X



[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part12 [ミニ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 11:56:29.67ID:9htcqzh10
2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです

ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、SIDEWALK、そしてJCW

デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。
現行モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。

【3代目】NEW BMW MINI Part25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529516366/

【2代目】NEW BMW MINI Part43【R55~R59】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524387482/

前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part11 [ミニ]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522668316/
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:58:10.42ID:AaHdwyop0
見た目を整えたいならまずちゃんと磨くだけで相当変わるよ
塗装ハゲが有るとか色替えしたいので無ければ
まずはレストアを考えた方が。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:59:37.75ID:AaHdwyop0
>>647
ミニクーパーとスイフトスポーツどちらを買うべきでしょう?
私ならスイフトスポーツを買うでしょう。
そしてなぜミニクーパーにしなかったのかと後悔し続けるでしょう。


の人か
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 12:07:06.39ID:NVl0n7D20
r52のステアリングをDIY交換しようと思ってるのですが、素人でも大丈夫でしょか?
ネット等で調べたのですが、2本スポークの外し方はあっても、3本スポークのステアリングのエアバッグの外し方がイマイチよく分かりません。
参考になるページ等ありましたら教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 12:26:22.44ID:RgnFlpT10
>>649
定期的に磨いてるので全体はピカピカだが、一部分に小さいへこみや擦り傷がある、
走りは大満足、内装も綺麗、乗りつぶしたい、
今の色に飽きたかも、一つだけのカラーに乗りたい

などですかね理由としては
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:12.27ID:1C7AjvVQ0
今日、ディスカバリーで20:00からミニクーパーやるぞ!
見逃すなよー
あとで動画uqとか言われてもオレ出来ないからね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 16:29:12.41ID:+ZAZ2Pm/0
燃料フィルターを替えようと思ってるのですが、OEM品でも大丈夫ですかね?
調べたところ、無名OEM品(4000円前後)、VAICO社製(4500円程度)、純正(7000円前後)と選択肢があるようなのですが、皆さんはどうされましたか?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:13:42.49ID:zIrVIVuU0
>>655
VAICO製に替えたけど問題なく使えてますよー
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:02:06.85ID:FBuIVr9b0
ミニとスイフトで迷うなら見た目と財布の中と相談ですね。
ミニは間違いなくどこか壊れます。対してスイフトはメンテフリーで殆ど壊れません。
自分で調べて部品交換できるならミニで良いかと。全てディーラー任せにするならやめた方が良いです。運が悪いと沢山お金がかかります。
走りは軽快感があるのはスイフト。厚みがあるのかミニ。燃費はスイフトの圧勝。イニシャルコストはミニが上、ランニングコストはスイフトが勝る。見た目は好み。走りの楽しさはどちらも捨てがたい。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:06:37.14ID:QG5xh5bA0
>>658
名車再生はコマーシャルには赤クーパーS出てるけどまだ放送してないよね
いつなのかだれかわかる人おらんでっか?

ついでにトップギアはどっかでやったか知ってるひと〜
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:35:20.91ID:FBuIVr9b0
>>661
そりゃ失礼しました。
ただ、安価だからと言って軽はずみにミニに乗って欲しくないと思ってます。
と言うのも自分はリサイクル業をしてるんですが、ここ一年で解体されるr50系があまりにも多くて寂しくなっています。
しかもその殆どが少し手をかければ問題ない車が殆どで、ドアロックがダメだからとか、窓が落ちたからとかホント下らない理由です。
一番ヒドイのがキーレスが壊れたって理由で車を解体する。
ミニ好きとしては悲しい限りです。

なので迷ってる人にはやめとけと言ってます。手に入れた車をどうしようが個人の勝手ですがね。
長文失礼しました。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:39.65ID:ybGsdugv0
>>663
残念な話ですね。
けど今、パーツの入手は容易で維持するのに助かってます。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:34.60ID:ybGsdugv0
明日の全国オフ誰か行きますか?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:55.58ID:QG5xh5bA0
結局さあ、上のスイフトくんが言ってる現象は仕方ないんだよ
客層が広がってBMWよコレ!みたいな人や、
もっと上のほうでR50やR53の中古安いし軽よりお得たから買ったよみたいな層は申し訳ないけどたぶん思い入れも薄いから、壊れたら捨てる、だって直したら買った値段より高いんだもんって感じだろうから嘆いてもムダ
ぞーじゃない人もいるだろうけど、そういう人はいらっしゃい!ようこそ楽しいあり地獄へって歓迎だけどさ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:05.42ID:QG5xh5bA0
俺たちみたいに欲しくて欲しくて写真眺めて納車待って愛情注いで壊れても直して常になんかのパーツ探して仮に手放すときは「だいじにしてね」って次のオーナーに涙ながらにお願いする勢いの人ばかりじゃないんだよね
だからってスイフトにしとけ
ってのも車好きが言うセリフではないような気もする
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:52:37.08ID:QG5xh5bA0
ディスカバリーチャンネル、録画2回観たけどなんかJ C Wスゲーとか新しい4ドアのスポーツカーがBMWより安いとか、なんかちょっと退屈な番組じゃなかった?作った人が車好きじゃないのか?って疑うくらい
いま3回目観てるけど音消して画面だけ観る用にしようと思います
「ミニの凄いところは初心を忘れていないところです」いや、ちょっとずつ忘れてるところを紹介してね?って印象
やたらBMW推しだったしBMW廉価版って3回ぐらい言ってるし、「ミニが私のBMWデビューです。(キリッ)」って言ってたいい歳した大人なんか向こうのミニマニアに叩かれるんじゃね?
やっぱ、ハムやジェレミーみたいに辛口だけど愛がある番組見たいよなー
はやく名車再生で口直ししたい
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 01:38:40.04ID:X/+PeDgN0
10万キロ以上走った13年前の車が当時の1/5くらいの価格で買えて
なおこれだけの走りが出来るんだって買ってから感動しかしてないっすわ
R50のCVTで壊れる壊れる言われてますけど10年以上壊れないで今楽しませてくれてますからね
壊れたら壊れたその時に考えますわ
壊れる壊れる言われてる窓、ミラー、パワステは今のところ何も異常ないですし
今この時に生きてるんだから無事これ名馬の当たり個体なんじゃと楽観もしてます
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 10:43:28.08ID:tPbinNLZ0
r53マニュアルでメーターの燃費5.5ぐらいなんですが悪すぎ?
都内チョイ乗り通勤一本道会社まで信号4つ、4速入れたぐらいでストップアンドゴー
たまに仕事帰りに遠回り、首都高環状線ぐるっと回るとかします
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 10:58:27.10ID:SalrNA6r0
距離が短く、回転が激しく上下するならそんなもんじゃないか
急発進してブレーキでエネルギーを熱に変えるような運転じゃなければ
燃費なんて交通状況を反映したものでしかないよね
0673名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 12:33:49.14ID:IPcI96350
>>671
5.5は悪いですね
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 12:55:18.71ID:tPbinNLZ0
>>672-673
通勤時間5分の中で他人に迷惑かけない程度に楽しもうって思って運転してるから4速までしか使わない感じでまあ仕方ないかなーって
社員には「自転車じゃダメなんですか?」って笑われますが、1日の始めと終わりはミニと戯れたいしなー
0675名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 13:30:59.99ID:2O0mRlk/0
友達にR53を5万円で譲ったらいつのまにかドンガラになって元気にサーキットを走ってるよ。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:08:31.47ID:t1kJJ+1f0
5年前に車検半年13万キロのR53を知り合いから20万で買った。当初半年後には乗り換える予定だったのにあれよあれよとこっちの世界に引き込まれて今は20万キロ突破しても元気いっぱい。新しい型が出れば出るほど愛着が湧くスタイルだしこの先もやめらんない。
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 16:23:04.97ID:pEqwS5nu0
>>671
悪過ぎ。

燃料フィルター、o2センサー、プラグ、コイル、

全部変えてみて。燃費も走りも見違えるから。
同じ都内通勤のjcwでリッター8-9くらい

乗せた人に飛ばしますねと言われるくらいの乗り方
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 17:51:13.29ID:098gMmyW0
>>657
レスどうもです。
私もVAICO社製ので交換いたします。

今日の神奈川は雨でMINI弄りはお預けです。
残念。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 19:25:34.10ID:X/+PeDgN0
>>676
そうなんだよね、このサイズを新しく出してくれたら買い替えるかもしれないんだけど
新しいのはどんどん大きく需要とかけ離れていくから大事にしなきゃって気になる
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:34:37.74ID:oLi/sYHD0
>>680
自分も一回だけ運転席側開けた時にバキバキいって青ざめたけどそこから2年くらいは異常無しで動いてます。
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/06(火) 02:07:19.12ID:ECC5niL80
輪止めにタイヤ当たるまで前進すると ザザッ…あーしまったとバックするとガザっ…
最初はビビってたけど今はなんとも思わない
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 07:34:22.02ID:d0UiskcX0
>>684
歓喜して夜更かししてしまいました。
ルーフとかミラーとかを自分のMINIに合わせるためにリバリーエディタでずっと。

オールペンだと無塗装樹脂も同色になるので、同色塗装してる人にはいいかもですね。
自分は塗装してないのでボディ色な無地デカールを貼る事で対応しました。

純正17インチホイール(太めの8本スポークなやつ)に似たホイールが無くて、そこは残念。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 18:51:45.99ID:y4OFAtgi0
仕事兼ねた旅行で丸一週間、レンタカーの凡庸なステーションワゴンで旅をして来たのだけど

帰ってきた空港で、ミニのエンジンをかけた瞬間感動したな...

どっしり重くて情報の伝わってくるハンドル、
左足で踏むクラッチと、フライホイールが繋がる瞬間の躍動、
加給音を響かせながら加速する感覚...


疲れてたのも忘れてムダに首都高ぐるぐるしてしまった
長く乗りたいわ本当に
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 20:41:55.88ID:Koa72mTq0
ワ ワ ワタシ浮気した事ナイアルよ
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 21:12:12.45ID:d00e8LXs0
僕は独身なので分かりません!
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 10:29:53.28ID:y1ENeEK/0
なるほどなぁ。一度浮気でもしておくか
0692名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 17:45:43.16ID:fxG0WlLm0
R50で初冬を迎えるんですが
皆さんのスタッドレスは何をお履きです?
都内なんで雪降らなきゃ無駄になりそうですが
準備はしようかなと思ってまして
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:17:32.66ID:uNKw0CBV0
買って15年目だけど、車検や法定一年点検のごとにとにかく費用がかかるからオススメしない。
金食い虫。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:53:52.22ID:y1ENeEK/0
>>692
雪メインじゃないなら
ミシュランXI3、ピレリのアシンメトリコとか欧州ブランドのスタッドレスが良いよ
ドライの性能が良く、ウェットの性能は別次元に良い。
国産ならダンロップWINTERMAXXが近い傾向。


ブリザックとかの日本専売モデルは雪国の人にしか勧められないね...
ミニみたいなハンドリングの良いクルマは特にストレスを感じると思う。
ドライはぐにゃぐにゃ、ウェットは危険なレベルで滑る。
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 20:55:03.32ID:y1ENeEK/0
>>694
そんなにかかる?
12年目だがこんなに安く済むクルマも珍しいと本気で思うが。

自分で手を入れやすい
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 21:22:43.66ID:mk0Gesu60
実は初代が一番故障少ない、MT限定だけど
R53のSはほんと良い車
20万キロ乗ってR56後期に乗り換えたけど、
消耗品と云う名の故障多すぎやわ
エンジンは間違いなくスーチャーが良い
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 21:31:54.52ID:mk0Gesu60
>>693
初代なら電動油圧パワステ本体、周辺のホース、
燃料ポンプ、ラジエーターファン、パワーウィンドウからいか
全部そのうち故障するだろうけど、部品がそんなに高くない
エアフィルタ、燃料フィルタ、プラグ、イグニッションコイル、排気センサーは交換してなければ無条件で交換が必要
この辺りは国産車でも同じだけど、ちゃんと整備しないと燃費やパワーが落ちたり、故障の原因になる
全部やってもたいした金額かからないよ
R56やF型はもっとえげつなくかかる
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:11:32.11ID:ph1ddtXB0
>>693
自走不可レベルだとクランクプーリーとか燃料ポンプは注意したほういいかもです。他は国産も一緒だと思う。田舎通勤で月1700キロ以上走ってるけどリッター14キロ以上走る。20万キロ超えてるけど自分の場合国産となんら変わらない。エンジンはとにかく丈夫。
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:18:12.16ID:ph1ddtXB0
>>692
いいかどうかは別としてタ○ヤ館に行ったらブリジストンのアイスパートナーってタイヤがモデルチェンジで4本で1万だった。15インチ。
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:37:27.76ID:uNKw0CBV0
>>696
うちの住んでいる県のディーラーに頼むとけっこうかかる。
丁寧に乗ってるんだけど、「ここダメですね」「交換オススメします」とかで費用がかさむ。
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:40:11.64ID:fxG0WlLm0
>>695
雪メインじゃないので給料入ったら教えていただいた品物色してきます

>>702
1本2500円すか…お財布に優しすぎる…
0705名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:40:23.45ID:oUN57cwi0
アッパーマウントだけ交換したらオイルが漏れようが冷却水が漏れようが足せばいいし、窓が開かなければ叩くが我慢すればいいから直す必要がない
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:42:26.12ID:fxG0WlLm0
中古で買って整備手帳見ると2代目オーナー以降5年くらいディーラー連れてかれてないみたいですけど
たまにはディーラー連れてく価値ありますかね?
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 22:43:53.92ID:LlaC/u0p0
壊れてからでいいやで乗って来たけどここまで書かれたもの全て交換してるぞR53のMTだけど
金がかからないは大嘘で、趣味車にしては金が掛からないが正解
楽しい車なのは大正解
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 00:29:37.18ID:Um2RZx1x0
>>693
マニュアルの車両をオススメします。トラブルが殆どないです。AT車はオススメできません。
他の方が書いてますけど、パワステ廻り、クランクプーリー、アッパーマウント、エンジンマウント、クランクプーリー、ドラシャブーツ、燃料ポンプ、ロアコンブッシュ、窓レギュレーター、ドアロックアクチュエータ、電動ファン、あっちこっちからのオイル漏れなど。
これらが定番です。これ全部ディーラーなら結構お金かかります。安い車両もう一台位はお金かかります。
自分でやればかなり安いです。
よってDIYできるならオススメ。まあ古い外車にしては安い方です。国産と比べると高いです。ちなみに整備性は極悪です。
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 03:01:10.31ID:B3UuT/P00
>>709
俺の嫁みたいな当たり個体もあるから一概に言えないよ
R50のCVTだけどアッパーマウント交換以外問題はない
もちろんオイルは漏れてるけど年取ってきたら仕方がないよね
ハイオク高騰してるから食費はかかるかも
燃費そこまで良くないからね
熱が出たら水飲ませておけばとりあえずは治るし
10万kmくらいだけど修理等に使ったお金はアッパーマウント交換の3万円くらい
もちろんMTの方がお薦めなのはわかるけどCVTが悪という風習は無くなってほしい
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 06:09:10.43ID:e6WhJ/2/0
燃料ポンプは早目に燃料フィルタ交換してれば防げるよ
オイル漏れはどこの国の車でもあるから特別弱い訳じゃない、水平対向よりまし
整備性もエンジン丸出しになるからむしろ楽なほう、ホンダや水平対向よりまし
天井が垂れてくるのは屋外駐車ならけっこうあるが、ディーラーで割に合わない格安修理してくれる
あと、自分で整備するor知り合いの整備工に頼むなら部品自体はパルカとかでOEM品が国産車と変わらないくらい安いし、展開図が分かりやすく誰でも見れて便利
そもそも保守部品じゃなく壊れる部分はメーカーも考慮してか安く供給してる、リコール出さないのが極悪だが
ディーラーだとアッセン交換しかしないから整備費高くつくし、そもそも国内ディーラーで扱ってるのはアッセン交換単位でしか部品を仕入れてない
自分で型番調べればピンポイントでOEM品とれるから実は格安
よく勘違いしてる人いるけど、外車だからってフェラーリとかじゃないんだから、国産車と造りはなんら変わらない、むしろ誰でも整備できる親切な設計だよ
めんどくさく感じるのは、低価格帯の日本車みたいにスカスカじゃないから
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 06:24:35.72ID:e5CXieMp0
整備性ほんと悪いよね
自分でやるにしても知り合い整備工場にやってもらうにしても難儀したのばっかだわ
そりゃこんなキチキチに詰めてたら冷えないよなぁなんていつも言ってた
0714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 09:21:11.02ID:M26FwtVJ0
ロアコンDIYで交換した人ならわかる筈
なんでボルト上からなん?下からでええやん!
整備性が親切とはお世辞にも言えない
苦労した分だけ走りも見違えるけど
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 10:56:55.37ID:r3WLdPW30
>>710
うちの11万キロのR50 CVTも整備手帳見る限りそんな感じだわ
この先一気に全部来たら死んでしまいそうなほどの健康優良児
0716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:39:23.23ID:e6WhJ/2/0
壊れる壊れる言うけど、R56以降はもっとえげつなく壊れるからな
頭良くなりすぎて、ちょっとの事で走行不能になる
車を壊さないためなんだろうが、整備不良車に気付かず常日頃乗ってるほとんどの日本人には理解できんだろうな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 20:50:43.02ID:hKICqr3D0
>>716
56以降はプライベーターを排除してディーラーでしか整備させないように仕向けたとか。タービン、高圧ポンプが有名ですよね。
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:34:17.68ID:sLDzaxZ30
そのせいってわけでもないだろうけど
最近街中走ってるのは第2世代より第1世代のほうが多く感じる
第2世代で見るのはJCWとクラブマンくらいかな
0719名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 21:59:17.39ID:e6WhJ/2/0
>>717
メーカーはそうだね、タービンや高圧ポンプは交換自体は1時間で終わる内容だし簡単だけど、一度ECUが故障と判断したら、ディーラーでリセットしないとセーフモード解除できない
オイル交換やブレーキパッドなんかも替えたら都度リセットしないと、走行距離で判断してディーラー行けってチェックランプがつく用になってる
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 22:05:33.72ID:e6WhJ/2/0
第一世代の前期はあれだが、後期は優秀だからね
R53のミンミン云うスーパーチャージャーなんて最高だし、20万キロ乗ってもMTが全くへたらないタフさがある
流石ゲトラグか
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 22:32:25.39ID:tHxJ0G5Y0
>>720
ん?どちらもゲトラグだけど?
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 23:31:11.96ID:e6WhJ/2/0
>>721
多分ほぼ同じだと思う
運転してみてもR56と同じフィーリングだし、部品も共通多いしね
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 01:22:44.55ID:EWpxf9lK0
r53乗りです。皆さまに質問ですが、エンジンの回転数ですが4000回転位までならスムーズですけど、それ以降って重苦しくて壊れそうな位ノイズが大きいのですがこんなものでしょうか?
最大トルクの発生する4000から7000位までがパワーバンドと思ってましたが、苦しそうで引っ張るのを躊躇してしまいます。何かアフターパーツなどで対策できますかね?
こんな記事にもありました。
https://www.webcg.net/articles/-/22530
0725名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 03:19:39.13ID:oxuNmbgp0
>>724
全く問題ないので頭打ちになる6500くらいまで引っ張って下さい
それ以上はシフトダウン時やコーナーに合わせる為の余力と思えばいい
町乗りだと2000以上回すことは稀だけど
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 03:35:35.48ID:mfPwMRqx0
>>710羨ましいかぎり
うちのミニは金食い虫で困るよ
エアコンの修理で代車に乗ってるけど、初めてのスマートキー
これがホント便利なんだよね〜
ポケットに入れたまま全ての操作が出来る
でも運転してても楽しくないんだよね
ただの移動の手段って感じ
あーあ、早く直ってくれないかな
0727名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 06:51:04.58ID:LmYlylwL0
>>724
軽量タイプのフライホイールに交換してみてはどうでしょうか?
かなりフィーリングが変わりますよ。
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 08:34:34.79ID:0Uc27GIZ0
>>706
流石に10年超えのクルマをディーラーに持ってく意味はあまり無い。
「乗り換えませんか」って言うのが彼らの仕事なのだから。

自分の店は古い車にもニコニコ対応してくれるけど
一部の店は買わないな、と思った瞬間驚くほどの塩対応で
腹立てちゃう人もいる。
客も店も余裕が欲しい所。
0729名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 09:11:32.45ID:0QMssRsW0
>>728
自分は、12ヶ月点検、車検で毎年ディーラーに持って行く。その時、そろそろコレを交換した方が良いと言われたら交換してもらう。
ディーラーのカモかもしれないが、おかげで13年目に入ったが調子良いし、2年毎のボディコーティングでピカピカだから、もったいなくて乗り換え出来ない。
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 10:38:02.60ID:PuTEGkym0
こないだオルタベルト交換したら、エンジンあったまってないときにハンドル切るとキュルキュル音がなるようになったけど、なんでかな??
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 10:53:52.88ID:ZwtjrqZa0
>>724
ウチのMINIもお迎えした当初は似たような感じでした。
高回転域は騒音ばかりで苦しそうで。
ちょこちょこ弄りながら少しずつ改善されてます。
やった事を以下に記しますね。

・エアコンリフレッシュ
エアコンガス経路の洗浄や真空引きなんかを全自動で行う機械のあるお店でエアコンリフレッシュを行いました。
私はBOSCHの機械のあるお店で施工しました。
施工前はエアコンオンでは坂道発進すらできませんでしたが、施工後は見違えるくらい回るようになり、運転が楽になりました。

・イグニッションコイル交換
定番のMSDの赤いコイルに交換しました。
3000回転くらいであった息継ぎが無くなり、伸びるようになりました。
たまにアイドリングが安定しない事があったのですが、それも改善されました。

・プラグ、プラグコード交換
こちらも消耗品なので換えてなさそうなら是非。
私はNGKのイリジウムMAXと、MSDコイルの赤に合わせて永井電子のシリコーンパワーケーブルに交換しました。
イグニッションコイルと一緒にやるのが体感大きくて良いかと。

・エアフィルター交換
私は上の作業と一緒にしてしまったのでこれ単体の効果はわかりませんが、交換前のは真っ黒でゴミも詰まってました。
性能に影響無いわけはないと思います。

ご参考まで。
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 11:33:10.08ID:ocGTVUY30
エンジンマウントから油漏れてたから注文した
交換は簡単かな?アドバイスあればお願いします。
エンジンをジャッキで支えてとかなんとかだよね?
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 12:36:22.95ID:eCxttUDj0
>>733
簡単だよ
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:14:31.56ID:c30Aq/3T0
>>733
オイルパンに板当てがってジャッキでエンジンを支える。エンジンハンガーの当たりをバラす。タイヤハウス内からトルクスでマウントとる。途中ジャッキでエンジン位置を上げ下げ必要。
0736名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:26:46.24ID:FLUzYkuL0
22:00名車再生!クラシックカー・ディーラーズ

☆[新]2004年式 ミニ・クーパーS MC40(二)

今回はマイクのお気に入りの車種が登場。
彼は、スーパーチャージャーを装着したレアなミニ・クーパーS MC40に一目惚れする。
2004年式のレアな代物だ。
クーパーSといえば、1964年のラリー・モンテカルロなどレースで何度も優勝している車だ。
しかし、彼が手に入れた車は走行距離が16万キロを超えており、修理に費用がかかりそうだ。
2004年当時の外見を再現しようとするが…。
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 14:53:06.43ID:FLUzYkuL0
Work Completed: 
Full 100,000-mile service, including new oxygen sensors, water pump,
thermostat, coolant cap, ignition coil, HT leads, fuel filter, hoses, and serpentine belt.
Supercharger reconditioned and cleaned.
New left foglamp. New MC40 replica magnetic decals.
New suspension dampers and springs. New tyres. Headliner reupholstered.
Aftermarket projector headlamps and air intake system replaced with stock units. New rear badge.
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 15:16:12.70ID:ZyY7+6w80
>>709
CVTじゃなきゃいいんじゃないかね。
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 15:16:17.53ID:dcMFasmp0
やっと放送かあ
長かった
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 15:17:33.22ID:dcMFasmp0
>>739
CV Tでも間違いなくM Tに換えるしょ
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 17:04:47.30ID:ZyY7+6w80
>>741
いや、ミッション系の不具合はCVTに関してで、6ATがあるよって話。
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:37:09.12ID:oxuNmbgp0
6MT以外考えられないだろ
MTがあるから良いのであって、ATのミニに乗る意味あるん?
0745名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:44:21.83ID:0Uc27GIZ0
>>736
ありがとう予約した
0746名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 21:45:10.19ID:yjzs3prx0
>>728
持ってきた車一台で客を判断するなんて
ディーラーマンとしては五流だな。
それはセカンドカーで別に持っとるかもしれんのに。
まあ俺にとってはr53しかないわけだが。
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:08:25.56ID:WGgaDay50
>>725
街乗りなら引っ張ることもないんで良いんですけど、毎日山道通勤してるものでついつい攻めてしまいます。気にしないで引っ張ってみます。
0748名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:10:02.50ID:WGgaDay50
>>730
異音て訳ではないです。苦しそうなんです。アドバイスありがとう。
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 23:12:37.12ID:WGgaDay50
>>727
重整備になりますね。クラッチ交換する機会に検討します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況