X



SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS141▼IMPREZA

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/08/09(木) 05:14:05.52ID:q5EAYssf0
前スレ
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS135▼IMPREZA
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1505140804/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS136▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1509356616/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS137▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514170721/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS138▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519034264/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS139▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523862066/
SUBARU▼GR/GVインプレッサWRX STI SS140▼IMPREZA
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1528503330/

新型スレ
【SUBARU】WRX STI/S4 (VA) Part101
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1527589660/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/08/28(火) 14:16:12.65ID:i7IKWvdT0
ドライヤー通したエアー入れてもダメなんか?
456名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 14:38:49.76ID:/YJ1ltV40
>>454
つー説明受けた。
結果は>>451
457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 14:40:36.15ID:/YJ1ltV40
>>454
0.5プラスと0.48プラスみたいな差なんでないかね?
本格的にレースやる時は重要だけと、素人サーキットには意味ない的なw
2018/08/28(火) 14:41:32.79ID:rF4fhpwC0
窒素入れるなら真空引きしてから入れないと
2018/08/28(火) 15:02:17.33ID:GUdQhwug0
GRBかGRFを探しているんだけど、この車は電動パワーステアリングじゃないよね?
一度、GVBを試乗させてもらったことがあって、ステアリングがS4より適度に重くて安心感があるってS4に載っている友人に話したら
GVBは電動パワーステアリングじゃないからだよって言って、電動パワーステアリングを自慢しているんだけど、電動パワーステアリングっていいの?
2018/08/28(火) 15:41:35.51ID:ihbI7cm20
電動パワステじゃないよ
冬はけっこううるさいよ
あんまり据え切りしちゃダメよ
2018/08/28(火) 15:43:03.83ID:ihbI7cm20
スペCのパワステポンプ気になったからDで見積りもらったら標準車のより千円安くてガックリきた
最初からそれ付けてくれよ
2018/08/28(火) 16:13:13.42ID:l8YM6v8B0
>>459
そか?まあ電動なら油温やポンプの故障を気にしなくてもいいが
リニアな感覚じゃないんだよなぁ
コンドームつけた感じ
2018/08/28(火) 16:21:20.96ID:MItAtg1u0
パワステポンプってスペcが大容量になってるだけで、後期型で対策品に切り替わったりしてないんだっけ?
2018/08/28(火) 16:54:04.06ID:Y0WZ0+rl0
VABとスペCのが同じとか見たけど?
2018/08/28(火) 16:54:33.91ID:GUdQhwug0
>>462
あとS4はギヤ比がSTI(13:1)じゃないのもあるのかも
2018/08/28(火) 17:43:54.65ID:chJI/yQr0
Dで車検の時にパワステオイル交換頼んだら
作動油なのでめったに劣化はしませんって断られたわ
4.6万キロでの話
2018/08/28(火) 17:58:50.34ID:JOz09S7Y0
>>456
サーキットはしらね
普通に乗るだけなら窒素の方が夏冬での変化が少ないって話まで
もちろん完全に窒素のみにできないだろうし理論的な話だから現実的には気休め程度だろうけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 18:54:45.90ID:lmcdgUt60
タイヤの空気圧って今は殆どXLじゃないの?
2018/08/28(火) 20:52:57.39ID:g8zOeoKi0
水温100度で補正って書いてる人がいるけど何を見て言ってるんだろ?
Ignition Timig-cmpernastionやIgnition Timing -Advanceみても100度で変わるデータは見つからん
2018/08/28(火) 21:38:56.64ID:rF4fhpwC0
点火時期じゃね
知らんけど
2018/08/28(火) 22:16:30.26ID:sqxS1Y2a0
100度で変わってたら実際の水温は100度以上で手遅れだろw
2018/08/28(火) 22:30:20.32ID:SeYZShpE0
つか、96℃でファン回るから、余程の事が無い限り100℃に達しないよ。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/28(火) 23:01:17.17ID:GFOG4uow0
え? パワステじゃないの?そんなに重くないけど… どゆことや?
2018/08/28(火) 23:57:28.13ID:g8zOeoKi0
>>470
点火時期が469で書いたマップだよ 110度まで一緒

>>472
96度で回っても低速回転だよ
A/Cオフの条件だったら車速に関係なく高速回転するのは100度以上から
2018/08/29(水) 00:40:47.48ID:1ReF2dus0
>>473
このスレで話題になるパワステ機構の話しは油圧式だけだから、電動式云々言ってるバカは即NGあつかいして不可視化して問題ないよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 03:14:34.38ID:T+bEU7XN0
リア用のドラレコがバックカメラとして使えるような機種って無いかな?
2018/08/29(水) 08:35:58.28ID:495bUOIh0
バックカメラとして必要な画角と、ドラレコのリア側として必要な画角は全く違う定期。
2018/08/29(水) 09:11:04.51ID:P1IWs8230
1台で360度撮影ドラレコもああるんだからそういうの選んどけばいいんじゃないか?
2018/08/29(水) 10:21:55.08ID:kBJMBwGU0
ローン終わったー\(^o^)/
2018/08/29(水) 12:13:46.10ID:kGEkAjvM0
アライメント調整したら心なしか乗り心地いい
ステアリングも軽い気がする

プラシーボではない、ないと思う…ないよね?
2018/08/29(水) 12:54:32.25ID:T0TRpBOI0
直進させるだけでも常に無意識の舵角を当てていて、パワステが僅かながらも働いていたとしたなら、それが軽減されただけでもそう感じたところでおかしくないかと。
2018/08/29(水) 13:37:08.22ID:7eDpCzsf0
キャンバー適正化でスクラブ半径がゼロに近付いたとか。
2018/08/29(水) 17:00:17.21ID:3yX83WVG0
最近インタークーラーのスプレーが街乗りでも動作するようになった。
それだけ暑いってことなのかね。
2018/08/29(水) 17:05:14.37ID:n2yjkHZF0
この車乗り始めたばかりなので教えて下さい
水温計はどこが何度ですか?
2018/08/29(水) 17:21:36.06ID:P1IWs8230
どこがってどこで温度取ってるかって話ならアッパー側からじゃない?
下からだとラジエターで下がった温度になるし
2018/08/29(水) 18:36:51.01ID:EDMIhxaI0
>>484
メーターの目盛りの話しかな?
それなら正確な水温はわからない
社外メーター付けるとかOBDで表示させないと
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 21:18:16.37ID:fTgVyr6X0
そういや〜昔いたクソコテのおっちゃんってまだいてる?
2018/08/29(水) 21:24:19.64ID:kykvtCHO0
かげまるならVABに乗り換えたよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/29(水) 23:14:37.50ID:ZZSKWgZO0
自称おっちゃん だっけ?
2018/08/30(木) 03:10:40.06ID:xROyLjKa0
>>477
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=7&;br=225&sbr=1102&ic=450329&lf=0

例えばこれだと分岐してる赤線をリバース信号につなぐとバックカメラ連動できる機能がある。
ただ中華なので、電磁波対策が弱くて地デジが映らなくなることもあるのでテレビ見る人は注意。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 05:33:30.92ID:18ephKf+0
おっさんもVABに乗り換えたんかな?
2018/08/30(木) 08:48:36.79ID:REFF3qt00
ある中古屋でかなり程度の良いスペCがある

一生乗るつもりで車屋と交渉しているが、嫁が「MTは認めない。私が乗れない。怖い」と言って頑なに拒否

なんかいい口実無い?
2018/08/30(木) 08:55:37.33ID:rup4ci7X0
>>492
嫁も運転するのにMT乗れないって言ってる以上は嫁用にもう一台買うしかないだろ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 09:10:02.35ID:8YD/QvTm0
2年で売るって約束して、2年後にアイサイト付きのオートマ車に買い替え。とか。

3ペダルがMTヲタ以外の理解を得ることはあり得ないと思ってる。
2018/08/30(木) 09:59:44.24ID:cWQb8JD70
別れよう
2018/08/30(木) 10:18:17.97ID:gMfdCrM50
>>492
カーシェアリング契約
2018/08/30(木) 10:39:36.87ID:3OwQw+qD0
どんなに気に入って大事に乗ったとしても一生は乗れねえだろ
2018/08/30(木) 12:27:48.36ID:OK5rybMI0
>>492
『どーせお前運転しないだろ、いつも助手席じゃねぇかクソが』で論破
2018/08/30(木) 12:52:21.90ID:rup4ci7X0
>>498
『じゃあお前が買い物から子供の送迎やるんだな? やれよ!クソが』で逆論破
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 13:02:16.51ID:nk0KMCYB0
>>492
それ聞くと、文句言いながらも乗ってくれてる嫁に感謝せんとあかんなw
以前乗ってたのがエスクードのMTだったんで、その流れで普通にGRB買った。
そのエスクードは結婚した時なので疑問はなかったようだ。

一回AT乗ったら終わりだろうなwww
2018/08/30(木) 15:01:28.42ID:1chHl1ep0
がんばれ(笑)マニュアルに乗り続けなければ。うちもだけどうちは幸い理解があるからマニュアル取らせることもできるかもしれん、、、。
2018/08/30(木) 15:03:39.93ID:REFF3qt00
>>498
>>499
そうまさにそれ
それで今は、GRFに乗ってる

>>493
それしかないか〜

みんなありがとう
スレ汚しすまん
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 15:30:33.00ID:2PN1r7Lu0
>>502
サーキット行かない限りはGRFは良い車だと思う。
高速によし、峠によし、街乗りによし、どれもハイレベル。
2018/08/30(木) 15:44:39.62ID:UPM6hUq/0
でもブレンボはオプションだっけ?
見た目でパックンブレーキは嫌だな。
2018/08/30(木) 16:58:57.22ID:cnitSPAL0
逆に考えるんだ
社外キャリパー入れやすいと
2018/08/30(木) 17:21:22.89ID:aq5Ss3GM0
GRBは代車で,たまに乗るのにはいい車だと思う
あと、サンデーとか盆暮ドライバーならGRB選んでたかも
俺はよく走るフィットが欲しかったのでGRFにした
2018/08/30(木) 17:48:54.67ID:O4AKJGOX0
>>499
というか、おまえみたいなオカマ野郎がなんでこのスレ見てるんだ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 18:00:07.21ID:PVmQNIsa0
>>507
とわいえ嫁さんの反対は尊重すべきだわな。
軽でも買ってやれば無問題だがね。
2018/08/30(木) 18:34:18.39ID:rWq5xFNK0
そういう所帯じみた話ならワゴンRスレとかのほうがいいんじゃ?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:16.60ID:2cn4u3qx0
軽なんか事故ったらペッチャンコだよ。


って昔の人が言ってた。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 19:00:51.52ID:2cn4u3qx0
てか、GRFがあるならスペCなんかじゃなくて、
ロードスターとか超7みたいな、MTが楽しい車の中古を買えばいいと思う。

駐車場に余裕が有ればね。
2018/08/30(木) 19:20:46.53ID:/Po/6ovU0
これ今乗ってるのとドコが違うの?
今のでいいでしょ?

ってなるわ GRFからスペC
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 20:12:23.27ID:W3YSEOmW0
GRFとスペCは全然違う車だと思うの
2018/08/30(木) 20:41:40.98ID:/Po/6ovU0
嫁に言われるってことね
2018/08/30(木) 20:56:53.01ID:REFF3qt00
>>511
BRZは考えてる
嫁にはGRF
俺は両方乗れるし

でも今度は「車は2台も要らん」と言われるんだな
2018/08/30(木) 21:19:20.20ID:ZBJIipVr0
嫁さんが乗りたい車を中古で買ってやって納得させといてスペCはオモチャとして買うしかないな
オモチャなんだから2台要るとか要らないとか関係ない
でも他に趣味があるなら年収次第では諦めるしか
2018/08/30(木) 21:33:03.97ID:6NMw2lvL0
アルトワークスでも買え
あれはあれで楽しそうだぞ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 21:58:51.52ID:2cn4u3qx0
>>515
そこでオープンカーですよw

一度乗ると懲りるらしいが、なんか素敵な人生がおくれそうな雰囲気を出せばww
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/30(木) 23:59:07.20ID:BCEuh0zQ0
走行中にABSとVDCの警告灯点いた。
何だろう・・・。
2018/08/31(金) 00:02:37.44ID:Jykh4j+k0
こないだGRBかGRFか分からんけどフェンダーポール?っていうのかなヘッドライトの脇の近くに付けてたの見た
多分家族共用でぶつけない為の処置なのかもだけど
2018/08/31(金) 01:08:28.52ID:NfaQvN/F0
>>515
車2台も持てない環境なのにGRFからGRBに換えたいなんて言ってることおかしいわ。贅沢だわ。わがまま過ぎる。
どうせGRB買っても2年でフィットRSに乗り換えてるだろうから、おとなしくGRFに乗ってなさい。
2018/08/31(金) 05:15:04.45ID:mOUUo2Li0
>>521
持てないとは言ってないぞ
「贅沢だと言われる」と言ってるんだ
何、ドヤってんの?
2018/08/31(金) 06:52:19.60ID:znkhhqTF0
492がGRB買えるかどうか賭けましょう
みなさんどっちだと思いますか
2018/08/31(金) 07:13:09.62ID:3QbZ5JpG0
嫁にはそのうち乗れなくなるんだから
2018/08/31(金) 07:23:37.68ID:zMNeJAzL0
だからせめて自分の好きな車に乗っておけってな
2018/08/31(金) 07:25:13.56ID:hRolfP9N0
うちにはGRBあるからどうでもいい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 07:55:30.50ID:nr65zBvE0
>>521
横だが、GRBとナンゾの新車セカンドだったら、似たような価格じゃね?
GRBは中古としては破格に高いとは言え、どしても中古。
2018/08/31(金) 07:57:07.12ID:Jykh4j+k0
GRFを落とし所にするしかないんじゃない?
こういう車結婚してても乗ってても良いのは奥さんの理解もあるからだろうし
あんまりワガママ言って困らせるのもね
2018/08/31(金) 08:43:45.93ID:2A2CvJje0
嫁のこと嫌いなら車買い換えずに嫁変えろよ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 09:29:44.05ID:yY92uQYa0
サーキット走らないならスペCにしても意味ないどころか、GRFの方がトルクフルだし余計なLSDも無いしでいいんじゃないかな?
トルコンが嫌ならDCTのランエボ(中古)とかゴルフGTIとかがある。
2018/08/31(金) 09:39:50.02ID:RBO9OUVx0
中古スペCは異様に高いから素を買ってBBタービンに積み替えたほうが安い
2018/08/31(金) 10:15:08.39ID:1c3OPM2l0
スペCって競技ベース車両にするものじゃないの?
キーレスすら付いてないって辛くない?
2018/08/31(金) 10:26:28.36ID:nTb1NROI0
>>532
キーレス、イモビはあるよ
スマートキーシステムがないだけ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 10:47:36.52ID:nr65zBvE0
>>530
これだな
2018/08/31(金) 12:09:28.33ID:AUxd7crb0
素のGRBに付いてるBBじゃない普通のツインスクロールターボもこないだ交換見積もりとったら部品代だけて22万くらいするのね。
昔は15万くらいだったと思ってたからちょっとびっくりした。
2018/08/31(金) 12:36:03.21ID:nTb1NROI0
タービン変更するならスポーツキャタライザーにしてECU現車合わせの方が良くね?
2018/08/31(金) 12:42:06.37ID:612cfR7p0
公道で日常の足として使うならスポーツキャタライザーは旬が短すぎるでしょ。
意識高い系オーナー用だと思うよ。
2018/08/31(金) 14:15:42.19ID:UcMkrPH10
男女平等って叫ぶくせにMT乗れというと
怒る女
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 15:37:25.76ID:WU8i9tos0
今時、男でも半分はAT限定免許じゃなかったっけ?
むしろ女なのに限定じゃないだけ凄いわ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 17:05:06.40ID:2BQJNAim0
>>538
今時はMT拒絶する野郎も多いから男女差別とは違うだろなw
嫁とはうまくやらんとね。
2018/08/31(金) 17:59:44.61ID:XG2ffFri0
諦めてアルトRSのスレへどうぞ。
所詮家庭内の話なんて他人にとってはどうしようもないので、さようなら。
ブックマークも不要でしょうからついでに消してもらえるとうるさくなくなるのでよろしくお願いします。
2018/08/31(金) 18:14:21.85ID:WhdK14wq0
友達も家族もいないタイプ
2018/08/31(金) 22:41:09.27ID:p9gUwWNW0
>>532
残念だけど、GRBのスペCは軟派だよ

スペCを売っていたタイミングなら、標準車と比較してスペCを選ばない理由があまりないくらい
2018/08/31(金) 22:49:50.88ID:P7bNCls50
スペCのほうが早い
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:47:29.34ID:jAU5sd2W0
>>543
スペCを売っていたタイミングで素を買うメリットを挙げるとしたらスペCに比べて値引き額が多いだけ。
そういうのを無しにしたらスペC一択でしょう。

今更だけど、此の手の車でオートマはないわ。
サーキットはもとより峠走らせるにしてもMTの方が速いし面白い。
現行型にスペCがないのは非常に残念。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/31(金) 23:57:48.22ID:jSuJloTh0
ボールベアリングタービンに機械式デフ、アルミボンネット、ガラス薄板化、タイヤはRE070だし走りのアイテムが盛り沢山
素はダメダメじゃん
素がスペCに走りに関して勝ってるところってあるんか?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 00:10:59.15ID:xM6TI9aH0
巣GVB乗りの俺がきましたよ。

スペCは巣よりも良い走りするのは当然じゃね。
その為に作ったんだから。

まぁ、俺は素でも充分サーキットを楽しめてるから無問題。
スペCだったらもっと楽しめるかな?って思うけど、所詮その程度の差。

それよりも、盆栽派はドンドン社外パーツに換装して、
純正のブレーキ周りを安く中古放出して欲しい。
もうローターとキャリパがヤバイんで、探してる最中なんだ。
2018/09/01(土) 00:17:04.64ID:XIGuofmz0
>>546
GRBのすぺcなんてgdbに比べればアマアマあまじゃん。
軽量化なんてガソリン満タンくらいの違いしかないし。
2018/09/01(土) 00:21:14.16ID:XIGuofmz0
ついで言うとウォータスプレーなんて容量少ないし逆に増やせばバラストで意味ないし、
素の快適装備を味わうと100kg軽量化して出直せ❗といいたい。
以上もとgdbcすぺc乗りのたわごとでした。
2018/09/01(土) 00:31:55.80ID:YShHXy0R0
スペC走りって言ってるの多いけど所有者のどれだけが限界走行体験してるんだろうな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 00:33:03.39ID:xM6TI9aH0
書き忘れ

>>546 さん。
純正装着タイヤで「走りの良さ」をアピールしても、あまり説得力ないよ。
普通にスポーツ走行楽んでれば、タイヤは1年も保たないんだから。
当然ながら、純正のクソ高いタイヤは使わないし。

でも、ステアリングのクイックギアだけは欲しかった。
Dで聞いたら「車体番号照合で発注だから素はダメ」と言われて諦めた。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/09/01(土) 00:46:31.77ID:xM6TI9aH0
でも、スバルユーザーって三菱ユーザーよりも恵まれてるんだぜ。

ベーパーロックで苦しむランエボX乗りに「ブレーキフルードどうしてます?」って聞かれて、
「Dで薦めれたスバル純正(?)のDOT5.1にしてから無問題です」って答えたら、
「スバルはイイですね〜。三菱Dは何もサポートしてくれません。」って嘆いてたもの。
2018/09/01(土) 00:49:30.79ID:+mo8UkEw0
スペC好きはイタリアGP観ようぜ!
フリー走行は、スペックC連呼でちょっと楽しかった
https://jp.motorsport.com/f1/news/upgraded-renault-engine-worth-03s-at-monza/3167118/?nrt=54

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1113059.html
2018/09/01(土) 04:47:35.47ID:hVhvQ8B30
>>552
日産の車、展示販売してるだけのとこと比べられましても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。