X



プリウスPHV PRIUSPHV Part.18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/06(金) 15:55:29.46ID:HY5p5WJa0
公式
http://toyota.jp/priusphv/

過去スレ
Part 6 以前は URL が... になってて機能しないので略
Part.6(実質7) http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485405482/
Part.7(実質8) http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1485418441/
Part.8(実質9) http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1487274500/
Part.10 http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489749170/
Part.11 https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1493416720/
Part.12 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1496061375/
Part.13 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1498762032/
Part.14 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502340372/
Part.15 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506398512/
Part.16 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511827901/
前スレ Part.17 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517492874/

テンプレは>>2以降
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 10:51:01.73ID:174s7XM60
>>31サスペンション交換は費用がちょっと、、、
スプリング交換くらいで効果出るならいいんだけど。

>>23はzvw35ユーザーなんだよ。それなら適合車種だし
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 16:29:33.28ID:aQANklO/0
>>19
オークションで狙うんだよ
それなら十数万の上乗せで大丈夫だから
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:09:52.57ID:LD8w24rI0
>>32
前車はドイツ車だった? それともガチのスポーティカー?
国産車は柔らかいサスがスタンダードなので、ふわつき感をなくすには足まわりを硬くするのがベストだと思う。お勧め順に次の3案を上げておく。MCBだけではふわつき感の解消はあまり期待できないと思うが・・
1.メンバーブレース+強化スプリング
2.強化スプリングのみ
3.MCBのみ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/08(日) 23:47:32.96ID:YW/8Oryn0
EVコンポライトの設置を検討してるんですが、
どこに頼めばいいか悩むな。
業者の規模も様々だし。
まあ、工事自体は簡単だから実績は気にしなくても
いいとは思うけど。。
ネットで一括見積もりとかできればいいんだけど、
こればっかりは一軒一軒見積もり取るしかないよな。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 00:16:37.30ID:HRBt0O/W0
>>37
デラ担当の知り合いに頼んで4万弱で済んだ
パナの廉価200vだけどね
家のブレーカーから車庫まで距離があったし、地中埋めもした割に格安でした。
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/09(月) 01:26:09.49ID:IGn4b+QD0
>>32
ひとつ書き忘れていた。レグノのようなコンフォート系タイヤがふわつき感を増しているという可能性は多分にあると思う。
ポテンザのようなスポーツ系タイヤに変えてみるのは有効かもしれない。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 16:32:26.67ID:U+nO1fmS0
>>37
知り合いの電気屋で4万やったで!
トヨタホームはボッタクリw
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 19:35:42.99ID:f+AKmf9n0
車両の完成日についてディーラーの営業担当の方から連絡がありました。
何とか今月中には納車の運びとなりそうです。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/10(火) 23:06:16.16ID:XFXs/ndh0
>>47
契約日3月2日、グレードはSセーフティプラスです。

>>46
ありがとうございます!
地域によって違うんですかね?早く納車されることを祈っております。
0049名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 00:13:22.21ID:Rg77dR0H0
>>48
契約は1月末なんですよ…
Aプレ自体が需要が低いことと、エアロとかコーティングも頼んだので完成してからも時間が掛かるって言ってました。塗装済みのあるパールなんですけどね。

なんとなく騙されてる気がしてきました
出だしの納車待ちよりはマシなんでしょうが
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 06:18:43.57ID:nk0qbZDM0
>>44
材料費はいくら?
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 07:13:11.87ID:WwwT2aLZ0
>>49
完成車を専用工房に送ったりで色々面倒なGRで3月末で2ヶ月チョイと言われたけど、そろそろ2.5月で連絡無しはおかしいね、Dに問い合わせては?
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 07:29:10.42ID:5DSIZNLz0
>>49
メーカーからの割当ても販社によって大きく異なるし納車までの期間に差があるのは仕方ないけれど、気になるならサービスに頼んで検索してもらえばいいかと。仮マークついていたら目処はついているし、買った販社の発注枠が小さいならまだ発注の順番待ちやろうし。
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 12:41:42.67ID:loDiBL460
49です
確認しましたがまだですよって返事です。
出た頃はもっと掛かってるしねって素っ気ないもんです
クラウンなんて新型でたら半年待ちになりそうとか
関係無いじゃんと思います。

購入時に在庫車を敬遠した落ち度もありますしね。
上客がたくさん居るみたいで客カースト最下層相手にはこんなもんかと思えました。

取り敢えず我慢しますが、仕事柄ロットNo.は見れば分かるので違和感があったら知り合いの客相に相談しちゃおうかなって思います。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 18:44:40.07ID:aMKOFJDr0
購入検討中のものですが教えてください。
T-connectサービスって3年間利用料無料というのはわかったけど、11.6インチナビを選択したら自動でサービスはじまるんですか?
それとも別途申し込みが必要なの?
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/11(水) 19:46:38.22ID:NVctkSK90
>>54
自動では始まりません。T-Conectに登録が必要です。
確かナビからでもPCでもスマホでも可能だったと思います。後使用から3年でなく車の登録から3年間無料だったと思います。
0058名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 15:22:08.23ID:jHk84VDL0
あれそんな金額かかるんか。

「君がなにをいっとるかよーわからんし、ワイはガラケーやからええわ」いうたら
ディーラーの兄ちゃんが「もったいないから登録だけはしときましょう」いうて登録してくれたで。

いまそれ聞いて得した気分やわ。
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/12(木) 23:42:31.78ID:P9bHp4gq0
>>37
知り合いの電気屋で4万やったで!
トヨタホームはボッタクリw
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 19:20:10.79ID:ztRcikoL0
phvオーナーアンケートのQUOカードが届いてた
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/13(金) 21:46:01.84ID:4y2bSFeF0
駆動系ヒーターのオンオフができるけど
そもそも駆動系ってどこを指してるんでしょうか?エンジン?バッテリーでしょうか?
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 10:04:25.41ID:u5/BCuMQ0
>>69
取説に駆動用電池ヒーターとは書いてあるから、そのことでないの。
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 17:01:31.39ID:eaJq+qbR0
夏意外は常時ONで良さそう
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 19:33:34.44ID:FT8GluBl0
バッテリーが冷えてると充電量が減るんじゃない?
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 19:42:55.25ID:+r5oYSSS0
>>75
お前、凄いなー
どんな条件でも温めるって想像してんだろ?

びっくりだよー
0078名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:08:24.61ID:u5/BCuMQ0
おそらく現在実用化されているリチウムイオン電池の温度の適正動作範囲は
それほど広くは無く高温や低温は苦手だから車両側で温度調整しますよ、って
事だよね。それを極端に気にする人もいるからオン、オフスイッチを設定することに
よって、ちゃんと温度管理してますってアピールの意味合いもあるかもしれない。
あとは車両側で適切に調節してくれるだろうから安心して使っていればよい。
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/14(土) 22:41:31.01ID:nOejv6Qx0
オンオフなんて知らなかった
結局どんな場面で使えば良いの?
関東住まいなんだけど、氷点下の時はオンで今の季節はオフとかなのかな?
冬にオフにするデメリットや夏にオンにするデメリットとかあるのかな??
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 04:00:55.62ID:fJj+LNtY0
>>80
関東とかの一般的な気温の地域はいじる必要ないでしょ
車自体がちゃんと制御してくれてると思う
そもそも寒冷地住まいの奴がこの車を買う事が間違い
ただのアホ
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 09:52:26.05ID:/woSaXjL0
電池昇温システムは充電コネクタを接続すると
自動で電池温度を0℃以上に保つように動作する
寒冷地を視野に入れた装備。

むしろ関東とかの一般的な気温の地域なんかは無用の長物だろw
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 13:13:58.74ID:f2oQq+6n0
>>82
>>84
ありがとう
乗り始めて1年経つけどまだまだ、分からない事あるな
デカナビと言い、高齢者には宝の持ち腐れだ
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 15:47:44.66ID:6lnfw1MR0
>>87
正確にはディーラーに行って聞くのが一番だけど
僕の経験から

僕はノーマルプリウス50で、
リアバンパーに小さな擦り傷をつけた。
定期点検でディーラーに持って行ったら、
バンパーに傷がありますね、直しますか?
と聞かれたから
いくらかかる?
と聞いたら、
塗装直しで四万円弱
バンパー交換で七万円弱
と言われて放置してます。
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 23:12:52.07ID:nQXjHNma0
>>104
年間いくらかけてるか知らんが仮に年間5万の保険料で20等級の場合、3年間で9万3000円アップ
年間保険料の約1.9倍保険料上がると思えばいいと思うよ
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/15(日) 23:37:22.46ID:XVny6Jxv0
>>92
思い切ってエアロ付けちゃえば?
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 09:53:43.16ID:/IL6UnSV0
モデリスタやTRDのエアロは躊躇するよな。
車好きには判ってもらえるが、車に興味のない人にとってはDQNカーと見分けがつかないらしい。
戸建てを建てて世間体を気にしだすトシになるとなかなか付けられなくなる。その前に嫁さんからも却下されるが…
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 11:13:12.59ID:lcihd1YZ0
>>113
分かる気がする
モデリスタ付けるなら他に金回すな
0117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 18:45:24.82ID:Xiyo2yVJ0
ハイグリップタイヤはいたりするのはどうかと思うけど、
エアロはデザイン重視になると仕方ないからいいと思うけどな。
俺は基本どの車もドノーマルは好きじゃない
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 19:18:46.82ID:5UfF3A+P0
>>115
どんな奴が運転してるのかを見れば分かるだろ
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 19:21:04.55ID:B3PYhApG0
モデリスタやTRDエアロ付けてローダウン程度なら普通
光り物も好き好きで良いし、それなりにマナー守って走ってる奴に目くじら立てる必要は無いと思ってる。

駐車場で無駄にスペース取ってたり、信号で右折車線から割り込んだり、窓からタバコやゴミ捨てたりするアホは見た目ノーマルでもたくさん居るよ
PHVはあまり見た事無いけど。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 21:32:16.58ID:/IL6UnSV0
DQNカーの特徴というと、美しさやエレガントさよりも、威圧感や奇抜な個性(光り物の多用、極端な例では、超扁平タイヤ、シャコタン、ハの字タイヤ等)を強調する、おもに外観の改造だろうな。
チンパンジーのディスプレイ行動と同じで、本能的な衝動が根本にあるのだと思う。
戦国時代末期の傾奇者(かぶきもの)も同じで、自己表現の歪んだ形なんだろう。
表現する物は違えど、ヒトってサルとあまり変わらんと思う。
最近は自動車メーカーも標準でマイルドヤンキー仕様を出してくるので、美的感覚がカオス化してきたような気がする。
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:38.40ID:GFsqWzmf0
エアロ付けるとアルミ欲しくなって、アルミ履くと車高下げたくなって、車高下げると何か光らせたくなって…気がつくとDQNと見られる…
0126名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/16(月) 22:59:22.16ID:x2Ym+3Mb0
まあフロントマスクはDQNじゃねーと世界的に売れないらしいな。
レクサスや今度のクラウンのグリルなんか一昔前のそれじゃんw
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/04/17(火) 01:22:52.72ID:YsGUrsx30
GRがまさにそうだよな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況