X



【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 6【EV・LEAF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 612a-dbMl [112.71.193.247])
垢版 |
2018/06/09(土) 01:36:52.86ID:bVbqcm370
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

>>1の 本文一行目に上記の一文を入れる事

【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 4【EV・LEAF ・ZE1】

日産から 2017年10月2日に発売された電気自動車、2代目リーフについて語りましょう

メーカーサイト
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/

日産ゼロ・エミッションサイト
http://www.nissan-global.com/JP/ZEROEMISSION/

日産電気自動車(EV)総合情報サイト
http://ev.nissan.co.jp/

前スレ
【NISSAN】日産・EVリーフ 2代目 IP有 5【EV・LEAF】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1526197767/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured �� VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb18-m0US [106.158.200.120])
垢版 |
2018/06/15(金) 05:48:42.76ID:nCj7Kp6i0
>>137
乗りつぶし前提なら買い手にとっては有難い状況だな

>>160
新型は知らんが旧型の取説には外気49度を超える場所で24時間以上放置がNGとあるね
夜〜朝は路面の熱は下がるだろうけど、長期的に見ると風通しの良い屋根下駐車かで
劣化に差が出るかもね
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Fmap [182.251.243.35])
垢版 |
2018/06/15(金) 09:50:01.19ID:7KMo4yM1a
>>165
試乗して気に入った!かな
加速静かさイーペダル、普段使いにこれほど快適な車は無いな
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f0e-szpx [125.172.78.16])
垢版 |
2018/06/15(金) 14:54:00.12ID:zVL5kc4A0
プロパイロットの性能で質問
ACC設定を100km/hにしているときに、80km/hで前車追従してたとする。
前車が車線変更などで消えた時に80km/h→100km/hに急加速する?それとも緩やかに加速する?
(i3は結構な加速で100km/hにしようとしました)
あと夜間にトラックに追従している時、トラックの泥除けなどにライトが反射してカメラが前車ロストするとどうなります?
(i3は前車を見失うとアクセルオフ?で高速巡航にもかかわらず大回生ブレーキがかかりました)
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FF0f-Fmap [106.171.69.200])
垢版 |
2018/06/15(金) 15:58:49.66ID:cVK7kDLwF
>>169
物足りないと思うときもあれば急だなと思うときもある微妙な感じだがどっちかというと急なのかな?

リーフは前の車ロストする事無いな
下道で使ってて前の車が左折したりすると警告音と共にプロパイロットオフになったりはするけど。

速度出てる時にプロパイロットオフになっても通常のアクセルオフよりワンテンポ遅れて回生ブレーキ掛かるからペダル踏む余裕はあるよ
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2a-Fmap [112.71.193.247])
垢版 |
2018/06/15(金) 22:28:29.01ID:XabUqfDc0
>>171
正解だな
FCVは車がどうこうより水素生成コストとインフラが問題だからメーカーは本腰入れなくていい
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/15(金) 23:07:46.12ID:ABD2Eure0
トヨタのミライがFCVのハードルを上げちゃったね。
プリウスと同じで容易に他社が出せないよね。
「後出しじゃんけんで負けてんじゃん!」て言われるw

技術が無い者集まっても、何も進まないよね。
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfd8-zucW [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/16(土) 01:20:56.39ID:Y7jFAagB0
まぁ最後までFCV続けそうなのは
トヨタとヒュンダイくらいやろ

それでも持って2025年まで
東京オリンピックがピーク
後はフェードアウトw
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/16(土) 01:36:59.90ID:BAmY9a4N0
>>177
シリーズパラレルHVを出さなかったのも、技術が無かったんじゃなくて本腰を入れなかったのか。
納得。
所で本腰を入れたEVがこんなガラクタでいいのけ?月間販売台数1000台でバリエーション
展開無し。
これも本腰を入れてなかったってこと?いったい何に本腰を入れてるの?
ルノーの駒使い?
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/16(土) 01:40:33.83ID:BAmY9a4N0
>>178
ベンツがやってないとでも?
20年以上前にAクラスで出したFCVは凄いと思った。

日産は倒産危機でそれどころじゃなかったね。
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK7f-lwCe [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/06/16(土) 07:07:01.35ID:fIchowZsK
>>179
スプリット式ハイブリッド特許は確かアメリカでは敗訴じゃなかったか?
遊星歯車を介し発電機と電動機を駆動する事による汎用電動機無段変速の特許はスウェーデン発で
それを自動車用に組み込んだ特許はドイツ発…って所を突っ込まれたのかも知れない
変に先発明主義なんだよな、アメリカは

しかし敗訴だった事はニュースにもなってたが沙汰はどうだったんだろ?
この原理的な段階に掛かる特許使用料の分だけ過剰領収したとして過分返還を命ぜられたのか
それとも過分だけじゃなくて特許一連を連帯一網打尽にされ丸ごと返還させられたのか

はたまた、ハゲタカファンドと言えばアメリカ、なんて謂われがある位だから
審議対象期間上の両特許の米国内パテント保有がハゲタカ買収者だったりなんかしたら…
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfd8-zucW [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/16(土) 08:06:07.99ID:Y7jFAagB0
>>180
だから、もう答え出てんじゃんw

20年も前にFCV開発してたのにベンツは只の1台も一般発売していない時点で察しろよww
0189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/16(土) 13:06:29.22ID:BAmY9a4N0
>>187
もう、EVに先進性を感じなくなったな。
たかがEVでなんでこんなに高いんだって感じだ。

軽EV出すのを延期したみたいだが、賢明だね。
300万もする軽EVなんて見向きもされないし、電池減らせば実用的でないと
罵られる。
HVがベスト、税金優遇大きければPHVだろ。
中国様はFCVに目を向き始めている。
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Fmap [182.251.243.33])
垢版 |
2018/06/16(土) 13:42:43.61ID:mAHPSh3Ka
>>189
HVもトータルコストで言えばたいしたメリット無いけどな
PHVは更にない
その中で乗ってて気持ち良いのはEVがダントツだった
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b01-6YwJ [222.2.34.229])
垢版 |
2018/06/16(土) 13:54:10.75ID:0BwiVhgq0
https://youtu.be/OIis5ipms3A
コナEV 60khw
動画3分位 満タン495km
24分位 91km走行し残り384km
電費7.9 外気温31℃

このLGバッテリーパックはまんまリーフロングレンジに搭載される。
電費も良く現行40khw乗りもおどろきの数字ではないだろうか。
個人的には60kwh以上から第2世代EVかなと思う。
バッテリー価格は下がり続けているので内燃車は終わっちゃうね。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/16(土) 15:01:59.71ID:BAmY9a4N0
>>193 馬鹿それとも釣り?

内燃車は終わっちゃうね。 ← どう考えたらここにたどり着けるんだかw

リーフの20年前のセダンのデザイン風、なんとかしろよ
EVが気持ちいいって、結局モーター加速だけか。
プリウスPHVもとても気持ちいいけどな。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW dfd8-zucW [133.236.29.45])
垢版 |
2018/06/16(土) 15:04:25.33ID:Y7jFAagB0
>>188
2025年に水ステ1000箇所?
じゃそれまで水ステ1000箇所は閑古鳥の大赤字経営を強いられる訳だw

そんなリスクしか無い事業を誰がやるの?

公営?
納税者が黙っていないなww

民間?
株主が黙っていないなwww

2025年くらいには全固体電池の実用化も視野に入っているのに誰が投資をするのかね〜?wwwwww
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-3jyt [182.251.243.45 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/16(土) 15:37:43.77ID:qHRSrM+Sa
>>194
PHVスレにおかえりw
0197名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/16(土) 15:56:22.97ID:BAmY9a4N0
また国沢先生が吠えたw

http://kunisawa.net/diary/%e9%9b%bb%e6%b0%97%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e7%8e%8b%e5%9b%bd%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%b2%96%e7%b8%84%e3%80%81%e4%bb%8a%e3%82%84%e8%a6%8b%e3%82%8b%e5%bd%b1%e3%82%82%e7%84%a1%e3%81%97%ef%bc%81/

>日産が新型リーフの電池も冷却しない理由はなぜ? リチウムイオンバッテリー関係の技術者に聞いたら、
間もなく日産じゃない日本の自動車メーカーから出てくるPHV用の電池はキッチリと液体で冷却しているという。
冷却しないと厳しいそうな。機会あったら新型リーフの電池開発担当者に聞いてみたいけれど、
実現しない。5月中旬に返事すると言われていた件も音沙汰無し。
日産の電気自動車はブラックボックス多すぎて少しばかり不安です。リーフ出た時、日産を信用し過ぎて良い記事ばっかり書いてしまったのが私のトラウマになっている。

こんがり焼けるリーフの電池
0198名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/16(土) 15:59:14.42ID:BAmY9a4N0
>>195
国が税金を使って水素ステーションを整備します。
道路と同じ、インフラです。

FCVはトラックがメインだろう。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.136.75])
垢版 |
2018/06/16(土) 18:59:28.57ID:RYx8ilgL0
>>195
FCVは国の肝いりだから開発費や水素ステーションはじゃぶじゃぶ税金使ってるよ。

むしろ国主導での立ち上げだからトヨタもホンダも少ない出資で莫大なノウハウを得ている。

ぶっちゃけ売れても売れなくてもどうでもいいんだろ。
0201名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-3jyt [182.251.243.46 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/16(土) 21:05:42.61ID:mxf3ihQYa
>>200
現段階だと水素生成方法や貯蔵輸送の研究に税金投入すべきで存在してるだけで金を食うステーションはまだ早いと思う
移動ステーションで何回分だっけ
売り切れても売上額雀の涙
しかも元々赤字

って事でリーフで帰ろ
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.136.75])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:01:29.52ID:RYx8ilgL0
>>201
別に助成金という名の税金なんで、赤字だろうがトヨタもホンダもイワタニもどうでもいいんじゃね?
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-3jyt [182.251.243.47 [上級国民]])
垢版 |
2018/06/16(土) 22:51:01.54ID:QSExmaLoa
>>202
その辺りは貰う側だからどうでも良いだろね
プラスになってるのかはわからないけども
でもその金を研究の方で使う方が良い希ガス
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.136.75])
垢版 |
2018/06/17(日) 00:41:41.42ID:6VHkVof10
>>205
いや、ほぼほぼ税金投入だぞ。
メーカーも錦の御旗のもとに莫大な予算を要求してるだろ。
国としても税金だから転けてもどうでもいいと思ってんだろうからな。
だって購入者にすら250万以上も助成金あげてんだぜw

https://low-theme.com/fcv/
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-9ull [59.134.32.115])
垢版 |
2018/06/17(日) 07:13:43.46ID:CXTOIII60
>>208
インチキJC08ではそうかも知らんが、米EPA基準ではたった240kmだよ

その上、日産は充電20%〜80%の間で使え、そうしないと劣化が激しくなるから
と言ってる
結局新リーフの実用航続距離はたったの180km程度だよ
さらに冷暖効かせたらもっと短い

トンデモなゴミじゃん、リーフ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-9ull [59.134.32.115])
垢版 |
2018/06/17(日) 07:19:55.43ID:CXTOIII60
【悲報】リーフは・・アクア以下のドン亀という事実が発覚
走る、止まる、加速する、曲がる、減速するという総合的な動力性能ではゴミ
クソ重い車はみんなそうなる、特に巨大重量の大容量電池を常時運搬するデブ仕様(笑)だから

99位   TOYOTA アクアS'11  1.14.702
101位  NISSAN LEAF G'11  1.15.812
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-7Huk [126.35.16.211])
垢版 |
2018/06/17(日) 07:34:59.84ID:26oe8RGKp
>>209
400kmについてはリーフの使い方とか解釈の仕方でなんとでも言えます。
自分は普段コンセントにつないでいるから、ほぼ100%で出発する。
ココから無充電で400kmは無理。
でも途中で充電1回すれば400km走れる。
日産のCMでは、充電1回で400kmと言っているから、嘘ではない。
https://youtu.be/HAk-4I0mXts
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-YAYt [1.75.242.49])
垢版 |
2018/06/17(日) 08:58:03.45ID:aQa4v/Q/d
>>206
貰える助成金は開発に関係する設備費用などの物に対しては充てられるがとても足りないし、さらに人材も投入するんだよ。トヨタは商品として出してるから今後販売にまつわるアフターフォロー関連のコストもかかる。
失敗しても良いなんて状況にはない。
0216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:45:09.77ID:YGBUBrVN0
>>215
TVコマーシャルで400kmと宣伝して、実際280km位だと騙された―と思わん?
こんなEVに400万円出すのは情弱か日産関係者の義理買いだけだと思うけど。
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.141.88])
垢版 |
2018/06/17(日) 12:52:06.32ID:gQ/xxkEn0
>>214
売れば売れるほど赤字になるFCV。
国の肝いりで開発させてるのにケツは税金で拭いてるに決まってるだろw

しかも今後もバスやトラックに事業拡大しようとしてるからな。
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-7Huk [126.35.16.211])
垢版 |
2018/06/17(日) 13:32:38.93ID:26oe8RGKp
>>216
CMでは充電なしで400kmとは言わず、充電1回で400kmと言っているから騙されたとは思わんやろ。
距離については普通、買う前に営業マンに聞いてから判断するだろうし。
実際、途中で充電するの結構楽しいし。
先代では400km走ろうとすると途中何度も充電必要だが新型は1回で済むから充分価値ある。
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.141.88])
垢版 |
2018/06/17(日) 13:44:53.93ID:gQ/xxkEn0
ガソリンや、ハイブリッドは経年してもその気になればカタログ燃費を軽く越えることできるがevはカタログ電費を越えるのは至難で、経年で乖離はますますでかくなる。

これがevの課題だな
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b01-6YwJ [222.2.34.229])
垢版 |
2018/06/17(日) 14:00:35.50ID:dGU6L3v/0
>>223
ディーラーの値引きやサービス、補助金、施設の無料充電
、家庭電気代、非走行税 これら最大限に利用すると超お得なのがリーフ。
将来バッテリーが良くなりマジョリティ層まで普及すると
上記に並べたほとんどの恩恵を受けれなくなる。
つまり将来所有してもコストは同じ。ここまで計算出来たやつから今のEVを買っていく。
0226名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Fmap [182.251.243.39])
垢版 |
2018/06/17(日) 14:59:34.70ID:B2ffkoIMa
俺は困らないけど航続距離とかまだまだ伸び代はある車だけどね
でもEVが進化して欲しいのであってHVは要らないな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.141.88])
垢版 |
2018/06/17(日) 18:13:58.00ID:gQ/xxkEn0
>>227
ん?なにができないんだ?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Fmap [182.251.243.46])
垢版 |
2018/06/17(日) 19:54:43.97ID:SQck+zhNa
>>230
実走行説明されて買ってるから問題ないだろ
わかって乗ってりゃ最高に快適
0232名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:04:26.07ID:YGBUBrVN0
リーフ乗りのコメント聞きたいんだが。

また国沢先生が吠えたw

http://kunisawa.net/diary/%e9%9b%bb%e6%b0%97%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e7%8e%8b%e5%9b%bd%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%b2%96%e7%b8%84%e3%80%81%e4%bb%8a%e3%82%84%e8%a6%8b%e3%82%8b%e5%bd%b1%e3%82%82%e7%84%a1%e3%81%97%ef%bc%81/

>日産が新型リーフの電池も冷却しない理由はなぜ? リチウムイオンバッテリー関係の技術者に聞いたら、
間もなく日産じゃない日本の自動車メーカーから出てくるPHV用の電池はキッチリと液体で冷却しているという。
冷却しないと厳しいそうな。機会あったら新型リーフの電池開発担当者に聞いてみたいけれど、
実現しない。5月中旬に返事すると言われていた件も音沙汰無し。
日産の電気自動車はブラックボックス多すぎて少しばかり不安です。リーフ出た時、
日産を信用し過ぎて良い記事ばっかり書いてしまったのが私のトラウマになっている。

こんがり焼けるリーフの電池
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Fmap [182.251.243.46])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:10:16.53ID:SQck+zhNa
>>232
冷却はした方が良いだろなー
今年度出る60kWh版は冷却するらしいし待っても良いかもな
実走行400キロ行けるだろうし
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:13:55.41ID:YGBUBrVN0
>>233
話題をそらさずに国沢センセの記事にコメント無いのかよ

http://kunisawa.net/diary/%e9%9b%bb%e6%b0%97%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a%e7%8e%8b%e5%9b%bd%e3%81%a0%e3%81%a3%e3%81%9f%e6%b2%96%e7%b8%84%e3%80%81%e4%bb%8a%e3%82%84%e8%a6%8b%e3%82%8b%e5%bd%b1%e3%82%82%e7%84%a1%e3%81%97%ef%bc%81/

>日産が新型リーフの電池も冷却しない理由はなぜ? リチウムイオンバッテリー関係の技術者に聞いたら、
間もなく日産じゃない日本の自動車メーカーから出てくるPHV用の電池はキッチリと液体で冷却しているという。
冷却しないと厳しいそうな。機会あったら新型リーフの電池開発担当者に聞いてみたいけれど、
実現しない。5月中旬に返事すると言われていた件も音沙汰無し。
日産の電気自動車はブラックボックス多すぎて少しばかり不安です。リーフ出た時、
日産を信用し過ぎて良い記事ばっかり書いてしまったのが私のトラウマになっている。

こんがり焼けるリーフの電池
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:15:39.56ID:YGBUBrVN0
マジかよリーフEV走行距離詐欺過ぎんだろw
どう言い訳すんの!?www

日本400km  アメリカ 240km
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-Fmap [182.251.243.46])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:20:29.07ID:SQck+zhNa
>>237
グランツーリスモってプレステのゲームの筑波のタイムw
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 20:55:12.61ID:YGBUBrVN0
EVってアクセル全開3分持たないんだよね。

0-100kmのタイムしか心のよりどころが無いのかな。
最高速度は140km/hだし。

エンジンパワーとモーター2個で加速するプリウスPHVの勝ち。
リーフ乗りよ、悔しかったら160km/h出してみな。
チャンスは3分間のみ
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b36-zucW [220.6.162.134])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:11:14.11ID:vyCou5Ub0
>>242
もしかして外でガソリンより高い充電を時間かけてやってるの?w
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:12:16.86ID:YGBUBrVN0
なんだリーフの加速が良いのは10秒程度か。
さすが、日産。ツボを押さえているな。
10秒すぎると電池がバテテくるもんな。
専門用語で「反応律速」
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:15:25.01ID:YGBUBrVN0
>>245
ガソリンより高い充電 この意味は? 

タダがほとんどだぞ。リーフも2000円で使いたい放題だろ?
リーフの場合は日産が車体に乗っけて、先に回収してるがw
0249名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:32:00.54ID:YGBUBrVN0
>>248
お前のそのレスも、ガラクタEVを買った義理買いの惨めさを醸し出しているぞ!

さあ、ルマン24で疾走しているトヨタHVの優勝を祝おう。
後28分
0250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba7-N/K+ [60.47.141.88])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:35:37.19ID:gQ/xxkEn0
プリウスは先々代ですらすでに無給油2000キロ走行を達成し、カタログ燃費を余裕で越えれてる。
普通のガソリンもカタログ燃費をこせれる。
evは経年でカタログ電費とは乖離する一方。
極めつけは国内車ではブッチギリで下取りの暴落ぶり。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/305259.html
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b2a-Fmap [112.71.193.247])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:38:48.45ID:F0LnsZR60
>>251
マニアックw
明日聞いてみるわw
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:39:24.63ID:YGBUBrVN0
合成音声です
0256名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb2f-zq67 [42.145.137.176])
垢版 |
2018/06/17(日) 21:50:41.35ID:YGBUBrVN0
ぷっ ガラクタEVを買わないように情報発信しているの!
何度も書いているよ。

トヨタHVのルマン優勝まで後10分。
一緒に祝おうか
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f36-6YwJ [221.82.192.121])
垢版 |
2018/06/17(日) 22:08:11.89ID:RXxyyyvz0
>>256
アイミーブとかテスラはあなた的にはどうなん?
EV自体が‥って事?
YouTubeにテスラモータズファンってチャンネルあるんだけどこの人テスラ上げのトヨタ下げの人だよ!この人にイロイロ言ってみれば面白いかもしれない。YouTubeに書き込んだら是非教えてよ!イロイロな意見を見てみたい!
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 4b36-zucW [220.6.162.134])
垢版 |
2018/06/17(日) 23:04:23.29ID:vyCou5Ub0
>>247
ん?
一回の急速充電おいくらですか?って話なんだけど。

リーフは月額2000円で充電放題だけど、プリウスPHVはどうなの?
料金体系違うよね?

まさかリーフと同じだと思ってるの?
そもそもタダってw
盗電でもしてるのか?w
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ff9-9ull [59.134.32.115])
垢版 |
2018/06/17(日) 23:13:30.61ID:CXTOIII60
>>261
日産は予め新車価格にかなり盛り込んでるから
月額2000円といっても実質35円/kWhは固いんじゃねーの? プゲラ

PHVの方は完全に自前充電が基本だから、各家庭の月の電気代で単価を計算すればいいだけ
でも、こっちも色々と贅沢な裕福な家庭だったら35円/kWhは行くわなぁ プゲラ

どっちにしても、日本じゃ充電コストは馬鹿にならんのだよ
高性能純HV車より燃料(充電)コストが高いのは間違いなさそうやなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況