X



コンパクトカー総合スレッド Part161

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0603名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:04:00.73ID:3xbHmoNL0
j次期アクセラと同じ新スモールプラットフォームを使っているのは量産を前提にしている証拠
マツダ得意の混成ラインで次期アクセラなどに並んで生産される事になる
0605名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:13:53.45ID:+a48lNot0
次期フィットはEV、プラグインハイブリッド、ハイブリッドを同時発売。
すべてモーター共通しかもヴェゼル、グレイス、シャトル、BR-Vと共用なので
コストも大幅に下がる。

ハイブリッドの技術がないマツダはハイブリッド車とプラグインハイブリッド車をつくれないので、
EVをつくるコストがホンダより大幅に上がる。
おまけに回生ブレーキの技術が皆無なので航続距離と電費で他社にまるで歯が立たないw
発売する前から負けているので発売できないw

マツダがトヨタから切り捨てられる日も近いだろう。
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 20:56:40.05ID:+a48lNot0
ランクルのディーゼルはトヨタ開発のディーゼルでマツダのディーゼルはぜったい使わない。

トヨタはマツダのディーゼルエンジンをポンコツと認識しているww

トヨタにとってマツダは何の利益ももたらさず困ったときだけ泣きついてくる疫病神みたいなもんw
0610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/14(月) 22:39:37.66ID:8N6bLi570
かわいそうな人生だなw
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 00:16:38.02ID:0JUX38/20
静かに揺れも少なく音もなく加速すれば運転は楽しくなると思って中型車に買い替えた
結果運転がすごくつまらない、ゴーカート的なコンパクトカーの乗り味が懐かしい
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 01:39:14.34ID:UoytvdgK0
>>611
軽バンに乗り換えよう!
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/15(火) 05:10:11.75ID:xWggbUhr0
>>610

常人には理解できない糖質の世界だからね。マツダの悪口をいうのが生き甲斐なんでしょ。家に籠っていてスポーツには縁がないから体重だけは、どんどん増えるアホンダ千葉こと田中くん。年休の時、早起きして釣りに行くというような楽しみはないのだろうね。
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 17:40:00.46ID:sE4xFFcP0
>>620
慰謝料100億円で奥さん悠々自適だな
ゴーンと別れて、若い男を見つけるんだろうな
0622名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/17(木) 19:53:46.78ID:s6a0jRK60
マツダ「CX-3」改良重ねてもパッとしない事情
https://toyokeizai.net/articles/-/220793

CX-3は貧乏車デミオと同じ内外装なのでサッパリう売れない。
貧乏コンパクトデミオと同じ内外装でヴェゼルに太刀打ちできるわけがないからなw
マツダはなんでCX-3みたいなゴミ車をつくったのか?
いいクルマを知らない貧乏なマツダのエンジニアには貧乏な車しかつくれないということだろうwwwww
0629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:45:14.04ID:06i+OnuY0
CX-3は116馬力しか出ないポンコツ1800ccディーゼルに換装か。
マツ駄みずから1500ccディーゼルは大失敗でした(笑)と認めたようなもん。

ポンコツデミオも1800ccディーゼルに換装するのか?
ますますフロントヘビーになってどアンダーになりそうだが。
0630名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 18:50:33.01ID:F4O0/8A/0
また、アホンダ千葉か ><
0631名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 19:20:00.30ID:/BYdNjTm0
ホンダは身の丈にあわないことして背伸びするから
いいとこも失ってしまった感じ
0632名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 19:20:15.22ID:06i+OnuY0
マツダ「CX-3」改良重ねてもパッとしない事情
https://toyokeizai.net/articles/-/220793

安物の貧乏デミオに毛が生えた程度の貧乏車CX-3が売れるわけないのはサルでもわかるんだよなw
給料が安いマツダのエンジニアは社員割引で買える安いマツ駄車ばかりに乗っているので
いいクルマとは何かが根本的にわからないんだよなw

マツダは自社のエンジニアにアウディやBMWを支給すべきだろう。
貧乏なマツダのエンジニアが考えた「ぼくのかんがえたさいきょうのくるま」がデミオやCX-3なのだとしたらあまりにも悲しい。
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/18(金) 22:15:27.68ID:06i+OnuY0
マツダ「CX-3」改良重ねてもパッとしない事情
https://toyokeizai.net/articles/-/220793

一流経済誌の東洋経済にコケにされるマツダwwwww
0653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 16:27:50.17ID:7xs50Rys0
>>652
低床3列の旧型オデッセイユーザーを取り込む戦略が大外れ
SUV指向に時代が変わっていた、要は時代遅れ
カネかけて改良して売れる見通しが立たないので、カネかけてない
今後も売れないでしょう
0656名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:31:11.60ID:7xs50Rys0
ウィッシュも販売終了だしね、このカテゴリーは時代遅れなんだよ
ジェイドは中国でそこそこ売れたから日本でも出してみよう、てな安易な考えが大失敗の元
空冷エンジンのホンダ1300以来の大失敗だね
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:43:05.07ID:T69A1WdO0
マツダ「CX-3」改良重ねてもパッとしない事情
https://toyokeizai.net/articles/-/220793

アホのマツダ乗りがコメント欄で発狂して筆者を罵っててワロスwwww
CX-3が売れないのは筆者の言うとおりデミオと同じ内外装なので
ヴェゼルやC-HRと比べると安っぽくてダサくて敏眉宇臭くて話にならないからだwwww

CX-3はもはや大失敗作確定のサンクコストなのだからマツダはさっさと損きりすべき。
このままではガダルカナルの兵力逐次投入だwwww
0659名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 18:44:58.16ID:L89/9gi+0
今日見たらホンダカーズが旗立てて大々的に売り込んでたけど
展示されてるジェイド見てやっぱ十何年か前のセンスの車だと感じた
0661名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:14:34.53ID:+fNBJ1ra0
千葉が「ジェイドは他社には真似出来ないスタイリッシュロールーフ都市型3列ミニバンコンセプトワゴン」とか言ってるからそれで
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 19:31:37.56ID:T69A1WdO0
マツダ「CX-3」改良重ねてもパッとしない事情
https://toyokeizai.net/articles/-/220793

アホのマツダ乗りがコメント欄で発狂して筆者を罵っててワロスwwww
CX-3が売れないのは筆者の言うとおりデミオと同じ内外装なので
ヴェゼルやC-HRと比べると安っぽくてダサくて貧乏臭くて話にならないからだwwww

CX-3はもはや大失敗作確定のサンクコストなのだからマツダはさっさと損きりすべき。
このままではガダルカナルの兵力逐次投入だwwww
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 20:20:45.08ID:T69A1WdO0
CX-3はヴェゼルと比べられると貧乏性目立つので180万円でコンパクトカーとして売れば
2000台は売れるかもしれん。
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/19(土) 21:29:49.26ID:7xs50Rys0
ホンダはしくじったんだよ
売れ筋のSUVでマツダの後塵を拝している
貧困層だけがホンダの顧客

2018年4月販売台数
CX-8 2,743
CX-5 1,949
CX-3 567
マツダSUV計 5,259

ホンダ・ヴェゼル 4,047
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 09:40:13.21ID:4iaqLYnL0
3流企業のマツダはミニバンゼロw
スライドドアを採用してボディ剛性を確保する技術がないのでしょうがないw
技術のない3流メーカーって悲惨wwww
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 12:33:51.86ID:6R6ONMWc0
コンパクトカーなのにハイルーフなwill viに乗ってるんだけど、コンパクトカーであれ位座高高い車ってある?
腰痛持ちなので普通のセダンみたいに沈み込まない座席の車に次も乗りたいんだけど
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 14:47:49.09ID:4iaqLYnL0
ジェイドはアジャイルハンドリングアシストのおかげでアンダー皆無でコーナーを曲がるので運転するのが楽しい。
3流企業のマツダにはトルクベクタリングの技術がないので、コーナーでは常に超アンダーステアが発生するので運転する楽しさが皆無。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 15:36:02.80ID:WUUwBFQL0
>>676
その車は知らんが、初代ラクティスの着座位置はかなり高い。
腰痛対策なら、車種がどうこうよりもRECAROなどで腰痛持ちに評判の座席に替えたら?
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 15:51:55.44ID:tDE1vwKx0
確かに公道でアンダー出す様な下手くそはホンダが最強
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/20(日) 21:16:18.33ID:6xIu4Gmz0
>>679
>>680
サンクス
今度見てみる
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/21(月) 17:59:39.07ID:2z6pFpak0
ジェイドによる高度なお笑い
さすがアホンダ千葉さんっすね
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 19:57:57.59ID:iIxWl1CA0
CX-3最大の弱点克服は成ったのか?マツダ・CX-3ビックマイナーチェンジ(1)
https://www.zaikei.co.jp/article/20180518/442963.html

>サスペンションセッティングに関しては発売当初より不評であり、改良が続けられてきた。
>今回の改良ではスプリングを柔らかくし、ダンパー径を大きくして効果を速めた。
>これで、CX-3歴代の弱点克服は成功したのであろうか?
>スプリング・ダンパーの調整だけでは理想の結果が得られないと考えて、今回はタイヤまで作り直したようだ。
>しかし、18インチタイヤはどうしたことだろう。この車のサイズでは40%以下の扁平率となるので、
>サイドウォールのスプリング効果を落としても、オーバーサイズになりはしないのか?
>バネ下重量を考えると制御は難しいと思える。

デミオベースの貧乏コンパクトカーCX-3に18インチタイヤを履かせるやつがアホwwww
マツ駄車はクルマを知らないバカがつくってるwwww
だから乗り心地を始めとしたあらゆる性能が低いのだwwww
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/22(火) 21:03:59.39ID:iIxWl1CA0
コンパクトカーに18インチを履かせるマツダのエンジニアはアホってことかwwww
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 06:01:03.48ID:IMmxh3Ev0
>>690
結局、デミオもCX-3もリアサスの出来が悪いんだよね
水野さんの指摘のとおり

現行デミオ(ガソリン)は日産GT-Rの産みの親の水野さんに
「一番グレードの低い車を作るぞというのが如実に出ている」
と厳しい評価された車

スイフトとデミオとUP!の比較動画で水野さんからデミオに厳しいコメント
http://www.youtube.com/watch?v=xBqMgKX8QnE
「一番グレードの低い車を作るぞというのが如実に出ている」
「例えばサスペンションなんか見ても一生懸命乗り心地を良くしようとしていますが今度は抜きすぎて
 ドーン!と来た後タイヤがブルブル こういう乗り心地になっちゃってますし
 ハンドルも切った後の反応はいいんですが後ろの一輪だけ(急に荷重がのってロールが)スコーンと
 入っていっちゃう こういうアンバランスなことが起こっている」

一方、スイフトは水野さんから絶賛されてる
0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/23(水) 07:02:08.61ID:IMmxh3Ev0
水野さんの評価動画の事を書くとすぐにツダオタが提灯評論家が書いたデミオマンセー記事を貼り付ける。
けどな、水野さんと提灯評論家ではレベルが違いすぎるんだよ。

野球評論家に例えると

水野さん:元プロ野球選手 しかも名球会入りのレジェンド級
     豊富な自動車開発経験を持ち、独自のぶれない評価基準を持つ ダメなものは駄目と指摘できる矜持あり

提灯評論家:ただの野球好きが高じて評論家を名乗ってる
      自動車開発経験など無く、良し悪しが解らない 独自の評価基準などなく仕事をもらう為にメーカーに忖度しまくる

正直比べ物にならないし、水野さんの評価は業界でも一目置かれているが、提灯評論家なんて誰からも信用されてない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況