X



【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.47【SKYACTIV】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/02(火) 18:37:52.21ID:Iza9ZzVh0
2017/2/2発売のマツダ2代目CX-5スレです。

※どの色パーツがダサいだのとのたまう主観押し付け厨は荒らしなので無視推奨。

公式サイト
http://www.mazda.co.jp/cars/cx-5/

◆前スレ
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.41【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1527553963
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.42【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529109576/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.43【SKYACTIV】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1530959484/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533080570/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.44【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533479998/
【MAZDA】マツダ2代目(KF)CX-5 Vol.46【SKYACTIV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535982542/


◆関連・納車待ちスレ
【MAZDA】2代目(KF)CX-5納車待ちVol.10【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1526564560/

◆関連・・・初代(KE)スレ
【MAZDA】マツダ初代(KE)CX-5Vol.154【SKYACTIV】
http://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1505227759/
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 15:40:12.17ID:b4vdWQ4t0
>>674
フォレスターXTよりだいぶ高いけどなAWD
XTの方が速いのがなんとも(^◇^;)
マツダに速い車はないしな
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 15:44:39.45ID:aU1w9mKf0
特別仕様車はCX-8のLパケに入れる予定のものをそのままCX-5に還元した感じだね。
内装デザインを両車ほぼ同じにしたからこそできたのだと思う。

ただ、当方改良アテンザ乗りだが、内装クオリティ自体は差を感じる。
そこは差別化してくれてるんかな。
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 15:46:26.47ID:/7yQSEZj0
>>672
アプデ対応はするだろうけど、幾度と無くあった対応後のマツコネ使ってるはずだけどやっぱ出来ない子だと思う。新マツコまった方が良いよね今のタイミングだと。もしくは他社の方が幸せかもしれない。
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 15:56:45.71ID:/7yQSEZj0
>>677のリンク先 これはしてほしい。

>CX-5は上記のように6〜8ヶ月ごとに改良を繰り返している。

>改良するのはユーザーにとって良いことだが、
販売店からは「納車直後に手を加えられたお客
様からは、文句が出ることもある」という声が
聞かれる。できれば改良をスケジュール化して
「CX-5は毎年10月に何かを変える」という具合にすると親切だ。それが無理なら、
販売店には、せめて概要だけでも早めに伝えて
欲しい。さすがに改良を1年に2回行うと、
顧客や販売店へ従来とは違う対応が必要になる。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 16:02:11.53ID:6Nm7qk5I0
>>682
それはなかなか難しいかもしれんけど、せめて大幅な変更(エンジン、トランスミッション、エクステリアデザインの変更)くらいは情報欲しいね。

関係ないけど、改良後のエアコンパネル、シンプルで良いね
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:00:35.67ID:GYOSCvY30
納車に数ヶ月待たされる事が有る車を、半年に一度改良しちゃいかんと思うの俺だけ?
いつ買えば良いのさ(笑)
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:33:12.99ID:ZktIsRRi0
下手すると
改良します
予約しました
納車数ヶ月かかります
納車しました
数ヶ月後、さらに改良
とかなるんだよな・・・欲しい時が買い時とはいえさすがにこれはな・・・
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:41:51.25ID:e35oHgkr0
ディーラーマンの本音は

スマホのように買い換えてもらうことだろうな。異常に残額ローン組ませようとするし
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:45:06.35ID:e35oHgkr0
というか半年でmcならロードマップ化してるし
カタログやら作るのに情報はもっと早く出しとかないと
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 17:47:07.19ID:55gYVE9v0
改良する都度、二ヶ月前ぐらいには注文止める訳だから、年2回改良すると四ヶ月注文止める期間があるってことか?
すっげー無駄な期間のような気がする。

事前予約はあるけど実際に乗ってみないと買わない層も多い訳で。
今はまだこれでも売れてるんだろうけど、いつまでも続かないだろー
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:09:07.43ID:1vTqhOC10
この戦略の危なっかしい所は、常に思いつきシステムをドヤ顔で全車種に導入していってる点。
しかも過渡期なのでその火種は多義にわたる。

もし、クリティカルな問題が起きた場合全車種が同時多発的に発生するからさらに販売店はパンクする。対策部品も大幅に遅れる。

だから今後マツダ車を買い続けたい人は他車製の遊び用または実用車を別途用意しておいたほうがいい。

また、絶対に裏切られるから過剰な更改アピールに惑わされず(こことここを変わった時だけ買い換えるという強い意思を持って微細な機能には振り回されない)買い替え時を長いスパンで考えたほうがいい。
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:41:28.16ID:Yyf488X+0
特別仕様車opそこそこ 470万
http://imgur.com/6DvLb3o.png

ターボLパケopそこそこ 460万
http://imgur.com/M23u5FF.png

Lパケopそこそこ 430万
http://imgur.com/MPFtQnm.png


OP内容は揃えてます
こうして見てみると特別仕様車のナッパー+ベンチ+液晶メーター+フレームレスバックミラーが+10万円で付くとなればお買い得です
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 18:48:50.69ID:GHC4ic9/0
さすがにこの改良サイクルはひどいよな
KF初期のXDからは静粛性、パワー、トルク向上
さらにLパケでもついてない全席オートが20Sでも標準とかなめすぎ
あと1年ちょっとのビッグマイナーでマツコネも8インチは確実だから(9インチあればうれしいか)
そこまで買い替えまとうかと思ってるよ
ガソリンにもサンルーフついて、MRCCも全車速アシスト、BOSEのイコライザー設定
ここまでいけばいうことなしだけどな
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:06:20.95ID:Kn6Se9qZ0
>>699
そんな仇の様に同じ車に乗り換えんでも良いがな
俺は一度たりとも同じ車買った事ないぞ
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:13:55.39ID:/7yQSEZj0
>>697
予見的リコールは相当だと思うよ。
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 19:23:08.25ID:1vTqhOC10
>>704
そんな事いわずに生暖かく見守ろうよ
確かに今のマツダ車はマツダの掲げる理想からは程遠いほどダメダメ不完全だし車も未成熟だけど
確実に一つ一つネガを潰していって良くなってるのは間違いない。それもかなりハイピッチで。

なのにコスパもいい。欧州車と比べると同じオプションでも安い部品や機能を制限する事で高級感はないけれど機能面だは普通に使える。

ここ数年で機能が充実したおかげで新車価格もめちゃくちゃ上がっているけれどみんなハイペースで安易にホイホイ買い変えていてこの販売手法はマジで凄いよ。

数少ない貴重な国産メーカーの一つだから応援しようぜ。このペースでいけば10年後の2030年にはマジでわりとちゃんとした車が作れるメーカーになってるかもしれない。

だから今マツダを見限るのは時期早々だよ。
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:43:46.40ID:+/JIda+P0
ラインナップの装備を確認した結果、
以前はプロアク以上にならないと
安全装備等々装備されなかったが、
最低グレード(XD)でも装備される変更に。
標準で6スピーカーなったし、
Bose設定無しやら、フロントガラスの速度表示無しとか多少後付け厳しい装備あっても最低グレードが素で十分納得できるようになった気がする
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:53:43.19ID:LharmR2d0
マツダはタイミングからするとフォレスター対策でMTとターボ入れてきたように思うが、
当のフォレスターにターボもMTもなくてマツダの人はびっくりしたに違いない
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:58:43.68ID:oDIIMkvO0
>>717
但し安全装備関係だと素のXD、20S、25SにLAS(レーンキープアシスト)が付かない、つまり高速走行時あの「ほぼ自動運転」が出来ない
少し残念だが要らない人には良いかも
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 20:58:44.96ID:aU1w9mKf0
今はそもそも第2世代過渡期だからな。少しずつ出せるものは載せてくれてる。
次期アクセラでフル搭載してくるだろうからある程度はわかるだろうが。特にXの仕様。

そのあともディーゼルGEN2や、マイルドHVその他電動要素、
その先に見える噂のFR化ベース化した新型や直6エンジン、トリプルチャージャーなど。
型落ちを気にして待ってたらいつまで経っても乗れないね。
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:24:13.75ID:c6UifMyn0
過渡期とはいえこのマイチェンの多さは既存顧客のロイヤリティを低下させるよな

進化というイメージよりも、行き当たりばったり感が強くて
完成度の低い車を売っていると錯覚させる
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 21:37:11.36ID:mQsB/y0o0
HUDとALHとLKAとTSRが23万と思えば無くても良いかなという感じ
あるならあるに越したことはないけど

360°とETCつけたくらいなら300万切るだろうし、色んな車種との競合いけそう
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:31:43.38ID:Q5yWG5n/0
今回のAAとCP対応で、もうナビ用のSDカードいらない?
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:32:51.63ID:T4aVuJHw0
個人的には360モニターとETCだけでいい
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 22:56:05.32ID:+1mPdNcW0
>>685
お前みたいな奴って後悔する理由を自分で探してんだよ
買いたい時に買って、いちいち他人を羨ましがるな
トヨタでもBMでもマツダでも好きなの買えよ

大袈裟に言えば、毎日でも新しいの出して欲しいくらいだわ
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:06:32.87ID:z5rqAg2O0
>>739
なんでやねん
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/11(木) 23:47:29.12ID:x/Nzmxem0
>>732
きみ軽自動車でええんじゃないか?
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:10:32.47ID:z9QJ4Xz40
電動リアゲートってなくなった?
Lパケでもオプションでも見つけられなかった。
0750名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:32:57.73ID:sno9l0ni0
>>747
そう
というかアテンザと同じユニットかも
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:42:40.30ID:CEK7BAi00
>>750
https://i.imgur.com/GcFS9z3.jpg
https://i.imgur.com/7BkeAAr.jpg

いや、アテンザとは全然違う。上がCX-5で下がアテンザ。
アテンザの場合、シートヒーターとベンチレーションはダイヤルの外でわかりやすい。
加えて左右ハンドルに合わせてステアリングヒーターボタンの位置を変更できるデザインにした。

CX-5はシートヒーターのボタンをこっちに持ってきたのに、
ステアリングヒーターの位置だけは以前と同じパネルなのでボタンがぽつんと1つ…
0754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 00:56:52.80ID:KSuOmak30
乗り出し500万近くなるのか・・・
高級車だな
0755名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 01:50:13.30ID:rH81zZmB0
どの時期買っても新型の状態は一年も無いんだし、考えないことだ
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 02:15:55.65ID:T7BylHSe0
CX-5の肘置きの位置の悪さって、気にならないですか?
後ろ過ぎで、上だけ前にスライドする機能もないので、肘が置けない。
(ちょっと乗せる程度はできるけど、少し体重をかけるには、もう少し前でないと)
現行CX-5に乗ってて一番の不満。
10cm程度前になると良いんだけど。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 03:05:25.65ID:SjrC/wPs0
>>756
多分だけど、いわゆるな体勢をとらせないようにしてると思う
いわゆるな体勢はそのへん走ってるヴォクシーとかヴェルファイアあたりの運転手を見たらわかると思う
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:28:05.63ID:zx8IDH+Q0
プロアクティブのBピラーをピアノブラックにするのは無理ですよね?
検索したところ交換できるようなものではないようでした
最初からLパケにするしかないかな
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 07:51:35.23ID:oQ1TEfHS0
>>748
プロアクティブ以上で標準になってる

最廉価の20Sが魅力増したってのには同意するが
プロアクティブだと安全装備以外にもパワーシート、パワーゲート、19インチつくからプロアクティブのお得感がさらに際立ってる気がする
どれもいらねと言われりゃそれまでだが
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 08:35:44.97ID:BHZKhGl30
買い時は今年の3月の年次改良だったな。2020年のMH導入+フェイスリフトした完全な後期型だとすぐ型落ちするし。やっぱり新車ならエンジンに手が加えられたタイミングだね。
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 09:24:29.98ID:5Kssv66y0
>>762
分かる
この装備なら20Sプロアクティブがお得だよね
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 09:49:59.34ID:5Kssv66y0
20Sプロアクティブに必要なオプのみで見積りしたら320万だったわ
これ実際310万で買えるだろうな
去年XDに360万払った俺の気持ち考えろや
しかもエンジンどんどん煩くなってるような気がするし
やっぱガソリンの方が良かったと思うタイミングでこれだからな
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 10:41:48.18ID:lc/q//8A0
>>769
要不要で言えばいらんでしょあんなもの
でもそれを言うならCX5みたいな中途半端な積載のくせに
車体サイズだけはデカイ車そのものが不要だわな
宿だって素泊まり2000円なんてのもあれば20万円超えるものもある
どちらも必要だから存在してる
そもそも必要がないCX5のような車を選ぶということは
要不要だけでは物事を判断していない人が選ぶわけで
車両そのものをそういう基準で選んでおきながら
オプションだけは要不要やコスパなど合理的な思考をしよう、なんてのは
傍目には滑稽にしか見えない
合理的な思考をするなら、そもそもCX5を選ぶ事自体が
おかしいと気づくべき
ちなみに俺はパワーゲート付けたよ
要不要で語るならこんなもん絶対にいらんわw
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 10:46:21.49ID:SsOA8s2r0
うーん20Sがまさか安全装備充実してくるとは思わんかった
値段高くなったからKFは買えないなと思ってたけど今は街乗りだけだからこれでいいかも
ちなみに先代XD乗り
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 11:00:26.46ID:miF/pdhJ0
20sって、マイチェン前の20sプロアクティブっていう位置付けでおけ?
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 11:06:10.09ID:g+1/98vw0
>>770
あのねえ、見た目が好きってパターンを忘れてるよ
機能性を第一にしなくても見た目が好きだからCX-5で
その中で選べるグレードやオプションのあれこれを語る事の何がおかしいのかね
0775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/12(金) 11:11:17.59ID:DFNjLeDh0
>>745 >>752
全車速の追従に対応していないっぽい。
だから信号待ちとか渋滞の停止と発進の面倒は見てもらえないんじゃないかな?
Dもよく理解してなかったし、詳しくはわからんけど。
追従クルコンは、高速でしか使わんと思うので、まぁいいかと個人的には思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況