X



[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part12 [ミニ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/05(日) 11:56:29.67ID:9htcqzh10
2001年登場のNEW MINI初代モデル 専用スレッドです

ONE・Cooper(R50)、Convertible(R52)、 Cooper S (R53)
SE7EN、Park Lane、Checkmate、SIDEWALK、そしてJCW

デザイン、質感、走り・・・個性溢れる魅力を今なお放つ初代BMW MINI。
愛車自慢、雑談、質問、メンテ、チューンにカスタマイズ・・・ 大いに語りましょう。
現行モデルなどの話題は専門スレッドがすでにありますのでそちらへどうぞ。

【3代目】NEW BMW MINI Part25
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1529516366/

【2代目】NEW BMW MINI Part43【R55~R59】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524387482/

前スレ:
[BMW] 初代 NEW MINI (R50/52/53) Part11 [ミニ]
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522668316/
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 09:27:24.28ID:E15jMbKt0
>>567
うちのも!
ガラス割れそうな音だからビビる。
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:32:54.62ID:f8DP9Yft0
>>567
毎回鳴ってたセットで起きていた事は、
ワイヤーをレール端に固定しているプラ部品が割れてた
ワイヤーが変なクセがついてて折り曲がっていた
ガラスを固定しているダイヤルみたいなもの の締め付けが甘くなっていた
その後 モーター音だけ元気に唸り動かなくなりました

純正状態で鳴る事は無かったのですが恐らくグリスアップをやる事や、ドアインナーのワイヤー位置を固定するクリップにハマっていればほぼほぼ鳴らないかと思います。体感ですが。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 10:52:57.41ID:Z0cp2IhS0
525です。
みなさんパワーウィンドウでは苦労してるみたいですね〜。
みなさんの故障が良くなるコレと言った解決方法が有ると良いのですが。

>>556
当たりの個体だったみたいですね〜。
羨ましいです。
自分のミニは週に一度はどちらかの窓が開かなくなります。
その都度スピーカーの上を叩いてます。
何時もドアを開けるたびにドキドキしてます
_| ̄|○
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 12:32:59.00ID:6NqpTK7r0
うちのも助手席の窓全開するとき キィ〜…ってゴムの擦れるような音するんだわ
シリコンスプレーかけてみたけど音は変わらず
手で外側に押しながら開けると鳴らないから、どこかが当たってるんだとは思うけど
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 13:51:30.91ID:NgPYHXce0
運転席ねロック解除がリモコンで出来なくなって半年
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 14:46:43.14ID:zDdj+Nl80
>>555
自動窓叩き機が動かなくなって、自動窓叩き機叩き機を作るはめになり、以下略。
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 17:44:57.82ID:xauqqcxY0
DYIでスーパーチャージャーassy交換は難易度たかいですか?
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 18:53:48.97ID:Xn0n2Q140
>>573
純正の自動窓叩き機買わないからダメなんだよ
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 19:51:19.40ID:2CVe5Rqw0
でーわいあい
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 22:03:29.11ID:++g7YqQZ0
>>569
なるほどなるほど。そこらへんをチェックしてみます。さすがは勇者さま!ありがとうサンセットチェンジャー!
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/28(日) 23:23:12.33ID:faBzyoTB0
R53を降りることにしました。
初めて自分のお金で買った車。
ほぼロム専だったけど、ありがとうございました。
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 00:14:40.05ID:0UOqL8rE0
ラジエターのエア抜きで相談した者です。
アッパーホースのバルブはやっぱり硬くて開けられませんでした。
マイナスドライバーや内張剥がしを使ってかなり力を入れましたがビクともせず。
手持ちの工具の幅が足りなくて力が掛けづらいのもあります。
あれにぴったりハマる十字の工具が欲しいですね。
あそこはインタークーラーが邪魔で大きな工具が入らないんですよね・・・。

ただ、今日改めてエクスパンションタンクの蓋を開けてアイドリングしたらだいぶ水位が下がったので、LLC補充しました。
500mlくらい入りました。

ところで、本来、エア抜きのアイドリングの時って、エアコン(ヒーター?)とか作動させた方が良いのですかね?


もう1点、タンクがだいぶ煮卵状態なので交換しようかと考えているのですが、金属製のタンクってどうなんですかね?
確かエクスパンションタンクってある程度膨張してホースなど他の部位の負荷を下げる働きがあると聞いた事があるのですが、金属製でその役目を果たすのかと。
あと、取り付け位置的に金属だと熱の影響をかなり受けそうなのが気になります。
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 08:29:04.56ID:Yzt/HO2T0
>>581
ヒーターが効いてきたら基本的にエアは抜けてると思って良いけど、せめてアッパーのプラグからは頑張って抜こうよ。

金属タンクは見た目だけで、機能的には意味がない。純正はいづれ亀裂がはいるけどその時にoemタンクにかえればok
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:35:37.71ID:+CzxstPz0
>>529 AMAZONでも売ってるよ。3千円しない。
ベルトテンショナーを引っ張っておくのは、9.5o角のラチェットハンドルでOK。
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 10:48:45.56ID:XGsutCoO0
>>581
ヒーター、送風はMAXに。
冷房のコンプはオフね
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 12:49:35.55ID:S4YdWw4B0
>>580
うちは子ども出来てからミニのコンバチ買ったよ。子どもウケがすごくいい。保育所の駐車場で屋根開けたらワラワラ寄って来て歓声あげてくれる
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:39:38.08ID:0lf0Ei480
>>586
子供が出来てからとかよく奥さん許してくれたな
俺はR50の形がかわいいのとお手軽な価格で選んだんだけど甥っ子の為にチャイルドシート付けたら結構不便だった
愛が足りないのかね
そもそも2人乗りと割りきって使ってたからかもしれない
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 14:53:56.47ID:xmBd+jLu0
今乗ってるR50がお釈迦になった時の事を考えると…
cvtだからいつその日が来るかわからんのよね、もう12万キロ近いし
都内住みでこのサイズ感がちょうどいいんだが第2世代に行くかさらに化石を探すか…
第3世代は金もないしデカすぎて無理だわ
0589名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 15:10:24.69ID:osk97Uzt0
今、安いしR53のマニュアル乗ってみたら? 

調子のいい個体に限るが、こっちは走りで手放せなくなる
0590名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 17:46:44.14ID:up8n3EKd0
>>589
走りで選ぶならr53は無いっしょ

他に走りが良い車が数多ある

r53のスタイルが好きならr53だけどね

でも、正直r53は安いけど自分でメンテできなきゃ買ってから金かかるよ
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 19:57:35.19ID:bRIkcaVl0
>>590
他に走りのいい車がたくさん? 
ないないw        

まあ空気読めない改行魔に何を言っても無駄だろうけど、一応挙げてみてよ
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 20:09:32.86ID:orxoquov0
>>587
元々は奥さんがミニ可愛いー欲しーってずっと言ってて、おれの通勤車買うときに買った。最初はただのオシャレ車って思ってたらめちゃくちゃ面白くて気に入ってる。ちなみに奥さんはオートマ免許なので乗れないw
0594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 23:22:58.21ID:up8n3EKd0
>>592
え?マジでffのr53の走りが最高だっての?他の車しらんのかい
アクセルで向きかえる快感しらんのか
可愛そうだな
0595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 01:00:47.41ID:oVG/3gzc0
>>594
だからそのクルマ言ってみ?
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:11:23.00ID:QJu+SgLk0
僕はFRにも乗ったことあるんだぞう、

って子供が言ってるところを想像してごらんよ。かわいいでしょう。

よかったね〜って。
それ以上、他所の子に声かけしたらいかんよ今のご時世
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:25:39.19ID:xFgKA2B10
S13から始まってFRばかり乗り継いできたけど今のR53はすげー楽しい車だと思う
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 12:12:09.69ID:7o3u2g190
↑と、釣られてる奴が言っておりますw
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 15:19:56.78ID:M4hhUArt0
別に走りを楽しもうと思ったらスーパーカーだって軽トラだって楽しいや。
R53特有の走りの質がある訳で(FFでスーパーチャージャーでコンパクトカーにしてはしっかりとした剛性感とかその他諸々)それを楽しいと思える人と楽しくないと思う人はそれぞれいるのね。

感じ方は人それぞれだから否定しあったって平行線。当然のことだから、そういう意見もあるけど俺達はこの車が面白い!それでいいと思う。
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 15:54:33.47ID:BkSLEn+i0
R50のMTに乗り換えて充分パワフルで楽しい
(ベンツのV6から乗り換え)
けど、53と乗り比べたわけじゃないから50で充分とかは言い切れないし、言う資格もないよな
機会があったら乗ってみてレポートするね
MTにこだわるとなかなか機会がないんだよねー
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:01:09.66ID:BkSLEn+i0
ついでにいうと50のマフラー1本なとことボンネットなんもないクラッシック感が好きなんと、NAのMTだとトラブル少なめだろ?ってイメージで選んだ
以前、他社のスーパーチャージャーと、これまた他社のCVTで痛い目にあってたってトラウマもある
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:04:24.11ID:6tBeVp8t0
俺もR50だけど、十分だわ
ちょっとした挙動でも反応が伝わってくるし
ゆっくり走っても楽しいんだよね
現行乗ってみたけど、トルクがあって速いけど
味気なくて飛ばしてなんぼになってしまう
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 16:34:12.60ID:uuYsiVBU0
自分はR52ですが、R50と比べて100キロ以上重くてもマニュアルで楽しんでます。
元々ミニが欲しかったのではなく、4座のオープンカーが欲しくてこの車に辿り着きました。
ゴルフのクラシックラインとビートルのオープンと迷ったのですが、ミニにして良かったと思ってます。
ミッションもこだわりは無かったのですが、 たまたま近くの店にあったのがマニュアルだったのでそれにしました。
国産車と比べるとやはり維持費は高くつきますが、それでも長く乗りたいと思える車です。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 17:05:57.59ID:ESBITRVY0
4座…?
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 17:10:23.45ID:+Pejhm5V0
R50のCVTだけど、いつCVTが逝くか…のドキドキ感も含めて可愛くなってるわ
正直10万キロ超えたあたりからもう来ないんじゃないかと思ってるけど
今12万キロ超えたところだけど、ここまで大きなトラブル抱えてないので本当に金かからないいいやつだわ
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 17:12:44.66ID:f1mHpslC0
R50のCVT乗りだけどみんなお金持ちで羨ましいなぁ
俺は車の運転が嫌いでバイク数台保持者なんだけど学生の時にR50の発売して一目惚れして3年前やっと念願のR50購入しました
ノーマルだけど自分のR50が一番好き
窓が開かない時はきちんと叱って叩くけど
気持ちいい走りをしたときはきちんと誉めてあげてる
スルーすればいいんだけど
スレ違いは目障りだから相手にしない欲しい
0610606
垢版 |
2018/10/30(火) 17:35:02.25ID:uuYsiVBU0
>>607
以前、ホンダのS2000に乗っていたのですが、どうしても2人以上乗せる状況があり4ドアハッチバック変えたのです。
国産車で通勤に使うには本当に良い車でしたが、やはりオープンカーが乗りたくて4人乗りを探してこの車にたどり着きました。
この時期は紅葉の下をオープンで走るのが楽しみです。
車内が葉っぱだらけになりますが^_^
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 17:36:24.80ID:UAC/PNIK0
R50のCVT乗りが結構いて安心
まだ動いていることに感謝しつつうちもあと少しで12万km達成
中古で買ってからまだトラブル知らずだからこのまま健康でいて欲しいわ
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 19:02:39.59ID:xkGdctP60
>>601
ホントそれですよね。好みなんて千差万別、生活環境もみんな違うし。自分が楽しければそれで良いです!
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 21:34:25.10ID:+wdPxmqI0
俺もR50のデザインが好きで。NAのMT別に速くないけど楽しいし。
こないだ代車に乗ったけど、やっぱり自分の車が一番。
0615名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:05:34.73ID:60TbsFeE0
>>583 >>585
レスどうもです。
ヒーターオンでエアコンオフですね。
今週末試してみます。
エア抜きボルトを回すのに使えそうな工具を見つけたのでポチッときました。
あと、へし折れた時の保険に予備のボルトも。(汗)

金属タンクが意味ないとの事、こちらもアドバイスどうもです。
露骨に漏れてはいませんが亀裂ができているのでOEM品に交換してしまいます。


ところで、R50系のオートエアコンで、空調全オフ状態からヒーターだけをオンにする事ってできますか?
どの操作をしてもエアコンも一緒にオンになってしまうのですが・・・。
オンにしてすぐオフにするのも故障の原因になりそうで、もし方法があれば知りたいです。
0616名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 22:52:18.30ID:7tvRCIcd0
R52クーパーでMT乗りです。
私も以前2シーターオープンからの乗り換えです。後色々とトラブルあるだろう。な理由でクーパーにしたけど、充分満足しています。
0617606
垢版 |
2018/10/30(火) 23:58:18.30ID:uuYsiVBU0
>>616
おおっ!
同じですね。
この時期のオープンを満喫してますか?
私は明日から代車生活です。
エアコンの修理なのですが何日かかるやら。
修理代金も安く済みますように(>_<)
0618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 23:59:11.73ID:UAC/PNIK0
>>613
自分も軽買おうかと思ったけど、 R50の中古があまりにも安くなってて飛びつきました
維持費でこの後物凄い差がつくかもしれませんが現状大満足です
キーレスだけディーラー持って行って直すか思案中
自分で電池交換試したんですけど電池入れ替えたらエンジンかけられなくなったので電池外しましたw
0619名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 01:19:14.98ID:Keon6efT0
以前R53のスーパーチャージャーのガラガラ音で書き込みした者です。
この動画と全く同じ音がします。
https://www.youtube.com/watch?v=AtqX2MSgF6A
スーパーチャージャーASSY交換しかないのでしょうか?
それとも中のオイルを交換すれば緩和されるでしょうか?
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 09:51:47.09ID:gdVEXMrD0
>>619
その人はコメントでスーチャーのノーズベアリングだったと言ってるね
日本で公式にイートンM45のリビルドをやってる所は無いと思う
普通に言うとスーチャー交換しか無いね
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 09:53:40.39ID:gdVEXMrD0
オイル入れただけじゃ改善しないよ
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 11:43:25.40ID:Keon6efT0
>>619
俺のも同じ音してるなあ。7万キロ位で気づいて今12万キロだけど普通にブーストかかるしあまり気にしてない。本当はヤバイのかもしれんが。
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 11:47:59.09ID:Keon6efT0
622のように普通に先輩に言われたのですが正直かなりビビってます。安い中古があればと思うのですが。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 12:00:18.35ID:gdVEXMrD0
ベアリングだけなら致命傷にはまだならないよ。
オイル漏れがヤバいんだ。PTOギアが削れてウォポン止まると即オーバーヒート。
万が一温度警告が点灯したら、もう何が何でもエンジン止めてね。安全は確保で。
じゃないとエンジンが逝く。

どのベアリングも大なり小なり異音は出てくるから。
劣化するといらん振動が出て劣化が早まる事には注意して。
0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 15:28:42.25ID:rDRXNncA0
皆さんフューエルクリーナーって何使ってますか?
0626名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 18:20:43.77ID:9liOihrc0
>>617
はい!休みの時にはオープンで走っています。
今が一番いい時期ですからね。
エアコンが治り早くオープン生活復活するといいですね。
0628名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 19:46:11.05ID:dmh2QnFF0
フェールクリーナーって入れたほうがいいの?
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 20:13:40.37ID:8FxG4i1V0
FUEL1、めっちゃ効果あるらしいけど月イチで入れるのはさすがに金の無駄だと思う。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:29:40.56ID:gdVEXMrD0
PEAなら何でも良いよ
AZから出てるのがコスパすごい
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 22:30:22.13ID:gdVEXMrD0
>>628
トロトロ運転多い人ほど入れた方が良いぞ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 00:52:16.41ID:znktgogO0
>>624
レリーズベアリングみたいに異音してても問題ないなら良いですが。とりあえずベルト側はチャージャー本体付けっ放しでドレン外れるようなのでパーツクリーナーとエアブロー攻撃後に新オイルいれてみます。でもオイルの量がわからないという、、、
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 21:50:23.16ID:/NuhVrbK0
第3世代でもアイスブルー出るんですねー
なぜあの色が一番似合いそうな第1世代だけないんだー
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:21:28.42ID:UQIYUsQD0
アイスブルーや最近出たエメラルドグレー、ムーンウォークグレー結構いいなと思う。
乗り潰すつもりだから全塗も視野に入れてます。
0638名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:47:10.71ID:Kz0LKUbP0
レトロ感あってすこ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 08:52:25.69ID:gJcvWVhd0
確かに萌え色だ。
0641名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:30:29.95ID:2i5+FvIz0
全塗装した人います?

ミニを新車とほぼ同等レベルに仕上げられるちゃんとしたところに頼んだら
どれくらいかかるのかな
0642名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 12:53:58.16ID:oy9nuB760
>>641
100万〜じゃない?天ぷらなら10万位
0643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 14:43:20.98ID:7xRXjawJ0
>>641
自家塗装でもいいんじゃない?
窓枠から下だけだから手間かかんない
0644名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 22:13:53.52ID:mObKf2Yc0
>>641
専門ショップでR53シルバーからR56ブラウンで見積もり取ったら33万でした。ソリッドだともう少し安くなると言われました。
0645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 23:28:01.31ID:26fLEDkR0
塗装はどこまで本気かで料金がかわります。新車並みということならエンジンは勿論、全てのパーツを外して塗装しますので料金は当然あがります。それこそ100万とかいくことも普通にあります。
でも、基本的に走り回る車の再塗装はおススメしません。耐久性はメーカーの塗装には敵わないです。天ぷらなどは論外です。

塗装屋より
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 08:40:53.77ID:Z7pl1X9J0
全塗装ではないですが
前のバンパーのクリアコートが剥げてきてるのでディーラーでバンパーだけの値段を聞いたら10万円くらいかな、、、とのことでした
0647名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 09:14:02.98ID:PsHp6c6U0
>>511
スイスポじゃないけど先代スイフトの4WDを雪国のレンタカーで借りたな
走りがガッシリしてて良い意味で日本車ぽくない乗り味だった
乗り味としてはR50に16インチランフラット履いてる時に近いかなと思う

R50の代車でVitsハイブリッドも乗ったけどこっちは加速だけ体感的にスゴいけど足回りやハンドルが柔らかすぎてスピード出すとちょっと怖かった
まあ、自分がスズキ信者だから良く思えただけかもしれんけど

欧州におけるスイフトの評価はジェレミークラーク損のレビュー見ればわかるかも
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1054236642.html
http://blog.livedoor.jp/auto2014/archives/1015545270.html
0648641
垢版 |
2018/11/03(土) 10:31:18.10ID:RgnFlpT10
みなさん塗装の件、返答ありがとうございます。

まあ耐久性は当然メーカーにかなわないにせよ、
見た目は新車同様で30数万なら全然ありだと思いました。(屋内駐車なので)
50万なら悩むところですね。さすがに100万は無理かな
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:58:10.42ID:AaHdwyop0
見た目を整えたいならまずちゃんと磨くだけで相当変わるよ
塗装ハゲが有るとか色替えしたいので無ければ
まずはレストアを考えた方が。
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 11:59:37.75ID:AaHdwyop0
>>647
ミニクーパーとスイフトスポーツどちらを買うべきでしょう?
私ならスイフトスポーツを買うでしょう。
そしてなぜミニクーパーにしなかったのかと後悔し続けるでしょう。


の人か
0651名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 12:07:06.39ID:NVl0n7D20
r52のステアリングをDIY交換しようと思ってるのですが、素人でも大丈夫でしょか?
ネット等で調べたのですが、2本スポークの外し方はあっても、3本スポークのステアリングのエアバッグの外し方がイマイチよく分かりません。
参考になるページ等ありましたら教えて欲しいのですが。
よろしくお願いします。
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 12:26:22.44ID:RgnFlpT10
>>649
定期的に磨いてるので全体はピカピカだが、一部分に小さいへこみや擦り傷がある、
走りは大満足、内装も綺麗、乗りつぶしたい、
今の色に飽きたかも、一つだけのカラーに乗りたい

などですかね理由としては
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 13:57:12.27ID:1C7AjvVQ0
今日、ディスカバリーで20:00からミニクーパーやるぞ!
見逃すなよー
あとで動画uqとか言われてもオレ出来ないからね
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 16:29:12.41ID:+ZAZ2Pm/0
燃料フィルターを替えようと思ってるのですが、OEM品でも大丈夫ですかね?
調べたところ、無名OEM品(4000円前後)、VAICO社製(4500円程度)、純正(7000円前後)と選択肢があるようなのですが、皆さんはどうされましたか?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 19:13:42.49ID:zIrVIVuU0
>>655
VAICO製に替えたけど問題なく使えてますよー
0660名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 20:02:06.85ID:FBuIVr9b0
ミニとスイフトで迷うなら見た目と財布の中と相談ですね。
ミニは間違いなくどこか壊れます。対してスイフトはメンテフリーで殆ど壊れません。
自分で調べて部品交換できるならミニで良いかと。全てディーラー任せにするならやめた方が良いです。運が悪いと沢山お金がかかります。
走りは軽快感があるのはスイフト。厚みがあるのかミニ。燃費はスイフトの圧勝。イニシャルコストはミニが上、ランニングコストはスイフトが勝る。見た目は好み。走りの楽しさはどちらも捨てがたい。
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:06:37.14ID:QG5xh5bA0
>>658
名車再生はコマーシャルには赤クーパーS出てるけどまだ放送してないよね
いつなのかだれかわかる人おらんでっか?

ついでにトップギアはどっかでやったか知ってるひと〜
0663名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 21:35:20.91ID:FBuIVr9b0
>>661
そりゃ失礼しました。
ただ、安価だからと言って軽はずみにミニに乗って欲しくないと思ってます。
と言うのも自分はリサイクル業をしてるんですが、ここ一年で解体されるr50系があまりにも多くて寂しくなっています。
しかもその殆どが少し手をかければ問題ない車が殆どで、ドアロックがダメだからとか、窓が落ちたからとかホント下らない理由です。
一番ヒドイのがキーレスが壊れたって理由で車を解体する。
ミニ好きとしては悲しい限りです。

なので迷ってる人にはやめとけと言ってます。手に入れた車をどうしようが個人の勝手ですがね。
長文失礼しました。
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:23:39.65ID:ybGsdugv0
>>663
残念な話ですね。
けど今、パーツの入手は容易で維持するのに助かってます。
0665名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:38:34.60ID:ybGsdugv0
明日の全国オフ誰か行きますか?
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:47:55.58ID:QG5xh5bA0
結局さあ、上のスイフトくんが言ってる現象は仕方ないんだよ
客層が広がってBMWよコレ!みたいな人や、
もっと上のほうでR50やR53の中古安いし軽よりお得たから買ったよみたいな層は申し訳ないけどたぶん思い入れも薄いから、壊れたら捨てる、だって直したら買った値段より高いんだもんって感じだろうから嘆いてもムダ
ぞーじゃない人もいるだろうけど、そういう人はいらっしゃい!ようこそ楽しいあり地獄へって歓迎だけどさ
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:49:05.42ID:QG5xh5bA0
俺たちみたいに欲しくて欲しくて写真眺めて納車待って愛情注いで壊れても直して常になんかのパーツ探して仮に手放すときは「だいじにしてね」って次のオーナーに涙ながらにお願いする勢いの人ばかりじゃないんだよね
だからってスイフトにしとけ
ってのも車好きが言うセリフではないような気もする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況