X



【HONDA】3代目フィット Part131【FIT3】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/04(金) 22:40:28.750
!extend::none
★スレ立て本文1行目行頭に↑をコピペして2行作る(必須)
2013年9月6日発売〜『3代目フィット (GK3,GK4,GK5,GK6|GP5,GP6)』のスレです。

 3代目となる今回の新型フィットは、世界のコンパクトカーのベンチマークにふさわしいクルマを目指して開発。
 コンパクトカーの概念を刷新した初代フィットの設計思想を継承しながらも、
 パワートレインと車体を完全新設計し、居住性、燃費性能、デザイン、走りのすべてを格段に進化しました。

■公式サイト http://www.honda.co.jp/Fit/
■公式ニュース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit_2013-09-05/
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/fit/fit-hybrid_2013-09-05/

■製品情報 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/201309/
■取扱説明書 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fit
<ハイブリッド> http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=fithybrid

■よくある質問 http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60074
<ハイブリッド> http://customer.honda.co.jp/faq2/usernavi.do?user=customer&;faq=faq_auto&id=60071

■前スレ
【HONDA】3代目フィット Part130【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522678053/

■関連スレ
【HONDA】フィット3 ガソリン車専用Part15【FIT3】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522589479/
VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:1000:512:----: EXT was configured
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 05:51:19.990
田舎なら必需品なのにケチらなあかん世の中が悪いんや
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 06:29:39.77M
バブルの頃って200万の車は気軽に買えたのかな
輸出しまくって様々な業種でシェア確保してようやくあの状態だから
もう2度と起こらないだろうな
0683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:16:05.600
JADEも気になるんよ
HVSに50万載せれば買えるんだけど
https://youtu.be/_P3CCs8QzEQ
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 07:23:33.970
りこうるきんぐ

がんばれ
0689名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:09.34M
メガネっ子には、メガネの上から
かけるタイブもある。
 しかし、何故偏光サングラスは
写り込みがスッキリ無くなるのかは、
理由は知らないな。
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 11:23:14.180
>>690
後期ですか?
自分は後期モデルですがそのような不具合はまだ無いです
購入して3200キロほど走行
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 12:47:50.510
>>690
高回転までは行かないが、坂道でなくても何となく
空ぶかし気味になるのは仕様なのか。
今年1月に納車したHVSだけど。
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 13:02:54.320
>>694
発進の時は感じたことない。
どちらか言うと走行中にアクセルを踏んだり離したりした時に感じる。
急加速はしていない。
人によってはこんなものかと思って何も気にしないかも。
0699名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:34:40.350
家にアクアとFITHVあるけどアクアは内装安っぽくて一番の弱点が加速悪いよ
それでFITより高かった
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:42:24.19M
>>697
アクアはEV走行を任意で変えられるけど、フィットは自動任せだから、その必要性なければフィットがいいと思います
アクアの方が良い点はそこぐらいかなー
ちなみに実燃費良いと言われてるけど、それはEV走行意識しての燃費で、EVって何?みたいな人の乗り方では18前後ぐらいになります
EV走行意識した乗り方だと25〜30超える事もありす
後部座席の広さはフィットがクラス圧勝だから、4人乗る事あるならフィットの優位性がたが高まります
0702名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:46:55.330
フィットの後部座席広いよな トヨタカローラで新型カムリ乗ったけどアレの後部座席より膝周り広いと思うわ
0703名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:47:09.410
同じような装備、オプション付けたところアクアの方が18万程高かったです。
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:54:52.63M
>>705
俺もそう思う
以前、スバルのジャスティだったか、変なコンパクトカー乗った事あるんだけど、60キロで走ってる最中に一気に1速まで落としても変速ショック全然なかったもんなー
これが当たり前なんだろうと思うけど、現行のアルファード2.5はシフトダウンする度にショック感じるよ
CVTなのになんじゃこりゃですわ
0707名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:05.580
今朝の折り込みでフィットの特別使用車が、180万だった。よく見たらHVでもないしセンシングも付いてない。買う人いるのかな?
0710名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:44:37.17p
俺がCVT嫌いなのは加速が不自然たから
エンジンの回転の上昇と共にトルクと加速がないとダメ?。
AからBまでの移動しゆだんとしてならまぁなんだけど面白くないし直ぐ飽きた
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 20:11:38.980
ベストカーに国沢がコンパクトカーを評価してたなフィットはスペック上は高いがドライバリティが悪くおすすめ出来ないだと

新型ポロも出ていたが1番のおすすめがノートe-パワーだったな

日本のコンパクトカーには日本に合ったコンパクトカーが必要なのだろう1.0ターボじゃコケる可能性が高い
0715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:53:20.630
HVL買う前にレンタカーでアクア2日借りたが燃費は本当にいいがそれだけ
プリウスは売れてるだけあるなとは思ったがやはり見た目と盗難の可能性がな…今ならC-HRもありだが…
個人的に見た目とフルフラットでこっち選んじゃうな
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 23:08:47.430
まぁ、フィットの販売台数の半分はCVTなんだがな
0720名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 01:01:51.350
EV走行の自動化は本来は利点のはずなんやけどなあ
0726名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 08:24:25.980
今日デラに行ってHV見て来ます
予算は260万までですが出来ればHV車が欲しいです。
下取り車が17年落ちアヴァンシア(4万`走行)なので下取りは無いに等しいので値引次第です。
0730名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:39:41.960
ガンバレ

リコールキングホンダ
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:48:30.140
おじーちゃんどうしたの?
その薬の量は
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:55:04.890
お、おじいちゃん、、、
遺産相続のことで話があるんだけど
0733名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:00:33.57M
おじいちゃん人気者だな

ところで、白とか黒乗ってる人少ないね
青とか茶色とか、中古人気ない色をよく見かけるんだけど、売らずに乗り潰すつもりの人多いんかな?
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:10:17.290
>>725
>>日産何やってんのか知らんけどEパワーは提灯記事多すぎ

日産車で話題にすべきものが少ないから、広告宣伝費をそこに集中投下?
マズコミも商売だからお金さえ出せばいろいろやってくれますよ
ルノーと実質子会社日産との関係を、日産ルノー連合と表現したり
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 10:19:50.230
アクアプリウスと並んで売れてるから結果的には成功してる
ていうかノートやリーフって150km/hしか出ないんだな
モーターの保護とかそんなのかな
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 11:07:11.000
ノートの記事が提灯だろうがフィットより売れているのは事実

NBOXみたいに売れれば開発費も投入出来て良いものが出来るがホンダの場合売れなければ次期モデルであっさり名前変わったりモデル廃止でも驚かない

次期モデルは名前をシティの復活でどうだ?
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 13:20:14.680
Nコンパクトやろなあ
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 14:14:20.780
>>745
女子トイレに

入るなヨ
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 15:18:54.960
>>729
前期のガソリン15Xから後期のHVSに乗換えたけど
荷室の大きさ自体はあまり気にならなかったな
ちなみにロードバイク積載した感想としてね
ただ荷室下の収納スペースが小さくなったのと
右脇にあった収納スペースがジャッキ&パンク修理キット入れになってしまったのは
地味に使い勝手悪くて困った
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 17:28:53.490
本当はハイブリッド欲しいのに我慢してるんやろ
0762名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 18:57:00.220
>>754
「何を積むか」にもよるから一概に言えないけど
ガソリン車は荷室が平坦、HV車は段差あり
・・・ってのが気にならなければいいけどね
俺はロードバイクをミノウラのキャリアで室内積載してるが
ほんの僅かHVの方が荷室長が短いものの気になるほどではなかった
段差も特にロード積載には問題なかったのでね
0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:04:33.910
>>761
USB使うとテレビにノイズが入るって尼の
レビューにあるぞ
0766名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:17:58.740
>>764
マジっすか!
購入するのはやめます

ありがとう
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:31:35.140
>>766
12VソケットからUSBに変換すれば良いらしいが、蓋がちぎれそうだというレビューもあるしな。
0768名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:36:06.610
>>765
後席広げるためにラゲッジを少し削ったんじゃなかった毛?
0769名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 20:57:54.970
HVSにグリーン色を追加してほしい
0770名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 21:44:55.050
ノートeパワーをテストドライブしたんだけど、あれは出来が悪い。

・80kmまでの加速は最高に良いけど、それ以上はただの1200ccの車。
・車の作りが華奢。エンジンの微振動がステアリングと椅子に伝わってきて、すごく不快。
・ショックアブソーバーが悪くて、ちょっとした段差で車が跳ね、収束も遅い。
・ステアリングフィールがクイックではないので、せっかくの加速力が直線でしか気持ちよくない。

フィットハイブリッドのほうがずっと良い車だと思う。俺はシビック買うことにしたけど。
0771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 21:48:27.230
俺もノートも試乗してフィット選んだは
ディーラーは100キロ以上でも加速レスポンス良いから負けてないと言ってたけどね
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 22:25:45.10d
ノートは車体の設計が古すぎるから加速以外はフィットの方が圧倒的に良いよ
内装とか今時の軽自動車以下だし乗り心地悪いし車体剛性とかいろいろダメだわ
そして加速なんてすぐ慣れて何も思わなくなる
自分0-100が4秒台の車乗ってるけど初めだけ速いと思うけど今は慣れてもっと速くても良いとか思っちゃう
0774名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 22:38:37.590
eパワーのおかげで i-MMDも微妙な立場だなー
i-MMDと比較すると、出来損ないの試作品みたいなeパワーでも
ほどほど実用になるってことが分かってしまった
ホンダがフィットのような小型車に、i-MMD載せるときのハードルが上がったみたい
車買うほうからするといいことかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況