X



【日産】B17・G11・G10シルフィ【SYLPHY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/18(水) 09:04:54.73ID:Iex2zDVy0
日産シルフィに関するスレッドです。

【公式】日産シルフィ
http://www.nissan.co.jp/SYLPHY/

新規オーナーさんもベテラン(旧ブル系)オーナーさんも仲良く行きましょう。

※※※絶対厳守!※※※
荒らしは『徹底放置・徹底スルー』でお願いします。
安い挑発に乗って荒らしにエサ(レス)を与えるのは荒らしと同レベルです。
みんないい大人なんだから余裕を持ってマッタリ進行で。

前スレ
【日産】シルフィ・セダン【SYLPHY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1496816783/

>>980を踏んだ方は次スレをお願いします。
0501497
垢版 |
2019/04/14(日) 01:54:48.39ID:4TMUiQi/0
>>500
意味の解らない人はレスしないで下さい
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 06:54:14.26ID:pfy4VpJ50
>>498
フロントタイヤの前にプラスティックの整風板が付いてて、エアスポイラーの役割を果たしている
前向き駐車の時にタイヤが車輪止めに当たるまで前進すると、整風板と車輪止めが干渉してガガガと擦るので、ちょっと余裕をもたせて駐車するようにしている
0507名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/14(日) 19:30:48.16ID:JM98XEYN0
>>505
それ、確か現行ノートにも付いてたな
しばらく代車で乗ってたんだけど出入口の少しの段差でも当たって音がするから最初は少し焦ったわ
触ると硬めのゴムっぽくて指で押すとすぐ曲がるから当たる前提なんだろうね
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 14:28:35.83ID:cPBfLwHW0
新型シルフィかっこいいけど
ホンダのシビックに似てないか
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 15:16:44.32ID:yJFI/XPU0
え、どこが?
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 16:45:01.60ID:X+NX24400
>>512
めっちゃいいやん!
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 18:59:49.78ID:3knmKA/p0
1600か
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 19:04:08.03ID:M9gHvxbs0
ティアナとシルフィ統合してこれをブルーバードとして日本に導入してよ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 21:22:45.72ID:kpIPjd5c0
新型シルフィなかなかいいな、日本で売るんかね
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 22:17:32.08ID:X+NX24400
仮に日本発売となっても1.6Lはなぁ
0529名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:52:54.00ID:Gf5ydK7L0
日産お得意の先進技術が装備されたのは良いが、ティアナと同等サイズに1.6NA+CVTでは所有欲が萎える。
そんな心配をよそに国内販売されないって、絵に描いた餅かい!
0530名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/16(火) 23:56:16.21ID:RWzE8NtT0
国内販売の予定は今のところないとか答えてたからねぇ
ほんと日本産業の名前に恥じない仕事ばかりしてくれるよ
0532名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 04:16:12.53ID:eFW+nil60
何かの間違いでセレナと同じ1.2L e-POWER載せて日本発売となる希望は持っておこう
じゃないと日産で買う車ないよ。
0536名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 17:53:41.04ID:SMkv6Qld0
そう言えば、中国向けシルフィはEVじゃなかった??
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/17(水) 23:37:11.03ID:j4v+a1Ti0
>>494
ゴーンいなくなったら日本市場も軽視しなくなるって思い込んだり希望持ってる人割といるみたいだけど、
星野おばさんが消えない限り方針が変わる見込みは全く無いよ
0545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:48:15.85ID:/3smmL1B0
中国名「シルフィ」は北米の次期「セントラ」だよな。
日本国内のシルフィの今までのイメージと違いすぎるから、日本でもセントラかもな。

といっても国内ではモデル廃止になったりしてww
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/18(木) 23:51:19.16ID:2K0GpERI0
シルフィは毎度のごとく国内は未定、お答えできない で済まされてるからね

アウトバックみたいに日本でも売りますのでおまちくださいとか日産は絶対に言わないししないな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 00:00:18.47ID:lOTQOI0U0
中国でもアルティマになったし、万が一日本でもL34が売られるようになるなら名前もアルティマになるんでないかな

おま国おばさんのことだからシルフィ共々市場に合わなくなったとか理由つけて廃止に持ってくだろうけどね
0552名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/19(金) 22:32:14.94ID:lOTQOI0U0
プロパイロットじゃないみたいだしね
今のところ日産の電動パーキングブレーキはプロパイロット装着車のみじゃなかったかしら
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 01:14:23.45ID:3LSSeHS/0
ヴァーサ:国内では売りません
シルフィ:国内では売りません
アルティマ/ティアナ:国内では売りません
(日本人は軽とノート買ってりゃいいんだよ)
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 01:22:15.96ID:BhATD+Ym0
>>553
福岡の病院で起きた暴走事故と同型のプリウス
やっぱ車種に問題が有るんじゃね?
日産車、安全装備なーんも付いて無くても暴走事故聞かんな
0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 02:45:57.68ID:BceNJGTh0
>>554
海外でも日産が日本でほとんどの車種売ってないのバレはじめてるから、
そろそろこういった極端な国内軽視姿勢が逆に全体的に悪影響及ぼし始めてるっぽいんだよね
日本企業としてのブランドイメージ低下、販売台数減という具体的な結果で見てとれる

もしCクラスや3シリーズ、A4がドイツで走ってなくて日本でしか売ってなかったなら、
それぞれドイツ企業が販売している車とは思いづらいだろうということも星野おばさんには想像もつかないんでしょう
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 05:59:55.15ID:ygt9Caur0
国内販売が期待されるね

このまま日本へ? 日産 新型「シルフィ」の後席快適性がハンパない!
https://kuruma-news.jp/post/141694
>実際に後席に座ってみたところ、広さも感動的でしたがそれ以上にインパクトを感じたのは座り心地でした。
>リヤシートのクッションは今どきのセダンとは思えないほど厚く、座ると沈み込みの深さは驚かずにいられないレベル。
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 10:56:52.88ID:NLLAP8pq0
高さはどのくらいなんだろうな
広さの演出のためにシートクッションの必要な厚みが確保されてない、
フロントシートは肩のあたりがはみ出るような一回り小さいのを使うってのが今のセダンに多いからなぁ
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 16:09:19.56ID:iKMs/sO80
シルフィB17のSに乗ってます。ハロゲンバルブからLEDバルブに交換しようと思ってるんですけど自分で交換出来ますか?
オススメの商品あれば教えてください。
0564名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 22:30:38.18ID:6XjixQ3A0
新型シルフィ外装も内装も凄い良いな
シルフィは本気で開発してるんだな
0566名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 23:20:07.98ID:BceNJGTh0
出して欲しいけどね
さすがにコンパクトセダンまで国内市場から取り上げはしないと思いたい
ティーダとキューブ取り上げてノートを押し付けて来るような事はさすがに繰り返さないでしょう…多分
0567名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 23:21:49.02ID:cINtfBIj0
このシルフィが日本に導入されたら、スカイラインやフーガとか
シルフィより上のクラスが、まったく売れなくなるだろうね
それくらいのインパクトがある
0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/20(土) 23:49:26.52ID:ETPdcrSg0
今のスカイラインなんて覆面くらいしか見ないぞ
0571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 00:20:48.88ID:CIGw45xV0
コンパクトといっても、サイズ的にはもうDセグメントになるんだよね

久しぶりに欲しいと思った日産車だし、導入してもらいたいね
0574名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 07:03:57.39ID:kzr0SKko0
シルフィの新型のデザイン、良いみたいだな
ゴーンが金ばかり気にするからかも知らんけど、先代はその前より劣化してた
新型の方向性で行けば、誰でも気軽に買える小ギレイなセダンとして評価される
既に出てるようにそれが日産にとって得かどうかは別で、日本で売られるかどうかだが
日本の平均的なユーザーは、歓迎するんじゃないかな
0575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 07:08:24.44ID:kzr0SKko0
元々G11は、そこら辺の安物高級セダンなんかよりよっぽどデザイン良かったからな
B17でボテッとなっちまった
0576名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 07:14:30.60ID:1fl7ht+b0
ブランドイメージがどうとか言うなら、売るべき車がもっと他にあるよな
日本市場がどうとか言って、やりもしないで言い訳ばっかしてるのが日産
0578名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 08:03:17.46ID:zp1/IBr10
>>553
いわゆるパーキングブレーキにアクセルを踏んで進んでいる車を
停車させるほどの制動力はないよ。
なので、パネルに警告灯や表示ががあるだろ。
パーキングブレーキを解除してくださいみたいな。

逆に助手席の人が引いて車が停車するほどの制動力が有るのはそれはそれで危険。
自分が子供の頃、助手席に座っていて、走行中に何となく引いてしまって
運転している父親に怒られたのを今も覚えているw
0580名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 10:57:53.84ID:+mTAVO0w0
>>576

シルフィ支持者にとっては、ブランドイメージなんてどーでも良いんだけどな
ゴーン切った事だし、良い機会だからシトロエンみたいに分社化とかブランドの独立を進めれば良いのに
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/21(日) 21:16:12.12ID:HY76l6Wz0
ヴァーサセダンと見分けが付かない。
アルティマとも似てるし、マキシマとも似てる。
日産のFFセダンは全部同じに見えて仕方ありません
0585名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 01:05:05.34ID:cLcxcvt/0
G11も遠目に見たらフーガに見えるよ
0588名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 17:54:09.24ID:DuqDuJkY0
デラ行って来たんだけど新型のアナウンスは一切なかった
ちなみにティアナもなし、セダン系に改変は望めそうもない
唯一教えてくれたのは今秋ジュークがe-power搭載だそうです。
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2019/04/22(月) 23:39:19.99ID:aZlkmwrC0
シルフィ(セントラ)は2018年、中国で47万台、アメリカでも21万台売れたんだけど、国内は多分2000台ちょっとしか売れてない
つまり、中国の0.5%、アメリカの1%のマイナー市場だから、後回しでも仕方ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況