X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part8【J29】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 08:55:40.89ID:rsSVBWCi0
・スペック
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 425ps GR

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/Jas3JyG.jpg
https://i.imgur.com/XftHkWF.jpg
https://i.imgur.com/FDtwvBg.jpg
https://i.imgur.com/OkWllWN.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://youtu.be/WsLTpMAbdv8
https://www.youtube.com/watch?v=EFQI3xa3ayQ


前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part7【J29】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519131597/
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:00:43.57ID:WlbhNili0
>>596
アメリカのテストをみる限り86BRZより上じゃない?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:01:19.76ID:WlbhNili0
>>595
大半は吸排気をいじっているだけでしょう
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:20:18.87ID:H00TMNb10
>>599
何台売れてるか知ってる?国内だけでS14くらいは超えてるよ
ガチ勢割合が少しでも母数が大きいから数はそれなりにいるし中古車がこなれてきた今からが一番美味しいところの車だよ
そんなに蔑まさんな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:22:31.93ID:csazIJnj0
>>596
非力なエントリーグレード乗れば非力なのはあたりまえだろw
530psの上位グレード乗ればパワフル

>>597
バカかよw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:26:55.47ID:csazIJnj0
>>603
マスタングは外見だけじゃなく
走り好きの北米人も買ってるぞ
GT350Rがニュルどんだけ速いか知らないの?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:31:56.47ID:H00TMNb10
>>604
いやいや
596は非力なグレードを乗って非力って言ってたんじゃん
それこそポニーカーなんだからそれは当たり前でしょってことをレスしたつもりなんだけど
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:53.18ID:csazIJnj0
>>606
それなら間違いない
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:49:23.83ID:csazIJnj0
>>599
NAじゃ給排気いじったところでロクにパワーは上がらないし
後付けターボやスーチャ付けても耐久性が犠牲になってエンジンお漏らしが早くなるだけ
NAを大金掛けて徹底的に弄るなら最初からターボ車買った方が良いよね

アメリカ人はマスタング、カマロ、チャレンジャーの
大衆スポーツ車、御三家の上位グレードが吊るしで530〜700psで
V12のフェラーリF12よりニュルも速いから86なんて買わないしチューンもしないよ
だから86は北米ではロクに売れてない
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:08:26.65ID:csazIJnj0
スープラはどの位売れるかな?

・米国2018年2月売上げ

NSX  17
GTR  35

RC 186
Z34 312
86  361

ロードスター  654
ポルシェ911  775
Q60       855
コルベット  1,351

カマロ      3,680
マスタング   5,800
チャレンジャー 6,093


RC (315ps) よりパワフルなQ60 (400ps) の方が全然売れてる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:26:01.02ID:nZ6CLfUZ0
86は傑作だと思う
地方でも(地方だから?)非常によく見かける
手頃な価格、スポーツカー然としたルックス、気張らなくて済む程よいサイズ
公道を元気に走らすには丁度いいパワー
シンプルにNA、FR
もう全てのバランスが素晴らしい
ここらじゃ86登場以降、ロードスターをあんまり見かけなくなったもんね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:27:24.92ID:csazIJnj0
スープラはどの位売れるかな?

・米国2017年 年間売上げ

GTR 578
NSX 581

Z34 4,614
86  6,846
RC  7,363

ポルシェ911   8,970
Q60       10,751
ロードスター  11,294
コルベット   25,079

カマロ      67,940
マスタング   81,866
チャレンジャー 64,537


86の売上げはカマロ、マスタング、チャレンジャーの1/10だね
非力だけどコントロール性の良さと面白さで健闘してる
0613名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:58:00.25ID:OuoS0F5o0
>>611
パワーが少ないとか言われるけど200馬力って一昔前なら凄い数値だしね
実測値は落ちるだろって言われるけどそれはどの車も同じだし、性能はそこそこで格好いいスポーツカー(アメリカだとキアあたりも担当するのかな?)の穴を埋めてくれてるからある意味名車だよね
価格が15年前のスポーツカーより高いのは時代の流れだからしょうがないしね
0614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 06:02:19.91ID:MzmRgYaQ0
>>613
え、お爺さんなの?
200馬力が凄いって40年前の話なの?
29年前のZ32でも280馬力だし200馬力なんて全く凄くないよ

86はワインディング上り、ドラッグレース、高速ステージは
パワー不足で踏んでも前に進まずダメだけど
適度なパワーとハンドリングで楽しく乗れる大衆スポーツカーとして優秀だと思うよ
0620名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 08:05:05.24ID:nGI991LK0
リッター辺り100ps出してるNAと考えると、当時の水準ならかなりのもんだけどね?
たとえば一昔前の小気味よく走ったタイプRなんかと同じ括りで見ることができるんじゃないかなぁ
それのFR版として
ピーキーさを抑えたS2000、とかね
今のタイプRはマッチョになりすぎてちょっと別種だけどさ
0621名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 08:05:25.82ID:h3sLA3//0
昨日白のLCみたけど
泣いてるみたいでダサかったな
スープラの方がカッコいいとか
LCの面子丸潰れやん
0623名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 08:12:29.72ID:WIb/u8W/0
今の排ガス規制クリアしつつ、200馬力は評価してあげないと。
メーカー自身が純正ターボ設定出来ない設計というのが善し悪しだけどさ。

メーカー純正のターボ設定で250〜280馬力モデル欲しかったのは間違いないけど。
0624名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 08:33:29.45ID:MzmRgYaQ0
>>617
だーーかーーらーー
19年前の2L NA S2000で 250馬力
20年前の1.8L NA インテRで 200馬力

200馬力が 「凄かったひと昔」っていつの時代だよ? >>613

>>623
勝手に論点変えて自己満してんなよ
評価はするが凄くはないだろ
0627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 08:50:56.81ID:csazIJnj0
>>624
NAの200psが凄いのは30年前でしょ

一昔は10年前の事だから明らかにおかしい
ふた昔は20年前、30年前だと大昔な
そのレスどうみても浅学だよ
0635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:45:23.45ID:md5AIxtP0
この車買おうなんて思ってるのは基本的にお金がない人でしょ
内装はチープでいいからエンジンだけは良いの積んで!とかいう人ばかり
旧スープラ乗りなんてまさにそれの体現

望まれているのはいつでもプアマンズポルシェ
0639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 12:52:18.96ID:csazIJnj0
>>631
ほんとバカだなお前w
十年一昔も知らねえのか辞書調べろよ
0649名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:35:50.21ID:MzmRgYaQ0
>>635
このレス見てると良く解る

排気量、過給の有無、の縛りなく 「200馬力は10年前なら凄い数値」のマヌケなレス >>613
を訂正したら86乗りがID変えながら論点ずらしの誤魔化しに必死で笑う
後出しジャンケンで2LガーNAガー規制ガーw
0650名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:52:03.98ID:WlbhNili0
>>619
初代は1.8リットルな
0652名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:54:05.41ID:WlbhNili0
>>632
他はもう2リットルNAなんてとっくにやめてるんだよ
意味ないから
0654名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:56:37.42ID:WlbhNili0
>>623
他社がとっくにやめた2リットルNAで最速とか言ってみてもな
0655名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 13:58:41.69ID:WlbhNili0
>>653
NAはトルクがなくて遅くて燃費悪いから他社はやめたとちゃんと言うべきだったね
トヨタもターボに移行
0657名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:02:24.55ID:csazIJnj0
>>651
皆にバカにされたからって屁理屈はいいからw
約10年前をひと昔と呼ぶ
0658名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:02:56.21ID:WlbhNili0
>>656
マツダはアメリカではヒュンダイより安いクラス最安値だからNAをやめられないんだろ
アメリカではアコードはフルラインターボ化を達成してアコードからNAエンジンを廃止した
0662名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:19:09.58ID:WlbhNili0
>>659
アコードはマツダ6より2,400ドルくらい高いからコストに余裕があるんだろうな
0664名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 14:53:37.81ID:kbKuZ2kX0
>>644
十年一昔
世の中の移り変わりが激しいことのたとえ。十年という年月を区切りとして、それ以前は昔のように思われるということ。(新明解四字熟語辞典 -三省堂)

そもそも国語辞典ってのは正しい日本語ではなく、今、正しいと考えられてる言葉を載せる本なのよ
一昔=十年は70年前の辞書には載っていない40年前〜現在の辞書に載っている

つまり一昔前を十年前なんて言い出したのが一昔前なんだなwww
0667名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 15:15:57.89ID:md5AIxtP0
>>665
辞書をたくさん調べるほど十年=一昔というのは第2項目以降ってのが分かってくるからなー
もともと使い手からみた一世代前(これも親の世代という厳密な意味でもない)的な少し昔を指す言葉

>>627で浅学って言い放ったことをID:csazIJnj0は訂正もできないのかね?
マウント取りたい病は訂正=敗北だから無理かもな
0669名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 15:26:00.20ID:RrBz+b090
86とか持ち出さないでほしいわ
クラスが違う、比較対象にならない
GT-Rくらいかなこの車の比較対象は
まぁとにかくこの10年で最も楽しみな車。
0670名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 15:41:06.69ID:V81VmRUv0
>>669
GT-Rは格が違うでしょw
スープラはZが好敵手。
0674名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 17:12:23.47ID:yhNgU3Ch0
あるところに天使と悪魔がいた
天使は絶対に真実のみを言い、悪魔は絶対に嘘をつく
天使は天国の扉の前に座っていて、悪魔は地獄の扉の前に座っている
外見からはどちらが天使でどちらが悪魔か
どちらが天国の扉でどちらが地獄の扉か分からない
自分は天国へ行きたい
天使は右にいて、悪魔は左にいる
どちらか一方にのみ一度だけ質問出来き、相手はそれに必ず答える
ではどのような質問をしたら天国へ行くことが可能だろうか?
0678名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 18:33:37.60ID:ODCotDUK0
2、3日前までは普通に車の話してたような気がする
0680名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:13:45.22ID:ODCotDUK0
>>674
質問せずに右の扉へGo
0681名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 19:34:34.08ID:zgIJYRUA0
昨日メガウェブのトヨタ展示場初めて行ってきたけど、FT-1が展示されてるとは!
初めて見れたけど、画像で見るよりやっぱりかっこいいなぁ
0682名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:00:38.78ID:yhNgU3Ch0
分かれ道があります。
どちらかが天国への道でどちらかが地獄への道です。
分かれ道の手前には番人がいます。
その番人は天使か悪魔なのですが見た目では判別できません。
もし天使なら本当のことしか言いません。
悪魔ならウソしか言いません。
あなたは番人に1つだけ質問ができます。
どんな質問をすれば必ず天国へ行けますか?
0684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:38:52.72ID:p5QoAVwD0
まあターボにして速くはなったがつまらなくはなってしまったよな

NAで排ガス規制クリア出来なくて技術の無さを認めているようなものだし

ポルシェはGT3でユーロ5をクリアしているホンダもナマクラターボを捨ててNAでまた9000回るエンジンを作って欲しい
0686名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 20:56:37.56ID:WlbhNili0
>>684
4気筒のNAではFFニュルブルクリンク最速は無理だから
0688名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:14:34.95ID:3GwAWxy+0
車格なんて評論家に任せて、欲しい車買おうぜ。
>>579 とか名言と思う
0690名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:36.52ID:p5QoAVwD0
>>686
2リッターFF限定のニュル最速に意味なんてあるの?

只の値段釣り上げじゃんAWDのSTIより高いシビックとかおかしいだろシビックってもともとは大衆車だろ
0691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:17:23.96ID:57kU0qBI0
>>690
逆に9000回るエンジンに意味あるの?

>>687
20年前のスカイラインGT-R相手でも格下だったのに、今のGT-Rだと完全に格下だわ。
値段もパワーも違い過ぎる。
現代だと、

NSX > GT-R = LC > RC-F > 新型スープラ = フェアレディZ

国産だとこんな感じか。
0693名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 22:47:38.43ID:Pyif1aoR0
昔は雑誌では
GT-R、NSX、スープラ、三つ巴だったよね。
三車三様の個性でそりゃもう燃えたね。
純FRのスープラが余計にカッコ良かったのよ。
0694名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:19:14.51ID:VF3axy3p0
トヨタのフラッグシップモデルが不在の中出た割にはあれって感じだな
日産もホンダも日本のエンブレムでちゃんとやってるのにレクサスにブランドイメージで逃げててひどい有様
GT-R NSXと比べられて言い訳垂れてるのがいるけどメーカーフラッグシップモデルとして同じ立ち位置にいるべきなのに圧倒的にハリボテやろ
0696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 23:37:34.13ID:6TSymXZh0
>>694
今は高いけど、R35 GT-Rも出た当初は777万で911ターボぶっ倒したる位の勢いで速さという価値を磨いたからお陰でブランド価値も大きく躍進したね。
新スープラにそこまでの志も速さもあるとも思えんし、何で勝負するつもりなんだろうね。ラグジュアリークーペ気取るには中途半端な価格だし汗臭い。
スープラもGT- R初期と似たような価格帯になる事が予想されるし、トヨタブランドのスポーツフラッグシップなら真っ向勝負してみて欲しいもんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況