X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part8【J29】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 08:55:40.89ID:rsSVBWCi0
・スペック
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 425ps GR

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/Jas3JyG.jpg
https://i.imgur.com/XftHkWF.jpg
https://i.imgur.com/FDtwvBg.jpg
https://i.imgur.com/OkWllWN.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://youtu.be/WsLTpMAbdv8
https://www.youtube.com/watch?v=EFQI3xa3ayQ


前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part7【J29】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519131597/
0513名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 11:47:40.43ID:zoa4v2FJ0
>>511
確かにGTRの加速はクソ早い

でも
ブガッティヴェイロン、シロン
マクラーレンP1
ポルシェ918
等の億越え限定車は別として

量産市販車でも0-400mだけで言えばGTRニスモより
テスラSP100D
フェラーリ488
ポルシェ911GT2RS
ポルシェ911ターボS
コルベットC7ZR1
ランボアヴェンタ
マクラーレン570GT

の方が速いよ
GTRも設計が古くなって新モデルに負けるのは仕方ないけどね
https://youtu.be/cvk18vx-nrY?t=304
https://youtu.be/JaS7n6qKQe4?t=127

ちなみに最速のテスラSP100Dは直線番長のEV車でサーキットになるとクソ遅い
0514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 11:49:09.13ID:uFJMrwCb0
>>510
その7分8秒は吊るしのニスモじゃないでしょ?
ニュルアタック仕様のかなり広報チューン色の強いやつ
19秒の方がニスモなんじゃないの
ノーマルなエディションだと今でも20秒台
ソースを確認してないから、勘だけどね
ニスモで911だとGT3と同じぐらいと思ったらいい
GT2RSはあり得んぐらい速い
ターボSも速いが、性格がgt寄り
0515名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:05:04.32ID:zoa4v2FJ0
>>514
19秒の方は550psの通常モデル
8秒の方はニュルアタックパッケージだってさ
このパッケージオプションは市販されてなかったの?

ニュルラップ

全クラスごっちゃの総合
http://fastestlaps.com/tracks/nordschleife

公道用量産車(限定車も含む) と 非公道非量産車でクラス分け
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
0516名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:12:03.77ID:uFJMrwCb0
>>515
そうでしたか、ノーマルのRも地味に速くなってるんだね
ニュルアタックパッケージだかは市販はされてたけど、確かめっちゃ高価よそれ
もうスーパーカーの価格帯
あくまでニュル用だから、どこでも速いってわけでもないみたいだけど
0517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:14:18.46ID:B9jz9SA1O
>>491
あと意外と潜りこむ感覚や地を這うような感覚はなかったな。
乗り味もけっこう乗用車チックで特別な感覚が薄かったのは大きなマイナス。
90はぜひ運転そのものが楽しいクルマに仕上げてほしい。
0518名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:29:15.34ID:zoa4v2FJ0
>>516
ほんとだ売ってたけどバカ高い
2タイプ選べて
Aキットだと車両 + 900万
Bキットでも車両 + 500万
その他オプションでかなりの額いくねw

超高性能な良いクルマなのに、売れなすぎて36GTRの開発中止がほんと勿体無い
世界相手ならちゃんと欧米人が好むスーパースポーツルックにすれば良かったのに
箱車スカイラインから卒業できなかった残念
0519名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:48:57.38ID:D9F2uDpf0
プロが何秒で走ろうがスペックオタクのお前らには関係ないw
0520名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:50:32.61ID:HiJycKdy0
>>490
内装は黒基調にしないと
リセール悪くなるからNGやよ
0522名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 12:59:29.22ID:2vL3dVqm0
>>399
旧型はCVT
新型はAT
0523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:00:27.61ID:2vL3dVqm0
>>412
S660なんて買っても乗らないと思うわ
あれは不便すぎる
0524名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:04:42.80ID:zoa4v2FJ0
>>521
いつの話してんの?
イヤーモデルのアップデートでタイムは更新されていくんだよ
http://barbarossa.red/gtrvsporsche-nur/
0525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:22:39.49ID:2vL3dVqm0
>>467
アルヴェルの大半は2.4〜2.5Lらしいからほとんど走ってないと言えるレベル
0526名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:55:12.88ID:I90qxZSR0
>>510
C7のZ06でそのタイムなら、C7のZR1なら越えるな。

フェラーリはV8の方がV12より速いんだな。
FRはダメなのか?
いや、コルベットは速いか。
0527名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 13:56:36.94ID:I90qxZSR0
>>514
RRなのに、狂気じみてる。
0542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 22:23:30.78ID:zoa4v2FJ0
>>541
ID変えて、そんな古いラップの情弱スパイダー7の間違いだらけの記事貼ってw
488が2位になった事なんて1度もないw
wfastestlapって知ってる?
恥ずかしいポルシェヲタだなあ

GTR     7分19秒
GTRニスモ 7分8秒

http://www.webcg.net/articles/-/17869
https://lrnc.cc/_ct/16825936
http://bmwfun.x0.com/blog/%E6%97%A5%E7%94%A3/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97%E5%AF%BE%E6%B1%BA%E3%80%82%E6%97%A5%E7%94%A3gtr%E3%81%A8%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7911/
http://barbarossa.red/gtrvsporsche-nur/


ニュル全クラス総合ランク
http://fastestlaps.com/tracks/nordschleife

公道用量産車(限定車も含む) と 非公道非量産車でクラス分け
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_N%C3%BCrburgring_Nordschleife_lap_times
0543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 22:29:52.34ID:2vL3dVqm0
>>541
重たいハイブリッドを降ろせばもっと速くなりそう
0546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/12(月) 23:59:18.60ID:laB5vsKa0
>>541
それ素GTRが480psだった2007-2010モデルの昔のラップじゃん何やってんの?

2011モデルで530ps
2012モデルで550psにパワーアップし
エンジンだけじゃなく各部も徹底的にマイチェンを重ねて
2012モデル以降の素GTRは鬼の速さな
0548名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 00:02:34.14ID:6aQmoV/h0
ミニカーのR35でも買ってなさい
0550名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 00:34:36.22ID:6aQmoV/h0
出るの2019年だろ
ちょっと長いなあ
0554名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 01:05:06.41ID:ZZfS75Tk0
そもそもスープラは日本で売られるの?
スカイラインクーペやスカイラインセダンのレッドスポーツみたいに、海外専売とかないよな?
0555名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 01:42:27.55ID:1WrorExN0
>>545
20インチのタイヤがハウスパンパンのツライチめっちゃカッコイイ
ついに19インチ履いたスポーツカーオーナーになると思うと楽しみ
0556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 02:08:38.26ID:1WrorExN0
>>554
勿論、日本で売られるよ
トヨタGRとBMWの2ブランドで買える
GRの方はBMWより内装のグレードを落としたりして安くなる筈
0558名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 02:44:45.53ID:qnaBFGkE0
GRガレージでしか買えないのかもね
GR専売ってのがGRブランドでしか出さないという意味なのか、GRガレージなどでしか買えないという意味のなかどちらの意味なのかがわからない
0559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 03:02:35.26ID:Gpruml5l0
>>555
ホイール径がそんなに大事か?
0560名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 08:18:58.17ID:1WrorExN0
>>559
ホイール径 「も」 大事
19インチ最高!
0561名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 08:31:36.15ID:ZXTIub7D0
ホイール径もだがもっと大事は外径だろ
外径あってホイールでかくできるんだから
0562名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 08:52:08.84ID:1WrorExN0
だから始めはタイヤだと言ってる >>555
したらこのレスがきて >>559 ホイール「も」とレスした
お解かり?
0563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 09:33:00.59ID:71RUUrqQ0
>>558
前評判次第たろうけど
トヨタだからなし崩し的に全チャンネル扱いになりそう…
売る気もない販社でも…(やる気ないところほどハブられるのを嫌がる)
0577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 16:55:56.24ID:YSKPWNL/0
>>576
LXみたいなたんいつグレードや!
0581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 18:57:04.88ID:eSmDYk2h0
優柔不断だから単一グレードの方がいいかも
その代わりちょっと高くしただけで後出しで高グレードは出さないでほしい
GRMNとか振り切ったやつならいいけど
0582名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 19:13:31.42ID:6aQmoV/h0
シートはレクサス仕様の革オプション頼む
0591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 23:20:15.92ID:Gpruml5l0
>>584
直4のカマロやマスタングが売れてるんだからそこそこ売れるでしょう
0592名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 23:22:15.15ID:Gpruml5l0
>>576
>>577
それをいうなら86じゃね?
多田主査だし
0593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 23:25:44.35ID:Gpruml5l0
>>370
圧縮比12.5の水平対向の直噴エンジンをどうぞいじってください、と現場とユーザーに丸投げしたのが多田主査だからな
0596名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:35.78ID:6aQmoV/h0
非力なマスタングアメリカで乗ったが話にならない非力さだったわ
0598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:00:43.57ID:WlbhNili0
>>596
アメリカのテストをみる限り86BRZより上じゃない?
0599名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:01:19.76ID:WlbhNili0
>>595
大半は吸排気をいじっているだけでしょう
0600名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:20:18.87ID:H00TMNb10
>>599
何台売れてるか知ってる?国内だけでS14くらいは超えてるよ
ガチ勢割合が少しでも母数が大きいから数はそれなりにいるし中古車がこなれてきた今からが一番美味しいところの車だよ
そんなに蔑まさんな
0601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:22:31.93ID:csazIJnj0
>>596
非力なエントリーグレード乗れば非力なのはあたりまえだろw
530psの上位グレード乗ればパワフル

>>597
バカかよw
0604名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:26:55.47ID:csazIJnj0
>>603
マスタングは外見だけじゃなく
走り好きの北米人も買ってるぞ
GT350Rがニュルどんだけ速いか知らないの?
0606名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:31:56.47ID:H00TMNb10
>>604
いやいや
596は非力なグレードを乗って非力って言ってたんじゃん
それこそポニーカーなんだからそれは当たり前でしょってことをレスしたつもりなんだけど
0607名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:39:53.18ID:csazIJnj0
>>606
それなら間違いない
0608名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 01:49:23.83ID:csazIJnj0
>>599
NAじゃ給排気いじったところでロクにパワーは上がらないし
後付けターボやスーチャ付けても耐久性が犠牲になってエンジンお漏らしが早くなるだけ
NAを大金掛けて徹底的に弄るなら最初からターボ車買った方が良いよね

アメリカ人はマスタング、カマロ、チャレンジャーの
大衆スポーツ車、御三家の上位グレードが吊るしで530〜700psで
V12のフェラーリF12よりニュルも速いから86なんて買わないしチューンもしないよ
だから86は北米ではロクに売れてない
0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:08:26.65ID:csazIJnj0
スープラはどの位売れるかな?

・米国2018年2月売上げ

NSX  17
GTR  35

RC 186
Z34 312
86  361

ロードスター  654
ポルシェ911  775
Q60       855
コルベット  1,351

カマロ      3,680
マスタング   5,800
チャレンジャー 6,093


RC (315ps) よりパワフルなQ60 (400ps) の方が全然売れてる
0611名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:26:01.02ID:nZ6CLfUZ0
86は傑作だと思う
地方でも(地方だから?)非常によく見かける
手頃な価格、スポーツカー然としたルックス、気張らなくて済む程よいサイズ
公道を元気に走らすには丁度いいパワー
シンプルにNA、FR
もう全てのバランスが素晴らしい
ここらじゃ86登場以降、ロードスターをあんまり見かけなくなったもんね
0612名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/14(水) 03:27:24.92ID:csazIJnj0
スープラはどの位売れるかな?

・米国2017年 年間売上げ

GTR 578
NSX 581

Z34 4,614
86  6,846
RC  7,363

ポルシェ911   8,970
Q60       10,751
ロードスター  11,294
コルベット   25,079

カマロ      67,940
マスタング   81,866
チャレンジャー 64,537


86の売上げはカマロ、マスタング、チャレンジャーの1/10だね
非力だけどコントロール性の良さと面白さで健闘してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています