X



【ZVW50/51/55】Prius-50系プリウス★58【4代目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-/Lrt [1.73.80.33])
垢版 |
2018/10/12(金) 11:17:49.33ID:aruqLFT7D
>>483
観音開きの頃のクラウン辺りと比較してんじゃないかな

220クラウンに試乗してきたけど、うちのフルデッドニングしたAでも静音は同等に出来ても
あの乗り心地は絶対無理だ思う。
つくづくプリウスは燃費特化されてると思わされる

まあ、価格も倍以上違うし
制振材や防音吸音材だけでも100kg近く施工されてる車と比べる事が間違ってるけど
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-/Lrt [1.73.80.33])
垢版 |
2018/10/12(金) 14:01:23.21ID:aruqLFT7D
>>488
制振材なら言ってる事は分からなくは無いけど
制振材にそこまでの効果があるのかわ疑問があるかな

ケンカ腰なのはまあ他人のレスにしろ安価先が余りにも人をバカにした対応して煽ってる割に根拠を示さないからね

以前の「役者不足」のような奴かなとおもったからちょっと煽ってみた

まあスレが荒れるのはその通りなので控えておきます。
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-88sB [1.75.196.123])
垢版 |
2018/10/12(金) 14:21:34.97ID:G4i/GlRid
>>360
もうMC版はこの顔で出せばいいのにな
無理矢理PHV顔にしなくてもいいわ
それともカローラシリーズのような鯉のぼりになってしまうのか…
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-dp5G [49.239.66.136])
垢版 |
2018/10/12(金) 14:31:08.82ID:O1TXoNlrM
>>488
487じゃなくて煽りでもないけど
話しのきっかけは高速の継ぎ目めの揺れの収まりだぞ
断熱材や遮音材の追加が影響するとしたら単なるマス増加の要因だろ
重くなった結果、収まりは悪くなる可能性もある
「断熱材や遮音材で揺れが収まる」とか聞いたら普通?と思うだろ
0495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-/Lrt [1.73.80.33])
垢版 |
2018/10/12(金) 15:06:13.00ID:aruqLFT7D
>>492
レクサスやクラウンとプリウスで揺れの収束の差が、遮音材や断熱材と言うならまだわかるけど
同じプリウスのAとSで数十キロも違いが出るほどの遮音材や断熱材の違いが無いからね
自分でデッドニングしたらわかるけど
A(Sは見たわけでは無いけど)だってちょっとしたシンサレートレベルの物が後輪のタイヤハウスに少し、エンジン下のパネルに少し
位しか無いからね
0496488 (ドコグロ MM63-iPM+ [119.243.52.143])
垢版 |
2018/10/12(金) 15:12:17.55ID:RBw/mHJbM
>>495
うーん、中開けて素材見てみた訳じゃないからそりゃ分からんわ
「遮音剤で揺れ軽減するか?」って問いにレスしただけなので

結局AとSは静音性変わらんて主張なのかしら?
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-/Lrt [1.73.80.33])
垢版 |
2018/10/12(金) 15:41:02.28ID:aruqLFT7D
>>496
17インチと15インチのロードノイズの差はあると思う。
試乗車でAツーリングとAを乗り比べて17インチのロードノイズは酷かったからAにした

ただAと、Sでは遮音ガラス程度で差が窓ガラス付近で静止した状態で比べたら差は得るんだろうけど普通に走る分には差は無いと思うよ
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM63-iPM+ [119.243.52.143])
垢版 |
2018/10/12(金) 16:08:22.32ID:RBw/mHJbM
>>493
いやいや、関係あるよ
車は詳しくないけど音響はかじってるものなんだがな
揺れの消滅がどこで発生するかということです
つーか可視聴域の揺れが音なわけで
車のようにしなるような大きなものは吸音材で揺れを止めます
ホールなんかの音響はそんなよーなことやってる
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-dp5G [49.239.66.136])
垢版 |
2018/10/12(金) 16:52:28.11ID:O1TXoNlrM
>>494
仮に完璧な遮音材があったとしても
それを何処に入れるんだよ
耳の中なら効果があるがw

ロードノイズの空気伝搬成分にしても
タイヤを遮音材で包むのかって事になる
個体伝搬成分だとやるべきは防震だから遮音は直接は関係ない
車の音対策はアパートの遮音と全く違うんだよ
0500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD73-/Lrt [1.73.80.33])
垢版 |
2018/10/12(金) 17:00:32.14ID:aruqLFT7D
>>498
多分、話の前提が間違ってる
元々の話は高速道路などで段差を超えた時に
車全体がゆらゆら揺れる状態が酷いっていう
物理的な揺れの話

それをAは断熱材と遮音材でその物理的な揺れが発生しないとそんなことも理解できないのかとバカにした奴がいた所から始まった話
それが車内のロードノイズとかの話に逸れた
0503名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9355-dzY2 [203.112.58.244])
垢版 |
2018/10/12(金) 23:01:28.88ID:ZF7NmriC0
Aの遮音ガラス言ってもフロントだけだし。
0504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9355-dzY2 [203.112.58.244])
垢版 |
2018/10/12(金) 23:04:57.14ID:ZF7NmriC0
俺A乗っるけどエンジンうるさいしタイヤノイズうるさいし。
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9355-dzY2 [203.112.58.244])
垢版 |
2018/10/12(金) 23:08:05.30ID:ZF7NmriC0
フロントのルームランプを自分で交換したときに、天井の、あれ防音材なのかな?白い袋が数個見えたとき笑えたし、
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b4d-a1T9 [153.182.41.93])
垢版 |
2018/10/13(土) 09:48:54.51ID:qIdg3KZy0
どれだけプリウスに完璧を求めているんだ?
0510名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx25-dzY2 [126.226.135.142])
垢版 |
2018/10/13(土) 22:04:14.59ID:4ZQXoRqKx
>>509
あの袋は粉か。まぁプリウス好きなら見ておきたい。
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/14(日) 18:49:48.16ID:9kW6y3vj0
今のスタイリングが酷すぎるからなぁ
みんなそこが一番気になるところだから、発売日と価格だけ教えられても、おいそれと飛び付く勇気はないな
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BzSS [49.98.136.119])
垢版 |
2018/10/14(日) 20:53:49.82ID:rUUsxPkTd
>>517
トヨタの社長は?
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fba2-FbnS [119.228.151.27])
垢版 |
2018/10/14(日) 21:20:24.89ID:z4khxFDZ0
>>518
>>519
あれを真に受けて拡散してるのは普段から記事の見出しだけで内容全部を判断する残念なヒトなんだろう
内容的には開発中に発破かけてただけなのにな

それはそれとして同じ記事の「マイナーチェンジで改良しやすいように出し惜しみするな」が嘘か否かがそろそろ分かるんだな
0521名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/14(日) 21:54:02.00ID:9kW6y3vj0
>>517
そう、俺はプリウスは買えない
あまりにもカッコ悪過ぎだから
なのでプリウスPHV買った
普段はEV走行でほとんど足りるし、長距離ではHVプリウスと同等又はそれ以上の燃費性能で満足してる
まぁ価格差でランニングコストの元は取れないが、スタイリングは最重要だからね
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/14(日) 22:19:02.40ID:9kW6y3vj0
>>522

で?
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/14(日) 23:05:03.94ID:9kW6y3vj0
>>524
で?
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-0ZEg [49.97.106.161])
垢版 |
2018/10/14(日) 23:14:39.75ID:4GIIkov3d
>>525
で?は、どうでも良いが
PHVも相当ブサイクだぞ(^。^)
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 6936-dzY2 [126.216.135.103])
垢版 |
2018/10/14(日) 23:42:38.56ID:9kW6y3vj0
巷の評判は全く違う事を認めなさいよ
最近のMC騒動でも、なんとかPHV風にという意見がかなり多いんだからな
せいぜい劣化PHV風にしかならないから安心しな
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 793d-uP2z [124.99.229.238])
垢版 |
2018/10/15(月) 00:13:02.18ID:SvpVbIN50
MC後狙ってたけど、今まで使ってた車が壊れたから仕方なくPHV買ったけど
やっぱ素プリウスのMCも気になって仕方ないな。
素プリウスも一般的にはいい車だけど、オートライトは上げ下げしかないし安全装置も変なタイミングでブレーキ警告してくるし
停止後の前車の車間を警告してくれないし
ドアの開け閉めで動きがちゃっちいし
気になる部分も多い。
そこがどこまで改善されるか気になる。
あと、PHV風になるとの噂の3眼ヘッドライト(PHVは4眼)がどの程度の性能なのかね。
デザインにおいては個人的には無難な形状に変更しても
PHVみたくグリル部分に濃淡なアクセントにしないと大して引き締まらないとは思う。
0533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 793d-uP2z [124.99.229.238])
垢版 |
2018/10/15(月) 00:39:43.74ID:SvpVbIN50
エスティマ?そんな滅多に走ってない不人気車種同士を比べてもよくわからん。
メーカー的には前後デザイン差別化でPHVに客層を流したかったみたいだが
結局、デザインの違いでしかないからな。
しかも思惑通りPHVがそこそこ売れてれば効果あったけど滅多に走ってない車とデザイン面が差別化されてても大した心理的作用はないわ。
それよりリアウインドウ湾曲させたりカーボン使ったり、前後を長くしたり無駄なコスト高にしか思えん。
個人的にはPHVなんかに乗ってると人から車が趣味と思われそうで嫌なんだよな。もっと大衆に紛れて目立たないでいたいわ。
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-BzSS [119.104.95.181])
垢版 |
2018/10/15(月) 11:17:40.23ID:LgFF7cUaa
>>540
スバルはいいんじゃないか?
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-//fi [49.104.17.77])
垢版 |
2018/10/15(月) 12:00:50.07ID:r8km77pYd
レーンチェンジアシストはfmc用に出し惜しみするだろうな
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネWW FF33-BzSS [49.106.188.201])
垢版 |
2018/10/15(月) 13:34:06.67ID:N2nUSvrsF
>>544
なに!
それじゃあ、わしにも、外見が分からなかくても売ってくれ!
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BzSS [49.98.132.15])
垢版 |
2018/10/15(月) 20:03:30.69ID:mfHJGdJAd
>>556
1ヶ月前から発表しなくてはいけない自主規制があるらしいのでもう少し早いと思うよ
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 894b-1yL/ [14.9.18.0])
垢版 |
2018/10/15(月) 20:46:49.38ID:+3CybPu10
>>541
スバルはありえない。
メーカーのみならず、ディーラーも対応が悪い。
もちろん、メーカーとディーラーが別会社ということは知ってる。
ディーラーはメンテナンス作業が雑で高く、メーカーはお客様相談センターの対応が最悪と、
どちらも対応が悪かったということ。
エンジンルーム内に、作業時のウエスが置いたままだったことがあったよ。
幸い車両火災になる前にボンネットを開ける機会があり、気付いたけど。
新車で購入した車のオプションのフォグランプは、配線処理の誤りで、線を伝って洗車時の
水が大量に運転席に侵入。
あまりにずさん。
全て実体験だよ。

自分用1台家族用1台と2台購入したけど、もう2度と購入しない。
スバリストと呼ばれるマニアの指名買いがあるからか、殿様商売だし。

トヨタや日産では、同じような経験は1度もない。
比べるに値しないよ。
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 894b-1yL/ [14.9.18.0])
垢版 |
2018/10/15(月) 23:23:33.37ID:+3CybPu10
>>561
ディーラーの体質だと思った。
県内で引っ越した時に、同じ〇〇スバルの別営業所に行った時も、前の営業所と同様に
最悪な対応だった。
会社としてそのような対応が蔓延していたんだと思う。
その〇〇スバルは、県内での営業所をどんどん減らしているようだけどね。

車の買い替えを相談したら、引っ越し前に市販ナビを同じ系列の別営業所に持ち込みで
取り付けてもらったにもかかわらず、経緯を知らないからか一体化しているのでこのナビ
は外せませんと営業から大嘘をつかれたし。

561の2つのデタラメな整備作業に加えて、営業所を変えてもこんなくだらない嘘をつくのは
許せなくて見限って、結局別メーカで車を買い替えてナビは移植したよ。
素人だと思って、なめてたんだろうね。
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9355-dzY2 [203.112.58.244])
垢版 |
2018/10/16(火) 02:27:49.64ID:PKGH7oOD0
>>563
どこの会社でも適当に仕事してるヤツはいるよ。
対応してくれた社員が悪かっただけ
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BzSS [49.98.169.79])
垢版 |
2018/10/16(火) 04:28:24.02ID:nuONyIR6d
>>558
ソースはわからん
根拠は弱いけどこれ

告知義務は新型発売の1ヶ月前です。
http://s.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=13838176/
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-BzSS [49.98.169.79])
垢版 |
2018/10/16(火) 04:33:40.94ID:nuONyIR6d
>>558
あとこれか やっぱり根拠弱いけど 何で定められているのか

https://kuruma-satei.jp/car-knowledge/7417/
ちなみに、ディーラーではお客様に対してモデルチェンジ情報を1ヶ月前からは、必ず告知しなければいけないという決まりがあるようです。
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2WW FF63-BzSS [103.5.140.175])
垢版 |
2018/10/16(火) 12:42:46.10ID:Or8dt+WqF
>>571
2018年12月17日発売って出てるやん
それ以上のことははっきりしないけど
0579名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-rs7x [49.98.146.20])
垢版 |
2018/10/16(火) 17:21:01.40ID:2xxYx1jwd
路面によってはゴーって音と微振動が凄いよね
特に60キロから80キロ
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-aGAx [1.72.3.244])
垢版 |
2018/10/17(水) 00:11:52.61ID:BBwkQQPZd
トヨタ・プリウス後期型はニッケル水素バッテリー廃止へ、12月マイチェン
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539691293/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています