X



【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.34【ODYSSEY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/09(金) 01:59:56.93ID:649ApEPC0
2008年10月17日発売〜4代目『オデッセイ』のスレです。

■公式サイト 
□前期型 (2008年10月〜2009年8月)
 ※公式データ無→参照不可
□後期型 (2009年9月〜2011年9月)
 http://www.honda.co.jp/auto-archive/odyssey/2011/

■公式ニュース
 http://www.honda.co.jp/pressroom/products/auto/odyssey/odyssey_2008-10-16/

■製品情報
 http://www.honda.co.jp/factbook/auto/ODYSSEY/200810/
 
■取扱説明書
 http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=odyssey


■前スレ
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.30【ODYSSEY】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1443672207/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.31【ODYSSEY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1457052066/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.32【ODYSSEY】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1480419355/
【HONDA】4代目(RB3-4)オデッセイVer.33【ODYSSEY】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1493972679/
0646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 08:53:46.50ID:zw/i+Hh40
中古で買ったんだがラゲッジマットが湿りはじめたのは最近かなと...
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 21:39:49.68ID:92jafxCD0
>>640
いや、そのうち国交省の方で法令変えるだろ
さすがに1粒切れてアッセンブリ交換を求められるのはキツいし、多玉ランプである以上、有効照度や故障割合での車検条件になってくんじゃね?
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/27(土) 22:52:04.07ID:CMqSM3m60
前期虻が今日納車となりました

https://i.imgur.com/TnCUaTr.jpg
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 09:52:52.95ID:diZ5EPii0
>>655
これは昔からだから変わらんよ
ハイマウントストップランプは古くからLEDだがそれが切れて部品の保管期間も過ぎて入手出来ずに車検が通せないなんてことが小さい問題になっていた
しかし廃車までにLEDが切れるなんてのも稀だから重要視されない
0666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:15.86ID:diZ5EPii0
自分で自分のテールランプを見るわけでもないのにLED厨は何故拘るのだろうな
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/29(月) 21:53:59.77ID:no1blWnS0
>>657
虻のホイールは前期が格好良い
後期は所詮マイナーチェンジ用デザイン
0668名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 08:00:13.81ID:lpueULmf0
テールの話はすでに何度もループしてるから
あんたらだけ別世界で永久にタイムリープしててくれ
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:37:06.60ID:pLNLPNxv0
便所の落書きだからしかたない
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:39:12.98ID:4WSYXFGB0
まぁ現行車じゃなきゃほぼほぼ話のネタは出尽くしてるからなぁ
0671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/30(火) 10:49:08.92ID:y/z4tLDH0
LEDが切れたことで修理代の高さに今更気付くと言うのは新車の頃には出てこないネタだからな
燈火類は保証外というのをメーカーに見直して貰わないとLED系は買いたくない
プリウスのLEDヘッドライトとか純正で片側7万するらしいが10万q保証ないと困るよな?
0672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/10/31(水) 11:53:47.84ID:EoHWRLRI0
Liグレード買ったものだけど、ACCとLKAS最高やわ!東京から大阪まで半自動運転で往復1人で運転。
それでも何も問題ないくらい疲れないわ。
0676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 08:15:12.67ID:+/afqekp0
>>675
あくまで衝突軽減なんですね!
勉強になります!
ACCとLKASの限界値とかをずっと乗って試してて、だいたいわかったんですが、CMBSが作動してる感じがなかったので不思議だったんですが、納得できました!
0677名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 11:35:00.47ID:p4olykRc0
マルチビューカメラのカメラを今の進化したカメラに取り替えることは可能でしょうか?メーカーオプションのインターナビだから厳しいでしょうか?
今販売されてるマルチビューカメラはかなり鮮明で見やすいので、カメラだけ取り替えできないかと思いました。
詳しい方教えてください。
0679名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 12:39:23.60ID:f0Vr0sbE0
マルチビューカメラが映らなくなって、販売店に相談してくれという表示が出てきている( ;´・ω・`)
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/01(木) 12:50:46.45ID:p4olykRc0
>>678
回答ありがとうございます。
可能なようでよかったです。
いくらぐらいかかるかが気になりますが…作業工賃込みで五万以下だと嬉しいですね
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 05:31:57.65ID:bNfdkQEJ0
30万kmくらいまで乗れるかね!
今んとこトラブルはミラーのギアが壊れたくらい。
まだ13万km
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/02(金) 10:01:33.36ID:/cm4lSzL0
>>681
ちゃんとナビの指示通りメンテナンスしてりゃ余裕で乗れるよ
担当ディーラーの整備士達が腕の悪い奴らや気が利かない奴らだと車の寿命は短くなる
俺は引っ越してディーラー変わってからは担当営業マンと整備士がびっくりするほど使えない奴らで全然ちゃんと整備しないからディーラー使うのやめた
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 12:14:20.66ID:5oXMXo2S0
>>682
やっぱりメンテナンスだよね。ディーラーなら安心って訳でもないのか。
>>683
最初は右がカクカク動くようになっていずれ全く動かなくなっちゃいました。
ギアが欠けたのかな。左も約半年後に同じように壊れました。
片方で5万円くらいかかると言われたので情けないですが、テープで留めてます。
0685名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 22:03:38.97ID:/BUUTHBU0
新車で買う前と買ってから5年以上経った時のディーラーの担当の接客態度は全然違う
買う前は必死に買ってもらおうと営業してきて、買ってからは釣った魚にゃ餌はやらんとばかりに金になら事には不誠実な対応するような奴らばかり
ホンダのディーラー対応は全体的にクソ
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/03(土) 23:34:08.61ID:+RYpPpfx0
元プリモ店だと運営会社によって接客違うよなぁ
外資も手がけてる会社だと妙に鼻につく態度だったりする。
でも営業より信頼できるエンジニアがいるかどうかが重要。
あまり一般的でない部品の取り付けも、ちゃんと相談に乗って貰えると、多少工賃が高くてもお願いしたくなる。
0687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 02:04:25.25ID:jpU7Oxtm0
ディーラーって何頼んでもどこよりも工賃高いんだからちゃんと整備してもらいたいのに馬鹿そうな整備士に当たると最悪だよ
オイル交換一つ頼んでも言われた事しか出来ない奴も居ればその他の箇所の点検やってくれたりついでなんで無料で直してくれたり交換してくれたりする奴も居る
今のディーラーはどいつもこいつも気の利かない奴らしか居ないからガソスタの方がマシなレベル
都心の恵まれた立地の店舗だからか全体的に接客レベルが低い
0120で掛かってくるディーラーがちゃんとやってるかの確認の時にボロクソ言ってやってる
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 05:58:31.14ID:ey/gEsBq0
ジェイド廃盤にして時期オデッセイは全高155以内にしてもらいたいんだけど無理なの?
RB3から乗り換える車がなくて困る
7人乗り全高155以内、全幅180以上先進装備付きが欲しい
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 20:12:13.73ID:6Q1RPitw0
>>691
決算期は無理にでも売ってるんだな
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:41:56.37ID:0wYIsgEk0
>>687
車検点検なら別だけど、オイル交換で頼んだなら普通それだけじゃね?
てかオイル交換だけちゃんとやってくれりゃいいや
逆に頼んだ事以外余計な所は勝手に弄らないで欲しいな
0695名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/04(日) 22:49:18.90ID:0wYIsgEk0
昔はディーラーに行けば安心ってイメージあったけど最近ディーラーも離職率高くて若い整備士ばかりの所が多いんだよね…
少数のベテランは故障診断や難解整備に付きっきり
簡単な作業や点検は新人やら若い人がやる

フランチャイズ的な店舗は従業員の待遇もあまり良くないから特に顕著だね
ディーラー行くならメーカー直系の会社がいい
0697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 11:38:12.28ID:p9WAyGQq0
>>695
若いもんがやっても構わないけどチェック機能がないのが問題
0698名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 12:16:17.15ID:wMH3UokS0
ベテランの離職率が多いということは保守点検のような技術知識は給料に反映されにくいんですね┐('〜`;)┌
0701名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/05(月) 22:48:02.63ID:lhUeN9J/0
>>699
一応元ディーラーの1級整備士としてフォローさせてもらうと、メーカー直系の会社なら給料も整備士の中ではまぁまぁ良くて(各種資格手当含む)ボーナスはその辺のサラリーマンより多い
地方だったり、フランチャイズ的な会社の場合は結構厳しいかな

まぁそれでも『元』って所で察してくれ…
仕事自体は好きだったんだけどね

ただ、同じ車業界でも整備士やるより楽で残業少なくて待遇良かったら転職するわな
0704名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 16:24:38.34ID:k1oYgFua0
>>702
殆どのユーザーは寿命を気にすることはない筈だがLEDも工業製品なんでバラツキがあるし閾値を下回る不良品も紛れ込む
注意して観察していればよほど車が少ないど田舎でない限りLEDテールが切れた車両を見かけるはず
そういったハズレを引いたときに修理代が非常に高く付くのがLEDテールでこれはメーカーが保証すべき問題と思うが現状はそうなっていない
0706名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/07(水) 21:34:37.24ID:bXd5Vr9e0
>>705
ワゴンRの電球ソケット不良はリコールになってない?
0708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 08:58:33.87ID:yLWIV3mX0
6人でスノーボードいけるルーフボックスをつけようと思いますが、安くておすすめありますか?ちなみにボード6セット積むと仮定してです。
シャドウ124にしようかと思いましたが、そもそも本当に積めるのか?選び方がいまいちわからないので、アドバイスお願いします。
0709名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/08(木) 13:01:04.85ID:B4Plpg/u0
>>707
704だが>703とは矛盾していないよ
殆どの人は球が切れないし困らないから
運が悪くはずれクジを引いた人は高い修理代を払うことになる
俺なんかはハズレを引きやすいからLEDは好きでない
0711名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:20:10.60ID:9TVD5d6i0
6人乗車して6人分のブーツやら荷物、積めるんか
0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/09(金) 12:32:40.68ID:ZsWnKDnz0
2-3-1の座りかたでギリギ積めそうかな?
0713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/10(土) 12:19:26.03ID:E8AH7VB00
中古のナビ更新ディスク買おうと思ってるんですが更新パスワードっていうのはディスクがあればそれぞれ取得できるんですか?
0717名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 08:54:39.27ID:OYvzP84z0
15000も出せないんだよ。察してやれよ
0718名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 09:04:41.62ID:ih3poMlN0
昨日の夜、コンビニでエンジンがかからなくなってビビった
兆候はあったけど、2回目でかかってたから安心しちゃってた
バッテリーはビンビンだから、多分、セルモーターかそれについてるベルトかギアがいっちゃってるのかな?
一時間ぐらい放置したらエラーが消えたんだけど、電装系故障なんかなあ…。
0721名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/11(日) 13:59:48.55ID:ytE6IuoC0
>>719
来週タイヤ交換の予約いれてるので、そこでオルタネータとセルモーターをみてもらうつもり。交換修理になると10万ぐらいはかかりそうなネット情報。
バッテリーはまだ元気だから大丈夫だと思う。
0723名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 00:21:01.76ID:cdRkb8IM0
>>718
この前ディーラーに相談したら無料でECU のアップデートしてくれた。
このオデッセイでエンジンがかかりにくい場合のアップデートらしい。よくわからんけど
0724名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 11:32:50.60ID:whA4gPRM0
>>722
この車のかわりになる車が無くて困っちゃう
0728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/12(月) 20:31:13.63ID:+8gfPxja0
>>724
代わりになる車は無いと思うが、うちはEVを増車してから、RB3はほとんど乗らなくなった。
どこに行くにしても、あんなに一緒だったのに・・・
0731名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 21:12:23.38ID:Dujab64H0
以前に冬場の一回切った後のリスタートのかかりがすごい悪くて二回ぐらいアップデートしたけど燃費が1km/Lくらい悪くなったから注意してみそ
0732名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 22:52:26.23ID:m5IepeRV0
俺もRB3の次に乗りたいの無いなぁと思ってたけど
事故ったから嫁の意向もありしかたなくアルファード買ったんだけど 


マジ別次元だわww
今まで勘違いしてた

運転の楽しさは快適性だな
0734名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 23:23:14.99ID:cUK1OyF90
兄貴がヴェルファイア乗ってるから、ちょくちょく運転する機会があるが、
あれは2列目に乗せてもらう車。
運転して楽しい車じゃない。
0735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/13(火) 23:59:06.61ID:N1asLpd+0
>>723
極たまにだけど
いつもならセル回してキュキュブーンってかかるとこを
キュキュキュキュキュキュブーン
ってなるのもそれで改善されるのかなあ
0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 10:23:19.29ID:/PgivSmO0
>>736
低床低重心の恩恵は、ハイトミニバンに乗るととても感じる
仕事でセレナによく乗るが、発進もっさり、カーブはグラグラ
運転の楽しさは皆無だな
0738名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 16:24:04.35ID:Td9L7D8S0
何かに特化した車っていいよな
車高さえ諦められれば快適性のアルヴェル、トルクフルなCX8なんかはおもしろい
ま、もうこんなニッチな車出さないだろうし、いつかは諦めるしか無いわ
0739名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:08:23.38ID:PTmzY3yr0
ウィッシュ買え
0740名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 20:51:31.45ID:qi96gGFo0
アルファード買って運転は嫁の専属にさせたい
0741名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 22:12:19.19ID:N75qSV5W0
アブソルートって206馬力なのにかなり速くね?ランエボとかどんだけ速いんだやなや
0742名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/14(水) 23:41:54.43ID:dpvLAOdD0
>>740
たまに旦那の独断で決めたであろう大きな車体の車を女が運転してて
ショッピングモールの駐車場で何十回も切り返しして
後続の車をせき止め大迷惑かけてるの見かけるわ
0743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 03:52:16.55ID:fdjik6UN0
>>734
静かで乗り心地良いから、別ベクトルとして運転楽しいと思ったよ
0744名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/11/15(木) 08:47:51.67ID:43CE8EhL0
>>742
オデも十分大きい車だと思うがな
ハンドル切れて小回りきくし4.8m×1.8mという取り回しにギリギリ困らない絶妙なサイズではあるが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています