【996】水冷旧型ポルシェ911 9台目【997】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd8-43s8)
垢版 |
2018/04/07(土) 12:50:09.50ID:+6nIW2IG0

996・997専用スレです
991は本スレへ
煽りはスルーで

前スレ
【996】水冷旧型ポルシェ911【997】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1441292990/
【996】水冷旧型ポルシェ911 2台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1454219809/
【996】水冷旧型ポルシェ911 3台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1462576494/
【996】水冷旧型ポルシェ911 4台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1474897768/
【996】水冷旧型ポルシェ911 5台目【997】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482452307/
【996】水冷旧型ポルシェ911 6台目【997】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1491444791/
【996】水冷旧型ポルシェ911 7台目【997】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1503266743/
【996】水冷旧型ポルシェ911 8台目【997】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1514563106/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d51-eG+V)
垢版 |
2018/05/16(水) 09:55:01.76ID:RML9f2Ii0
ジェレミーが911をディスるw
https://youtu.be/qNwNMgT-adc
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb6d-PfNK)
垢版 |
2018/05/16(水) 11:23:20.93ID:bSjL8wXS0
スタッド折れやDME等々空冷も色々抱えてるみたいですがそれは置いても独特のいい味出してる風に見えますが、
所持者からしたらまた違う感想があるものなのでしょうかね
水冷初期も最新の時には最良だったのでしょうが、
詰まる所、外の評価なぞ関係無く今の自分の車が今の自分にとって最良かどうか、だけなような気が
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-eCrx)
垢版 |
2018/05/16(水) 12:25:26.46ID:8l2IuSlGd
ポルシェ911GT1フェイス



フェラーリ エンツォ フェイス

だったらどっちがカッコいい?
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp21-AcE9)
垢版 |
2018/05/16(水) 20:02:53.52ID:Qp48EdjOp
デミオとGT1フェイスどっちがカッコいい?

マツダの鼓動デザインに一票
0309名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc3-P7e1)
垢版 |
2018/05/16(水) 21:39:53.46ID:jR+ie8xY0
>>308シリンダーが破損ってクラックが入るまではいかないけど
ラジエーターのタンクが破損したり雨水により1番シリンダーの
ダイレクトイグニッションが濡れて樹脂が破損、割れにより故障
失火して不具合ってのは996、997にて起きる事象ようです
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec3-XGZI)
垢版 |
2018/05/17(木) 10:17:11.20ID:7psylXXh0
>>310ピストンオフセットの関係で456シリンダーにかじりが多くて
123にはほとんどないような
とはいっても水平対抗の宿命というかスバルでも結構スラップは頻発することだし
問題なのはシリンダーにスがあったり強度がなくてクラックがおきることですね
https://goo.gl/MB5n3Z
0316名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp75-TEQX)
垢版 |
2018/05/17(木) 15:04:41.25ID:K+f1EZusp
早く、安価で再発のないシリンダー対策が確立して欲しいなぁ!
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-Vkz9)
垢版 |
2018/05/17(木) 18:04:13.00ID:hvR5BG8w0
各ショップでもスリーブ挿入やボーリング、強化シリンダーへの換装等ノウハウが溜まってきてるんで、
以前みたいに「PCでリビルドエンジン載せ替えで280万」ってことにはならないかと

リビルドエンジン自体が不足してるって話もあるし、確実な手法でOHする方がいいよね
壊れたら直しゃいいだけの話
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8945-wvmP)
垢版 |
2018/05/17(木) 19:20:08.46ID:Unjw39lS0
原因分かってねえのかよ。
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa96-hH+t)
垢版 |
2018/05/17(木) 20:03:38.14ID:JlPHw0tc0
前に上にも書いたけど997前期乗り
やはり右バンクから少し異音がし始め
今日PROMODETさんに車を預けて来た。

フルにやるなら200は覚悟してと言われたけど知人の紹介だから少し安くしてくれて後はエンジンあけてみての状態でどーするかw

この先、心配なく回せる様になるなら仕方ないねw
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b196-AcVR)
垢版 |
2018/05/18(金) 09:24:12.71ID:YptWeGCM0
>>321
結構ハードな環境っすねえ。今後も無事ならいいけども。

>>322
自分の場合、硬派なスポーツカーではなくて、通勤にも使用できて壊れないスポーツクーペが欲しいので、カレラ系が最適解なんすよねえ。
911が売れるのは、リアシートが付いているからだという説もある。鞄とか上着も、ぽんって置けるし。
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-U/kF)
垢版 |
2018/05/18(金) 10:26:16.05ID:yuVMeqcs0
俺も997前期マニュアルを峠でもサーキットでも無茶苦茶ブン回しまくってるが今のとこ絶好調だな
自分にとってリアシートは必要不可欠なんでカレラでいいと思ってるが、
一度GT3RSを首都高で運転させてもらったら完全にシビれたわ

ちなみに知り合いで987と997乗り2人がシリンダー傷で泣く泣く手放した
0325名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-hH+t)
垢版 |
2018/05/18(金) 12:59:25.61ID:u65hToyed
俺も9万走ってるから修理するか悩んだけど3月に車検通したばかりだし
前に写メ乗せたGT3ルックに先月アルミも買ってしまって…

最初は左マフラーからススが出てバンパーが黒ずみ、かすかにチッチッて音がし始めダメ元で添加剤入れたら更に音がデカくなりなって、これは修理しないとと…
0326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-U/kF)
垢版 |
2018/05/18(金) 14:57:27.86ID:yuVMeqcs0
>>325
オイル添加剤はストレーナーを詰まらせることになってまうんでアカンよ汗
0329名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec3-XGZI)
垢版 |
2018/05/18(金) 21:11:43.23ID:CkNC9dei0
GT3いいけど最近の価格動向みるとたぶつきぎみっすね
600万円台の996GT3が結構出てきた
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-27jH)
垢版 |
2018/05/19(土) 10:18:20.78ID:4l2h2AHWd
1000万以下で買える997GT3なんてゴミじゃないの?
下がるどころか微妙に上がってる気もするけど、まぁ役物なんてずっとそんなもんだ。
996はさすがに古いから下がってるんだろうけど
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95a7-9WOx)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:25:16.49ID:RwqgPWaU0
996GT3でもゲテモノなら安いけど良い物なら約1000万だよ・・それどもイギリスの2/3らしいw

まして997GT3なら事故車や弄りすぎのコラボで1000でしょ、良くて過走行かな

先日業オクで996GT3ST後期上物が820位だったから整備に利益、諸費用入れれば

やっぱ約1000でしょ・・それでも保証はないだろうねwww
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-s8jg)
垢版 |
2018/05/19(土) 20:36:01.14ID:ig8U0J1Bp
おい、ちゃんと暖機したほうがいいみたいだぞ
みんからより↓

ネットで「カレラ996、997のエンジン全部ダメ、絶対シリンダーに傷が付く」と記述されている○○さんに電話でお聞きしたところ、「北海道は全滅だった」とお聞きしたので、やはりオイルは高粘度で暖機した方が良いと思いました。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d4b-wvmP)
垢版 |
2018/05/19(土) 21:05:36.24ID:TVlPSmnP0
600万の996GT3なんて、事故車の過走行だろ。
GT3 はサーキットで結構使われるから、事故車の割合が高い。業者オク見てても出品の半分以上が事故車だよ。
996GT3前期の国内正規輸入は100数十台。その内事故廃車もそれなりにあるから、実際の現存は100台前半だろうね。そして、その中で無事故車となると、また数が減る。
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d36-RrSp)
垢版 |
2018/05/19(土) 22:25:52.35ID:nOTPULtp0
>>334
ぼくもそう思います。高粘度と暖気に気をつけてます。
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95a7-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 03:08:56.61ID:KWZ/yq+c0
996に付けるアドバン A052 295/30R18リヤ純正サイズ2本でも結構掛かるよね〜リヤは3500km位でフロントは5000km位持つかな?
ストリートユースでこれだから・・・ホイール裏掃除しよw故障の少ない996、997前期GT3はそれでも財布に優しい。
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec3-XGZI)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:23:43.26ID:f9g+e5wR0
ピストンの裏を見た感じやっぱり鋳造だね
このシボみたいな肌で鍛造ならショットピーニングとかしたことになるけど
ホンダであるまいしそこまでポルシェがしてると思えない
0348名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa96-hH+t)
垢版 |
2018/05/20(日) 09:46:30.43ID:taUlvspc0
>>346
道のりと言われても自分でバラしてる訳ではないので勘違いさせてしまったらすみません。

社長の小峰さんにお願いしています。

最初は左バンクだけスリーブ打ち込んで貰う予定だったけど峠や湾岸で心配無く踏みたいので小峰さんと相談して両バンク遣ることにしました。 
ちなみに5番は無事でしたが…
https://i.imgur.com/B0MlbnS.jpg
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx75-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:09:43.29ID:elA1BMIMx
カレラ、カレラSをニュルで見ない意味がわかった
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec3-XGZI)
垢版 |
2018/05/20(日) 10:47:07.70ID:f9g+e5wR0
画像みるとピストンリングも固着とかしてないし
6番シリンダー失火してカーボン蓄積、リング固着でシリンダースカート
のタッピング発生ってことでは無いようですね
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-uD4K)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:46:20.11ID:fWH6mqXKa
御愁傷様です。国土交通省のリコール報告はしましたか?
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-uD4K)
垢版 |
2018/05/20(日) 12:59:04.33ID:fWH6mqXKa
オイル粘度について以前ここで硬めがシリンダー対策になるって見て10w60入れたら、冷間始動1分くらいあのカンカン音するようになってすぐやめたら鳴らなくなった。カレラ系はオイルポンプが細い?から硬めオイルは冷間時廻りが悪いらしい
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-uD4K)
垢版 |
2018/05/20(日) 13:01:33.97ID:fWH6mqXKa
340さんの使用オイルと交換サイクルはどんな感じでしたでしょうか?
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdda-hH+t)
垢版 |
2018/05/20(日) 14:03:20.68ID:uaR3kwXhd
340-348です。
ピストン、シリンダーかじりは6番だけ、異音も最初はチッチッって感じで車の下に潜り右バンクに近づかないと聞こえない感じてから約2000`走ったらカタカタ音が…

国土交通省には届け出して無いです。

オイルはモチュール10w-40を1500`毎に交換、油温90°超えるまでは2500回転以下で走るようにしていたけど早朝の箱根や湾岸ではかなり回してたw
ちなみにエアマスも交換したけど変化はなかったね。
(出先なのでID変わります)
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-uD4K)
垢版 |
2018/05/20(日) 15:03:02.03ID:T/lsScG1a
ありがとうございます。
ぜひ国土交通省リコールに報告してほしいです。
もチュール10w-40は300vでしょうか?
ちなみに私が入れてカンカンしたのは
シェル10w60でフェラーリ指定ルーフ推奨でしたが、素カレラにはダメでした。
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95a7-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 19:34:33.94ID:KWZ/yq+c0
鶴のあとは峰かよ・・客のいない修理屋はここでも営業かよwご苦労さん!

どちらも国産車弄ってる頃から貧乏人は相手にしてないはずだが・・

>国土交通省リコールに報告?

物乞い全開でガンバレ!通ればお前等もリアルになれるかもなw
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW fa96-hH+t)
垢版 |
2018/05/20(日) 21:14:10.71ID:taUlvspc0
>>358
オイルは8100クリーンを入れてましたね。さすがにV300クロノを8リッターは厳しいのでクリーンを短期間に交換してました。

なんか荒れてるね、
前に横浜の認定店から中古屋を買った夫婦が壊れて弁護士雇って裁判したけど相手にされず終わってたよね。

結局のところ壊れたら信用出来る店で直すか諦めて降りるかしかないと思うよ。
壊れる原因は冷却に問題が有るとか金属に問題有るとか、はっきり分かって無いのだから鉄のスリーブ入れて削れにくくするしか無いのでは?
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 95a7-9WOx)
垢版 |
2018/05/20(日) 22:29:02.95ID:KWZ/yq+c0
>>360
はは、おバカが釣れた!・・・たしかに無理だなwつべやネットで客引きする店は選ばない

シリンダー乞食問題が起きるポルシェ持ってないし・・・安いから買えるかもしれない〜シリンダー怖くて
買えない・・・リコールになれば買えるかも〜なんてコジキな考えもない

乗りたきゃ覚悟するのか金出せよ気持ちが貧しいお馬鹿さん!だから永久に脳内なんだよw
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-U/kF)
垢版 |
2018/05/21(月) 10:01:17.38ID:gYFM/ZsJ0
低収入スレらしく荒れてますな(嘲笑

シリンダートラブルは原因は分からないらしいから自衛もやりようがなく、
事例も多く出てるし国交相の不具合ホットラインに報告しとくことはいいんじゃないかな
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-mWrr)
垢版 |
2018/05/21(月) 18:52:30.59ID:sPEcL589d
997だけどスーパーでも何でも気軽に乗っていけるからいいけどね。
いい具合に枯れてるから丁度いいよ。
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp75-RrSp)
垢版 |
2018/05/21(月) 21:43:42.91ID:ks0kbUUAp
>>364
鉄のスリーブは削れませんがピストンは削れます。2回目オーバーホール後は大丈夫ですが。なのでピストンもコーティングした方が良いのか。その場合、傷つくとしたらまた両方傷つくのか
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロロ Sp75-RrSp)
垢版 |
2018/05/21(月) 22:12:47.72ID:ks0kbUUAp
>>374
ありがとうございます。ぼくは2回目もコーティングしてないのでヒヤヒヤものです。ちなみにオーバーホール後40000キロ目前の今はなんともなさそうです。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp75-RrSp)
垢版 |
2018/05/22(火) 08:56:30.53ID:7iqE2oknp
>>3765000kmくらいで再発しました。
費用は足回りとか色々含めて170くらいで収まったかと思います。ポルシェをいじってるわけでない馴染みのお店でぼくが無理矢理修理を依頼しました。相談しながらシリンダーのスリーブを輸入したりして圧入はさすがに内燃機屋さんに依頼しましたが。
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-U/kF)
垢版 |
2018/05/22(火) 09:41:01.71ID:JCORRNg/0
>>377
400万km近くも走ったのかよとオモタw

スリーヴ挿入方式OHだとアルミのピストンがシリンダーに負けてしまうのかな
ボーリング&オーバーサイズピストンによるボアアップ式だとシリンダー壁が薄くなるから不安だし、
強化シリンダー交換方式と併せて何が最適なのかが今後分かっていくのかも
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d28-RrSp)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:48:52.67ID:PYn9R0Au0
>>378
まさしくそうですね。2014年にオーバーホールしております。996でのスリーブ交換の先駆けと思います。あとコンロッドのブッシュメタルも変えた方が良さそうですね。
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d28-RrSp)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:51:35.38ID:PYn9R0Au0
同じお店で直しました。ラジエーターのファンがその時片側動いてなかったのでそれによる影響もあったのかと思います。もちろん2回目は安くしてもらいました。シリンダーのかじりが無かったのがほんと良かったです。
0385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d28-RrSp)
垢版 |
2018/05/22(火) 10:58:22.42ID:PYn9R0Au0
996 engine noiseでyoutubeで検索すると相当数引っかかります
0388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d28-RrSp)
垢版 |
2018/05/22(火) 11:59:18.83ID:PYn9R0Au0
>>387
まあ古い車ですしPCで毎回整備してオイル管理とかも完璧であるなら言えるかもしれませんがね。
すでにそこまで期待してないのが本音です。
ぼくも国交相に届け出してませんが近々やってみます。面倒くさいですが。
多分面倒と思って出してない人はまだまだいると思います。ケイマン、ボクスターも含めて。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-mWrr)
垢版 |
2018/05/22(火) 18:25:49.94ID:fVPr1aK/d
>>388
ホンダのフィットでやったことあるけど
機械的に書いて送ればok。
電話などで確認される場合もあるが
消費者の側に立ってくれてるから大丈夫。
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6d8-oL5H)
垢版 |
2018/05/22(火) 20:42:29.75ID:fsF1CC570
343 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4104-GzhJ) sage 2018/05/19(土) 23:23:12.20 ID:bavFXp8W0
不良品としか言いようが無い。

381 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-GzhJ) sage 2018/05/22(火) 10:47:59.05 ID:fL5fEC1Ha
普通に乗ってるだけで壊れて、ポルシェはダンマリって凄い神経だな、

387 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa4d-GzhJ) sage 2018/05/22(火) 11:32:39.33 ID:fL5fEC1Ha
クレーム認めたらポルシェ潰れる?
明らかな欠陥なのに、全てユーザー負担ってのはヒドイなぁ。
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec3-XGZI)
垢版 |
2018/05/23(水) 10:28:12.66ID:kA/UMEgH0
過走行18万kmの996の人ですが、通常走行でどれだけエンジンオイルが減るか
やってみたけどまったく減らなかったと報告し、次に実験的にティプトロを
ほぼ3速までに限定して使用して回転数も4000前後までまわしつつ
2500km使用した段階でディスプレイのオイルメモリ1個減りました
という結果になりました
まわせば減るだろっていうなんというか当たり前な結果ですが一応ご報告いたします
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d36-RrSp)
垢版 |
2018/05/23(水) 21:27:30.51ID:MCaPP6D+0
>>396
そうでしたか。あとはコーティングの耐久性、剥げたら傷が再発するのかまたはコーティングがシリンダーを損傷するのか、そのまま経過良好なのか答えは組んだ後になりますね。
あとはピストンの重さをピストンピン、コンロッド合わせてどれくらい近づけることができるか問題です。
純正のピストンは高価でまた重さの違いでいくつかパターンがあるので六個揃えると大変なんですよ。どこまで業者が考えてるか、補償をしてくれるのか確認は大切だと思います。
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-TTOW)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:19:37.34ID:TDnbJxGDd
>>397
ピストンは予算や損傷に応じて中古を使ったたりするみたいだね

ちなみに俺は余り予算が無いので1〜5番までは今までのピストンを洗浄コーティングする感じで削れた6番ピストンだけ新たに中古ピストンを使うよw
ピストンリングやメタル等、消耗品は全て新品にするけどね。

あの汚れたヘッドをここまで綺麗にして組んで貰えればそれだけでも調子良くなるだろーしw
https://i.imgur.com/Bt1RxJC.jpg
https://i.imgur.com/Oqo6c0I.jpg
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp05-3rh4)
垢版 |
2018/05/24(木) 08:40:26.72ID:9hoiqQ2xp
>>399
ぼくも中古のピストンを使用しました。ebayで購入してショップに届けました。モデル年式が一緒でも個体によりピストンの重さが50gぐらい差がありますので気をつけてください。ぼくは苦肉の策でピストンピンを中抜きしてもらい最終的に重さを揃えてもらいました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況