X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part8【J29】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 08:55:40.89ID:rsSVBWCi0
・スペック
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 425ps GR

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/Jas3JyG.jpg
https://i.imgur.com/XftHkWF.jpg
https://i.imgur.com/FDtwvBg.jpg
https://i.imgur.com/OkWllWN.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://youtu.be/WsLTpMAbdv8
https://www.youtube.com/watch?v=EFQI3xa3ayQ


前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part7【J29】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519131597/
0790名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 09:25:38.61ID:1e1SEZFW0
GRMNはハンドメイドでレースカーと同じだからね
メーカー謹製のフルチューン車両としては1000万でも叩き売り価格

金かけてチューニングやっていた人には、その価値が分かるだろうし
ただのシッタカおじさんには高く思える
流石トヨタだと思うわ
0791名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 09:37:15.30ID:QxIHX0kF0
>>782
シビックタイプRはレンシングカーみたいなものだからな
あれに敵う車は現行だとGT-Rと、NSXだけだろう。
0794名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 11:59:46.83ID:Exf09ohm0
>>793
お前車歴は?
BMWのMなりポルシェなりオーバー1000万クラスの本気でコスト掛けられて造られた車とか知ってたら、ベース300万円台の車にちょちょいと手加えた程度の物をハンドメイドのレースカーとか称賛言ってたら笑われるよ?
なんつーかここ見てるとレーシングカーって言葉の敷居が低いな。自称違いの分かる車詳しい自慢は結構だけど、良い車知らんから判断基準の水準や分解能が低そう。
0795名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:08:44.49ID:f3YHeOFM0
>>794
>>784
0796名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:42:55.25ID:iR54CGZj0
>>791
あれ?
R35より速くなかったか?
R35なんて実際には遅いだろ。
速いのは広報車だけで。
NSXとはいい勝負なんじゃないか‥
0797名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 12:52:03.79ID:mGXSEmqy0
>>788
おお!
て事は吊るしの90スープラGR SPORTSは545万か

約350psの3L直6ターボが545万なら売れるわ!
0799名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 13:07:49.06ID:n/7Lqht+0
>>787
え?
価格帯と方向性が全く違うじゃん
LCFはラグジュアリースポーツ
90はケイマンと同種のリアルスポーツ

ニュルで90とケイマンSを並走させて鍛えてる
0800名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 13:29:23.94ID:UAHnfaxO0
>>797
いや、比較で簡単に計算しただけだから多分もう少し高いかな…

屋根はクーペだけど、電動革シート・加飾は日本設定で載せてくると思う
595万設定で、500万円代キープで記事にさせる予感

多分2Lも出るから
2Lが-100万で495万
2L下位グレードが-150万で445万
これぐらいが今までのZ4の価格帯ちょい下の車の(オートエアコン、ナビ・オーディオ付き)相場
0801名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 13:58:09.54ID:3ttM/oo30
直6がギリ500万円台ならいいよね
WRXやシビックRはダサくて嫌だけどGT-Rには手が届かないってやつ多そうだし
多そうってか俺がそうなんだけどね
0802名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:00:11.10ID:mGXSEmqy0
>>800
なるほど

でも、ベストカー情報では直4の2LあるらしいけどそれはあくまでZ4クーペで
スープラは直6が最低条件とチーフエンジニアの多田がキッパリ断言してるから
直4の2Lはないんじゃない?
>>776
>>756
0804名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:06:14.65ID:n/7Lqht+0
>>801
同じく
GTRも状態良い低走行ワンオナ中古なら射程内で
性能は凄いけど高すぎる車高と2ドアセダンルックがイマイチで欲しくならない

90は久々にマジで欲しい
0805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:18:55.81ID:n/7Lqht+0
>>800
GRMNはBMWが開発再開したZ4Mと同エンジンらしいから
こんな感じだと思う

595万  スープラ GR SPORTS
745万  スープラ GR
1000万 スープラ GRMN

GR SPORTS 吊るし 
GR       ライトチューン
GRMN     フルチューン
0807名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:38:36.58ID:n/7Lqht+0
>>800
多田によると 「車格を含め価格は現在検討中」 との事だけど

90スープラGR SPORTSは直6ターボをより多くの人に楽しんでもらえる様に
装備を必要最低限にして550万に抑えるかも

「車格」 と言えば以前 「車格は車の長さだ、格式は関係ない!」って喚いてるのが1人居たけど
多田の発言や辞書にある通り、しっかり格式も含まれてるんだよね
車格が 「長さ」 だけならもう4380に決定してるんだから検討の余地なんてない訳よ
0809名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 14:55:29.81ID:mGXSEmqy0
>>808
言ってる意味が良くわからない
0811名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:10:46.25ID:mGXSEmqy0
>>810
そもそもトヨタ自体が90をミドルグレード世界最速にすると言ってる位だから
ケイマンやZ4、SLCやZ34らと同じくミドルグレードで中途な立ち位置だから良いんじゃない

86やロードスター等のローグレードじゃ物足りないけど
GTRや911の様なハイグレードには手が届かない層向けなんだし
0813名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 15:59:04.79ID:mGXSEmqy0
ローグレード  〜300万台

ミドルグレード 400〜900万台

ハイグレード  1000万以上

性能、スタイル共にかなりのレベルのミドルグレードスポーツカーがないと困る
トヨタは86の上がいきなり超ド級のLFAで困ってた
RCやLCはスポーティーカーでジャンルが違うし
0814名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:01:42.17ID:JHPc9f6v0
RCFは重量系だがMやAMG対抗のプレミアムスポーツ系でスポーティと括るのはちょっと違うと思う。
レクサスのFはそれなりに作られてるよ。
0815名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 16:26:40.48ID:QxIHX0kF0
>>796
俺はニュルタイムで比較してる。
タイプRがR35に敵うわけないよ。
それでもFFのタイプRのタイムは化け物。
コーナーリングマシンなんだろうね。
0818名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 17:26:10.80ID:n/7Lqht+0
>>815 >>811
90は折角ケイマンSを超えたのにあと3秒詰めてシビックRを抜かないと
発売時にミドル世界最速を謳えないんだよな
スープラのメンツを掛けてトヨタはやるだろう

ニュルラップ

7:43  ★シビックR

7:43  ポルシェ911 GT3(997)
7:44  R8 FSI quattro
7:44  ブガッティEB110
7:44  ベンツSLS AMG
7:46  C63 AMGクーペブラック
7:46  ランボルギーニガヤルド LP570-4

7:46  ★718ケイマンS

7:47  ポルシェ911 GT3 RS(996)
7:47  フェラーリ599
7:47  ランボルギーニムルシエラゴ LP640

中略

7:52  ランボルギーニガヤルドLP560-4
7:52  BMW M4
7:55  フェラーリF430
7:56  フェラーリ360 チャレストF1
7:59  GT-R33 Vスペック
8:02  ポルシェ911 (991)

しっかしポルシェ最新991の素911がおっせえwケイマンSに全くついていけない
0821名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 18:10:42.38ID:DopvG0WL0
>>818
シビックRは実際にはM4どころかM2と同等以下なんじゃないのか
これはニュル以外での同日、同一ドライバーによるアタック含め複数のサーキットで証拠が残されてて、
シビックのアタック車両は少なくとも吊るしの仕様じゃなかった可能性がかなり濃厚
これはいろんなところでそれなりに納得できる結果を残したR35とは全然違うんだな、残念ながら

当然、こんな憶測は事実であって欲しくないのだが
もし嫌な予感が的中なら、FF量産車最速というニッチな称号欲しさに
白ける真似をして欲しくなかったというのが正直なところだ



つまりニュルアタックの公称値なんてある種のファッションだから、あまり拘る必要がない
0822名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:11:05.94ID:A7CQPc960
>>821
ニュルラップはファッションではないよ
トップギアその他の車番組やカー雑誌で速さの指標として公式ニュルラップが取り上げられるのは
そのクルマが持つ性能を全て引き出した限界値だからね

メーカーの威信を掛けて
そのクルマを徹底的に走りこんで特性をつかみ乗りこなしたプロドライバーのfastest lapな訳

欧州カー雑誌がやってる同一ドライバーのテストはまるでダメだから
車番組や他国カー雑誌は殆ど取り上げない

しょっちゅう乗って乗りこなしてる欧州車の方がタイム速いのは当然だし
精神的にかなり負担を要するニュルアタックで贔屓の欧州車には
限界を超えるほど踏むけど他国車にはそこまでしない

しかも35GTRなんて初期480馬力モデルの遅いタイムを未だに出して
「フェラーリ458や488の方がラップは上」 などとニュル公式とは乖離しすぎた嘲笑もんの記事を書く始末

当然トップギアやカー雑誌では相手にせず
ニュル公式の数値で現35GTRの方が圧倒的に速いと言ってるけどね

シビックRは吊るしじゃないか又は
様々な好条件が奇跡的にリンクした2度と出せない奇跡のスーパーラップでしょう



シビックRは吊るしじゃないか
吊るしでも様々な条件が奇跡的にリンクした2度と出せない奇跡のラップだな
0823名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 19:59:49.88ID:G2OTYtYQ0
MTじゃなきゃ、イヤだ
0824名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 20:34:21.08ID:flGDKLVP0
>>821
シビックタイプRはセコいことはしてないんじゃないの、流石に。
たぶん、ニュル特化型にセッティングされてるじゃないかと。
0830名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 21:47:15.76ID:a40i9Npz0
ニュルのタイムなんてある程度のチューニn...ゴホンゴホン、最適化はしてあるもんでしょ
やりすぎると他のメーカーにチクられるだけで

どっちにせよ素人には同じタイムは出せないしそもそもニュル行かないしであんまり気にしないわ
0832名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 22:06:04.52ID:7xoFBvle0
>>824
ニュル北特化のセッティングは結果的に何処走っても速いから
問題ない
0833名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 22:13:13.44ID:gULcLCWB0
>>831
カッケーな。
ドアノブそのタイプなんだ。
0839名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 22:43:17.57ID:2oKu/tiO0
Speaking of engines, the Z4 will offer turbocharged four- and six-cylinder units with outputs ranging from 190 hp to 385 hp.
A hybrid system with up to 204 hp is also in the cards. As for the Supra, it's expected to share the engines with the Z4,
but the powertrains will be tuned differently. A hybrid version is beyond doubt for the Toyota.
0843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/16(金) 23:24:23.70ID:flGDKLVP0
>>831
おいおい、明らかきLCのパクリの画像だろwww
ダッセーよwww
LC図体がデッカいから様になる。
0847名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 05:50:05.62ID:6kr4S/ua0
>>831
このヘンなのは次期86の妄想あたりでしょ?
次期BRZが開発中なのは分かるけど
今のトヨタがFRスポを2台並売したりするのかな。
性能的にカブるし、どっちもOEMという悲壮感が出る。
0848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 07:11:51.08ID:uXdJq7c50
>>841
ドアぶつけられるの怖いから、いつも開閉してあげてるよ
0850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 11:05:06.68ID:UZla30e30
>>831
なんかケツにかけてMID4みたいだな
全然スープラ感ないやん
フロントがタコの口(ザクとかグフのような)みたいなのやめてほしい
0852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 12:32:51.18ID:FJoG5A2F0
>>850
いやいや、だからこれは誰かバカが86とLCを混ぜただけでしょw
一目瞭然だわwww
クソダサすぎw
0854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:05:48.47ID:FJoG5A2F0
次期86が?
改悪も改悪だろw
0855名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:26:24.05ID:aiBA9xmK0
>>821
車音痴乙。
シビックタイプRにはM2どころかM5でも勝てないだろ。
FF最速ってのは間違いないし、BMW如きが勝てる車じゃない。
シビックタイプRに勝てるのは国産ではNSX、海外だとポルシェくらいだろう。
0858名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 13:57:45.91ID:kgPcaIYU0
NSXは国産じゃないんだよなぁ・・・

FFはマジどうでもいい
プロボックスもシビックRもアルファードも俺には大差ないわ
でも初代のGTIとかのレストア動画見てると欲しくなるよね、UP!GTIとか
0859名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 14:02:31.23ID:2mMsvJrY0
シビックRは確かに速い

これは >>818 シビックR以上を省略したけど
日本車ではGTR LFA NSX に次いでなんと4位

海外だとポルシェ以外でもシビックRより速いのなんて相当あるよ
0861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 14:05:56.12ID:yFm+Aa8a0
>>855
音痴も何も客観的事実を基にして疑問を呈してるんだけど
圧倒的に速いはずなのに、日本の雑誌がやった筑波アタックでM2に負けてんだよ?
海外の企画でもサーキットでM3コンペとM2に負けてるし
大体、筑波5秒台の車がニュルでだけ異様に速いなんて普通はあり得ないんだけどね?
現行NSXとか初期35Rは遅くとも2秒台とかで走ってんのよ
こいつらがライバルなんてちゃんちゃらおかしいわけ 普通に考えたらね
0862名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 14:25:28.35ID:Tk5wOOmk0
スープラの直6とシビックRを対決させた場合おそらく一般のドライバーの技量ならスープラが勝つだろう

スープラはトラクションに有利で動力性能が上

スープラは0/100加速が予想で4.8秒シビックRが5.8秒くらいだったはず

スープラが8ATでシビックRが6MTなのでシビックRは加速及び立ち上がり加速でスープラにおいていかれる上運動性についてもHBで重心が高いシビックRは不利
0864名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 15:20:26.43ID:uM1JjXPn0
ネットは簡単に1000万クラスの車のオーナーになれるからな
それだけ稼ぐ奴でもネットで必死こいて長文打つ様な程度の低い人間なんだなあ...
0869名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 16:50:46.93ID:gQMeektW0
>>855
バイパーは?
0873名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:12:33.57ID:mojyAL150
>>855
市販"予定開発車両"でタイヤは別もの
エアコンその他は取っ払い、その分を重くするために"ロールケージ"を取り付けた
言い訳ついでに後部座席も外してある謎仕様で市販版とは全く違うのに?

あと>>818みたいにランキング書くならコース改修前か後と重要なんだがそこらは言及無し?
0875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 17:49:02.84ID:sNBjzUiP0
>>861
ヒント:路面のμ
0876名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 19:22:02.16ID:gQMeektW0
スピンドルタイプのレクサスープラ出そうず
0878名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:33:46.57ID:JEgO6Xh90
ホンダみたいな三流会社比較するな
トヨタが倒すべき相手はVWアウディグループと日産ルノー三菱グループ
トヨタが世界3位まで落ちたのが誤算
0880名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 20:56:25.49ID:rd3G97SV0
>>870
>>872
>>877

車の程度が低いと集まる連中もこういう馬鹿しかいないんだよな…
0881名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 21:55:53.73ID:yFm+Aa8a0
水野さんもM4は絶賛だから、S55エンジンが積まれていればいいのに
1のリストで言うと、GRの425psは多分そうなるでしょう
N55やB58のチューンでは厳しそうだし
特別感出すためにも、チューニングのベースとしてもSエンジンが望ましい
0882名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 22:55:06.65ID:Q6XjZiSf0
発売は2019年半ば
On sale mid-2019
“Supra is a very exciting car… The vehicle will be launched mid-way through next year,” he(Tada) said.

transmissionは?
その手の質問を多数受けている。どれが最適か現在あらゆるタイプのTMでテスト中だ。
“I did receive many similar questions regarding what kind of transmissions we are thinking of.
My answer is we are currently testing many different types of transmissions to see what will be the best to come,” he said.

HVは?
HVや複数のGSエンジンのOPを模索中。
Hybrid… and beyond
“We are looking into options of hybrid and evolved versions of gasoline engines ? we are looking at all options,” Tetsuya Tada told us at the Geneva motor show

2シーターか?
オーストリアのBMW工場で組み立てる。スープラは2シータだ
Strictly a two-seater
Built by BMW, most likely at an Austrian plant, the Supra will have just two seats, Tada-san confirmed.
0883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 23:00:13.96ID:Q6XjZiSf0
ここでも皆が気にしていた品質面の話だが。。。
つ、つまりこれは基本的に輸入車でありBMW品質ってことかな・・・
輸入し、陸揚げ後にトヨタ側でも受け入れの品質チェックはすると思うけど。
0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 23:27:55.78ID:veN7jPBg0
>>882
いろいろわかってきたな

>>884
その3車種は全てオールトヨタ製じゃないかw

スープラに関しては結局、企画と販売がトヨタってことだな
企画も実質はBMWが支配的じゃないか
GR部門自体がまだひよっこだし
0887名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/17(土) 23:50:47.11ID:e9vRNdMU0
>>885
大阪城だって豊臣秀吉は命令しただけで、建てたのは大工さんだし、誰が作ったとかどうでもいいだろ?
結局、誰が作るかよりも企画やプロデュースが1番大事なんだよ
だってそれがなければこの世に生まれてこないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況