X



【HONDA】S2000 Part120【AP1AP2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/07/03(火) 07:26:18.62ID:4Cs7UKO00
仲良く語りましょう。

S2000公式サイト   http://www.honda.co.jp/S2000
無限S2000サイト   http://www.mugen-power.com/street/s2000/index.html
S2000まとめWiki http://www23.atwiki.jp/s2k_mame/
S2000 wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBS2000
みんカラ S2000 http://minkara.carview.co.jp/car/159/

※ 荒らし・煽りに対しては完全スルーで。
  専用ブラウザにてNGワード設定やIDあぼーん機能を利用すると快適です

前スレ
【HONDA】S2000 Part119【AP1AP2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1524492972/
0541名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 12:20:08.59ID:3BpPxKyA0
最近、流行りのクランクケースの減圧バルブって効果あるのかな

ASMのやつが新型になって、みんカラでは評価いいけど、PCV専用のに変えてるけど逆支弁いかしてるのかな?
単に減圧させるだけでいいなら、ブリーザーのホースにワンウェイ入れるだけでいいと思うけど、それをメーカーがやらないのは疑問だしなぁ
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 13:00:12.44ID:fWeoK0Ma0
タイプSのリップの下側が黒いのって、擦る確率が高いからあんなふうになってるのかな?

車高1.5cm落とした友達のDC2のリップと地面の感覚が16.2cmほどで純正車高のタイプSリップは15cmだった。

これ車高下げたらコンビニの段差や都内の立体駐車場とかで擦るんじゃ...
0544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 15:28:24.40ID:guxj6fDq0
>>541
ひと昔前にバイクで流行ったネタ、減圧バルブ。
KTM純正ならNAG(ASM)の1/10でお釣りくるから試してみては?
NAG社長はキャブ仙人としてバイク業界筋では有名な人だけど、さすがに値段高過ぎ。
圧力のセッティング以外、何が違うんだか…
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 18:32:27.73ID:YXrJ+SPT0
>>537
独り身なんで問題は無いんだ…
フルバケだと楽になるのか

次のボーナスで買うか
0549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 20:37:00.41ID:w0SAMEXr0
>>543
擦るのもあるだろうし飛び石なんかも一番当たるとこでしょう
自分のタイプsはホワイトなんでリップの黒がアクセントになって好き

段差は極力避けて走ってるけど
0551名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 21:27:57.75ID:ww/nV1Y30
>>544
正にそのKTMで試そうとしてました。詳しいですね
ASMのはPCVバルブを変えるみたいなんだけど、ホースのΦやバルブの大きさで減圧率は調整してるのかな
PCVバルブつけっぱなしだと流入はなくなるから換気は出来なくなるからオイルサイクルは短くなるけど減圧率は上がるって考えでいいのかな
0553名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 22:16:39.32ID:+0o87ybw0
自分は中古で買った時にRS-Gが入っていたけど、最近純正シートに変えて乗り降りの楽さとオープン時の開放感、乗り心地の良さに感激した
サーキット走るわけじゃないなら純正シートの方がいい
そもそもオーダーメイドでもないフルバケが身体にピッタリとかありえない
みんなASMに洗脳されてない?
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/12(日) 23:39:55.34ID:W0i7ndTo0
>>546
夏のボーナスは別の事で消えてしまったな…w
独身貴族を謳歌しすぎた

フルバケも良かったんたが、セミバケのSTRADIAも結構感触よかったんだよな
必要に応じてリクライニングできる方が快適かもしれない
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 05:58:02.63ID:oDFGRCV20
>>553
レカロ派ばっかだけど、ここにはブリッド派は居ないのか?
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 06:18:02.79ID:xl0XZ7j50
俺もノーマルで不満ないな
インテに付いてたやつはホールド性良くて確かに疲れなかったけど、S2のがそんなにダメかと言われたらそうでもない
ちなみにハーフレザー
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 07:52:23.11ID:evkjIAmy0
純正シートが体に合わないというお客様に、ASM横浜限定レカロをお勧めしました。
お客様も体にフィットすると大変満足されました。
みたいな
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 10:30:22.19ID:XhYhcf5l0
>>562
歴史と蓄積されたノウハウだよ。
まぁ自分に合うのを使うなり変えなくても車は走るから何も問題ないよ。
コンプレックスは足が短い事かな。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 10:37:52.13ID:e2cVnZVu0
今はどうなってるかは知らないけどブリットはシェルの剛性がたらなくてフニャフニャだったからレカロ派
昔は値段がブリットの方が半分の値段で安かったよね
4万のパチモン→ブリット→レカロって順で買ったけど結局はレカロ三脚目
0565名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 11:22:41.63ID:t4Iad5s50
ブリッドの時も、腰の辺りが合わなくて
タオルとスポンジで隙間埋めて乗り。

レカロにしたら、改善されるかと
変えてみたけどジャストフィット
とは程遠かった。

結果、タオルとスポンジが最善。
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 11:55:25.08ID:FKFUYjIc0
サーキット走らない俺は純正シートで不満なんか感じたことないけどなあ
東京から青森や鹿児島まで何度か往復したり北海道周遊ドライブとかしてるけど別に長時間運転しても腰なんてまったく痛くならない
もう20年近く使い続けてるのにいまだに大してヘタリやくたびれ感もないのがすごい
強いて言えば峠道でもう少し肩と膝にホールド性があればもっと運転しやすいだろうなって思うくらいかな
0568名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 12:38:12.84ID:e2cVnZVu0
強いていえば不満はあるのね
フルバケと言わずともセミバケに交換したらもっと良くなるかもね
結局街乗りオンリーなら体にあってるのが一番ですね
サーキットなら純正じゃ話にならんけどね
0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:40:22.97ID:h9VCylBN0
SR -Yを助手席に入れてるけど、運転席RS-Gに合わせるための見た目パーツ。干渉しまくりで不便。ホールド性も純正シート並。
社外セミバケ入れるなら純正シートのままでいいな。俺は。
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 13:41:09.29ID:FKFUYjIc0
でも肩と膝のホールド性を上げると乗降性は落ちるからね
俺は純正シートで十分満足すぎるほど満足してるからこの先も換えることはないかな
あと同じく耐久性,クオリティの高い純正ハンドルにも大満足してる
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 14:34:59.86ID:VGEf150d0
俺もイスは最初についてくる椅子でいいや
0572名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 18:26:43.10ID:5LgXAHyl0
まあ通勤とかそういう使い方しかしないなら純正シートで問題無いんだろな
でもちょっと気分を変えて山道を軽くペース上げて走る程度でもフルバケな有り難みみたいなのは有るよ
まあ納車されたその足でフルバケに変えちゃったから純正シートよく知らないんだけどね...
0573名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 18:50:38.79ID:e0jj6rDE0
それぞれだけど、純正1脚15kgを4,5kgのRSGに2脚交換するだけで、20kgの軽量化となる。
あと特にオープン時の、見栄え(笑)
RSGはシートそのものの剛性からの、純正シートより遥かに高い安全性もある。
外したシート保管する場所さえ確保出来るのなら、交換勧めます。

レカロ、オークションでもあっという間に高値でさばけるし。
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:40:28.80ID:cNOA+KBX0
みんな純正デフの人オイルなに使ってる?
おススメあったら教えて下さいな
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:44:43.66ID:daEXm6Pv0
>>578
もちろんサーキット走るならオメガ1択
でも高いので、普段はモチュールにしてる。

でもやっぱりオメガ最高。
何で熱ダレしにくいのか不思議
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:45:30.45ID:dhRQPsE30
純正革シートの人おる?助手席の肩付近と、太腿が当たる部分の先端辺りだけ変色してきた。
日光とか汚れには強いとは思ってたんだけど、同じ症状の人居たりするかな?
ちなみに13年経過。
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:47:09.57ID:u50WpwKF0
フルバケに変えたら腰痛がマシになったり疲れないっていう人は、信号待ちや渋滞で腰をズラす変な癖がある人
あれが腰には負担になる
キツいフルバケにすると腰をズラす事が出来なくなる
0583名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:47:23.97ID:cNOA+KBX0
>>580
やっぱり大きく違います??
街乗りしか使わないんでコスパいい奴にしようかなって思ってるんですが、それだとモチュール辺りがいいですかね?
0584名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 20:49:52.68ID:dhRQPsE30
レカロシートはなー、純正好きには内装と色とか合わなくて嫌なんだよな。あのレカロってロゴももっと目立たなくさりげない感じにして欲しい。
0586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 21:27:02.73ID:e0jj6rDE0
お前みたいな乞食は、ASMなんてとても無理。
うんこの付着した、ド中古さえ買えないだろ?
0587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 21:45:04.10ID:lWsnHgE80
そういえば、ドトールさんはお元気なのだろうか。
たしか俺がタイプSを買う前、情報収集でスレ覗いてて他人事ながら笑わせて貰ったわ。
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 23:15:53.05ID:7nTwefFS0
>>582
>フルバケに変えたら腰痛がマシになったり疲れないっていう人は、信号待ちや渋滞で腰をズラす変な癖がある人

S2000じゃない車種の純正シートなら平気なのよ。フラットなベンチタイプでも平気。
S2000純正シートは腰にあたる部分の設計が合わない人は全然合わないと思うのよ。背もたれの回転軸の位置がイマイチというか。
BYSの純正シート用レールにすると腰の部分がかなり改善されるもの。

まぁ、純正シート派もフルバケやセミバケを一度は体験してみるといいよ。
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/13(月) 23:23:00.02ID:7nTwefFS0
>>573
>それぞれだけど、純正1脚15kgを4,5kgのRSGに2脚交換するだけで、20kgの軽量化となる。

これ、純正シートはレール込み重量、RS-Gは
単体重量でそ。いんちきはよくない。
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 06:49:24.51ID:NKi2v2P30
>>583
デフブロー怖いから入れてるけど、
街乗りだけなら純正で良いんじゃない
ですかね。

街乗りでも、ミッションに入れると
違いが分かりやすいので、一度試す位なら
ミッションにオメガ入れてみても良いんじゃないかと思う。

因みにモチュールはミッションに入れると
結構粘ついて、特に冬場はあったまるまで
ギアが入りずらい。

違い分からんかったら純正に戻せばいい。
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 09:22:46.70ID:nM2iSpS20
ミッションに入れるって意味不明や。
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 14:17:02.60ID:hfdR6uoF0
サーキットやジムカーナってのは機械式入れてバキバキで乗るからオイル管理がシビア。
街乗りなら純正で交換してれば問題ないよ。
高いオイルだからって寿命が延びる訳でもないしね。
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 20:42:23.58ID:BmvivlTJ0
>>607
俺もたまに弾かれるわ
特に上回してる時はひどいかもしれない
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 22:06:23.16ID:EG1mZkyM0
車業界が必死に3000kmでオイル交換させようとしてるのはとにかく儲かるから
みんなも使ってる某5w-40の高価なオイルの仕切りは肉まん2つ分くらい
0617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/14(火) 22:55:27.01ID:EG1mZkyM0
オイルの原価なんてそれこそミネラルウォーターより安いよ
とにかく売れればアホみたいに儲かるからわけの分からない新規メーカーも一攫千金を狙ってバンバン参入してる
でも馬鹿正直に3000kmで交換してくれる人の犠牲の上に車業界は成り立ってるから感謝しないと
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 09:21:25.85ID:IVEui1PX0
以前自動車メーカーの人に聞いた話
エンジンオイルは風呂の水と一緒で、汚れるのが耐えられない人は3,000kmで換えればいし
汚れても気にならない人なら換えなくてもエンジンが痛むわけでも壊れるわけでもないと・・・当然限度というものはあってそれが10,000kmくらいだと
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 12:58:06.92ID:aVhwKVS90
>>628
嫁居るだけいいじゃん。
0633名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 15:20:53.76ID:OUg4xXLz0
最近のモチーュル質が落ちたと聞くのでトタルに変えた

劣化が進むとシール類にも良くないと思うし頻繁に入れ替えする事に悪いことは無いと思うけど…金が無いヤツはロドスタか軽でも乗ってればw
0634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 15:39:32.82ID:VRstdP+o0
バカなの?
付け焼刃の知識で、乗用車の内燃機関と潤滑油の性能耐久性他分かってないでしょ?
走らないで大事に飾っとけよw
分かったような顔してS2乗ってる金持より、分かっててNA楽しんでる貧乏人の方が車乗りとして格が上だわ
だいたいホンマにS2乗りか?
0637名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/08/15(水) 16:42:57.98ID:huu8xbh20
仮に
分かっててNA楽しんでる貧乏人>
分かったような顔してS2乗ってる金持ちなら、
分かっててNA楽しんでる金持ち>>>>分かっててNA楽しんでる貧乏人>分かったような顔してS2乗ってる金持ち>>>>>>>分かったような顔してS2乗ってる貧乏人って事ですよね???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています