X



【W204】メルセデス・ベンツCクラス 45【S204】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/25(土) 22:34:06.47ID:ttt75Vf10
過去スレ
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S204】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1488974005/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 42【S205】※実質43スレ
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506603715/
【W204】メルセデス・ベンツCクラス 44【S204】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518823291/

参考
http://motor.geocities.jp/piyopiyo_246/c_klasse.html
0290名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:01:32.04ID:vPs9BTMc0
エコの時代w
思考停止で情報に踊らされてる人の典型
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:07:36.99ID:jcIG3do20
そもそもプリウスなどトヨタハイブリッドを買う奴は情弱かつ無知の極みだと思う

環境負荷どうの言うけどプリウス1台造ることが大排気量車を使うよりも環境負荷はきつい
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:23:11.23ID:vPs9BTMc0
それな。
減税政策を利用して少ない予算で乗り換えるためにそういう車種を選択するなら それは個人の勝手なんでどうぞご自由にと思うけどね。
エコじゃなくてエゴだと理解できてないのが痛いわなw
あと古くなると税金上がるのも矛盾だし
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 21:29:12.45ID:EgUkx/z00
バイクが最高だよな
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 22:09:31.84ID:jcIG3do20
>>292
車をただの道具としか考えない人間が多い日本人は古い車は故障が多く路上で立ち往生されたら迷惑だから旧車増税は当然と考えてるのが多い
知り合いのプリウス乗りの人間もそういう考え方してる

プリウスの欠点や欺瞞をテレビなどで報じることは日本ではタブーだからトヨタハイブリッドを素晴らしいとか日本の誇りなどと考えるしエコカー減税と旧車増税を正しい政策と考える
ジェレミークラークソン時代のトップギアでプリウス叩きの企画があったけどイギリスだからこのような企画が出来たのだろうと思う
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/22(土) 22:12:24.06ID:JsfPTu4i0
プリウスの形が好きとか乗り心地が好きとか、そういうので買うなら別にいいと思うけど、単に燃費がいいから買うってのは俺はどうなんだろうなーとは思うね
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 00:20:24.81ID:o0oBS/T30
代車が無くって下取り63来たことある
「LHハイパワー経験ありますか?」
930ならと答えたら

「LHで申し訳ございません」
至福の三日間だったなぁ
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 12:39:22.75ID:eEbelRBS0
大排気量車は2つにわかれる。
金持ちか馬鹿か。
いずれにせよ高自動車税で問題ない。
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 14:23:22.36ID:Z0eR1PM50
>>302
それは重量税で対応すればいいのでは?
それに補助金や免税なければEVなんて売れないんだし
それを切れば道路使用に対する歪な税制も解消される
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 19:49:23.68ID:Kz7k2XTE0
今日高速300キロ程走ってきたんだがC200で充分やな
日本国内じゃパワーを持て余すほどイイ走りしてくれたわ。それこそC63なんて乗ったら点数何点あっても足りないっしょw
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 21:12:33.06ID:Kz7k2XTE0
>>310
え!?63海苔のかた?
いやいや日本国内で0-100km5秒以内とか使いみちないってw
まぁ国産から乗り換えた俺からしたらベンツのダウンサイジングターボは優秀や
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 22:07:46.54ID:DbGch96J0
205の43?450?が何気に最強
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 22:30:21.11ID:MqlbRt+aO
高速道路は140辺りでエンジン音が大きくなる感じ。そして欧州車だから少なくとも180辺りなら安定性抜群と思っていた…
実際は150辺りから結構な緊張感を強いられる…
普通の国産車とこの辺りの感覚は何も変わらないとガッカリした
こんな状態では200なんて普通の人には無理だろうなぁ
ちなみにタイヤは高性能タイヤだし溝も十分ある
足周り劣化してるからこんな状態なのかね?
0317名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/23(日) 23:08:58.68ID:Kz7k2XTE0
>>316
それショック死んどるやん絶対
メーター読みで186km出したけど安定感抜群で右手ハンドル左手でハナクソほじりながら運転できたわwそんとき回転数も3500回転で余裕しゃくしゃく
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 04:38:02.49ID:56em1eDR0
>>316
単にスピードに慣れてないだけじゃ、、
夜で道幅が少し狭い高速だと120辺りから怖くなるけど三車線ある高速だと150でも全然平気だったりするし
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 06:13:11.98ID:fXdtbCam0
オレ、アウトバーンでしばらく320i乗ってたけど
1時間フラットアウトで200km走るとかしょっちゅうやってた
なんせ1990年代だから最高速は200km/h
今はV6C250だが内緒で180km/hくらいまで出したことあるが全然格段に余裕だぜ?
フラットアウトやってみたいもんだよ
オートクルーズの+10km/hで60km/hからでも170km/hからでも全く同じように加速するから
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 08:43:45.93ID:DsDyab5r0
>>306
日本では税制や低燃費、低排気量志向が強く高速性能もそれほど不要なのでC180や200が滅茶苦茶目立つけど海外ではどうなんだろう?
確かアメリカではC180がなくC200以上の設定、欧州でもC250、C350がそこそこ多いらしいが

それにしてもアメリカはメルセデスに限らずどのメーカーでもそのクラスやシリーズにおける最低排気量(に相当)のモデルは設定しないことが多いよね
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:07:41.85ID:HjGf5KAY0
>>322
大排気量好きはアメリカだけな
ヨーロッパではc160 M/Tとかうじゃうじゃ走っとるよ
みんなバッジ付けてないから判別は難しいが(オプションなのかも
今後減るだろうが7割はディーゼル
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:15:26.95ID:DsDyab5r0
>>323
W204でMTのC160なんてのがあるんだ?
知らなかった

>大排気量好きはアメリカ

ようつべに海外モノのC350の動画が色々あるけどてっきり欧米市場ではC350が人気あるのかと思った
中にはC350の4本出しマフラー化してるのもある
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 12:48:55.86ID:HjGf5KAY0
>>324
>W204でMTのC160なんてのがあるんだ?

すまんタイプミス、C180の間違い
でも大排気量は多くない、無駄と考えてる人が多かった
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 13:47:01.06ID:wDgWyGRm0
>>316
150で緊張感とか感じたことないし、多分足回りの問題だろ
昔の190Eでさえメーター180で全く不安感じなかったぞ
その頃は路面に吸い付く感じもだけど、視線がブレないのが大きいと感じてた
今乗ってるC350は元々安定してたが、タイヤをP-ZEROにしたらさらに速度感感じなくなった
唯一の不安は、左車線の車が突然進路変更しないかってこと
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 13:49:50.85ID:pJ57ehUv0
型落ちだし、負け惜しみしか感想ないのね
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 14:35:27.06ID:DsDyab5r0
>>326
ありがとう
欧州は高速志向が強いから大排気量で強出力が求められてると思ったけど必ずしもそうではないんだね

>>328
俺もC350だけどP-ZERO良さそうと思ってたから感想ありがとう
次どのタイヤにしようかと考えてるんで
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:09:02.71ID:/dItLoad0
確かに150キロ超えたあたりから
緊張感が高まるから 左流れは
気にならなくなる
でも車体が小さいからバタつくよな
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:18:49.40ID:QQ10Cb1Z0
俺も今タイヤに悩んでる
スポパケプラスの18なんだけどどのタイヤがいいだろう…
純正のCSC5は特に不満無しだったけど、その後にPS4履いたら 最初は良かったんだけどしばらくすると想像と違ってヨレヨレでダメだ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:50.57ID:QQ10Cb1Z0
>>333
今はF220 R230で乗ってる
210から280あたりまで10きざみで色々試してここが落とし所だった
7部山過ぎたあたりからフロントが落ち着かない感じになって、高めに入れると跳ねる感じに 低くするとふらつく感じにと打つ手無し
別の車で履いたことあるPS3はそんなことなくて良い印象しかなかったから期待してたのに…
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 16:10:58.96ID:QQ10Cb1Z0
所詮PS4はセカンドグレードってことなのかな
ミシュランが良いならPSSとかだとまた違うのかも
あくまでも俺の感想なので異論はあると思うけど、PS3で持ってた良い印象がPS4で完璧に打ち砕かれた
CSC5に戻るかピレりにするか 国産も選択肢に入れるならV105あたりかな
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/24(月) 23:22:15.63ID:7CHud2sr0
S001買おうかな。
高速コーナーでも横剛性しっかりしてる?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 04:38:55.12ID:i3w4Kbjs0
>>339
S007が出たよね? ブリヂストン好きならそれの方が良いのでは?
ただディーラーの人が前に言ってたけど ブリヂストンのタイヤだとロードインデックスが合わないとかなんとかあるみたい。レグノだけ合わないだったかも知れんけど。
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 07:34:49.23ID:SUia5yGD0
レグノは車重のある欧州車に付けるとコーナーで腰砕けになる上に、ビックリするくらい減りが早い
コンチの半分の寿命で驚いた
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 09:53:58.78ID:T4xXQvOW0
みなさん車両保険どうしてます?
事故はしたことないけど等級低いから車両保険が高くて、
次からエコノミーにしようか迷ってます。

あと今は代理店型ですが、
ダイレクトに切り替えても大丈夫でしょうかね?
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 11:15:12.01ID:u+8bwurW0
>>342
それよく言われる話だけど、実際に欧州車の車重が極端に重いかというとそんなことないんだよね
シュテルンの人もタイヤ館の人も言ってたのは 国産車と欧州車の剛性の差だって
タイヤにかかる負荷がそれだけ違うってことらしいよ
タイヤ館の人がメルセデスにレグノは勧めない、S001を勧めるって言ってたしホントにそうなんだろうね
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:39:32.98ID:SUia5yGD0
コンチ履いててノイズが大きいって言ったらヤナセでレグノ勧められて、ノイズは確かに減ったけど、寿命が2/3くらいになったのと、上り高速コーナで踏むと腰砕けになってアンダーが出た
その次のヨコハマの欧州仕様のは腰砕けはないけど減りはやっぱり早かったな
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 12:44:03.46ID:u+8bwurW0
>>345
少なくともスポパケプラスの18インチはレグノだとロードインデックス合うやつがない
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 13:52:55.23ID:DXB4ZnQ10
>>344
剛性は剛性だけど、ブリヂストンは基本的に
サイド剛性が高くトレッドは比較的低め。
ベンツもそうだけど、欧州車はハンドル切ると
対地キャンバーが盛大に変わるの多いじゃん。
この時にサイドが踏ん張ると接地が偏りフロントの
腰砕けを感じるんだよね。
ミシュランなんか逆が多く、サイドの柔らかさの代わりに
トレッド剛性高くて接地はしっかり保てる。
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 17:25:36.01ID:WhU+tyju0
>>343
自損事故を起こす確率が低いなら絶対エコノミー。
個人的にはソニー損保がお勧め。
止まっていた自車にぶつかってきたチャリとの事故で相手方が負傷。
ソニー損保の対応は良かった。
走行距離によって金額が違うので、他社と比較して高いのか安いのかは微妙。
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/25(火) 22:23:34.32ID:kJapBOKC0
車の保険月2000円くらいだけどみんな高いの?
車両保険入れても2700円で対人対物無制限
等級はマックスだったような
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 07:54:23.03ID:cuzs+/RI0
俺は黄金聖闘士で最上位だから保険料は気にしない
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:07:22.05ID:Y2TmmPnS0
他にP zeroにした人いる?
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:48:30.48ID:KcJIWD9d0
>>357
俺は次のタイヤ交換ではP-ZEROにしようと思ってるけどP-ZEROとP-ZEROネロがあるみたいでどうしようかと思ってる
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 08:59:40.27ID:ve04wby90
ピレリとかWRCのタイヤってイメージ。
ウエット雪とかに強そう。
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 11:22:48.08ID:Y2TmmPnS0
価格見ててもPちゃんイマイチだから、やはりまたコンチ5にするかな〜
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 12:08:09.00ID:fiyRrFOw0
コンチ5からネロに変えました
個人的にはネロのが好み

最終スポパケです
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 12:45:35.59ID:Y2TmmPnS0
>>362
同じ最終スポパケです。
高速カーブでの安定性や一般道でのロードノイズはいかがですか?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 12:59:27.64ID:lCohdV8X0
>>351
自損事故をおこす確率を
どうやって求めるんだよ?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/26(水) 20:15:27.10ID:/+Zt8Vyb0
>>362
ネロだと普通のP ZEROよりコンフォート寄り?
廉価版なのかな?
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 07:04:50.81ID:pHIi+Yrw0
>>368
30万くらいなら…
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 14:58:09.38ID:mh6+Awrv0
RSP無しなら50行かないぞ
ワゴンはまだ良いけどセダンやクーペはもうダメ
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 16:10:36.03ID:jqd1+vJE0
>>368
最終だからRSP付きでしょ?
120は行くよ?
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/27(木) 21:23:07.71ID:mUZs5hpB0
5年目W204 C200
予防的にバッテリー交換しようと思って聞いてみたらメインだけでいいと言われた。
皆さんのディーラーでは何て言われてる?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 06:14:40.46ID:xZIbQyhC0
日々価値が下がるんだからさっさと手放した方がいい
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 10:33:12.92ID:YAvJNi3/0
中古車情報サイト見てるんだが中〜後期の4気筒の250のタマ数少ないな
前期のV6はけっこうあるんだが・・年式的に4気筒になる直前のも多い
V6も魅力だが燃費がちと心配(´・ω・`)
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:17.44ID:eI9dNBWS0
>>382
中〜後期の4発って 実は全部同じエンジンでECUが違うだけだし、装備もほとんど同じだからってので250があまり売れなかったのもあるんじゃね?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/28(金) 21:55:46.41ID:xIwuxWe60
>>385
C350のクーペは何故か日本では設定されなかったね
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 03:25:10.97ID:yBv8ZJMI0
たいして売れないとの予想とかヒエラルキーとかあったんだろう
近年の日本向けラインナップだとW204・S204の350も結構異色
俺は北米のラインナップ見ると素のC180並の装備のC300売ってくれと思うけど
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/29(土) 10:26:20.12ID:0GIE/01s0
左流れなんて全く無い皆無
右流れも全くない
よくできた車だ
メルベン認定中古V6C250
なじみのフロントの兄ちゃんが選りすぐってくれて徹底的に直しましたって
安いのにw(前の車で余裕で新車買えるくらい修理費払ってたからw)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況