X



【スズキ】新型ジムニーシエラ Part.11
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:33:09.10ID:LIhRjMjD0
>>806
自分もそうで、最初はシエラ一択だったけど今はジムニーの方がいいかもって思い始めてる

でもやっぱりオーバーフェンダーがかっこいいんだよなあ
空冷時代のポルシェ911ターボとか、ある意味オーバーフェンダーみたいなビートルとか

あと基本的に全幅に対して極端に全高が高い車ってあんまり好きじゃないってのもある
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:39:07.32ID:L6fywzRl0
1年も待ってる間に飽きるよ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:39:38.78ID:IDywaRhV0
軽規格でいかにジープに近づけるかというジムニーの歴史からいけば、JB64で通し抜けってとこなんだろけど。
今回シエラの完成度が高い気がするんだよなあ。どうもフェンダー適当にもがれた蝶みたいで。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:48:22.11ID:LIhRjMjD0
>>820
自分もそれ欲しいけどハスラーベースだとCVTになっちゃいそうなのがなあ
スイスポだと6ATだからいいけどボディサイズは大きくしないで欲しいな
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:53:27.74ID:rZBcX+lT0
おれシエラ買ってもジムニー乗ってるっていうつもり
シエラじゃなくてジムニー
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:56:15.27ID:jMtA4s5v0
>>811
シエラのボリューム満点のボディ見た後にジムニー見るとスゲー貧相に見えるわ
23は全く興味がなかったからなんとも思わなかったけど新型はシエラの方が断然カッコいい
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 07:57:15.94ID:M7KdSK7w0
軽じゃないジムニーって言いそう。
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:09:29.22ID:Ilosg3rL0
一年はさすがに待てんな
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:16:47.88ID:AgZFAAzY0
>>806
そそ。
それぞれがそれぞれの良さを持ってて、俺はどちらも好きだな。
0837名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:25:10.68ID:cGwzzbWF0
ジムニーのほうは後でカスタムでオバフェン付けたりする人もいたりして自由度高いが
シエラのずんぐりしたオバフェンもう飽きてきた話あったが買った後だと悲惨だな
0838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:29:42.64ID:132gCZI30
そもそもオーリス時代はハイオク指定だったエンジンがパワートルクそのままでレギュラーになったのはどういうことなんだろうか
ハイオク拒絶する層への配慮に他なりませんな
俺はハイオク仕様でもっとパワー出した方が良かったんじゃないかと思うが
モード切り替えでブースト設定変わるとかでもおもしろいし
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:30:08.22ID:132gCZI30
ゴメン誤爆したカンニンな
0840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:42:02.01ID:iVOTTZNk0
>>829
最初はそう思うんだけどしばらくすると飽きてくるんだよね
例えばランクル60、70、80、サーフ130、185、プラド70、90あたりなんか断然ナローがかっこいいよ
ワイドは今見るとダサいんだよね
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:45:14.92ID:qt0+JvSP0
>>840
ナローがカッコいいと言っているのはキモオタオヤジの少数派。
付いてるフェンダー外して自己満している奴はさらにキモい。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 08:56:34.21ID:qt0+JvSP0
>>844
シエラを選ぶ人=プリウスとか乗ってた車音痴

そうとう病んでますな(爆)
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:28:20.43ID:/YiwUQsT0
>>849
シエラ試乗したら15年前の排気量同じのカローラよりスペックも速さも負けて
退屈なカローラより更に退屈だと書いたものだがやたら鈍臭いNAエンジンだし音も退屈だし
ハンドリングはカローラより遥かに劣るしで何の希望もなかったと書いたことは言っておく
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:33:16.81ID:zvv5eHWM0
某アリーナ店
俺 「なるほどー、シエラの方が中が少し広いんだね(適当
営業「ええ、シエラの方が少し広くなっております
俺 「えっ?
営業「えっ?
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 09:35:42.20ID:VMtt0NtF0
>>853
まあ、舗装道路の上を走ってるだけじゃ、そんな感想だろうな
15年前にRX-7からジムニーワイドに乗り換えた時もそんな感想だ
でも、山遊びは楽しかったけどね
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:12:03.03ID:NDIR6mxE0
FJクルーザーのデザインは秀逸だと思う

ライトの間隔を狭くしたりボディの角を落としたりして巨大な車を小さく見せようって
試みは今まで無かった
0871名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:12:06.03ID:m8wap7ck0
>>869
二台並べて何度何度もデラの人と
見比べたり、運転席すわったり、
助手席すわったりしたけど、
まったく同じ足元の広さと
タイヤハウスの出っぱりだったです!
残念ながら内部で違うところはほぼないです!
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:15:55.08ID:arNFBE7G0
シエラ試乗したけど、かなり走りに差があるだろうと思ってたが
軽のエンジンとあまり変わらない感じだった。
納期が1年だろうが、オーバーフェンダーとエンジンで
絶対シエラだったが、ジムニーでもいいかなと…。
0879名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:27:14.74ID:VMtt0NtF0
ここぐらいは自分で確認しよう
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny_sierra/detail/spec_jc.html
http://www.suzuki.co.jp/car/jimny/detail/spec_xc.html

軽ジムニーとシエラの見た目の違いって、先代もだけどバンパーの大型化が大きいと思う
オバフェンよりもあれが外見でハッタリ効いてる
新型はマシになった気もするけど、先代の軽ジムニーの押し潰した様なバンパーって
いまいちかっこ悪い
0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:45:52.15ID:d++fWxJ90
安価なFRでMT車が欲しかった俺はシエラを買うべきだよね?
買わないと一生後悔する気がする

ロードスターは非日常的
86は高い
M2はもっともっと高いしw
0889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:48:15.45ID:atUS5QTN0
>>881
「詰め」で詰めてみ
0890名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:54:57.21ID:5NYbkg8D0
多分だが今回はシエラベースの開発で日本向けにダウンサイジングターボの設定だと思う
ところが長年の蓄積でバランスの良い軽ジムニーが普通車並みのシャシーを持つ恩恵を受けて
シエラを食っちまったというのが本当の所だと思う 先代よりシエラが良くなってるのは確かで
軽ジムニーが良くなり過ぎたという事でしょ
0891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 10:56:08.77ID:Z77L5vD90
ジムニーとカプチーノの2台持ちが理想
あとDR-Z400SMがあれば完璧
0893名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:00:30.04ID:EXy+Eg0X0
フェンダー云々(でんでん)ではなくてターボかNAかで気持ちはシエラに傾いてる
やっぱり余計なものが付くと壊れやすくなるしメンテ代もかかるんじゃないか、と。
0894名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:04:24.47ID:qt0+JvSP0
トヨタがどうのこうより、
スズキはジムニー以外ゴミだろ(爆)
0895名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:08:17.52ID:VMtt0NtF0
まあ、こいつが馬鹿売れしてくれて楽しみなのは、他社が対抗車種出すかなんだ
かつてはジムニストよりライトユーザー向けにパジェロミニやテリオスってライバルがいたけど
どっちも消えてジムニーだけが残ったが、またライバル復活になると嬉しい
0896名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:08:58.11ID:ZwcEUYRL0
>>804
>発表発売前の雑誌やネットの写真とかってシエラばかりじゃなかった?

公道で走行試験してるのは海外だけなんだから、スパイショットなんかはそりゃシエラが多くなるよ。
0897名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:10:19.51ID:ujnSInRq0
>>760
アクセル全開にすれば速いと思って回転数とか関係無くベタ踏みして効率を下げてしまう◯◯が居るから常に適正な開度を保つ為です
0898名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:14:26.17ID:L6fywzRl0
2年待ちとか幼稚園卒業しちゃうよ
0901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:32:03.60ID:/zW3rFgw0
一台しか持たないのなら、
シエラが良いな。
セカイドカーならジムニーだけど。
0902名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:43:13.52ID:NDIR6mxE0
>>890
いや、別に軽ジムニーにシエラが食われてる要素がみつからんのですが
シエラを選ぶ機能上の最大の理由の高速道路での試乗レビューがまだ出てないじゃん
0904名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:47:18.29ID:NDIR6mxE0
>>889
確かに詰めまくってるな
色々詰まってるのはいい事だよ、修ちゃんの思いもたぶん詰まってるし
可美村のボロい本社のどこかから一台一台に念とか送ってるよ
0905名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:48:21.16ID:IBnHLxzg0
やれエンジンがーとか加速がーって言ってるのって、この車に何を求めてるんだか。ホットハッチじゃあるまいしw
ま〜そのうちK15Bも吸排気VVTに熟成されて数馬力UPするとは思うけど。
0907名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 11:54:04.24ID:Z/9pWMua0
今頃カタログ届いたわ
もう契約したっちゅうねん
0911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:06:42.15ID:zvv5eHWM0
>>868
3代目ジムニーが特別仕様車で作ってきたカテゴリーはいらないかもしれないですね。ですが、特別仕様車を作ることは楽しいので、やりたいことはやりたいですね。ネタはいろいろ仕込んであります。

つまりアレが出るってこと?
0912名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:11:05.35ID:ujnSInRq0
ポン付けターボでホットクロカン
0916名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:21:35.15ID:oZlkZAGd0
シエラは凄くいいクルマだと思うけど
冷静に考えればやっぱクロスビーだよな。
一家で複数台あるんだったらシエラいいかも。
一家にシエラだけなら厳しいし、後悔するね
0920名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:40:37.22ID:yCGlti010
そういえば初代エスクードもかなりのモッサリエンジンだったな。
0921名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/13(金) 12:52:18.65ID:VUmUBkxw0
まぁ今回はジムニーの方が日本限定な分エンジンのチューンは効率よくされてるんじゃないかな

シエラは途上国の劣悪なガソリンでも動くように作ってると勝手に思ってるから燃焼系は割とゆとりのある設定にしてあると思うのでいじるとそこそこ伸びそうとか素人的に考えてるけどどないなん?日本向けは普通にチューンしてあるのかもしれんけど
詳しい人おせーて
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況