【MAZDA】マツダ総合スレvol.123【Zoom-Zoom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4336-6BD1 [126.159.226.42])
垢版 |
2018/04/15(日) 16:21:34.71ID:HyUcsDPD0
<公式>
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
http://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

<前スレ>
【MAZDA】マツダ総合スレvol.119【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512104233/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.120【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1515834825/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.121【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518105888/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.122【Zoom-Zoom】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1520676904/

*スレ立て時は1行目に以下の1行を挿入して下さい。ワッチョイ化され荒らし対策になります。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e54b-4Ye1 [14.11.40.64])
垢版 |
2018/05/14(月) 10:37:11.86ID:JuDnvI5v0
>>778
よく記事みつけたね(感心)
やっとSKY-Dが北米で日の目を見るのか。
それと、これはアテンザ(MAZDA6)にAWDがリリース出来る様になる事を意味するんだよね。
GJはエンジンレイアウト上の制約でSKY-GでAWDが難しいらしいので。
MAZDA6は他の欧州セダンみたいにAWDを設定出来なかった事が近年の売上低迷の要因のひとつと言われていたから北米販社も一安心かな。
0782名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f927-uwJI [218.41.103.37])
垢版 |
2018/05/14(月) 10:38:10.00ID:CmYDCHPd0
>>774
日本だと1.3Lも1.5Lも自動車税は同じ、保険料は違うかも。
人見さんのいうアップサイジングでダウンスピーディングになるみたいな?
0783名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f92f-TVdY [218.45.152.191])
垢版 |
2018/05/14(月) 11:06:16.09ID:Dyb1V5wF0
>>780
カリフォルニアで認定取れたからアメリカ全土大丈夫のはず。
ただ、アテンザはモデル末期なのと市場全体でセダン系が不振なので
2.5T投入を盛り返しの材料にしてフルモデルチェンジまで繋ぐかもね。
認定取得が車種毎に必要のようなのでそれもハードル高そうだし。

>>781
知らない可能性もあるね。
ただ、前に北米にはアドブルーで対応せざるを得ないという開発担当の
コメントを見た気がするしCX-5の給油口はアドブルーも考慮した仕様に
なってるから北米に投入するディーゼルは仕様が違う可能性がある。
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f927-uwJI [218.41.103.37])
垢版 |
2018/05/14(月) 11:21:29.69ID:CmYDCHPd0
米への輸入車にだけ20%の高関税案 トランプ氏言及か
https://www.asahi.com/articles/ASL5G21HSL5GUHBI004.html

やべえよ・・やべえよ・・(ふるえごえ)
0788名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-7OYT [49.96.21.18])
垢版 |
2018/05/14(月) 12:11:25.48ID:6/sHh37Sd
>>787
日本も一般財源化して課税根拠をなくした自動車税関連税の暫定税率廃止にしたらガソリン安くなるのにな。
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-Xyx9 [49.98.84.105])
垢版 |
2018/05/14(月) 12:17:06.13ID:A0QEDB6ad
>>785
大丈夫、トヨタとアラバマに新工場建てる。ホントに震えなきゃならんのはスバル。
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-Xyx9 [49.98.84.105])
垢版 |
2018/05/14(月) 13:51:48.64ID:A0QEDB6ad
>>793
いろいろな理由があるんだけど、平等の原則でガソリンより安くなっている。船舶がディーゼルエンジンが圧倒的に多いので、船は道路を使わないから軽油の税金が安い。
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66a7-V2If [121.112.33.237])
垢版 |
2018/05/14(月) 18:49:01.14ID:1VjQDrqe0
船の設計やってる

船は普段は重油で走らせるけど
一定の海域(主に欧米)は酸性雨対策でディーゼルで走らせなきゃいけない
一般的な航行でも、港に停泊して主機を止めるときは
重油のままだと冷えたときに粘度高くて配管詰まるから
停泊数時間前からディーゼル(A重油)で運行する

ガス燃料とかはかなり特殊
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8d07-+Ck9 [118.243.124.153])
垢版 |
2018/05/14(月) 21:19:02.29ID:m3CdwwGy0
>>807
そこまでして、訴訟リスクを冒してまで、北米でディーゼル車の販売が必要なの?
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-7OYT [49.98.78.13])
垢版 |
2018/05/14(月) 22:02:53.79ID:w3mGBdlQd
>>797
ほとんどの国が軽油のほうが高いのでら?
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKee-I3WF [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/05/15(火) 03:53:16.31ID:80eUnB6IK
>>813
でもマツダのプラットフォーム陳列で6気筒採用ってどうよ?
月見氏が示唆してた直6を採用するとなると新規FRベース2WDor4WD用プラットフォームが必要だし
またはFFベース2WDor4WD用プラットフォームを流用するなら
ボルボみたいに無茶して変速機を短くするしかない
だがSKYACTIV-Gとの兼ね合いでV6開発には乗り気でない月見氏
どうすんのさ?タコ足が不要なSKYACTIV-D限定V6を新規開発?
何れにせよ零から新規開発地獄…あわわわわ…
0820名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 66a7-Xyx9 [121.118.250.223])
垢版 |
2018/05/15(火) 06:34:33.48ID:GO9oHOL30
直6FRのSUVなんてカッコ良すぎるだろ!セダンでも最近は直6なんてないから存在意義あるし価格も高く出来る。他のメーカーと同じことやってちゃだめなんだよ。逆張り逆張り。
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKee-I3WF [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/05/15(火) 06:36:23.73ID:80eUnB6IK
>>818
でもカルフォルニア州発企業平均燃費規制で
トヨタでさえ排気量を気筒単位で削減を迫られる様になった今の世に
今更6気筒って大冒険である事は確かだよ

次期ロータリー車と共用できるプラットフォームなら、それでも大冒険のスリルはあるけど胸熱
0845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26f2-BsV1 [153.132.34.84])
垢版 |
2018/05/15(火) 14:48:37.26ID:pmZzzlbe0
人見か藤原のどちらかが言ってたね「今の方向を変えるつもりはない、どうせ10年後にはこの会社に(退職して)いないからね」と
後は野となれ山となれか
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKee-I3WF [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/05/15(火) 15:16:04.77ID:80eUnB6IK
そんなんだもんなぁ

>>820
それはGTRにV8を採用しなかった日産やセンチュリーV8回帰させたトヨタをバカにしてんのと一緒
「2輪や軽も4気筒が人気だった」と言ってんのと一緒
「バカだな、少なくなるから価値が高くなるんだよ」と言ってんのと一緒
損して得とれにもなりゃしない
0853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5d-ZOQu [126.236.128.135])
垢版 |
2018/05/15(火) 16:02:11.26ID:Wt5AUg0Ip
>>843
直6開発はもう何年も前から地元新聞で言われてたこと。
今回のラージ群発表も直6FRと記事になったからね。
プレミアム化には直6は絶対に必須。
V6と違い、直6は燃費が良いのでメルセデスも復活させたね。
昔はスペースを取るのがネックだったが、今は技術革新で省スペースになった。
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2a09-/92k [61.89.163.180])
垢版 |
2018/05/15(火) 17:24:12.37ID:3Qpaw1Yy0
せっかく北米のサイズに合わせたのに、難しいディーゼルはともかく
今頃2.5tとか4wdとか何もかも後手後手だねえ・・
こんなの北米の志向みてれば分かってただろうに
セダン王国も怪しくなっているし次期アテンザセダンはあるのかな・・
FRで起死回生なんだろうけど決算で発信したのにこの株価では
心もとないな
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-OjaQ [49.98.9.129])
垢版 |
2018/05/15(火) 21:23:33.15ID:30J+FT5Ad
>>846
マツダって米国て成功したことあったっけ?
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2afe-BsV1 [219.126.184.121])
垢版 |
2018/05/15(火) 21:40:46.30ID:gLL3b3Q10
ガソリンは直4ターボで充分でしょう。 25XTなら凄いでしょう。
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKee-I3WF [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/05/16(水) 05:03:36.85ID:EsmjxeeJK
>>842
米国人はターボ過給する位ならまだメカ過給のが許せるみたいね

>>871
正しいダウンサイジングはスーパーチャージャーが欠かせないが
そこさえも中抜きした点でもVWはダウンサイジングの熟成の道をドブに捨てた
例え新型タービンで過給開始回転速度が下がれども、それはそれ
スーパーチャージャーを捨てたが故に半端ダウンサイジングに
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKee-I3WF [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/05/16(水) 05:12:44.41ID:EsmjxeeJK
>>865
何で?別にSPCCIで過給しても宜しいですやん
単に「ダウンサイジングよりもダウンスピーディング」方針を優先しただけで
スカイG及びスカイXは別に過給と反する理念じゃないよ

まぁディーゼルみたいに過給で燃費良く出来る程の
ガソリン用理想的過給技術は未大成な事には違いは無い
0877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKee-I3WF [05005019363889_nz])
垢版 |
2018/05/16(水) 05:30:48.50ID:EsmjxeeJK
>>863
はて、どうしたもんだろ

確かにトラック業界もディーゼルでも「6気筒なら直列が燃焼効率がいい」って言うんだけど…
2or6or10気筒の直列だけが選べる理想的ファイアリングオーダーの利も有るっちゃ有るけど…
ファイアリングオーダーの利は捻れ振動抑制の話だし
理想的吸排気管の集合都合を考えてみても
過給する場合はV8で最近流行りのセンターターボレイアウトなら同じ

やっぱり自然吸気の都合が第一だから直6なんかね、ベンツも
あーやっぱり楽しい楽しい直6用新規プラットフォーム開発地獄行きか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています