにフォグ、革ハンドルとか、値段の割にスイフトも結構な装備付いてた。
やっぱスズキのコスパすげえわ
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 07:03:15.08ID:DGBEVOdv0
雪で、フロントバンパー下グリルが外れました。冬ですね。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/27(日) 16:06:31.08ID:IxaA3qsv0
雪で、滑って後ろのドア付近凹ませた。冬ですね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 01:16:39.39ID:9tZgEig70
バンパー下のグリルてフォグランプが付いてる所の事?ナンバープレートの下のグリルの事?あんなところ外れるの?バンパー下に付いているフラップとかなら分かるけど
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 15:56:19.88ID:CWp0etMC0
>>565
そうです。フラップです。言葉足らずでした。
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 20:41:23.04ID:hQ9TTWEM0
朝エンジンかからんで遅刻しそうになったわ
前日中古でスプラッシュ買った時についてたリモコンエンジンスターター試しに使ったのが原因?
リモコンでエンジンかけて乗らずに切っただけだけどバッテリーに負荷かかったままとかになる?
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 07:58:27.65ID:UfBOSv1Z0
ヤフオクでNVA-GS1409DT辺りの中古がタマが多いからオススメだよ。

最初に付いてたDVDナビとハーネス共通で、ドラレコ、レー探と合わせてポン付けだった。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:14:49.68ID:UfBOSv1Z0
中古の8,000円のヤフオクナビに、13,000円でマップアップグレードすればOKだろ。

イエローハットで2DINの 29,800円の アンドロイドナビに、バックカメラ配線頼んだだけで見積もり総額68,000円超えだしな。
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 21:49:19.08ID:yZmgCJQv0
2DINナビとバックカメラ自分で付けたけどナビはともかくバックカメラは二度とやりたくないわ
ナビは未経験でもなんとかなったけどバックカメラは配線通すのがすごい苦労した
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 07:42:28.60ID:0I33pNz70
>>579
俺もバックカメラDIY取付したけど同意
ナビオーディオやETCやドラレコの取付もやったけど、バックカメラが一番面倒だわ。
車が古くなると内装のリベットやらプラが折れるからなお厄介。
スプは配線引き回す長さが短いし、バラすの自体もまだ簡単な方ではあるが...
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 08:02:03.61ID:Ojw2NKtx0
>>581
つか、ヤバイ標的型マクロ仕込んだリンク付けるなよw
Yaraiが反応したよw
普通のiPhoneやPCじゃ感染してるってw

1409DTは去年2016年版にアップしたが。
ゼンリンはディスコンティニュー早いからしょうがない。
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/03(日) 10:57:00.93ID:PZCkspxQ0
>>570
5インチワイドだけど真ん中のダッシュの上にある物入れに置いてるよ。
コインホルダーと蓋とで挟み込んでる。見易いし邪魔にならないしベスト。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 01:11:27.17ID:jyTDFa5b0
小物入れの有効活用したいといつも思うけど特に思いつかない
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 01:47:53.87ID:MFQE/adO0
何かを入れたことが一度もないw
まああの小物入れは、あれがないとダッシュパネルが一体になり巨大になってしまうからあるのだが
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/04(月) 11:17:43.04ID:x5z73TNx0
会社の駐車許可証入れてるわ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 20:01:07.62ID:QqTJE/If0
小物入れにネジが一個あるんだよなナビ交換時に忘れやすい
店いくとナビ交換に2万もかかる理由がわからん
もうスプラッシュはナビ10回以上外したが2万の価値ないわ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 20:28:47.10ID:X+qmaXmG0
>>592
スプラッシュも大概簡単だと思ったが、今乗ってる車なんかナビの周りのパネル引っ張って外したらもうネジ外すだけよ
最近の車は楽でいいや
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/06(水) 22:39:08.65ID:7/nsEQJs0
スプラッシュから現行スイスポに乗り換えてから気付いたことがある。
スプラッシュは死角多くなかったんだな
左前、左後ろが見やすかった
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/08(金) 04:46:03.04ID:BUE1e8Mk0
7年目の車検終了。3型より
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 21:17:20.00ID:PHPt2HIZ0
2dindvdプレイヤ、バックカメラ、etc、フロントカメラ録画、ツイータ、にナビ追加したらバッテリーかかり弱まったんだが許容範囲ですよね?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 22:10:15.64ID:2AkMesYO0
>>605
消費過多ってのはないと思うぞ
多分寒いからじゃね?

ただドラレコで駐車監視してるとか、その他電子機器をBAT運用してるなら話は別
バックカメラのみリバースで、後はACCだよな?
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/13(水) 23:33:33.76ID:JxwrmHSi0
以前、ここでワコーズeクリーンプラスを教えて貰って、試しに少しだけ入れてみたら、確かに燃費改善するね。乗り易くなってきたし。
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/14(木) 00:24:35.95ID:XiX1OyvA0
始動時のVVT-I異音が無くなるし、効果あると思う。
ディーゼル用のDL-1 5w-30を入れたら
洗浄力高いしガソリン希釈にも強いし
いい感じ
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 08:08:56.07ID:9/dVqovE0
カギ挿して回してエンジンかけられるのは全て1型?
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 10:12:23.21ID:ojzooQ9P0
>>611
2〜4型も鍵を挿してノブを回せばエンジンかかるよ。
ノブにキャップが嵌め込んであって、それを外せば鍵穴が出てくる。
普段スマートキーで始動するんで鍵を挿すことはめったにないけど。
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 14:19:37.37ID:6hN0kcBK0
ウチのも冬場は動き悪いよ
押してもダメでちょっと爪で引っかけて引き出してやらないと出てこない
0620528
垢版 |
2019/02/17(日) 18:09:51.72ID:lspPtR9r0
528です
本日納車となりました
買う前に試乗はしましたが、やはり自分の物を気兼ねせずに乗り回すのと訳がちがうのでどうかなと思ってましたが
想像してたよりパワー感もあり、CVTの特性もさほど気にならず(タコメーターなしが却ってよいのか)高速の追い越しも不満は感じず、自分が乗るには充分です
足回りの適度なカッチリ感は期待通りですし、初日の印象としては気に入って乗り続けられそうです
メーターの夜間照明の色が最悪なのは気づかなかったですw
みなさんどうもありがとうございました
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/17(日) 18:18:07.80ID:9qz5nCjO0
昔、インパネ周りのディスプレー製造会社に勤めていた時、日本やアメリカで好まれる青緑色はヨーロッパ人にはゴーストの色なので、赤やオレンジが好まれると言われた。本当かどうか知らないけど、その当時のアウディとかのディスプレーはオレンジ色してた。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:31:20.62ID:XWRzh8mm0
>>621
スイッチの照明など小面積の薄緑色の光は何とも思わないが、メーターの文字盤が白でそれを全面薄緑色に照らしているのを見たときは薄気味悪かったな。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:35:59.58ID:mERQ5Agw0
昼間は白地に青ライン、夜は黒地に赤イルミって対比が好きですよ
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/18(月) 02:46:25.30ID:XWRzh8mm0
>>625
てっきり白文字盤を上から照明すると思い込んでいたので、初めて見たときは驚いた。
昼の色と全く違う。
昼の顔と夜の顔という感じですごくいい。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 11:30:27.71ID:dCQ0d3qd0
一年間で、時計の誤差は、+47分でした。
0640名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 13:41:24.21ID:7xjllyjM0
P1からPROXES CF2に交換しました
早く替えれば良かった
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/20(水) 14:16:18.37ID:rbVJIrzQ0
どうやって直せばいいの?(;ω;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況