X



DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part48
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/26(木) 19:18:20.76ID:MvIDmMhh0
DC5インテグラTYPE-Rをマターリ語ろう。

※関連リンク※
・ホンダオフィシャルWebサイト
http://www.honda.co.jp/

・ホンダWebサイト内のインテグラ紹介ページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/integra/3door/2006/

・ホンダネットのインテグラ紹介ページ
http://www.hondanet.co.jp/home/navi/integra/

前スレ DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part46
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1469974020/
DC5 ☆インテグラTYPE-R☆ Part47
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1497751429/
0747名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:04:13.14ID:p9Iodx7D0
そんな事気にする奴がサーキットなんて行くの?
取り敢えず100kmくらいでぶち当たってもエアバッグ無くてもほぼ無傷だったよ
シートベルト型に痣ができたくらい
0749名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/10(月) 13:21:01.15ID:p9Iodx7D0
軽い事故で開くと逆に怪我するしね
大したスピードでもないのに開いた奴顔がパンパンに腫れてたわ
まぁシートベルトだけだと死ぬレベルになってくるとエアバッグ様々なんだろうけど
0751名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 13:36:49.57ID:Bowr1NF40
>>726
DC5維持できないってどんな使い方してんだ?
頑丈な車だし、それなりに整備すればFFハッチバックだから日常使いでも便利じゃん。
0753名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 15:12:59.15ID:Bowr1NF40
>>752
DC5で車中泊って助手席のレカロを違うシートにしたん?
0756名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:30:39.06ID:GiYffa6Z0
>>751

情けない話しだけど車検費用が高すぎた。右ヘッドライトの光軸があがらないからアッセン交換とタイヤ×4本の交換で30万以上って言われた。もちろん良いクルマだよ。どこに行くにも楽しかったし、頑丈で前に乗ってたEG6より故障は少なかったな。
0757名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/11(火) 21:34:16.36ID:GiYffa6Z0
街乗りが多かったけど、バス釣りによく行ったよ。釣竿もたくさん載るし、折り畳んだゴムボートも積めるほどの車載量だった。ホントに良いクルマだったな。
0759名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:25:52.56ID:FP05zGjX0
>>750
禿同。
ISとタイプSならビビブルこそ至高。
Rなら王者白より羽根なしブルーの方がカッコいい。
0760名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/12(水) 18:47:57.97ID:qZKIkW3F0
>>756
タイヤいくらのよ笑
ヘッドライトもそんなしないと思うんだけどな
0765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 15:17:24.02ID:/NYAFwD40
>>762
なんか俺と似てるな
いまはナンバー無しで、来春にナンバー付け直そうと思ってる。

ヘッドライトAssy左右11万
タイヤAD08R 12万
車検 10万
税金+自動車保険で10万
の予定で考えてる。
乗り続けるのは難しいから4年くらい乗って、またナンバー外して冬眠かな。

保管場所があるなら、ナンバー外して持っていたほうが良いと思う。
0767名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/13(木) 18:38:31.77ID:EUFtdTyB0
>>765

レスありがとね。もうでも2年前の話しなんだよ。そんな方法があったなんてな。地方の住まいだから、どうしても生活の足がいるんだよな。
今はインプレッサ乗ってる、cvtのクソおもしろくない1.5リッター。
0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/16(日) 01:45:00.50ID:zl2GRA7b0
キャスター角付けるのに車高調を左右逆に付ける?荒業があるみたいだけど
あれって他の部分に問題が出たりしないのかな?
知っている方いらっしゃいますか?
0773名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/17(月) 10:21:04.07ID:xE6ps1Ct0
>>772
調整式アッパーアームでキャンバー付ければ付ける程キャスターが付いて、最大で付くキャンバー角がせいぜい2度くらいしか付かなくなる

キャンバーボルト入れて最大3.5度ってところじゃなかったかな
0777名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/18(火) 11:54:40.73ID:AUoP0ezo0
>>774
速攻で部品交換したw
0778名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/24(月) 11:17:38.09ID:Nt7xMQ0B0
ヤフートップニュースに陛下のインテグラの記事が・・・

◆愛車インテグラは陛下のお人柄を思わせるチョイス
もうひとつの謎。それは、天皇陛下の愛車が、1991年式のホンダ・インテグラ(2代目)だという事実だ。
いったいなぜインテグラなのか?
当時のインテグラには、3ドアクーペと4ドアハードトップがあったが、陛下の愛車は4ドアハードトップの
ほうで、色はグレー、1600ccの5速MT車とのこと。
インテグラのエンジンには、パワフルなDOHC VTEC仕様と、通常のSOHC仕様があったが、陛下のインテグラは
「価格は約120万円」との記載が残っているので、SOHCと思われる。
このクルマ、当時のCMコピーは、「カッコインテグラ」。カッコイイことを前面に打ち出していた。イメージとし
ては、「若いオトーサンが選ぶスポーティなファミリカー」というあたりで、宮内庁が選んだとは到底考えらない。
となれば、陛下自らのチョイスではなかろうか。
陛下個人の嗜好で選ばれたクルマとすれば、つまり「それが気に入ったから」ということ。カジュアルでスポーティ
な、小型の4ドアハードトップ車がしっくりきたというのは、陛下のお人柄を思わせる……としか言いようがない。
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/12/27(木) 14:36:26.11ID:KSz2L1JT0
車中泊するときにキーのボタンでロックしてトイレに出ようと手動でドアロックを解除したらホーンが連続して鳴り続けたw
すげえうるせえからめっちゃあせったw
そんな機能があるなら教えといてくれよw
0782 【猫】 【1874円】
垢版 |
2019/01/01(火) 00:08:15.39ID:mjuR1HGr0
あけおめ
事故ないように運転しましょ

自分は事故ったけど…
0789名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/09(水) 21:25:53.81ID:KBg/0HbS0
786だが、
>>787
が言うことまで考えてなかった。

バイクの窃盗団の話(ソースは2ch)で、
縄張りを示す意味合いも有るとあったから書いてしまった。
あまり参考にしないでくれ...
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/13(日) 22:45:34.67ID:y1jCPsR90
18x8.5j+52 114.3 のホイールって、
そのままギリギリで付くものでしょうか。
爪折りとか、キャンバーつけなきゃ
だめ??
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 16:55:10.45ID:7SkJqFw00
>>793
オメ!

エクステリアとインテリアそれぞれの色は?
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/20(日) 20:00:55.04ID:ojziB1JZ0
>>796


チャン白、赤レカロです。
H18年式、フルノーマル2万キロ買いました。

ずっと憧れてた車です。
車いじりとかもやったことないですが挑戦していきたいです。
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 11:46:03.80ID:qJcgqt/H0
市場価格無視で手前ルール全開の保険屋がそんな事するわけない
車輛保険下げても等級は下げない詐欺を平気でやってるんだぞw
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/24(木) 19:23:59.73ID:gm4a5Qf40
修理したら壊れる前より元気になった気がして更に愛着わきますけどね
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 21:20:21.30ID:zpBi67GT0
ヒューズボックスぶっ壊れてコンピューターまで壊れて24万
前々回の車検36万前回の車検18万
ぜっぜんぜんよよゆうだしよゆうだし!!
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/25(金) 22:35:10.41ID:CoNwNops0
よっよゆうだよね 車検オルタ交換で20万以上かかった上に
脇見無保険軽トラに突っ込まれ回収不能覚悟で修理代58万 よっよゆうだよ
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 10:01:08.20ID:sr+1DVW80
9万キロの中古を買ってもうすぐ13万キロ
11万キロくらいの時に燃料ポンプのとこからガソリン漏れて交換したのと走行中クラッチマスター逝ってレッカーで運ばれたくらいで他は特に不具合無いな
そろそろエンジンマウント新品にしておきたいところ
0812名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 12:46:25.22ID:/6R1mqEz0
2003年式3.5万キロのを中古で購入
街乗りオンリーで現在13万キロちょい
買ってすぐにトランクに水溜まり、10万キロでダンパーからオイル漏れ
で今回ラジエーターとセルモーター交換
車体後部から常にギシギシ音がするからボディももうヤバイかも
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/26(土) 19:04:43.46ID:55z66Uh90
街乗りだけでもそんなに乗るのか…
買ったはいいがほとんど乗ってないで
カバーかけてる笑
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/28(月) 21:20:44.00ID:RGlNP/SS0
社外ステアリングにして防犯もかねてハンドルを取り外しできるようにしたいのですが調べたところラフィックス2にショートボスが良さそうなのですがハンドルの前後位置は純正とどれくらい変わってしまうのでしょうか
できれば純正位置からあまりかわらないといいのですが
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/29(火) 10:31:05.11ID:wc9nwHqo0
ロードスターに付けてたけど2~3cm位前に来てウインカー操作しづらかったな
DC5には付けてないから分からんが同じ状態になると思う
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/30(水) 18:56:31.95ID:rzxvPGIY0
>>820
EGはEKスレで次から統合するって話になってたよ
EK9からEP3に乗り換えるつもりだからスレ探したらなくて、さすが不人気だと実感したw
オーリンズもEP3は設定がなくて悲しい気持ちになっているところ
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/01/31(木) 20:48:34.03ID:gJGklnbn0
EP3買うつもりだけど、オススメの車高調を教えてくだせぇ
今のところDC5のアームとタイロッドエンド流用してオーリンズかなぁと思ってるのだけど
コースはエビスとか菅生を走る予定
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/05(火) 21:38:14.15ID:YUIVZG6u0
>>823
zealのfunctionXかな。DC5でつけてるけど良い感じ。
車両買って一気にいじってしまったのですが、
最初はノーマルサスでサーキット走りこんでから車高調導入して変化に感激したほうが楽しめたかもと反省はあります。
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/12(火) 21:19:55.24ID:Xu/Uhwvo0
この車って、フロントに、純正の牽引フックって付いてますか?

探し方が悪いのか、それっぽいもの見当たらず。取説は持ってなく。。

フロントから牽引するには、バンパー外してホースメントに社外の牽引フック付けるしかないでしょうか。
0827826です
垢版 |
2019/02/12(火) 21:52:52.39ID:Xu/Uhwvo0
すいません。
ホンダのサイトから取説ダウンロード(感激)
できて解決できました。
どうやらフロントバンパー向かって左のダクトみたいな中にあるようです。
下回りばかり見てました。
すぐに聞いてしまい、、お恥ずかしい。
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 14:52:42.06ID:jo9n3QUY0
827です
すいません。
現物ならびに、取説再確認したら
ダクトの中でなく、
車体の下回りにありました。
純正バンパーの左右ダクトの下あたりに
左右合計二個ありました。
誤情報まで書き込んでしまい
申し訳ございませんでした。。
0831名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/15(金) 23:38:04.43ID:ViM50t3g0
リアの車高調の減衰調整の為にリアハッチ周りの内張り全部撤去しようと思うんだけどシート撤去するわけじゃないし車検問題無いよね?
0834824
垢版 |
2019/02/16(土) 14:15:08.45ID:uXTPhuMw0
>>825
私もZealです。
同じく、リア調整がわからず、
ショップで取り付けてもらった吊しの
状態のままです。
フロントがあまり下げられず、
前上がり気味で、横から見ると
バランスいまいちなので
若干後ろの車高を上げたいのですが。
どうやってやるんだろう。。
0835名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/02/16(土) 19:27:46.62ID:Y19XSVVs0
>>834
レンチ2個付いてなかったですか?

スプリング下のロックシートを完全に緩めてフリーにして、バネの隙間に専用工具突っ込んで、バネの中心にあるショック本体を回します

確かに調整しにくいです

フロントの調整幅はフルタップなんで普通に広いと思うんですけど
0836834
垢版 |
2019/02/17(日) 19:32:39.15ID:QJACxAMP0
>>835
ありがとうございます!
できました。リア7ミリ程度アップして、
フロントとのバランスとれました。
吊しでそこそこよい感じだし。と、すぐに
諦めていたのですが、おかげさまで
妥協しないですみました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況