X



【FT-1】次期トヨタ スープラ Part8【J29】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/08(木) 08:55:40.89ID:rsSVBWCi0
・スペック
2L 直4ターボ 197ps
2L 直4ターボ 258ps
3L 直6ターボ 340ps
3L 直6ターボ 425ps GR

全長 4380
全幅 1860
全高 1290

・画像
https://i.imgur.com/hkGOz2m.jpg
https://i.imgur.com/Jas3JyG.jpg
https://i.imgur.com/XftHkWF.jpg
https://i.imgur.com/FDtwvBg.jpg
https://i.imgur.com/OkWllWN.jpg
https://i.imgur.com/Lr9irDX.jpg
https://i.imgur.com/zFPOb0e.jpg

・動画
https://youtu.be/0WYBQ2hQDFs?t=25
https://youtu.be/EFReK9qWi0U?t=1
https://youtu.be/WsLTpMAbdv8
https://www.youtube.com/watch?v=EFQI3xa3ayQ


前スレ
【FT-1】次期トヨタ スープラ Part7【J29】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1519131597/
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 00:34:18.52ID:89zK3Sdq0
>>330
それは確定値なの?
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 00:43:21.42ID:32Ry5n5l0
細かく書くとこんな感じ

タイヤサイズ  外径

2L
F 225/50-17  656mm
R 255/45-17  661mm

3L
F 245/40-19  678mm
R 275/35-19  678mm

3Lの極太19インチもヤフオクなら格安で手に入るし
ハンコックに抵抗なければ激安だから19インチにしない手はない
スープラの立派でデカいタイヤハウスにちっこい17インチは格好悪すぎるしミジメすぎる
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 00:48:59.30ID:Dliha9KI0
中古タイヤとか信じられん
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 00:52:38.24ID:89zK3Sdq0
>>334
ホイール径が大きいグレードが履くタイヤの外径の方が小さい場合もあるので一概に言えることではない
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 00:59:12.24ID:loZqC50G0
>>325
うんうん、レーシングコンセプトモデルでドア空いてる画像をチラッと見た時に内側には穴無かったもんね。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 01:12:45.89ID:WDd7uZyJO
セリカXXの時代から…六気筒オンリーだよね?全日本GTには3Sturbo積んでたけど。
もともとスープラって北米市場向けの車だよね。アメリカで受けそうなグレード設定…今でもアメリカの自動車保険はturboイジメしてるんだろうか?
0341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 01:23:29.16ID:WDd7uZyJO
80スープラが製造中止されたのは『アメリカでの保険料が高すぎたから』みたいなコトを聞いたような?パフォーマンスを追究したら、事故率も増えて…車両価格と乖離した保険料になって…
LFAみたいな『値段もスーパーカー』なら兎も角、大量販売を見込んだモデルだと…案外、日本仕様が最強スペックだったりして
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 01:36:35.72ID:LKggzMrI0
>>340
80の16インチがダサい様に
90に17インチじゃクソダサいぞ

Z34も廉価グレードが18インチ
上位グレードは19インチ
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 05:14:35.56ID:rTfk+3fW0
ちなみに
300ps素718ケイマン 18インチ
350ps718ケイマンS 19インチ
共にオプションで20インチあり

GTR 20インチ
FT-1 20インチ
ベストカーのスープラ確定CG 20インチ

流石に90に17インチは可哀想すぎる
昔はバカ高だった大径タイヤも今は安くなって
ネットで凄く安く買えるいい時代になったもんだ
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 05:33:54.74ID:MY24Arr90
そう考えるとロードスターは頑張ってんだな
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 05:43:20.15ID:rTfk+3fW0
>>347
205/45R17か
コンパクトなロードスターのボディーサイズとパワーならこれ位で良いだろうね
買う気にはならないけど、あれは割り切ってて好きだよ洒落てるし
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 08:58:55.32ID:UJG8wdYd0
朗報!!!
90スープラ日本仕様の直6はベストカー予想価格より安くパワーアップされ60kg軽い


GR SPORTS
2L直4ターボ 1380kg 570万 258ps 40.8kgm

GR
3L直6ターボ 1430kg 670万 365ps 45.8kgm

GRMN
3L直6ターボ 380ps以上


以上、発売されたカートップ巻頭スープラ特集の最新情報
BMWにてZ4M開発が再浮上し、それと同時にGRMNを開発するとの事
https://i.imgur.com/aNE7DHy.jpg



ベストカーとカートップどっちが正しいの?
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:05:51.62ID:rw5cSV0E0
まあまだまだ蓋を開けてみるまでは全く分からない
エンジンも何積むかわからんし値段も予想つかんな
四発398〜は案外あるかもしらん
0354名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:07:39.19ID:1Hwk0ouD0
多田氏は

直列6気筒エンジンでないスープラはスープラではないと断言し、


さらに新型スープラは比較的チューニングしやすいクルマになると語った。
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:19:29.10ID:UJG8wdYd0
BMWブランドから出る別名の同モデル、Z4クーペの価格と仕様は
ほぼベストカー通りだろう
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:41:57.82ID:vM9bFjv00
>>354
数週間後・・・

多田氏は

フラッグシップモデルにはスープラのアイデンティティーである直6を採用するが
幅広い層にスポーツドライビングの楽しさを味わってもらう為
リーズナブルな直4モデルもラインナップしたと、語った

で、メディア情報大正解 チャンチャン♪
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 09:49:41.51ID:sX0fBiBm0
>>355
なんでgrの中で細分化してるんだよ
MもAMGもそんなことしとらんだろ
これだからゴミトヨタは
0359名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 10:15:11.55ID:89zK3Sdq0
>>354
圧縮比12.5の直噴エンジンをいじりやすいと宣うのが多田
サラリーマンの悪いところを集めたようなやつ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 11:17:44.18ID:tXUr2yCn0
MT出す投資に見合わない程度しか売れないだろ
出す必要ない
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:19:35.41ID:3xSH7EWJO
>>351
なんたってベストカーは20年以上前から次期スープラ出る出るって言ってたから取材にも力が入っているのだろうw
個人的にはカートップの通りであってほしいがw
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:44:16.54ID:+tConY9s0
>>359
廉価版はECUデチューンして売れば言葉通りなんだよな、それ

最高出力はチューンやりたい奴らに任せて
安全圏(メーカー保証できる範囲)で最上グレードを設定すれば問題ない
金のない人とか、パワー馬鹿は低グレードで買ってもチューンできるからそれで満足する

この場合の問題は、高い金出してメーカー最上位を買った人の見栄を満足させる差別化ができるかどうかだな
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:03.84ID:RguYO4c+0
>>372
アルカンターラ「呼んだ?」
レカロ「やれやれ」
マークレビンソン「ふう」
七宝焼エンブレム「よっこいしょ」
ドアミラーワイパー「久しぶり」
サイドウインドウワイパー「よう」
レース製シートカバー「任せろ」
0376名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 12:57:32.66ID:IEjM4E1T0
MTも出るだろ。何年後かに。
それよりオプションでトヨタマークもGRマークも外せるようにしてほしい。
外せなければホンダみたいに黒エンブレムに変更できるオプション設定してくれ。

現行のGRラインナップ車のあちこちちりばめられたGRマーク嫌いで買わない人もそれなりにいるんじゃないかな。

A70の専用エンブレムみたいに新たな専用エンブレムを設定してくれると嬉しい。

ピュアスポーツ路線ではないスペシャルGTカーなのでオーナー所有欲を満たすオプションは必須。
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 13:41:07.32ID:0JZD4Mbm0
最上位グレードにM4のSエンジンを積むなら夢があっていいよね
これは通常の上位グレードに積まれるエンジンとは別もんだから、たしかに改造シロは大きくなる
某ACシュニッツァーが手掛けたフルチューンドカーであるACL2(570ps)なんかもM235iベースと言いながら、
エンジンはM4のものに載せ替えてますね
てなわけで、エンジンが別ものというのはこの上ない差別化になると思います
0389名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 15:09:08.92ID:mOH91iS+0
しかし、車も高くなったもんだね
今や軽自動車のN-BOXでも200万超えてるからな
学生時代、セリカXXやスープラに乗っている奴がいて憧れたものだ
初代MR2もセリカXXやスープラほど高くなくて良かった
2代目MR2はデザイン的に魅力が失せた
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 15:15:13.03ID:v4bbx5dV0
AT・MT両方作れば開発費は嵩む
MTしか作らなかった場合はATしか乗れない客が離れる
ATしか作らなかった場合はどうしてもMTじゃなきゃ嫌な客だけが離れる

つまり、数が出てMTも売れる車だけが両方作れる
スイスポ、86、ロードスターが正にそれ
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 16:08:04.94ID:WEYuUkRj0
>>387
はい嘘松
配当権利落ちまでは普通に持ってるからw
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 17:56:45.90ID:D/nCwqzE0
zc33はトルコン
0402名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 18:10:11.29ID:D4n32j3A0
>>351
その値段ならGRに早めに乗り換えるかも。
0403名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 18:40:12.93ID:uMlbRepb0
スイスポってあの値段でしかもMTでも自動ブレーキとか安全性能が充実してるんだよね
スープラも高いんだから安全面に関してはは頑張って欲しい
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 19:19:45.50ID:4Th0RJ8j0
2ペダルなら、買わないな
0411名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 19:21:25.76ID:ZXsgN+w50
軽だから〜オートマだから〜○○ccだから〜ミニバンだから〜ワゴンだから〜

言い訳するやつは大したことないw
本当に上手い人は楽しさを見つけるから
0414名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 19:24:29.51ID:4Th0RJ8j0
新型シビックはMTが売れてると聞く、MTに飢えてる人多いんだな
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 19:59:10.23ID:ZXsgN+w50
>>418
あっそw可哀想だわ
ちっちゃい車はぶん回したり軽かったりが面白いし排気量が大きい車はゆったり走ったりパワーにもの言わせたりと楽しみ方はいくらでも見つけられるのに
何かを突き詰めたことがない人って○○じゃないとダメ〜!!って泣き叫ぶけどそのパターンかw
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:07:02.13ID:D4n32j3A0
>>417
一時期ノーズを短くするのが流行ってた気がするけど、最近またノーズが長くなってる気がする。
FF車でもAピラーを運転席寄りにしてボンネットを長く、ダッシュボードを短く。

シビックの時系列がとても分かりやすい。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:13:36.90ID:nrF+lwBK0
>>418
今回は静かにしていたほうが良い。弘法筆を選ばずという言葉もあるからな。
>>420
薄くするには限界がある分ノーズを長くトランクを短くが最近のトレンドだと思っている。
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:15:35.69ID:ZXsgN+w50
>>422
好みはつまんねーかどうかじゃねえじゃん
お前のレス見たけど文句ばっかりじゃん、テメーの狭い了見で物事語るなよw
こっちも言わせてもらうけど411だって真理だから
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:18:04.04ID:nrF+lwBK0
薄く長くを主張している人がいるが、歴代スープラは重量級のマシンではなかったか。剃刀のようなデザインはランボルギーニやコルベットの担当でスープラは多少厚くても様になるだろう。
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:20:05.62ID:7ryequfe0
>>423
良い兆候だよね。
でも、トランクが短くなり過ぎて、セダンなのに荷物の出し入れやりにくそうw
0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/03/11(日) 20:23:43.89ID:nrF+lwBK0
>>429
個人的にはセダンがもう少し長いほうが好みなんだがな。とはいえ、キャビンだけ長くボンネットもトランクも短い寸詰まりよりはスタイリッシュではある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況