【日産】セレナC27 e-POWER専用 Part 2【HV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0779名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/26(土) 16:22:24.86ID:kco+lfo0M
電欠は意図的に極端な使い方をした場合
電欠させるためにしただけ

安心できますe-power

どっかの直結は公道で電欠してドンガメになりますけどね
0781名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 16:44:41.84ID:N+ax3VHk0
セレナe-POWERは箱根ターンパイクで電欠になってもエンジン発電だけで
登れるようにノートより馬力アップしました。
https://www.webcartop.jp/2018/02/210342
0785名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 19:08:08.06ID:Fm1tZDX+0
登坂能力比較のため馬力あたり重量を求めてみる
セレナe-power 1730kg÷84ps=20.6kg/ps
ノートe-power 1190kg÷79ps=15.1kg/ps
軽自動車アルトRS 670kg÷64ps=10.5kg/ps

セレナe-powerは箱根ターンパイクを通行禁止にすることを提案します
0786名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/26(土) 19:14:33.92ID:iA6iodtCM
e-powerは問題なく登りますよ
どこかのi何とか似非ハイブリッド車みたいに電欠しませんから(笑)
0787名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 19:24:08.02ID:AX3uSMHB0
>>784
すげー車だな。坂道とか選んで走らなきゃならないとか罰ゲームか?
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 20:50:50.13ID:AX3uSMHB0
>>790
ミニバンだからじゃなく、イーパワーは中低速メインとか制限つきで割高じゃ罰ゲームやん
0793名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 21:49:09.49ID:AX3uSMHB0
>>792
じゃあ、日産イーパワーシリーズはのんびり走る分には静かで燃費もいいって事ね。で、ちょっと負荷のかかる走りは出来なくないけど苦手ですよーってことね。
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/27(日) 00:50:18.90ID:Ikjcc66tM
>>788
セレナは幸せ家族ですよ
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 02:42:48.41ID:LTKJN/4d0
>>793
のんびり静かなドライブを楽しんでいたが
>>781
箱根ターンパイクを登ったら3気筒のがさつなエンジンが6000rpmで唸り、興ざめだったという情景が目に浮かびます。
0798名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 06:40:55.49ID:wYkb1Q2L0
高名な評論家が日産の宣伝姿勢を批判 
 
日産にダマされている人、多数。eパワーはシリーズハイブリッドです
http://kunisawa.net/?p=31669 2018年5月26日 自動車評論家国沢光宏
 
セレナeパワーのメイン駆動系は84馬力エンジン使う鉄道ギョウカイで言う電気式だ。
ただ発進時はエンジン掛けず、搭載しているバッテリーで走り出し、
全開時もバッテリーで出力を補う。こらもうハイブリッドと全く同じ制御である。
日産が「電気自動車に発電所を載せた」とカッコ良く宣伝したモンだから、
み〜んな勘違いしたワケ。繰り返すが基本は電気式駆動伝達システムです。
 
そもそも発電機は交流。駆動用モーターも交流。そのまま使えばパワーロス少ない。
けれど84馬力をバッテリー経由にするなら一旦全て直流に代えなければならない。
そしてバッテリーから出てくる直流を、モーターで使う交流に代えなければダメ。
今後はハッキリさせるため、eパワーをシリーズハイブリッドと表記することにします。
電気自動車なんかじゃねぇっす!
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:45:28.19ID:nP7TYl720
シリーズハイブリッド
バッテリーEVwithレンジエクステンダー
電気式駆動

勘違いしやすいが、全部少しずつ違う。機器の構成要素は似かよっているが、そもそも企画設計時のコンセプトが異なる。
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 08:59:03.02ID:/4SMM4BT0
>>798
ちょっと何言ってるかわかりませんねぇ。
エンジンで発電してモーターで走っているってみんな知ってますから。
それを何と呼ぼうが事実は変わらないし。
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 09:25:50.83ID:qKiYjtR60
そう、事実は変わらない。
単なる、Gasoline(or Gas)-Electricと呼ばれる昔からあるもの。
エンジンをディーゼルに変えると、Diesel-Electricと呼ばれる。

重い・大きい・伝達効率が低いが欠点だが、一方で、大容量の
エネルギーを伝達できる変速機なので、重量・体積が問題と
なりにくい、船舶や鉄道(機関車)に用いられることが多い。

これを自動車に適用とすると、一気に欠点が露呈する。
重い→材料増→コスト大→協調プレーキがつけられない
大きい→ロックアップ機構が付けられない→高速運転で効率が低い

周回遅れなのである
0804財津一郎
垢版 |
2018/05/27(日) 10:00:54.06ID:1IRK1S570
だまされたバカ一匹
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 10:15:04.53ID:pOGY/bk50
>>798
発電機は交流。駆動用モーターも交流。そのまま使えばパワーロス少ない。

とかいうけど、周波数のことを何も考えてないのかよ。

そのまま使えるわけがない。
0806名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/27(日) 10:19:21.64ID:3JApFJGTM
周波数(キリッ
ほんもののバカか
0808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 12:04:18.47ID:pOGY/bk50
>>807
そうだね。
だからそのままなんて使ったら、エンジンと同じか比例した回転数にしかなんないし、発進できない。
エンジンの車でいえばクラッチと変速機がない状態。
0810名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/27(日) 13:06:25.37ID:6srXaguMM
ホンダi-mmdが終わってるね
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:00:22.61ID:kJ74bk/X0
異音の多さもかないませんけどねw
ブロアモーター爆音?リアサスガタガタ?
ステアリングからシュルシュル?
トリムガタピシ?床からパコパコ?
ムードもりあげ楽団搭載のステップが一番!

耳を澄ませてもトリムからパキッすら言わないセレナは寂しすぎて最低だな
0816名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/27(日) 21:19:51.49ID:mweV4NRsM
ホンダが売れずに悲惨だね
0817名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 21:25:02.13ID:kJ74bk/X0
>>815
調べたも何もホンダでは当たり前の事ですから
知り合いはフリードのブロアモーターにスズムシが居るって
あと内装のガタピシに耐えきれず車検を待たずヴォクシーに乗り換えたし
0819名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/27(日) 22:41:18.09ID:NVK65MGHM
日産>トヨタ>マツダ>越えられない壁>ホンダ

ホンダなんか買うのはばか
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 22:45:42.55ID:GujaaEWb0
>>819
プークスクス
親の脛齧りのミネオwww

0183 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc6-kf3b [61.205.98.122]) 2017/09/27 18:24:54
何度も言ってるけど仕事してないよ(笑)
親の年金で食べてるんだよ(笑)
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/27(日) 23:51:26.22ID:dZbKdUK4M
オートバックス(笑)

854 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0167-huhd) sage 2018/05/27(日) 23:04:32.60 ID:LAUy6zQO0
そうは言ってもオートバックスに行き、商品棚を隈なく探してみては
あー、ステップワゴン専用のアクセサリーは発売されて無いんだな〜〜と(笑)
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/28(月) 06:44:18.04ID:3o1jbcdsM
オートバックス(笑)
必死すぎて草
0825名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 06:47:12.93ID:i/tHkcZm0
>>822
お得意のコピペにこれ使えよ

740 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2018/05/25(金) 07:48:34.61 ID:hJ8qWM3v0
これだけ長期で特定企業を晒し続けるって悪質だよな
直近ログだけでも十分なほど晒し証拠があるから、切り取ってメーカーに送ったらどうなるだろ?
オーナーならメーカーが非を感じる事もだけど、オーナーで無いらしいから考える必要もないしな(笑)
家族だけでなく社会からも捨てられるな
ミニバンスレばかりに常駐って考えると「じわじわくる」(大笑)
0826名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:24:14.26ID:kB94stU2M
2018/04

7 セレナ 日産 6,143 141.1

9 ヴォクシー トヨタ 5,831 109.3
13 ノア トヨタ 4,789 115.2
22 エスクァイア トヨタ 2,894 127.8

14 アルファード トヨタ 4,660 110.6
25 ヴェルファイア トヨタ 2,764 85.3

20 ステップワゴン ホンダ 3,298 95.5

38 オデッセイ ホンダ 948 76.6
0827名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 07:51:36.15ID:T2ZN4M5e0
ホンダはN−BOXが売れてるから、いーんじゃねーのぉ

これからはガソリン&パラレルハイブリッドと EV&シリーズハイブリッドの戦いに
なって、売れ筋の電動化車種をたくさん持ったメーカーが勝者になるんだろうけど。
0828名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/28(月) 07:59:14.32ID:FWuKoHQjM
ホンダは自社買い換えだから悲惨だよ

オデッセイやステップに乗ってた客が
軽に流れただけ

ホンダ全体としては沈んでる
0829名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 08:05:06.30ID:T2ZN4M5e0
>>828
軽は利益率が低いらしいから、自分の固定客が軽に流れてるんなら
売れれば売れるほど苦しくなるのか。
そういえばフラッグシップのレジェンドなんか全く見ないし、地獄だな。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/28(月) 08:45:41.69ID:2gqnm76PM
絶好調ホンダN-BOXを手放しで喜べない「販売現場の不安要素」
https://www.webcartop.jp/2018/03/218913

 N-BOXの大ヒットでホンダの販売現場はさぞかし盛り上がてっているかと思えばそういうわけでもない。
ホンダの販売現場では”一強多弱”といった様相を呈しているからである。ホンダの販売現場でしばしば囁かれるのが”共食い”だ。

 N-BOXのようなヒット車がいままでも数多く登場してくるのだが、その際は当然ライバル車の購入希望者も取り込んでいる。
だが、それよりも顕著なのが、同じホンダ車、つまり既納客がN-BOXなどのヒット車へ代替えするケースなのだ。

「ホンダ車からホンダ車への代替えなのだから問題がないのでは?」と考えられる方もいるだろうが、ステップワゴンなどの登録車から軽自動車へ代替えされれば当然利益は薄くなってしまう。
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 07:14:27.87ID:ZLGqPFeM0
日産が2017年の東京モーターショーで公開した、100%電気自動車『iMx』の市販型に関する情報を入手。
パワーユニットは、2基の高出力モーターを前後に搭載したツインモーター4WDだ。最高出力435ps、最大トルクは71.4kgmを発揮する。自動運転技術では、最新世代の「プロパイロット」を搭載し、大容量バッテリーにより、一度の充電での航続距離は500km〜600kmとなるだろう。
https://response.jp/article/2018/05/28/310187.html
0834名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/29(火) 08:45:20.71ID:+qaEPHiJM
ないものねだり
デリカ欲しければデリカ買え
セレナ欲しければセレナ買え

買えない言い訳ばかり
0836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ)
垢版 |
2018/05/29(火) 12:17:43.90ID:Ue9QtdENMNIKU
そんな人いるんですね(笑)
0841名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/30(水) 06:57:20.49ID:hB/bNpyVM
高速で加速するのに3秒かかったり
電欠してドンガメになる
燃費やエンジン音が酷い
乗り心地が悪い

ホンダはこれが現実だからね
0842名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 07:21:24.94ID:aqSAKDV00
>>840
ミニバンでもパワフルに越したことはないけど、ミニバンの場合タイムよりも感覚的に満足出来る速さかどうかだろうね。
絶対タイムは速いのにアクセル開度とパワーの出方が合っていないなんて車もあるしね。
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/30(水) 07:38:40.89ID:idyTyXO/M
それがi-mmd
踏んでも加速するのに3秒

直結しないと走らない

ホンダの技術
0846名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/30(水) 08:09:17.10ID:gbCfyZMOM
でもステハイが売れないのは
やはり試乗でダメだとバレるから

ネットでステマ
ホンダのやり方
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 08:48:44.80ID:8PZ5PcPB0
>>844
プリウスはドン亀と言うけど高速で馬鹿みたいに飛ばしてるのをよく見るぞ。ドン亀ならあんなにスピード出ないはずだが?
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 09:31:50.32ID:XotKOCr40
>>846
騙すってのはこういうこと(笑)

0005 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2017/05/18 08:40:33

軽自動車に日産の先進偽術を詰め込んで 
クラスナンバーワンの低燃費wwwwww 

日産「あれは三菱がやったこと、あーあーあーあーっ聞こえない聞こえない」 

https://youtu.be/vQLH7MuMOJg ;
0849名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/30(水) 12:30:28.63ID:Hpjia5WlM
ホンダ騙しの手口
認める信者

それでも売れないホンダ(笑)
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 15:47:47.99ID:g3WgnEGa0
>>847
飛ばしてるって言っても150ぐらいだろ?
ちょっと基地害入ってる奴が出すくらいの速度で
このていどどの車でも出るだろ
プリウスは絶対数が多いからよく見かけるだけで
0851名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/30(水) 18:38:02.35ID:x08nT/fzM
761 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8f-/Pah [126.204.198.162]) sage 2018/05/30(水) 18:22:02.79 ID:c7XfxE5Zr

ホンダは
欲しい車がある!
他社に優る!!
格好いい!!!


そして、とりわけオデハイは
みんなの羨望の車である!!!!
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/30(水) 19:44:05.59ID:qZ1n97ya0
オデハイだけどね・・
https://i.imgur.com/lhEWYW1.jpg
※満タン法で22.4Km/L

さて、セレナ e-POWERで、この燃費超えられるか? 挑戦してね〜〜
100や200Kmの瞬間燃費じゃなくて、1000Km超での平均燃費でね。
0857名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/30(水) 20:34:36.08ID:vQc+0on/M
北海道で我慢して走った燃費で

越えられるかー

アホンダ
0863名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/31(木) 08:46:20.41ID:ba1KV3ZPM
やはりセレナe-powerの人気や性能が
ホンダには脅威なんですね

i-mmdの書き込みは
北海道をゆっくりノロノロ走った燃費
ゼロ加速しか言えない
電欠する事実は隠す
直結で加速するのに3秒かかる

まだまだある欠陥品
買うばかいますか?(笑)
0865名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 09:08:56.95ID:7DpEbwWR0
>>861
ほほう、君は平均車速を正確に出せるんだね?
その計算式を示してよ。だれでも測定できる正確な方法をね。
もし、走行時間を車のPOWERのON時間の積算だと言うのなら、
HV等のアイドリングストップ付の車では、その君の言う平均車速と
燃費には相関関係が希薄になってしまうが?
あえて、その上で今回の燃費を出した時の平均車速を出すと、29Km/hになる。
※走行時間=最初の給油完了出発時間〜ホテル到着/出発時間〜給油開始時間
当然、その中には観光地等での停車時間、信号待ち時間も含まれる。
なので、実際に速度0以外の走行している時だけの平均車速なんて、
専用のコンピュータ―でも積まない限り無理なんだよね〜〜

そんな訳だから、何処を走ってもいいし、どんな走り方をしてもかまわないから、
この燃費を超えるデータを出して見せてよ。もちろん不正無しで1000Km超時点でね。
0866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:04:34.43ID:Wt3Y8FyX0
>>862
https://youtu.be/vaZvZ_sEKpE
セレナe-power
箱根ターンパイクでステップワゴンHVよりも力強いかもってレポート。
エンジン音は酷評。
電欠も無し。

i-mmdってスペックだけ?
ま、スペックはデカイエンジンとデカイモーターで当然だけどさ。
それが良い評価に結びつかない、だから売れない。
0867名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:19:02.08ID:ZzVzKmVs0
>>865
それを言い出したら >>855 の燃費だってどこまで正確か疑問満載
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:49:50.21ID:Wt3Y8FyX0
>>868
同じ人がステップワゴンよりセレナの方が力強いって言ってるじゃん。
トルクが大きいから峠のような所では運転しやすく力強く感じるのだろう。
1200ccのエンジンで走ってるなんて魔法のようだね。

i-mmdはスペックだけ。
0870名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 11:51:41.85ID:IBPq+Tml0
>>865
んなもんややこしいこと考えず平均燃費と同様にメーター表示での平均車速でいいやん
もしかしてオデッセイはメーター表示項目に平均車速って項目が無いの?
0872名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 12:23:25.87ID:ao1041AD0
こいつはステップ叩いてステップユーザー寄せてこのスレを潰すつもりだな
ステップを煽りまくった自演オッペケのお陰でセレナスレが潰されそうになったのを忘れたのか?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:23:58.55ID:tdmgcmpZM
日産の技術では1200ccでモーターだけで走れます

ホンダは2000ccもの排気量が必要でモーターだけでなくエンジンも併用しないと走れません

これが事実ですから
0874名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 12:48:37.21ID:vDfwTrb20
>>873
偽術の日産がホンダに泣きを入れなければいいけどな
日産・三菱・ホンダ以外はトヨタとの付き合いがあるし、三菱は日産を切り捨てる可能性があるからな
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ)
垢版 |
2018/05/31(木) 12:56:59.03ID:OeGuSDI5M
ホンダは技術でなく
買ってきてポン付けだけですよ

だから自社では直せないし
クレーム対応できずに逆ギレして訴訟されてるんですから

コストカットで自社で作れたのは
2000ccの半端な旧式ハイブリッド
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 13:02:45.81ID:JNK4tME+0
>コストカットで自社で作れたのは
2000ccの半端な旧式ハイブリッド


うっかりすると400万行ってしまうクルマで格下車の3気筒エンジンを流用したメーカーはどこかねwww
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 14:32:34.06ID:JNK4tME+0
i-MMDへの中傷はもっと手抜き方式のe-powerの立場をますますなくすだけ。
ただの自爆行為。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況